全26件 (26件中 1-26件目)
1

バイクの排ガス、騒音規制のあおりで生産終了するバイクが後を絶たないというこの話題ですが・・・。確かにうるさいバイクはいますよ。でもそれはだいたいが、たとえば1990年代以前のバイクで、その当時の騒音規制をクリアしているけど、今のご時世ではうるさいというようなマフラーだったり、もう完全にその辺は無視して車検対応じゃないのを堂々とつけてるバイクだったりするんですよね。そっちの対策をほどんどしないでおいて、どうしてこういうことするんだか。この規制も、たぶんバイクの騒音に関しての苦情が大きいからこその対応なんだろうけど今のバイクの、それも新車にそこまで厳しい(チェーンの音だけで規制オーバーするほど)騒音規制をしても、なんの対策にもならないような気がするんですよね。その辺が、相変わらずお役所のやりそうなことで、的外れというか「やってます」のポーズができればいいという政策のような、なんだかいい加減なもののように思えます。ハッキリ言って愚策です。効果はないでしょうね。逆車もダメだなんてむちゃくちゃです。この先どうなっちゃうんでしょうね~。歴史ある名車を生産終了に追い込んでまで、日本経済を支えてきた2輪業界の首を絞めてまで現実的じゃない規制を打ち出すってのは、ちょっとやりすぎじゃないかって気がします。そもそもバイクのこと知らないおっさんが決めてるんだから話になるわけもないですが。ノーマルのバイクと車、今の規制でも騒音はそんなに変わらないと思いますけどね。今後、社外マフラーはおろか、逆車すら危ういということになるならとりあえずアドバンス4番は今のバイクを大切に乗ろうと思います。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.29
コメント(4)

先日のことなんだけど、パソコンをいじろうとしてマウスに手をやったら、手のひらに激痛が!!「うわっ!!」とおもって手を放してみると、なんとそこにアシナガバチが Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォハチはとりあえずそのままにしておいて台所にダッシュ!!刺されたところを絞ると共に、水道水でじゃんじゃん流してムヒプラスアルファをゴイゴイと塗りこんでやりました。もちろん、処置がひと段落した後で、神も目を背けるような方法でハチには復習しましたとも(~_~メ)しかしまあ、春先そうそうハチをわしづかみしちまったい(*^^)v うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.28
コメント(4)

アドバンス4番が今住んでいるところに移り住んだのは、10年前。10年の月日で、家の入口は結構なわだちになってしまいました。うちの車なら、車高を落としているオデッセイでも腹をすることがないので「別にいいや」と思って、わだちを放置していました。でも先日、持ち込みのお客さんがうちに入ってくるときに「ゴリガリゾリバリ!!」と、すごい勢いで腹を擦ってしまいました。まあ、車がロードスターだったからってこともありますがこれ以上わだちを放置するわけにはいかないなということになり日曜日の午前中に、2tダンプ一台の砕石を手配しました。手配といっても、土木関係の仕事をしている後輩に「お願い、持ってきて」と頼んだだけですが(^_^;)で、日曜日だというのに快く砕石を持ってきてくれました。2tダンプ一杯分、小分けにおろしてもらったとはいえ、人力で広げるのは一苦労。ミニバックがあればなんてことないのに!!って思いながら、息を切らして頑張りましたよ。しかも、前日の雨で砕石が重い重い(´Д`;A)おかげでこんなにきれいになりました(^^)砕石を入れる前のわだちの写真を撮らなかったのは失敗でしたが。それにしても、土木関係の仕事から離れてもう6年近くなるんですが、2tダンプ一杯の砕石を均すのにあんなにふらふらになるなんてもうドカタには戻れないな~(^_^;)さらに、砕石を持ってきてくれた上に、こんなものをもらいました。後輩は釣りにはまっているらしく、「今朝つってきたよ」といってました。夕御飯の時にいただきましたが、おいしかったです♪砕石と魚、ありがとう!! うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.27
コメント(4)

生後4か月の赤ちゃんの記憶力をなめてはいけないらしい。先日の事件以来、湯船に入っている時は超ご機嫌でも湯船から出て、スポンジの上に横にして体を洗おうとすると火がついたように泣きだすようになりました(>_
2009.04.25
コメント(4)

