全7件 (7件中 1-7件目)
1

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「超初心者英会話クラス」の活動が、3月28日、火曜日にありました。 ライターはayaです。 次回は交通機関を使った行き方の説明を練習しました。これで、徒歩と交通機関を使った行き方、両方ともに説明することができますね。行き方がわからないで困っている外国人を見つけたら、行き方を教えましょう!次回は比較の表現を練習しましょう。今回は今期最後の活動でした。今期もご参加くださり、ありがとうございました。また来期もどうぞよろしくお願いいたします。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか?活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「超初心者英会話クラス」募集のご案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・テキスト第11課課の対話文を、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で音読練習しましょう。 ・実際に誰かと会話をしているつもりで、名前や単語を入れ替えて、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で練習しましょう。・第12課に目を通し、発音や意味が分からない単語を辞書で確認し、正しい発音で言えるようにしましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/03/29

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語入門クラス」の活動が3月26日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。 今回は「gustar型の動詞」と「再帰動詞」の復習を行いました。日本語とはちょっと考え方が違うから、最初は戸惑いますね。頭の整理をするために、今回はしっかり復習しました。目的格の人称代名詞がまだ少しあやふやですね。今後も引き続き随時復習していきましょう!次回から、現在形以外の時制での表現も覚えていきましょう! 今回が、今年度の最終回でした。 「入門クラス」としての最後の活動でした。 来期からはこのクラスは「スペイン語初級クラス」として新たにスタートします。 一年間ご参加くださり、どうもありがとうございました。4月以降もどうぞよろしくお願いします。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます!このクラスは4月から「スペイン語初級クラス」になります。4月からの「スペイン語初級クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 4月から新しい「スペイン語入門クラス」が始まります。スペイン語を基礎からしっかり学びたい方は、4月新開講の「スペイン語入門クラス」にご参加ください。4月新開講の「スペイン語入門クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は「スペイン語中級クラス」にご参加ください。4月新開講の「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加しましょう。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・テキスト第26課、及び30課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第26課、及び30課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第26課、及び30課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第33課及び第20課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキスト第33課及び第20課の例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第33課及び第20課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/03/27

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語中級クラス」の活動が3月6日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 今回はYukariさんがレポートしてくださいました。--------------------------------------------------3/26に今期最後のクラスが2レッスンありました。1時間目発音シートを使って主にL、Rの練習L 舌を上につける R舌をたたきつけるbla はlを用意しておきbを言わないと間に合わない。でないと「ボラ」と聞こえる。など、いくつかアドバイスしてもらいました。また最近スペインでは初対面でもtuで話すらしい、とのこと。Tú、vosotrosの活用もちゃんと覚えたほうがよさそうです。前回「今期最後のレッスンでは1分間スピーチをしましょう!」とAyaさんから聞いていたのでそれぞれ用意してきた話したい話題を、立って、スピーチしました。テーマは「サンティアーゴコンポステーラへの巡礼をした時のエピソード」「スペイン語をなぜ勉強し始めたのか」「スペイン語圏の人と旅行した京都」など。原稿をみてはいけないということで、頭に入っている内容だけを頼りにそれぞれ話しました。原稿をみないことで、自分の言葉として話すことができ自然な話し方ができたかな?と思います。そして自分がまだできていない線過去点過去、再帰動詞の活用などの課題を改めて自覚しました。2時間目まず音節の切り方、アクセントの位置について。できている人もいますが理解できていない人のために丁寧に、しかも「のび太とジャイアン」を例に説明してくださってよくわかりました。同じ母音でも「ジャイアン組のa、e、o」は「のび太組のi、u」とくっついた場合、2つの音ではなく1つの音と考える。という説明。あと、普段気にしていなかった単語を音節ごとに区切りアクセントをつけるということをやり、全く理解していなかったために正しいアクセントで話せなかったことを自覚できました。そのほか「目的語の復習」再帰動詞の場合の目的語の位置、命令形、禁止の命令形の場合の目的語の位置、過去分詞を形容詞的に使う方法、受け身seの使い方、など、あやふやな部分の総復習と、Siを用いての仮定の表現。現在の話、過去の話、未来の話で変わる時制。このあたりは何度教わってもあやしい私ですが、引き続きご指導をお願いしたいと思います。また、同じレッスンを受けた他の生徒さんが、どんな感想を持ったのかを私はぜひ知りたいので、みなさんどんどん感想をレポートしてくださいね。--------------------------------------------------Yukariさん 詳しくレポートしてくださり、ありがとうございました。今回は、今年度の最終回だったので、今までの総復習でしたね。一年間の総まとめとして、各自で好きなテーマでお話ししました。皆さん、とても良くできていましたね。今後も機会を見つけて、「自分が話したいことを伝える」練習をしていきましょう!一年間、ご参加くださり、ありがとうございました。4月以降もどうぞよろしくお願いします。 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!という方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語中級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧ください。 スペイン語を初めて学ぶ方は4月に始まる「スペイン語入門クラス」にご参加ください。「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 スペイン語の直説法の現在形の表現を学んだことがある方は、「スペイン語初級クラス」にご参加ください。「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティーはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ★次回までの学習の目安: ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。・今まで出てきた動詞の直接法、および接続法の各時制の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。・0から1億までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。言えるようになったら1億から0まで言えるように練習しましょう。・1番目から10番目までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。言えるようになったら10番目から1番目まで言えるように練習しましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/03/27

