全34件 (34件中 1-34件目)
1
先日、帰宅中の社内で、何時ものNHKラジオを聞いていると、聞いた事の無い歌手が紹介され初めてその歌手の歌声を聞きました。名前は"ひでか(秀香)"といい、女性の方なら知っている人もあるだろうけれども、パリコレのスーパーモデルだったんですね・・・。現在還暦を迎えた60歳、言葉から伝わる知性がただの60歳の女性歌手ではない事を物語っているようでした。そして、その声の素晴らしい事、低音の魅力に発声の良さが加わり、本当に心惹かれるものがありました。こんな60歳になれたら最高ですね・・・。彼女も元は、タレントとしてスカウトされ、東京で23歳迄モデルをしていたそうですが、結婚を期に引退し、その後30才で復帰、パリコレのモデルとして活躍していたそうです。177cmの長身で日本人モデルとしては、これ以上ない理想の身体の持ち主と言えましょうか・・・。一度是非、生の彼女のステージを観てみたいものですね・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.31
皆様、おはようございます。此処のところ出張や仕事の忙しさにかまけて体調不良となり、気力も湧かずブログどころの話ではありませんでした。今日は、やっと落ち着きを取り戻し、ブログ更新をしております。でも、しかし、万全と言うには程遠いものがあり、頭は一向に回りません。今朝は、久しぶりに爽やかな朝となり、雲は多いものの、空は秋のような風情を醸しています。毎年、この時期になると戦争体験や原爆体験の話題が一気にマスコミに乗って報道されますが、果たして今の若い人々に真実が伝わるのでしょうか・・・。戦争は悲惨だと言いますが、戦争の何が悲惨なのか、本来の意味を語れる人も少なくなって来ているのではないでしょうか・・・。戦争によって蹂躙される人権や踏みにじられる命の尊厳、それらはやがて悲惨な殺し合いを誘発しその結果失うものばかりと気付いた時には、前にも後ろにも行けなくなってしまっている。戦争の最も悲惨な所は、人間が人間の心を失い己の犯した行為に気が付いた時には、既に取り返しのつかない事になっている、と言う事です。起こってしまった事は、幾ら反省しても元には戻れない、悲惨な状況を生み出してから責任なんか取る事は出来ない。責任は、そんな悲惨な事を生み出さない事が、責任なのだ、という事を解らなければなりません。無秩序の中での人間というものが、如何に薄汚い動物か、そんな状況を経験した人々には、その事を身を持って伝える義務があるのではないでしょうか・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.31
6時頃に帰って来て、現在溜まった仕事を片付けています。次から次へと仕事を持って来るので、私の机は、とんでもない事になっています。何からどう片付けて良いやら、もうやけくそです。お陰様で九州では、ちょっとだけ雨に降られましたが、概ね雨に濡れる事もなく仕事を終える事が出来ました。しかし、蒸し暑いのには参りました。最初の日は、博多駅に降り立ち、駅前に出てみると、そこいら中の人々が、携帯を空に掲げておりました。どう見ても太陽は燦燦と輝いていましたから、日食の途中ではありませんでしたが、名残惜しそうに空を見上げていたのだと思います。きっと、日食の間は、しっかりと太陽が隠れるのが観察できたのだと思います。あちこち生憎の天気で、思うように日食を観察出来なかったようですが、案外期待していなかった地域で思いがけないものに出会えたのかも知れません。私も、ご多分に漏れず、日食直後の太陽さんを携帯カメラに撮ってみましたので、後日アップしたいと思います。(意味無いけれど・・・。)今日はこの辺で失礼致します。人気ブログランキングへ
2009.07.24
皆様、おはようございます。大阪は曇りながら、何とか雨が止んでいます。これから九州に向け出発致します。鳥栖、小倉、吉野ヶ里方面の方々よろしくお願い致します。恐らく博多に着く頃は日食の真っ最中だと思いますが、九州は今日も雨模様だとか・・・。何とか天気が崩れませんように・・・。それでは、皆様暫しのおいとまでございます。人気ブログランキングへ
2009.07.22
わたくし、明日より九州出張につき、暫く更新できません。よろしくお願い致します。尚、コメント頂いている方々には、帰阪し次第リコメ致しますので、悪しからず、ご了承下さい。またまた、クレーム処理の旅でございます。もうどうにでもなれって感じですか・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.21