鳩山大臣が、草なぎ君に対して「最低の人間」といってたね。アドバンス4番としては日本の代表として行っていたG7でのロシアとの会談時や、会見時に酩酊状態だった中川さんのほうがよっぽど最低だと思うんだけどね、あの時は鳩山さん何も言わなかったね。中川さんの時にも同じくらい厳しい言葉を発していたなら今回の発言も納得できるけど、そうじゃないからね。発言自体にではなくて、そういう態度にムカつく。やっぱ同じ穴のムジナにはやさしいんだなって思うよ。それにしても、今回のは騒ぎすぎ、草なぎ君がかわいそうになってきたって思うのはアドバンス4番だけじゃないと思うな~。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.24
コメント(6)

昨夜、娘を風呂に入れていた時のこと。いつもは顔を洗っても頭を洗ってもニコニコして、いい子で風呂に入るんですが、たまにご機嫌が悪いと、洗っている時は泣きっぱなしの時もあります。昨日はいろいろあってお昼寝ができなかったことで、とっても眠かったみたいでご機嫌は超斜め(^_^;)体を洗い始めてすぐギャン泣き。それも、かなりすごくてあまりにすごい泣きかたでむせかえるほど。「おいおい、そんなに泣くからむせるんだよ」なんて言いながら、洗うのを中断して抱っこしたりしました。ちょっとご機嫌が直ったので、もう一度洗い始めると、すぐにまたギャン泣き。そして、むせかえった拍子にリバース(llllll゚Д゚)ヒィィィィ「ヤバい!!」と思い、すぐに抱き上げたんですが間に合わずリバースしたものが気管に入り、娘は息ができない状態。ゴロゴロ、ゼロゼロというすごい音がのどから聞こえて、息も出来てるかどうかわからない状態。娘もびっくりしたような顔をしてるんですがどうにもならない。とりあえず背中を叩いてみるんですが、よくならずゴロゴロ、ゼロゼロいってる状態ヽ(≧Д≦;)ノ1分(実際はもっと短かったかもしれませんが、非常に長く感じまして)ほど背中をたたき続けましたが改善しなくて、こっちも超テンパって。いよいよ逆さにして背中をぶっ叩こうと思い、ついでに救急車かということで風呂場からしーを呼んだところで、のどのゴロゴロがとれて普通に息をし始めて「ウギャ~~~!!」と泣きだしたので一安心。今思えば、顔色もチアノーゼみたいにはならなかったし、多少は息ができていたのだと思いますが何しろこっちは生きた心地がしませんでした(*_*;生まれてから4ヶ月ちょっと。慣れも出てきたし、ちょっと油断していたところもあったと思います。もう一度気を引き締めないと、と思いました。いや~、マジで焦った。家の風呂場で九死に一生スペシャルなんてやるもんじゃねーや(>_
2009.04.23
コメント(4)

うざいです。迷惑メールが。パソコンを変える前は、Outlookを使ってました。パソコンを変えてからはWindowsメールを使ってます。そのせいではないと思いますが、最近は迷惑フォルダに自動的に振り分けられずに普通のフォルダに入ってくる迷惑メールが増えてきました。そのたびに「これは迷惑メールです」って設定して「差出人のドメインを受信拒否リストに追加」か「差出人を受信拒否リストに追加」をやらないといけなくてめんどくさくて(ーー;)きっと、迷惑メールが普通のフォルダに入ってくるようになったのはいくらドメインを受信拒否リストにしても、新しいドメインを使い捨て感覚で作っているからなんじゃないかと素人なりに思っているんですが、Windowsメールに問題があるとすれば、Outlookに戻すのも手かなと。問題があるかどうか、全く分からないんですけどね~(^_^;)何しろ仕事の都合上、アドレスがHPに載ってたりするのもいけないんでしょうね。一日60件くらい来ますね。で、受信フォルダに入ってきちゃうのが10件くらい。その10件を受信拒否にすることから一日が始まるので、朝からイラッとしています。ブログのコメント欄への迷惑書き込みも含めて、ああいうの送ってきたところで誰もつられないと思うんだけどね~。・・・・・つられるヤツがいるから送ってくるのか(*´д`*)~З うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.22
コメント(0)

冬の間はしっかりスノボをやったので、筋肉がついたんだと思います。で、ダイエットでよく言う「燃やせる体」になっているらしく、体重は相変わらず減少傾向。今や、毎晩ビールを飲んで、ポテチを食ってた昨年秋の最盛期と比べて6キロ減となりました(^^)こうなると、ジーンズが緩くなったりして大変です。スノボっていうとバックサイド180っていう技がありまして要はジャンプして半回転して着地するってだけのことです。それを、ジャンプ台でやったり、1mくらいの落差のある段差を飛び降りるときにやったり普通のゲレンデでやったりするわけですが、たまに「スノボを履いていない時にやったらどうなるか?」なんて思うわけです。で、家の玄関の段差(15cmくらいか?)から回転しながら飛び降りてみたりして、よろけてこけるわけです。はたから見ると、完ぺきに変おっさんです(>_
2009.04.21
コメント(2)