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語入門クラス」の活動が3月5日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。 前回はgustar型の動詞について学びました。この表現は非常にわかりにくかったですね。「あなたが私を好き」や「私はあなたが好き」などの表現は、どちらがどちらなのか、考えてしまいます。今後も随時練習していきましょう!今回は新たに「再帰動詞」について学びました。 目的格の人称代名詞ととてもよく似た形の再帰代名詞を使う動詞です。この再帰動詞は、元々の他動詞に再帰代名詞「se」を付けて、元の意味を変化させた動詞でしたね。色々な種類がありますが、まずは基本的な動詞をいくつか覚えましょう!さらに今回は動詞「querer」について学びました。色々な使い方がありますね。愛の告白には必須です。「gustar」と合わせて使えるようにしましょう!次回は今回の復讐を中心に行いましょう次回は、いよいよ今年度の最終回です。「入門クラス」としての最後の活動ですね。来期からはこのクラスは「スペイン語初級クラス」として新たにスタートします。次回は最終回ですので、来期の参加費をお持ちください。細かいお金が不足していますので、ぴったりの金額をお持ちください。今回の活動後に食事会を行いました。様々なことを話せて、とても楽しかったですね。当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 このクラスは4月から「スペイン語初級クラス」になります。4月からの「スペイン語初級クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 4月から新しい「スペイン語入門クラス」が始まります。スペイン語を基礎からしっかり学びたい方は、4月新開講の「スペイン語入門クラス」にご参加ください。4月新開講の「スペイン語入門クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は「スペイン語中級クラス」にご参加ください。「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。4月新開講の「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加しましょう。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・テキスト第30課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第30課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第30課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第21課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキスト第21課の例文をCDを聞きながら発音してみましょう。・テキスト第21課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/03/11

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の活動が3月5日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。 今回はMariさんがレポートしてくださいました。--------------------------------------------------今日は初級クラス最後の日でした。最初に、好きなテーマでそれぞれスピーチをしました。話したいことを文字に起こすと、語順や動詞に悩むことがありましたが、発表後にフィードバックをもらい理解が深まりました。そのあとは、自己紹介と行き方について話す練習をしました。初級クラスでは、過去や完了について習いましたが、まだまだどれを使うかとっさには出てこないので、復習しようと思いました。--------------------------------------------------Mariさん、わかりやすくレポートしてくださり、ありがとうございます。今回が「初級クラス」としての最終回でしたね。最初に行ったスピーチは、総復習になりましたか?皆さん、とても分かりやすく、また、楽しく話すことができましたね。自分の言いたいことを大体伝えることが出来るようになったと実感したのではないでしょうか。自己紹介の練習は久々でしたね。普段から、ある程度の内容がササっと言えるようにしておきましょう!「どうしてスペイン語を学んでいるのか?」と聞かれることも多いかと思います。こちらも練習しておきましょう。過去の使い分けについても再度復習しました。 どのような場合に線過去を使うのかは段々と分かってきましたね。引き続き、随時練習していきましょう! 今回も、「説明する練習」を行いました。 前回は交通機関を使った行き方の案内を練習しましたが、今回は徒歩での道の案内を練習しました。スペイン語圏の人に道を訊かれたら、案内してみましょう! 今回で、1年間の初級クラスが終わりましたね。1年間、お疲れ様でした!!次回からは 中級クラスに進級ですね。活動時間が変わりますのでご注意くださいね。また来年度もどうぞよろしくお願いします。今回の活動後に食事会を行いました。色々とお話しできて楽しかったですね。当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です!!もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 4月からの「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧ください。 3月までの入門クラスの継続クラスとなる4月からの「スペイン語初級クラス」の案内は、こちらをご覧ください。 スペイン語を初めて学ぶ方は、2017年4月に新しく始まる「スペイン語入門クラス」にご参加ください。4月からの 「スペイン語入門クラス」はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・今まで学んだ数字がスラスラ言えるようになるまで練習しましょう。・今まで学んだ直接法現在形、直接法点過去形、直接法線過去形、直接法未来形、直接法過去未来の活用と、現在分詞、過去分詞がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/03/08