朝から雨降りの大阪です。明日の皆既日食を楽しみにしている方々には大変気になる今日明日のお天気ですが・・・・・・・・・・それがどうした・・・。別に皆既日食が見られなくても人生に何の問題があるわけではない。朝青龍が相撲に負けて相撲がおもしろくない・・・???それがどうした・・・。イチローがヒットを打ち続け大リーグ記録を更新しそうだが・・・????それがどうした・・・。水泳背泳の入江の世界新記録が公認されなかったが・・・???それがどうした・・・。石油が枯渇してガソリンエンジンが使えなくなりそうだが・・・???それがどうした・・・。家が貧乏で玩具もゲームも買って貰えないが・・・???それがどうした・・・。人に会う機会が無くて恋人や結婚が出来ないかもしれないが・・・???それがどうした・・・。筋の通らぬ事ばかりで怒りが込み上げているが・・・???それがどうした・・・。人が生きる上で、本当に必要なもの、一体何だろうって考えてみませんか・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.21
イチローは、アメリカ合衆国では不評だという記事が載っていた。確かに、アメリカでは、彼のプレースタイルは受入難いものだと思う。戦争に例えると、アメリカの強大な力に対して、ゲリラ戦を仕掛けているかのように見えるかも知れない。ヒットを打つ事に拘りを見せるのも良いが、ヒットはヒットであり、四球やデッドボール、エラーでのテイクワンベースと変わりはしない。彼の天性の足の速さを武器にした、内野安打やバントヒットも特徴を生かす一つと取れなくもないが、野球の醍醐味と言った所からすると、ちょっと違うと思う。ゲームの流れで、それが生かされるのは、素晴らしい事だと思うが、プロの野球選手という概念からすると、やっぱり遠くにボールを飛ばす技術こそ、一人のプレーヤーの価値基準になると思う。彼の王貞治氏も、決して満足とは言えない身体で、誰よりも多くボールを飛ばす技術を会得した事で、世界に名立たる名選手として認知されている。イチローに望みたいものは、決してホームランバッターと言う事ではなく、自身が自信を持って言い張るバットコントロールによるヒットの打ち方を足に関係ないヒットを打つ事で証明して欲しいという事である。彼は、バッティング練習の時、ポンポンとスタンドにボールを運んでいる事を知られている。だとすれば、オールスターのホームラン競争に度々声を掛けられた時、せめて1回位は、参加するべきである。そのことで、フォームが崩れるとか、悪影響があるとか言うのは、プロ選手として言い訳にはならないだろう。もし、そんな事で問題になるような選手なら、とっくの昔に、野球界から消えていてもおかしくないのだから・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.19
先程、突然江坂は大雨に見舞われました。今は止んでいるようですが、かなりの雨だったようです。今夜はずっと降ったり止んだりの繰り返しのようです。ところで、昨晩も全英オープンを途中までテレビ観戦していたのですが、石川遼君、タイガー・ウッズ共に予選落ちしてしまい残念でしたね・・・。タイガーが時折見せる、ゴルファーには有るまじき感情の露呈が、遼くんにとって大きな影響を与えた事は、予選落ち以前の問題として残念な事件でした。誰もが認める世界一の実力を持ったプレーヤーとして真摯に反省をして欲しいものです。ゴルフからマナーを取ってしまったら、単なるボール転がしに過ぎない野蛮なゲームになってしまいます。自分勝手に自らの感情を露にするプレーヤー位、ゴルフを一緒にしていて厄介で鬱陶しいものはありません。世界一のプレーヤーが、17歳の少年とプレーをするに当って、肝に銘じて欲しい場面でもありました。遼くんは、決してその部分に触れないでしょうが、周りの大人達は、必ずそのことを感じたに違いありません。紳助氏といい、タイガーといい、最近少々増長している大人が増えた事が、現代社会をおかしくしている原因の一端になっているような気がします。皆、もっと謙虚に自らを弁える努力をして欲しいものです。人気ブログランキングへ
2009.07.19
久々の更新です。木曜日、金曜日と名古屋に出張し、560kmを走破して来ました。走る距離も長ければ、客先での滞在時間も結構長かったので、老体にはきつい出張となりました。帰りは眠くて、だるくて、東名阪から新名神に到る道中は、気を失いそうでした。初日は、代理店の所長を乗せて、一路知多半島は、半田市に向かいました。約束の時間が、午後3時という事もあり、中途半端な出張となりました。客先では話が弾んで、1時間半位話し込んでしまいました。それから、所長をJR半田駅に送り、私は、次の目的地豊橋に向かいました。この日は、豊橋駅前のホテルで一泊でした。ナビの言う通りに進んだのですが、高速を無視して下道を走らされたものですから、かなり時間がかかってしまいました。結局、ホテルには6時半頃に到着し、そのままホテルでご飯を食べて寝てしまいました。半田市は、私の父親の旧姓が半田という事もあり、昔から興味のあった場所ですが、これと言って何かあるような所では無かったようです。人気ブログランキングへ
2009.07.19