ツーリングに行ってきました。前回は今シーズン初乗りだったし、バイク屋を何件か回っただけというわけで今シーズンのツーリングとしては今回のが第一回目ということでもいいかもしれません。今回は久々に天気予報が当たり、朝方は今一つだったものの、すぐに一日中雲ひとつないほどの晴天になりました(^^)去年のシーズン終わりのツーリングでも、今年に入ってからの前回のバイク屋周りの時も雨にやられたので、一日中こんな青空が広がったのは久々な気がします。朝は寒かったです。霜が降りてたし、気温も4度とかその辺。さらに霧が出ていて家から待ち合わせ場所に行くまでに、メットなんかは水滴まみれになるほど。昼間は20度を軽く超えるという予報だったので、3シーズンジャケットとグローブだったんですが、昼前までなかなか気温が上がらず後悔しました。「暑ければインナーをとればいい」という考え方で、ウィンタージャケットを着ていくのが正解だったかもしれません。でも、午後には気温もぐんぐん上がり、ジャケットのダクトを全開で走りましたよ。一日の寒暖の差が大きすぎ(>_
2009.04.20
コメント(2)

いま、ある野球ゲームをやってます。そこで思ったんですが、いつもいつも他球団からのFA選手を集めたり自分のところの外国人選手のスカウトがへぼくて、連れてくる選手連れてくる選手全部が使えないからって他球団の外国人選手をかすめ取ったりしているあの、カネにものを言わせる某チームをけなしてきましたが今、気持ちがわかります。欲しくなっちゃうんですよね(^_^;)アドバンス4番はゲームの中で、ドラゴンズでやってるんですがまず、年齢的なものや打力を考えて西武からの荒木と片岡とのトレード申し込みをうけて翌年にはFA宣言したヤクルトの福地を獲得。ブランコが使えないため、4番を打てる助っ人外人を獲得。年齢からの衰えでよろよろになっていた谷繁に変わり、即戦力の助っ人外人を獲得。さらに翌年にはFA宣言したロッテ小林宏投手を獲得。さらにさらに翌々年(ゲームの中では既に2011年シーズン)、FA宣言した楽天の岩隈投手、ソフトバンクの川崎内野手を獲得しました。恥も外聞もなくカネにものを言わせております(>_
2009.04.17
コメント(0)

ちょっと離れるのが吉。これ、うちの合言葉です。なんのこっちゃ。アドバンス4番が子供をあやすのに、抱っこして頑張っていてもニコリともしない。なのに、ちょっと離れたところからしーが「ひーちゃん」って呼ぶとニコニコ~ってするわけ。で、今度はしーが抱っこしてみるんだけど、やっぱりニコリともしない。無理やり目を合わせて「べろべろべ~」なんてバカみたいになって頑張ってもニコリともしない。なのに、アドバンス4番がちょっと離れたところから「べろべろべ~」ってバカみたいにやるとニコニコ~~ってする。ちなみに、赤ちゃんって「カサカサ」って音が好きみたい。赤ちゃん用のおもちゃもそういうの多いし。そんなわけで今のひーのお気に入りはこのプチプチ。そんなプチプチを一心に振りまくって、一人でエキサイトしています。つまり、顔しか見えないほどの至近距離よりも上半身~全身が見えてるくらいの方が、ニコニコしてくれるわけ。なぜ顔だけではだめなのか?なぜちょっと離れていたほうがいいのか?ほかの子もそうなのか?謎ばかりだけど、とりあえずうちの合言葉は「ちょっと離れるのが吉」である(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.16
コメント(2)