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語入門クラス」の活動が2月26日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。前回まで目的格の人称代名詞について学びました。もう覚えましたね?今回は「gustar型の動詞」を使った表現を学びました。前回学んだ人称代名詞を使った表現です。考え方がとてもややこしいですね。日本語とは主語と目的語が逆になります。口に馴染むまで、何度も練習しましょう!次回は、再帰動詞と動詞「querer」について学びましょう。次回の活動後に食事会を予定してます。楽しみですね。当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。このクラスは4月から「スペイン語初級クラス」になります。4月からの「スペイン語初級クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 4月から新しい「スペイン語入門クラス」が始まります。スペイン語を基礎からしっかり学びたい方は、4月新開講の「スペイン語入門クラス」にご参加ください。4月新開講の「スペイン語入門クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は「スペイン語中級クラス」にご参加ください。「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。4月新開講の「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加しましょう。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・テキスト第26課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第26課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第26課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第30課、および第21課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキスト第30課、および第21課の例文をCDを聞きながら発音してみましょう。・テキスト第30課、および第21課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●.
2017/03/01

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の活動が2月26日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。 前回から直接法の総復習を行っています。今回は、過去の使い分けと受け身について復習しました。 過去の表現で難しいのは線過去と点過去の使い分けですね。どのような場合は線過去にしなければならないか、もう一度復習しておきましょう。現在完了と点過去は、国や世代によって頻度が異なります。基本的に、ラテンアメリカは過去に起こった事実のほとんどのことを点過去で表します。現在完了は「経験」として使うことがほとんどです。それに比べ、スペインでは現在完了を多用します。受け身の表現にはいくつかの言い方がありましたね。最も簡単なのは「受動態」にすることです。英語が得意な方にとっては最も違和感なく表せる表現ですね。ただ、実際には受動態にすることはかなり限られています。多いのは「se」を使うか、三人称の複数形に動詞を活用させる言い方でした。「se」は受け身の意味と「一般に~する」という意味がありましたね。「思いがけず~してしまった」という表現もありましたね。「se+me+現在完了/点過去」という形でした。日本人的な発想とは随分異なるのが面白いですね。今回は、「話す練習」「説明する練習」をたっぷり行いました。「夏休みにしたいこと」「学生時代にしていた事」「電車での目的地までの説明」等を練習しました。次回は最終回です。「スペイン語初級クラス」としては最後になります。今までの総復習として、好きなテーマでスピーチしてみましょう。また、来期も継続参加される方は、参加費をお持ちください。なお、来期からこのクラスは「スペイン語中級クラス」となり、活動時間が変わります。次回の活動後に食事会を行います。楽しみですね。当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です!!もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 3月までの「スペイン語初級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。4月からの「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧ください。3月までの入門クラスの継続クラスとなる4月からの「スペイン語初級クラス」の案内は、こちらをご覧ください。 スペイン語を初めて学ぶ方は、2017年4月に新しく始まる「スペイン語入門クラス」にご参加ください。4月からの 「スペイン語入門クラス」はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・今まで学んだ数字がスラスラ言えるようになるまで練習しましょう。・今まで学んだ直接法現在形、直接法点過去形、直接法線過去形、直接法未来形、直接法過去未来の活用と、現在分詞、過去分詞がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/03/01
全7件 (7件中 1-7件目)
1