今日も朝からお暑い事ですなぁ~・・・。皆様、如何お過ごしですか・・・。今日は、これから代理店の所長さんと名古屋に出張です。半田市の方々、よろしくお願い致します。さて、昨晩何気なくテレビを観ると、NHKテレビ総合第1チャンネルでいちょう団地の子供達の特集番組をやっていました。この団地は、以前難民として日本にやって来て定住した人や、残留孤児の帰国者、日本へ出稼ぎで来ている人など多種多様な24ヶ国地域の人々がコミュニティを形成しているらしい。横浜市泉区と言いますから、戸塚の北西部になるでしょうか・・・。そこで生まれて育った子供達は、意識の中では、完全に日本人であるにも拘らず、日本語が満足に話せない親との間で様々な思いに揺れているようです。生まれた時から戦争や内乱に縁のない彼ら達に、戦争や内乱の犠牲となって生死を彷徨った挙句、日本に難民としてやって来た親達の苦労や人生を語られても、まだ12才前後の彼らにとっては、素直に受け入れられないのは当然の事だと思います。普段は、そんな事、意識もしないで生きている彼らに自らのルーツについて考えて貰おうとする企画のようでしたが、私は、無理やり押し付けがましく彼らに自分の生い立ちを覚醒させるような事は疑問に思いました。ただひとつ言える事は、彼らが日本人として生まれ育ち、日本人として生きる事に、夢と希望を抱いている事は、せめてもの救いのような気がします。外国で住んだり、生活した事のない私達は、これらの宿命を背負った人々が他の国でどんな定住生活を送っているのか解りませんから、一概に、他国での生活をどうこう言う事は出来ませんが、少なくとも日本の市民レベルの社会では、日本人の本来持っている優しさと、外国文化を受け入れる寛容さが、彼らを支える一助になっている事は、嬉しい限りであります。まだまだ、国政レベルでは、閉鎖性のきつい日本でありますが、世界の平和を真に考えるなら、もっと他国民を受け入れて、日本のおもてなし、お人好し文化の継承者を増やせば良いと思う、今日この頃であります。人気ブログランキングへ
2009.07.16
きょうは、本当に大変でした・・・。クレームの電話に新たな見積依頼、後から後から幾つもの仕事(決して前向きでなく)が湧いて来て、混乱状態でした。普段は、のんびりとした事務所が緊張感に包まれて、久しぶりに会社員の顔になりました。ところで、昨晩は、田舎の友人から電話が入り、長々と彼の愚痴を聞く事になりました。彼との付き合いは、彼が今の会社に入社した年にたまたまその会社の隣で私が喫茶店を開店した時もう25年前に遡ります。私より9歳年下の彼は、その頃高校を出たてのボンボンでした。彼のその時の給料と言えば、手取り7万円位で毎日のように、仕事が終った後内にやって来ては、所長の事や、安月給の事でぼやいていました。私は、誰に対しても、たとえ初対面であってもずけずけと物を言う人間なので(会社では馴れ慣れしい)とのご批判を頂いている節もあるようですが、彼に対しても最初から胸襟を開いている事が、今日まで続いている原因かも知れません。特に、関東や田舎の人々には、受入難いのかも知れませんが・・・。(関東がもう一つ好きになれない理由は、その辺にありそうですが・・・・。)最初は、そんな彼に対して、"そんな会社やめっちまえ"と無責任に囃し立てていた私ですが、今になって思えば、良くここまで辛抱して頑張ったと拍手を送りたい位です。その会社も前年には、大阪の親会社に統合されて彼の会社での立場も微妙に変わって来たようです。仕事が、病院の先生相手だったり、医療器機関係の営業マンだったりするので、次第に彼の人間としての資質も向上して行ったようです。そして、今では山陰を統括する営業所長にまで登ったのですが、そんな彼と他の社員との間には会社員としての資質に大きなギャップが有り過ぎて、彼が、所長に就任してから、既に5名もの社員が、辞表を提出し辞めて行ったそうです。そう言うと、如何にも彼がモーレツ社員か、嫌味な厳しさばかりの人間に思われますが、決してそんな事はなく、私などより遥かに物腰の柔らかい調整型の人間なのです。彼によると、元々先々代の所長の頃から、社風が乱れていて、朝の挨拶はしないどころか、朝出勤しなくても誰も咎めだてしない、休みは勝手に自由に取る、といった具合で、会社規定などあって無きが如しの状態だったようです。彼は、所長に就任した時からその状況を改変したかったようですが、如何せん、長年に渡って染み付いた風土は変え難いものになっていたようです。この不景気風吹き荒ぶ中にあって、山陰の田舎町で、都会で働く私でさえも羨む待遇の会社を簡単に辞めていく"いなかびと(田舎人)"の事を聞いて、私が田舎を捨てた(離れた)原因の一端を見たような気がしました。地方が、田舎が、なぜこの時代に立ち行かなくなってしまったのか・・・。それは、取りも直さず、田舎人の世間知らずに他なりません。人は、私の事を世間知らず、と良く言いますが、田舎人ほど世間知らずな人間はいません。世間知らずとは、人間知らずとも等しい、何でもかんでも自分に都合の良い流れに乗って、気付いて見れば、調子の良い事ばかり言われてついて行った人間に裏切られ、挙句の果ては、夕張のような財政再建団体に転落する末路を歩んでしまう。地方や田舎は、今でこそ、自民党一本槍の状況では無くなって来ましたが、それでも彼の会社の従業員のような阿呆で無知な人間が、柵に捉われながら大きな顔をして闊歩しているのです。地方の一番大きな問題は、都会を一方的に敵視して、己の足元を見ない、世の中の流れを掴めない所にあるのかも知れません。決して、都会化せぇと言うのではなく、だから田舎はこうして行くんだが無ければ、都会と田舎の格差は開くばかりだと思いますが、如何でしょうか。人気ブログランキングへ