いろいろな野外スポーツがあるけど、やっぱ太陽の下でやるのが一番気持ちいいんじゃないだろうか?最近は野球だって屋根がついていたり、ナイターで野球したりするけどやっぱ昼間が一番だよ~。なんて、なぜ急に言い始めたかというと、ほんとに個人的なことからなんですが・・・。MotoGPの開幕戦を録画しておきました。(放送時間が夜中から朝だったので)、録画したのをみるまではネットから順位なんかの情報が、入ってこないようにがんばって遮断してました。で、仕事も終わり夜になって楽しみにしていたMotoGP見始めたわけですが、そこに映し出されたのは、夜の真っ暗な中、ライトに照らされたサーキット。第一戦のカタールのサーキットです。昼間は灼熱の暑さだからというのが建前で、実はヨーロッパのゴールデンタイムに合わせたからこその、夜間開催なのです。時間は現地時間で23時(^_^;)ほんとに昼間は暑いからっていう理由だったら、20時くらいでいいでしょ。とはいえ、テレビで見ていても、夜の砂漠の真ん中にライトに照らされて浮かび上がるサーキットというのも美しいものですが、そこに余計なものが映ってるじゃないですか。雨です(ーー;)昼間開催なら雨が降ったらレインタイヤでレースをやるんですが夜間の雨。普段、車を運転する人ならわかると思いますが、雨の夜って視界が悪いもの。それと同じで、サーキットでも照明の光が乱反射して視界が悪くとても走れる状態ではないとか。さらに、砂漠の真ん中なので、砂やごみが浮いて非常にスリッピーだとか。結果、画面に映し出されたのは「レースは中止となりました」(llllll゚Д゚)ヒィィィィそのまま番組が終わったので、「結局もてぎが第一戦になるんだな」なんて思いつつがっかりしてたわけです。カタールが見れなかったのは仕方ないけど、2週間後にはもてぎだし!!ということで気を取り直したのもつかの間、今朝の新聞から目に飛び込んできたのは中止になったはずのカタールの結果 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮どうやら、翌日に再レースというか、仕切り直しというか、とにかくレースしたらしいです。番組ではそんなこと言ってなかったと思うし、テレビでもやってたのかやってなかったのか今となってはどうでもいいですが、オフシーズンあけでお待たせされて、とても楽しみにしていた第一戦をいきなり見逃しました。しかも自分的には放送時間チェックして録画までしたのに、見逃したわけです。ちょっとショックでしたね。やっぱ、レースは昼間にやろうよ!!って、強く思った瞬間でした(T_T)夜の11時にテンションを持っていかないといけないライダーも大変だしね。。。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.15
コメント(4)

先週の木曜日、一気に何十個と溶接してくれという仕事が入りました。このご時世になんとありがたいことか!!と、喜んだのもつかの間、納期は翌日だとのこと。さすがに「それは不可能です」ということをお伝えして出来たら出来た分だけどんどん発送していくということでご理解をいただきました。とはいえ、できた分だけ送ればいいや、なんてのんきなことを言っていられません。あまりの数の多さに、始める前には一時呆然自失となったものの気を取り直しそれからは、その仕事だけをしていました。土曜も日曜も、昼も夜も。しかもつらいことに何十個もあるのに、形や溶接個所はみんな同じなので一日中溶接やってると、飽きてきちゃうんですよ(^_^;)それでも、自分を励ましつつ何とか頑張ってやった結果何とか今日、終わらせることができました。土日仕事したし、ちょっとゆっくりしたいです。床屋にもいきたいです。今週、もし暇なら平日から床屋でも行って来ようかな~(^-^) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.14
コメント(2)

セブンイレブンって関西の方にあまりないですよね?鈴鹿に走りに行ってる時に、名古屋あたりからセブンイレブンがなくなってampmやローソンが多くなっていき、逆にセブンイレブンが少なくなってくるんですよね。で、鈴鹿についたころにはセブンイレブンなんて一軒もない、みたいな。未だにそのイメージが強いのですが、いまもやっぱり関西以西にはセブンイレブンがないようなイメージですがあってますか?そんなわけで本題です。セブンイレブンの弁当のふたを止めてるテープがちょっと前(だいぶ前?)からかわりましたよね。「どこからでも切れます」みたいな感じになってて任意のところで「ピッ」っと切れるようなテープになりました。これで開けやすくなった!!・・・・かというとそうでもない。あれ、うまく切れません。切れずに普通のテープを無理やり切ろうとした時みたいに「ギュ~」っと伸びてみたり、ちょっとだけ横方向に切れたかと思ったらそこから縦にさけたり。まだまだ切ろうと頑張ると、横方向に切れて、縦方向に切れてを繰り返して、テープが粉々になりますヽ(≧Д≦;)ノで、その粉々になったテープが手に張り付くもんだから後が大変だったりします。結局、普通のテープと同じようにはがすのが一番速いんですが、そうしようと思うと「すぐ切れる」のが災いして、それも縦にさけちゃったりするからなかなかはがせない。うが~~~!!!!!!ってなるんです。食べる前にものすごいストレスを感じるわけです。弁当を床にたたきつけたくなるほどの。セブンイレブンに「このテープの方式にGOサインを出した奴を今すぐ連れて来い」と言いたくなるほどの。こうやっていつもアドバンス4番を惑わす、このテープの方式はセブンイレブンだけなんですかね?そして、このテープの方式を生かし切れていないのはアドバンス4番だけなんでしょうかね?弁当自体はおいしいのでこの点が非常に残念です。昨日食べた駒ヶ根名物ソースかつ弁当(長野県限定か?)、おいしかったですよ。下手すると駒ケ根のお店で食べるよりも。だからこそテープが残念でなりません。テープが・・・。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.13
コメント(8)

