2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
本日やっと家路につく。必要以上のお土産を持たされ車のトランクは満杯。想像していたほどの渋滞もなく飛ばしまくり、埼玉まではいってはじめてサービスエリアで休憩。いつも思うのだが、サービスエリアに集う方々ってどうしてこうも無茶苦茶なんだろう。振る舞いとかマナーとかそういうことでなく、いったいどんな仕事してて、普段どんな生活してるのかほんとわかんない人ばっかなんだよな。僕もそう見られてるのかもしれないけどさ。まずフツーに生活していても決して会わないような人がいっぺんにサービスエリアに集まってる、そんな気がしてならない。彼らと自分の共通項といえば、休憩することと同じ方向に向かっている、その2点だけ。お店というのは、なにかしら「同じようなタイプ」の人々を意識的にも無意識的にも集めるものだ。フツーは地域ごとの括りがまずあって、それから販売する商品内容によってさらに客層がカテゴライズされる。でも、SAはハイウェイにあるが故に地元の人はまず来ないから、そこで多種多様な方々が集まることになる。うーん、サービスエリアって面白いな。そんなことを考えながら関越を降りて我が家に到着。休みは明日まで。ことしもがんばろ。
2002.01.05
コメント(1)
盆暮れと年に2回は長野に帰省するようになってもう2年。もともとの僕の実家は埼玉県の岩槻というところ。大学の3年まではずっと実家から学校に通っていた。で、なんで実家が今は長野かというと、両親が共に長野の人間で、親父の定年退職を機に岩槻の家を兄貴に売り飛ばし、自分らは山あいの親戚達の多い高山村というところに家を建ててしまったのだ。だからもうトシの両親の二人暮らしの様子見もかねて必ず帰省するようにしている。それは兄も同様のようで、今日合流して晩飯をどこかで食べようということに。そこで、前々から気になっていた高山亭という蕎麦屋に行くことになる。信州っていったら蕎麦なんだけど、よく来るからかあえては食べないもので、家族そろって鍋をつつきつつ蕎麦を食す。ごまだれで食べる蕎麦は初の試みだったが、うまかったな。雪は降り続ける。せっかくだからもっと降れ。
2002.01.04
コメント(0)
母方の実家の年始会に父親を送りに行き、その足でチェーンを買いに行く。やっぱりというか、昨日からの雪で、サイズの合うチェーンがほとんど残ってない。結局店員に薦められるままに一番高いネットチェーンを買う羽目に。車を動かさずにチェーン装着が可能という優れもの。らしい。帰りに父親をピックアップしようと年始会の席に顔を出すが知っている顔はホントに3,4人だけ。ほかの10人近くは知らん奴ばかり。いちおう親戚なのだが、、、。「おう、東京にすんどるのか、俺もむかし東京で右翼やっとたぞ」とか言われてもなあ。あんた誰?ってなじいさんだから、困った困った。その後なんとか宴席から抜け出し、自分の車に向かう。5分もあれば装着可能のチェーンを30分かけて装着。おお、はしれる、すごいぞ、チェーン。これで家に帰ることができる!
2002.01.03
コメント(0)
親戚に挨拶回り。といっても1軒目のおじの家まできて、雪がひどくて立ち往生。だってノーマルタイヤなんだもの!お茶もらってリンゴもらって、そそくさと次の挨拶に行こうと思ったら雪でもう無理。じゃあ帰ろうかと、実家まで車で3分ほどの距離を、なんとか走らせるが雪の山道は空回りするだけ、、、。結局自分の車は置き去りして、いとこに送ってもらうことに。このときほどスタッドレスタイヤが羨ましいと思ったときはないね。すげえよスタッドレス。誰が考えたんだこれ。明日も雪だろーなあ。どーしよー。
2002.01.02
コメント(0)
2002/1/1。寝ぼけながら長野の実家に帰省。お店は7日より営業開始。まったくといっていいほど渋滞にあわず。幸先の良さそうな年かも?ってそううまくはいかないんだけどね。
2002.01.01
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1