2009.07.15
今日は、姪の確か24回目(間違ってたらごめんm(_ _ )m)の誕生日であります。これまで、遠く離れて暮らしているので、会った時は何かしてやれる事もあったのですが、特段誕生日に何かする事はありませんでした。ここ数年、沢山の人にプレゼントしてきた割には、我が身内には、何もしていない事に気付き、今年から、何ぞ始めようと発起して、先ずは誕生日の花などを贈ってみました。誕生日の今日は、彼氏とデートかも知れませんが、取り敢えず家に送っておきました。私は、花と言えば、深紅のバラの花束しか眼中にありませんので、どう言われる事やら・・・。一年に少なくとも4~5回は、花束贈っているのだから、花屋もいい加減憶えて頂戴やぁ~・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.14
私の子供の頃の夢は、ご多分に漏れず、プロ野球のピッチャーになる事だった。野球に目覚めたのが、小学校3年生頃で、その頃の私は、勉強も運動もさして目立った所のない、平凡な子供だった。今でも平凡な人間である事を考えると、ずっと平凡な人間であった事は、言うまでもない事であるが・・・。その頃に野球をしたいという想いが芽生えた事で次第に勉強にもスポーツにも興味を持つ事が出来るようになったと思う。先日、むかし常連だった喫茶店のママと電話で話す機会があり、どういう分けか、思いっきり彼女の愚痴を聞かされるはめになってしまった。彼女の娘の子、所謂孫が今年中学3年生になり、彼は小学生の時からリトルリーグに所属して将来を有望視されるピッチャーになっているらしいのである。そのためあちこちの高校野球の名門校からスカウトされているのである。今年も、ジャイアンツカップの予選が間も無く始まるので、お母ちゃんは、そのリトルリーグの練習やら試合の付き添いで大忙しの上に、お金の段取りが半端でなく大変なので狂乱状態であるとの事だった。おまけに、全日本の選抜にも選出されたために、その事だけで10万円のお金を出さなくてはならないらしく、何につけてもお金が要るので、周囲の人間も支えるのが大変だと嘆いていた。高校の進学についても、本人は決めているようであるが、周りの大人の意向もあり、結構本人も悩んでいるようである。野球専門の学校というのも考えもので、幾ら請われて入学しても、一度のチャンスさえ与えられずに挫折(必ずしも本人の問題でなく)してしまう子達も多いらしいし、大人の思惑なども絡んで子供達は翻弄されたりもするのである。そんな世間の柵にも動ぜず、心身共に強い人間がプロの道を歩む事になるのだろうけれども、出来得れば子供達に世間の柵による不公平が生じる事なく、どんな分野でもチャンスが与えられる環境を作って欲しいものである。人気ブログランキングへ
2009.07.14
おはようございます。 さて、上の写真は、カミさんが北海道のお土産として買って来た"じゃがぽっくる"というお菓子です。結構評判が良いようで、買うのに一苦労したそうです。相変わらず花畑牧場の快進撃は続いているようですが、今の内に他のメーカーさんも勢いに肖って、流れに乗れば、何か良い物が生まれるかも知れませんね。財政難や不景気の煽りで、何かと大変な北海道でありますが、日本の食糧供給の一躍を担っているのですから、まだまだこれから幾らでもチャンスはある筈です。頑張れ、北海道・・・とエールを送りたいものです。人気ブログランキングへ
2009.07.14
私がずっとお世話になっている指圧の先生は来日4年目位の中国人である。この指圧院は、中国人だけで経営、運営しているもので、全国にある。中国で専門学校に通い、その後一旦東京で講習を受けた後、全国に散らばって行くらしい。私は、言いたい事いいなので、何人であっても関係なく、日本人として言い難い事でも何でもずばずば言い放っている。特に、中国は様々な問題を抱えているので、余計に聞きたい事や、言いたい事が、山のように湧いて来る。それだけに、相手も負けじと応戦して来るので楽しくて仕様がない。先日も、新疆ウィグル自治区での暴動についてあれこれ聞いたり言ったりしたが、彼もとことん返して来た。中国の人口は、漢族が11億数千万人に対して50以上の少数民族全部で1億1千万人程である。これだけ人口の格差があるにも関わらず、中国の歴史上、その皇帝、支配者は必ずしも漢族ではなかった。或る意味、この国を統治するというのは、かなり至難の業である。中国共産党も以前のように極端な、賄賂体質を改善しつつあるが、未だにそれは解消されるには程遠いものがある。これも、彼の国の文化と言ってしまえば、それまでなのだが、そんな事も相俟って、中国は内的にも重大な局面を迎えている。政治体制は社会主義、経済体制は資本主義とこの国が、今後歩むべき姿は、実に興味深い物がある。そして、何時も、彼との会話は、結局人間だから難しいと言った所で話が落ち着いてしまうのである。人気ブログランキングへ
2009.07.13