大笑いののち、大弱りでした。子供を風呂に入れるときのことだったんですが赤ちゃん用のTシャツって、肩のところにボタンがついていたりします。そのボタンをはずして、首元が大きく開くようにしないと赤ちゃんの頭って大きいので、脱がせられないんですよね。なのに、しーがボタンを外さないといけないことをすっかり忘れてそのまま脱がしてしまいました。きつくて頭が抜けないのに無理やり引っ張るからよくお笑い芸人がストッキングをかぶってそれを引っ張る奴あるじゃないですか、まさに顔があんな状態になってしまいまして。変な顔で我が子がじたばたしてるわけです。しーは途中でボタンに気付いたみたいですが、「ここまで来たらそのまま行こう」的な感じになったんでしょうね。一気に脱がしていました。さすがB型です。我が子はB型の大雑把さの餌食になってしまいました(llllll゚Д゚)ヒィィィィとはいえ、アドバンス4番もそれをみて大笑い。(うちわネタでは「もちもち君がフェイスマスクを取る時の顔」といいます)が、やっぱりいたかったんでしょうね、その後の風呂の中でおお泣きだったわけです(^_^;)鳴き声は反響するし大変でした。子供のかおをみて大笑いしたバチが当たったみたいです(´Д`;A) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.12
コメント(4)

いよいよMotoGPも開幕しました。今年はどんなシーズンになるんでしょうね。開幕はやっぱ、ストーナー、ロッシ、ロレンソあたりが来るんじゃないかと思いますがどうなるでしょうね~。楽しみですが、放送時間的に録画しといて、翌日にみるしかなさそうなのが残念です。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.11
コメント(2)

最近、アホ○内閣麻生内閣の支持率が上がってきましたね。たぶん、給付金をもらったり高速道路が1000円乗り放題になったり、ここにきて追加景気対策でエコ商品を買うと補助(普通車で25万円程度)が出るような話になってきたりということで民主の自滅もあったとはいえ、カネをばらまいたことによって支持率を上げましたね。まさにカネで票を買ってる状態。でもね、一方でETC持ってない人だって、出口で1000円出せば済むのにETC限定にしてたりと、なんとなく不公平感がある。そして、ETCが一台売れるたびに、お金が入るという意味不明の団体があったりして不透明感もある。もっといえば車を持ってない人には、高速乗り放題1000円も、助成金25万円もあまり関係ないし。そもそも、今ばらまいているお金は全部税金だし(足りない分は国債だけど)、きっと、国民の自民党への支持が上がれば、将来の財政なんか俺達には関係ないとか財政がやばくなったら税率上げればいいじゃん。おれたちの懐は痛まねぇしってくらいの気持ちでやってるんじゃないかと思うと、単純に麻生内閣を評価していいものか?って気持ちにもなります。今やってることは確かに景気刺激になるんじゃないかと思いますよ。車の助成金が出たことで、車の売り上げが伸びればそれが景気を引っ張ることにもなる。でも、気に入らないのは税金を湯水のように使い、足りない分を国債で補い自分たちの懐はなにも傷めずに、「おれたちはやっているぞ!!」っていう雰囲気を出してること。栓をせずに蛇口をひねって水を出し、足りない分は隣の家から借りてくるようなことをしているわけです。まずは、栓をしないと水はたまりません。つまり、わけのわからない天下りさきの法人を解散させたり、天下りを完全禁止したり税金の無駄使いを見直したり、議員の給料を減らしたりっていう細かいことをやったうえでの今回の政策なら評価するけどそういうわけじゃないから、どうしてもその場しのぎで場当たり的な感じがするしどうしてもカネで票を買ってる印象しかないわけです。で、支持率が上がってくると、がんとして否定していた解散総選挙を、手のひらを返したようにちらつかせたりして駆け引きに使ってるわけで考えが浅いっていうか、もうすっかすかですよ。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.11
コメント(0)

今日はうちの子の初めての予防接種があったり、野良猫がうちに侵入してきてうちの猫と激しいバトルをしていたり、60個の仕事を目の前にして呆然としているアドバンス4番がいたりと、いろいろ事件(?)が多い日だったんだけど、極めつけはこいつでした。昼過ぎ、ぽかぽか陽気の中、窓を全開にして仕事をしていると何やら風が吹いてきて・・・。おや?と思っているうちにだんだん強くなってきて、窓なんかが「ガタガタ」音を立て始めどんどん風が強くなっていきます。ついには図面なんかが舞い始めたのであわてて窓を閉めようと思ったアドバンス4番の視線は釘づけに。なんとまあ、窓の外にはどでかい竜巻が(llllll゚Д゚)ヒィィィィしばし呆然としていたものの、ふと我に返り「これはネタになる」と思いカメラでパシャリ!!しかし、その時には既に消える寸前。そんなわけで写真の竜巻はなんだかしょっぺぇ感じになっちまいましたがこいつのおかげで、ベランダに干してあったアドバンス4番の布団が吹っ飛び(いや、しゃれじゃなく)、洗濯物が踊り狂い庭のアドレスが倒れちゃいました。仕事場の中もなんだか砂埃がすごくて、今もパソコンのキーを打ってるとなんとなくじゃみじゃみした感じです(T_T)こうして、ほんの一瞬の出来事にも関わらず、アドバンス4番家に多大の被害を出した竜巻は消えていきました。不幸中の幸いは、アドレスのすぐ横にZZRが止めてあったんですが、将棋倒しになることもなく、倒れたアドレスがぶち当たることもなく無事だったことです。春の珍事でした(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.10
コメント(4)

全日本のGP250、今年が最後の年だったかな~?アドバンス4番も10年近くGP250で走ったから(全日本じゃなかったけど)、なくなるのがさみしいです。筑波では全日本併催の地方選やエリア戦がよくあったので、1ヘアスタンドで先輩と一緒に加藤大治郎と中野真矢の走りを見て勉強したもんです。茂木に練習に行ったら青山兄弟も練習に来てたことがありした。青山兄弟はアドバンス4番のチームメイトの後輩だということで普通に「お前来年は全日本のGP250走るのかよ」なんて話してたのを覚えています。先輩の代わりに全日本のブリーフィングに出たときに、大治郎ってすげー小さいんだなって思ったこともありました。そんな思い出のGP250がなくなるのはさみしいですが先日の筑波のリザルトをみて、逆に早くなくなった方がいいと思いましたね。何しろ決勝の出走台数が16台。グリッド割れというよりも、グリッド数の半分です(T_T)しかも予選も決勝も3位以下はエリアレベルです。もっといえば6位以下は地方選レベルです。アドバンス4番が地方選で普通に出してたタイムです。昔はGP250といえば全日本の華でした。いまのこんな悲惨な全日本GP250をみるのは切ないです。レースのことをよく知らない人に「GP250って大したことないんだね」っておもわれてもいやですし、もっと悲惨なことになる前になくなる方がかえっていいかも(T_T) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.09
コメント(6)

玄関に置いてあるスノーボードを片づけました。ワックス掛けて、バインディングはずして。シーズンも終わりだなぁということを実感してます。来シーズンはここにさらに一本、新しい板が加わる・・・・・といいなぁ。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.08
コメント(2)