野球で言うなら、敵失で勝ったような試合で喜ぶ民主党は、次の試合で本当の実力を試される事になるだろう。そして、選挙の度に思う事は、選挙に勝ったからバンザイって何でだろう・・・って事である。選挙に勝つという事は、その時点から、都議会なら東京都民の生活の責任が重く圧し掛かって来ると言う事であり、その責任たるや相当なものの筈である。もし、私がその立場だとしたら、とてもそんな気持にはなれないのだが・・・。そもそも選挙とは、学校のPTAの役員選挙であったり、自治会の役員選挙を基本にしてみるべきである。よっぽど世話好きか何かでないと立候補など及びもつかないものである。さしたる報酬があるわけでも無く、生活に余裕があり、その上、損得なし(名誉欲位のもの)で世話を焼く事の出来る人は、なかなか居ないものである。仮に、国政や地方行政に於ける選挙に損得勘定が働かないとしたら、選挙に当選した人々は、心から素直に喜べるのだろうか・・・。増して、バンザイはおかしくはないかい・・・???もしも民主党が、普段の実力を発揮して今回の都議選に勝利したというなら、今回の差は余りにも少なすぎると思うが、どうだろう・・・。結局、同じ事が繰り返されるのは、明らかなような気がする。そして、再び悪徳自民党が力を盛り返し、隠し玉や審判の買収、八百長などあらゆる手を尽くして、表向きは正々堂々の形で試合をものにするのだろう。日本のプロ野球で言うなら、巨人が自民党、阪神が民主党と言ったところか・・・。何の手立てもないままに、悪戯に人気だけで支えられている球団が、とても球界の盟主になれないのと一緒で、何処かの党も何十年に一度の優勝に酔い知れて、無策のままどん底に陥らなければ良いのだが・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.13
おっは~・・・です。此処のところあんまり休息を取っていなかったのでこの土日は、しっかりお休みしちゃいました。睡眠もしっかり取ったので、今週はがむばりたいと思いますが・・・、。内のカミさんは、北海道旅行の天気やホテルのサービスが悪かったせいで不満たらたらのようです。ツアーなんてものは、そんなものだと気付かなければならないのに・・・・。自分の希望通りにしたければ、お金も時間も惜しまない事です。これこそ安物買いの銭失いですよ・・・。だから私は、中途半端な旅行や物見遊山の旅行には興味が有りません。リタイアした暁には、時間に捉われず行き当たりばったりの旅をしようと思います。それまでは、どんな拘束にも耐えよう、無関心でいようと思っています。お若い方も、或る地点を決めて、様々な拘束や不条理に耐える訓練をしてみるのも良いかも知れませんよ・・・。で、ないと、ただただ流されるままに人生が終わってしまうかも・・・。まあ、色々考えて人生を楽しんで下さい。人気ブログランキングへ
2009.07.13
我がパートナー殿は、昨日よりHISのツアーで北海道に行っております。昨晩は、富良野で泊まり、ラベンダーのライトアップを楽しんだとか・・・。今日は恐らく旭川に移動して、彼の有名な動物園を見学して来た事でしょう。おばちゃん(60代)達6人のパーティは一体どんな旅行をしているのでしょうか・・・。何れにしても、女性は何時まで経ってもちょっとした事が喜びに変わるのが、羨ましくてたまりません。どんな事も、どんなに深刻に考えたってどうなるものでもないのに、何かというと深く考え込んでしまう男の本能は疎ましいものであります。せいぜい、寿命が尽きるまで楽しんで頂きたいものであります。人気ブログランキングへ
2009.07.10
きょうは、朝から和歌山に行って来ました。先日ご紹介した、めっけもん広場が訪問先の近所にあるので、帰りには必ず寄って来ます。本日、出ないかも知れないと思っていた一時金(決して我々はボーナスと呼ばない)が0.4ヶ月分・と・ほ・ほ出たので、10数軒に桃のプレゼントをして来ました。これで私の一時金は消えました。おまけに、発送する分は、自分で送り状を書かなければならなかったので、タオルが濡れ雑巾に成る程大汗をかいてしまいました。物を買う事と、発送カウンターに並ぶ事を繰り返しながら、2時間近く奮闘しました。今年は、桃が安いと思っていたのに、此処の知名度も上がったせいか、少々値段の付け方が変わって来たようです。ある意味、良い事なんでしょうけど・・・。我々には、大変ですけどね・・・。早々と、早生の梨が少々ですけど並んでいました。後は、スイカと桃とトマトが山のように積まれておりました。きっと送られた皆さんは、私がこんなに難儀している事は、全く知らないのでしょうが、僅かばかりでも、喜んで頂ければ本望です。今度は、秋の柿の時期まで、我慢致しましょう。人気ブログランキングへ
2009.07.10
今日の教育の一番大きな失敗は、若い連中に"ゆとり"などと言う分けの解らぬ免罪符を与えたからである。恐らく、与えた方にも、与えられた当の本人達にも"ゆとり"の意味が解っていないと思うが、どうだろう・・・。子供は、昼間、思いっきり遊んで疲れ果て、夜は死んだように眠るから育つのである。今では、先達が彼らから遊び場を全て奪い、昼間疲れない身体は、夜、精神が興奮して収まらなくなった。おまけに先達は、金儲けだけを考えて、夜の遊びが何時までも出来る環境を作り上げ、人間の成長を阻害する事ばかりを模索し続けている。だから、軍隊があって、軍事調練を施し・・・とは思わないが、考える暇(いとま)が無い程の昼間のカリキュラムが無くては、この国の若者は、皆おかしな方向に向かうに相違ない。我々が、夜、宿題を出来なかったのは、毎日の学校での勉強やクラブ活動に集中して疲れ果てていた事もあるが、一番の原因は、テレビの存在だったのかも知れない。もし、テレビのような娯楽が無かったなら、本を読むとか、家の手伝いをするとか、興味あるものを掘り下げるとかの工夫をしなければならなかったのだから少しは、まともな人間になれたはずである。人間は、重荷とか、プレッシャーから開放されると、二度とそんなものを背負う事をしなくなる。若者にとっての"ゆとり"は、人間の心に隙を沢山与えるだけの百害でしかない。 人気ブログランキングへ
2009.07.09
私達の子供時代は、今のように容易に子供用の自転車を買って貰える時代では無かった。それでも、小学校の三年生位の時に自転車を買って貰ったのだが、それまで自転車なんかに乗った事が無いので、乗れるまで随分苦労したような気がする。弟に後ろから荷台を掴んで押して貰い、いちにのさんで手を離すように命令して、その惰性に任せて一気にバランスを取る遣り方を何度も繰り返したものである。今でも、その時の映像が脳裏に焼き付き、場所までも、はっきりと憶えている。中学、高校とずっと自転車通学だった私は、自転車には随分痛め付けられたり、助けられもした。最近、チェーンが延びきって、ズボンの裾を巻き込んでしまうくらい使い込む人はいるのだろうか・・・。昔は、何処へ行くにも只管自転車を利用したものだが、人間贅沢に慣れてしまうと進んで乗ろうとは思わなくなってしまう。お陰で、足腰のガタが来てしまい、何も出来ない身体になってしまう。あな恐ろしき事である。人気ブログランキングへ
2009.07.09
今朝、江坂駅前の交差点付近に消防車が集まっていたのは、地下鉄御堂筋線の電車のブレーキ付近から、発煙があったため、万一のために消防車が、駆けつけたようです。大事に到らず幸いでした。そのため電車ダイヤには、40分の遅れが出たようですが、午前10時には平常運転に戻ったようです。まさか、高架を走る電車の事で、消防車がいるとは思わなかったもので・・・。何れにしても、大した事故や事件でなくてようございました。人気ブログランキングへ
2009.07.09

皆様おはようございます。さて、上の写真は、本日午前7時40分頃の御堂筋線江坂駅下交差点の模様です。消防車が3~4台止まっていて、何やら物々しい様子ですが、既に処理を終えた後のようです。一体何があったのでしょう。特に何かが燃えたという様子も感じられなかったのですが、何処かの放送局の報道カメラも来ていたようですから、事が起こったのは、ちょっと前のようです。通勤途中の皆さんも何やら怪訝そうな顔で携帯写真を撮る人や、消防士さんに質問するおばちゃんなど、別に変った所のない何時もの場所を通り過ぎていました。報道のカメラやプレスが来ている位ですから、結構事件性のある何かが起こったと思われます。詳細は、分かり次第アップしようと思います。人気ブログランキングへ
2009.07.09
恋人にして欲しくない事とは、の問いに答えて・・・。恋人とは、何を以って恋人と言うかが問題であるが・・・。相変わらず、屁理屈の減らぬオヤジである。兎に角、恋愛関係に関わらず、己の大事なものと考えれば、何にしても、まず傷付けたくないし、汚したくない。そう考えると、自分の恋人にして欲しくない事と言えば自らを自らが穢れるような事をして頂きたくないという事だろうか・・・。なっ事言ってるから、恋愛なんて出来ないんだよ・・・と言われそうですが・・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.08
睡眠時無呼吸症候群の持ち主である者にとって、朝の目覚めは、苦痛以外の何物でもない。増して、最近は、原因不明(何人もの医者に診て貰ったが)の右脇腹から背中の酷い痛みがあって朝目覚めた時は、苦痛でのたうち回っている。それでも会社は待ってくれないし、一番乗りを旨とする者にとってゆっくりはしておられない。10分が良い所だろうか、出来得ればずっとお休みしたい所ではあるが・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.08
ご多分に漏れず、人の話を聞かないB型特有の頑固さは、人生に於いて数々の損失を被って来た。それでも、B型の頑固者は、頑固を旨として生きて行く。誰が何と言おうが、自分の道は、自分の力で歩き通したい。下世話な話で申し訳けないが、会社の常務には、女遊びしない事が偉いわけじゃない、と良く言われる。しないじゃなくて出来ないのかも知れないが、女は責任持てる人以外とは関わりを持つつもりは無い。だから、この年になるまで、女は別れた嫁と今のカミさんしか知らない。それで良い、それで良い、と言い聞かせながら、これからも生きて行く。 人気ブログランキングへ
2009.07.08