ひとくちに二千年前といっても、どんだけ昔なのかピンとこないけど大化の改新が645年だから、それよりまだはるか前。縄文時代から弥生時代に移行するころ。ちょうどキリストさんが生まれたとされるころのこと。そんな昔にうまれて、今も元気に花を咲かせている「神代桜」ってのを見に行ってきました。うちからわりと近いので「いつでもいけるし」的な感じがあり今まで行ったことがなかったんですが、行ってみてびっくり。結構にぎわってました。出店もあったりして。県外からの観光バスも何台も。駐車場のおっさんが「昨日の夜に来れば桑田佳祐も来てたんだよ~」なんて教えてくれました。実は結構有名なのかもしれません。実はアドバンス4番は、あまり人も来ないようなところにポツンと生えているのだと思っていたので、そのにぎわいにびっくり。桜の木もたくさんありました。で、いよいよ天然記念物、樹齢二千年といわれる「神代桜」です。神々しいというか、風格があるというか。幹をよく見るとさすがに二千年の月日を思わせるような迫力があります。こういう木には確実に神が宿っていると思いますよ。もちろんうちの子も奥さんも連れて行きましたよ。家族三人で、神代桜のパワーを分けてもらってきました(^-^)それにしても、二千年前の人たちもこの桜を見たんだなとか、それとおなじ桜を今自分もみてるんだなとかおもうとなんだかロマンを感じませんか?一瞬に千年前に思いをはせてみました♪余談ですが、この前の日曜日に買ったベビーカー初めてうちの子を乗せてみました。ベビーカーが嫌いで乗らない子もいるらしいですが、うちの子は気に入ってくれたみたいで一安心です。それにしても、抱っこしなくていいのがこんなに楽だとは!!ベビーカー、便利ですヽ(^o^)丿 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.07
コメント(2)

行ってきました、今シーズン初のツーリング。一週間前から、週間天気予報とにらめっこ。日曜日は天気悪いけど、土曜日は一日晴れだしとっても暖かくなるらしいから今シーズン初ツーリングは土曜日にしよう!!ってことに。前日(金曜日)に天気予報をみると、土曜日一日晴れだったのが、夜から雨に変わってたけどまあ、夕方までに戻ってくれば全く問題なさそう(^-^)で、土曜日の朝8時にいつものところにいつものメンバー(といっても二人だけど)集合。いつもの場所でいつもの時間、いつものアングルからの写真だけど、ツー仲間のchupa君のバイクの変遷だけは激しいね(^_^;)ツーリングといっても今シーズン初だし、たった一つだけどうしてもほしいものがあったし体慣らし程度に暖かいところへ買い物に行くことに。アドバンス4番の住んでいるところは田舎だし標高1000mなんだけど1時間も行けばそれなりに都会でバイク用品店もいくつかあり、標高も一気に200m付近になってとっても暖かいので、そっちにいくのです(^-^)朝は若干寒かったものの、昼ごろには暑くて「ウィンタージャケットじゃなくてもいいかも」なんて話ながら、バイクに乗ってました。バイク用品店は全部で4店舗もまわったのです。まあほとんど「みてるだけ~」状態ですが。で、今回どうしてもほしかったものはこれ。ネットです。ただでさえ小物入れがないZZRですが、ETCをつけたことでディスクロックすらシート下に入らなくなったので、そういうものをシートバッグに入れないといけなくなったことや、どうしても暑い時にはジャケットを脱いでシートバックの上に乗せて固定したり、一泊ツーの時にポテチやビールを積むためにはこれが必要。これだけを買いに来ました。・・・が、ほかにほしいものを発見。買ってしまいました(^_^;)パンク修理キットです。ツーリング先でパンクして途方にくれるとかそういうの、いやじゃね?なんて話も何度かしていたし、いつかほしいと思っていたので。タイヤはチューブレスだし、釘が刺さったくらいじゃあそう簡単には空気も抜けないけどまあ「お守り」がわりに。ちょっとケチって中国か韓国製の安いやつにしましたがどっちにしても国内メーカーのものだって、生産国はそっち方面でしょ。でも内心ちょっと心配(^_^;)これで買い物完了!!・・・って思ってたら、もう一つだけ目に入ったものが。靴用のカッパです。去年のお盆ツーリング、土砂降りの中カッパも着ずに走ったんですが季節も季節だったのでその後晴れてきたら、すぐ乾きました。でもなかなか乾かなかったのがくつ。防水が災いして、靴の中の水が外に出ない。なかなか乾かない。足が蒸れるしかゆい。そんなことで、服がぬれる以上にものすごい不快感だったので、これ必要でしょう。ってことで、ネットだけ二千円くらいで買ってくる予定が、全部で一万円になってしまいました(´Д`;A)ま、全部必要なものですから、転ばぬ先の杖ということでいいでしょ♪さて、午後3時ころ最後の買い物を終えて店のそとにでると空が非常に怪しい。しかも自分たちが帰る方向をみるとなんとまあ、「あれ、確実に降ってるじゃん」的な空模様(llllll゚Д゚)ヒィィィィやべーなーなんて言ってる間もなく、ぽつりぽつりと降ってくるじゃないですか!!ここは一つ、ETCも積んだことだし一回試したい。それにどこから乗っても1000円なんだからやばくなってから乗っても今から乗ってもおなじ!!ってことで最寄りのインターから高速へ!!車にはETC積んであるので、その便利さはよく知ってるつもりでしたが実際にバイクにつけてETCを通り抜けたときには改めてその便利さと楽さに感動!!いいものですね~~~!!これはもし乗り放題1000円で元が取れなかったとしても手元にはETCが残るわけなんだし、全く問題ないっていうか買ってよかったよ(ノ≧▽≦)ノ(ノ≧▽≦)ノ(ノ≧▽≦)ノ高速に乗って間もなく、そんな感動もどこへやら。あっという間に本降(ーー;)雨で寒い上に、標高も200mから一気に1000mになるわけで、その寒さったらもう、大変でした(T_T)カッパを切る間もなくびしょぬれです。買ったばかりの靴用のカッパも使わずじまいでいったい何のために買ったんだか(^_^;)途中、休憩のためによったSAで、「最初は雨なんてほんとに嫌だったけど、去年から何度か雨にやられてきたらだんだん慣れてきたね~」なんて話してましたが、じっさい何度も雨にやられているのにシートバッグに積んであるカッパを使ったことは一回もありません。まさにお守りになってます。ってか、一回も着たことがないので実際に着れるのかすらわかりません(>_
2009.04.06
コメント(0)