いよいよ、待望のフルーツの季節がやって来ました。毎年、この時期が来ると、そわそわしてしまいます。和歌山には桃源郷と呼ばれる、あら川(紀ノ川)の河岸段丘に一面の桃畑が広がり、町の名も桃山町と言います。桃と言えば、山梨県が日本最大の産地となっていますが、西日本では、桃太郎伝説も手伝って、岡山の桃(白桃、別名水蜜桃)が有名ですが、西日本最大の桃の産地は、此処あら川を中心とした和歌山なんですね。岡山の白桃は、中国から伝来した上海水蜜桃を品種改良した桃であり、その白く透き通った姿が何とも上品ですが、関東では、桃は赤い物と言うイメージが強くて、市場関係者の間では余り受けが良くない(10何年前の話しですが)と言う話を聞いた事があります。現在日本の桃は、白鳳(八幡、日川、川中島など多種)が主流であり、赤く色付く桃が殆どです。白鳳は神奈川県の試験場で品種改良されたものが、全国に広がって、また次々と改良されて行ったものです。ウンチクは、その辺にしておいて、この時期になると、フルーツ大好き人間の私は、安くて、美味しくて、大きな、この桃を沢山の人に味わって頂きたくて、あちこちに送ったり、届けに行きます。もし、私に財力があったなら、望む人には、誰にでも送りたい位です。最近は、会社の業績も芳しくなく、ボーナスも望めないご時世なもので、私のやりくりも大変ではありますが、出来るだけ多くの人に味わって頂くべく奮闘するつもりです。桃の好きな皆様、和歌山県打田町にある"めっけもん広場"に行くと、安くて美味しい桃が山のように積まれて待っています。その他の果実、野菜も新鮮で生産者個人が朝取りの品物を持って来ますので、大変お買い得です。この時期、スイートコーンなどの旬の野菜もお薦めです。一度行ったら、必ず病み付きになる事請け合いです。お断り申しておきますが、この施設の回し者ではありませんので悪しからず・・・。むしろ、我々お客は、人が少ない方が良いのですが、現在は溢れんばかりの人、人、人で、多少難儀している位です。是非、一度訪ねてみて下さい。人気ブログランキングへ
2009.07.08
地方のイメージ、第2弾であります。掲題の如く私の印象に残る東北は最高に可能性を持った地方であると思います。残念ながら私が東北地方を訪れたのは、かれこれ30数年前の西宮から北海道まで車で縦断旅行した時のみである。その頃の私の東北についての印象は、北海道に入る前の通過点に過ぎなかった。その時の旅では、長野県の美ヶ原高原を経由して信州上田に出て野沢温泉で一泊したのだが、その後、会津磐梯山、猪苗代湖に到った行程を殆ど憶えていない。ただ、福島に入った頃から私の東北地方を見る目が変わって来たのを憶えている。そこから仙台に向かい、作並温泉で一泊、此処で川の畔の露天風呂に浸かった。次の日はそのまま北上し、平泉の金色堂を見学した。盛岡では、中心地で道が分からず交番に駆け込みお巡りさんに道を尋ねる。はっきり言って、言っている事の半分以上が理解不能で、何となく右だとか左だとかの言葉を頼りに岩手山に向かった。その麓にある小岩井農場の名は、ご承知の通り、小林一三(阪急)、岩崎弥太郎(三菱)、井上馨(明治の元勲)の苗字の頭文字を当てたものだが、歴史好きな私にとって当然知っていなくてはならないものだった。だが、現実に其処に行ってみると、歴史上の人物達が作った農場というより、その素晴らしさに言い尽くせぬ感激を憶えたのである。其処から見上げる岩手山の雄姿も素晴らしかったのを憶えている。岩手山中腹にある青少年交流の家に立ち寄り、見渡す景色の素晴らしさに感激し、舌を巻く位の優美さに圧倒されたものである。そして、そこから八幡平の初秋の景色を味わいながら十和田湖で一泊し奥入瀬渓谷の涼しげな流れに沿って青森の青函連絡船乗り場に向かったのである。もしかしたら、小岩井農場、岩手山の景色や自然が私の中の東北の感覚そのものになっているのかも知れないが、東北がこれほど雄大で、北海道に優るとも劣らない地域である事を心に焼き付けた一瞬であった。全国の皆様には、是非、東北の素晴らしさを知って頂きたいし、東北地方の皆様には、自身の故郷に誇りを持って、地方の活性化にご尽力頂きたいものである。今は随分道路も整備されて、変わった事も多い事だろうが、東北地方の佇まいまで変わってしまったとも思えないので、是非またゆっくりと訪れてみたい場所である。 人気ブログランキングへ
2009.07.07
今、フジテレビの日曜日朝7時からやっている同名の番組で、今週の日曜日は、ちばのぼる、さいとうたかお、藤子不二夫A氏の御三方による対談だった。その中の話で、お終い頃に、さいとうたかお氏が共感する旨のご発言をなさっていた。"今、もう自分は何も要らないから云々、この世は仮の世界だから、物なんて幾ら持っても、所詮自分の物じゃ無し・・・"と仰った。間髪を入れず、藤子氏は、"僕は今、ドライバーが欲しいんだよ"と被せられたのだが、話の趣旨が全く違うものを被せて来られたので、苦笑してしまった。恐らく、さいとう氏が仰ったのは、立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半・・・という意味の事を言いたかったのだと思う。自分が生きる上での道具や仕事をする上での道具など、必要不可欠なものを否定するのではないが、所詮、そういう物にしたって、自分は、仮のもの(何れ死んで朽ち果てる運命)であるから、必要以上のものをどれだけ欲しがって集めたってあの世に持って行けるものではないと・・・。その話を受けて、つくづく思ったものである。私と同じ想いの人も世の中にはいるものだと・・・。確かに、此の世で成功し、財をも成した、さいとう氏と私の境遇では、同じ想いとは言えないかも知れないが、美人に生まれようと、醜女に生まれようと、美男に生まれようと、醜男に生まれようと、姿形は仮のものであり、寿命が尽きれば美女も醜女もないのである。物事は、姿形が感ずるのではなく、目に見えない精神、魂、ソウルが感ずるのみである。大事なのは、その魂が何を感じ、自分を知り、自分をどう生かすかが問題なのである。地球は人間の物ではなく、増して一部の権力者の物でもない。ただ偶然に存在する事実がそこにあるだけなのである。人気ブログランキングへ
2009.07.06
皆様、おはようございます。此処数日スランプに陥り更新が出来ませんでした。久しぶりに、更新したいと思います。昨日、会社からの帰途、車のラジオから朝日放送のサンデーミュージック・アワーという番組の中で浦川アナがブログについて発言なされていた。元々、日記というのは、個人的なものだから、敢えて人前で発表するようなものではないから、自分はブログをやってもいないし、見もしないと・・・。大体、人の日記や記事って読まないでしょう・・・。と、かなり否定的なご発言をなさっておられた。確かに、私も元々は、そんな風に思っていたかも知れない。ただ違うのは、ホームページという大袈裟で、企業や特殊な専門性を持った組織がお金を掛けて発信するものを個人がやるというのは無理があるので、プチホームページとして無料で参加出来る情報発信ツールが出来たと考える事で、私は、それ程ブログに対して違和感を憶える事が無かったのである。敢えて一言申せば、浦川アナの仰る事は、むしろブログに対して異常な反応を示している事で、大きな関心を持っている事を露呈した形になっていないだろうか・・・。そして、もっと大事な事は、ブログのように誰でも参加出来るネットワークの中でこそ、アナウンサーやマスコミの現場に携わる人間が、電波や新聞では制限される真実で細かい情報を発信して行く事ではないだろうか・・・。私などが、ブログに参加する目的と言えば、私の知らない世界や人間の感性に触れられる事や、多少長く生きて来た人間として、人生の難事についての経験談を語る事で、自らの人生の一助にでもなれば幸いと思うからである。インパクトの強い記事、興味を引く記事ばかりが大事なのではなく、日常を生き抜くための市井の人々の知恵や経験こそが、一市民には、大事であると思うのである。恐らく、それによって救われた人も少なくないのではあるまいか・・・と思ったりするのだが・・・。ラジオやテレビの放送に携わるアナウンサーとしては、もっと現実の実態、現状把握をしっかりして欲しいものである。 人気ブログランキングへ
2009.07.06
本日無事免許証が戻って参りました。ところが、免許センターに向かう途中、代理店より電話が入り、急遽徳島・鳴門にクレーム処理に行くはめになってしまいました。1ヵ月も運転から離れているのに、慣らし運転無しで長距離運転して来ます。本当、頭に来てしまいます・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.03
これから名古屋に向かいます。本日免許証が戻って来ます。やれやれです・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.02
明日は名古屋に出張して参ります。朝から車で行って、Uターンして来る強行軍になりそうです。雨が上がっていれば良いけれど・・・。名古屋の皆様、集中豪雨には気を付けて下さいね。内の営業所も昔水に浸かってしまった事があったそうですから・・・。人気ブログランキングへ
2009.07.01
昔、1970年代の後半にブレークした、春日三球・照代さんの漫才で、地下鉄の電車は何処から入れたんでしょうねそれを考えると夜も寝れないんですよ・・・。と言うのが有りましたが、この1ヵ月電車通勤していて、ふとどうにも腑に落ちない事に気が付いたんですよね・・・。普通、電車の乗降口は、駅によって一定(上り下りで右左が異なる事が無い)の筈なのですが、御堂筋線の難波駅のプラットホームは、北行(千里中央方面)の乗降口は左ですが、南行(なかもず方面)の乗降口は右になっているんですよね・・・。この事に、何か不自然さを憶えた人はありませんか・・・。今日もあんまり気になったものですから、色々調べてみると、電車のプラットホームも状況によって色々な形態があるのが分かりました。元々は島式ホーム1面2線(複線でホームが1面)と呼ばれる構造だっのですが、乗降客の増加に伴って北行の線路の外側にホームを増設したため、変則2面2線のホームになった。本来のホームに壁を作って南行電車から北行電車に乗車出来ないようにしているため、南行電車の乗降口は右のままであるという事なんだそうである。また一つ、知識が増えました。人気ブログランキングへ
2009.07.01
全34件 (34件中 1-34件目)
1