夜中に何気にテレビをつけるとF1がやってました。で、画面の右上には「元ホンダVSトヨタ」とテロップが。実際、一位、二位はブラウンGPとトヨタだったんだけどだからって未練がましく元ホンダっていうことないのにね。この車はホンダが作ったんだから、あのままホンダが継続参戦していればって考えたい気持ちはわかるけど、実際問題として、あれはもう完全にホンダじゃないからね、そういう考えは意味ないよ。このままいつまでブラウンGPのことを元ホンダと言い続けるのかちょっと見ものだね。そういえば、今回も人気の高いヨーロッパでゴールデンだか昼間だかにテレビ放送になるように、スタート時間は夕方5時だったとか。去年もF1やMotoGPで、同じ理由でナイトレースとかあったけど、それはサーキット開催国よりもヨーロッパを重視してるってことで開催国の人たちに失礼じゃないだろうか?だったらヨーロッパだけでやっとけって。あ、でも、だからってMotoGPなんかでも日本ラウンドがなくなったら悲しいよな。かといって、ナイトレースだとか言って、日曜の夜スタートになられても翌日のことを考えると、なかなか見に行けないか。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.06
コメント(0)

さて、明日は久しぶりにバイクに乗る予定です・・・が!!11月から今まで全く使わなかったバイク用品(メット、ジャケット、グローブなど)がなんとな~~~くカビ臭いような臭くないような。そういえば、子供の部屋(加湿器ガンガン)におきっぱなしにしていて気が付いたらメットなんか、水滴付きまくりだったことがあったなぁ(^_^;)そんなわけで、虫干しです。ついでにバイクも干してみてます♪写真は使い回しです(^_^;)あした、暖かければいいなぁ~。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.03
コメント(2)

昨夜から少しだけ雪が降りまして気温も結構低めです。何やら冬型の気圧配置だとか。勝手なもので、一週間前なら喜んでいたのに今は週間天気予報を見て「土曜日は気温が上がるぞ!!」とか「ぐんぐん暖かくなれ」なんていってます。土曜日には今シーズン初のバイクに乗る予定です。できればETCも使ってみたいですが高速代がもったいない(^_^;) うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.02
コメント(4)

スノボシーズンを終えて、4kg体重が減ったんですがほかのデータはどんなもんかちょっと計ってみた。うちにある「カラダスキャン」というものでの測定だから、どれくらい正確かはちょっとわかりませんが・・・。パンツ一枚になり、いざ計ろうと思うと、入力してあった身長、ウェスト、年齢などのデータが消えていたので再度入力。でも入力のやり方がわからないので、説明書を探す。などということを、延々とパンツ一枚で部屋の中をうろうろしながらこなす(^_^;)やっと計った結果はというと、内臓脂肪レベルは20段階のうちの4。体脂肪率は15.5%。体年齢は29歳。(実年齢は35歳)ってな結果に。まあ、標準ですな。スノボで運動をがっつりできたということと子供が生まれて毎晩の晩酌(350ml缶一本+ポテチ)をしなくなったのが大きいですねシーズン前のも計っておけばよかったな~。 うちのサイトです。よろしければのぞいてみて下さいm(__)m
2009.04.01
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1