全2件 (2件中 1-2件目)
1

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の活動が10月29日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。 前回、台風で活動が中止となってしまいました。今回も2週連続で台風が来たのですが、何とか活動をすることが出来ました。前回からかなり間が開いてしまったので、今回はじっくり復習をしました。スペイン語は何と言っても、動詞の活用を覚えていないと言いたいことを伝えられません。まず最初に、苦手な動詞の活用の復習をしました。特に、直接法点過去の活用を声に出して練習しました。何度も唱えましたが、思い出しましたか?毎日1回でいいので、繰り返し声に出して練習する習慣をつけましょう!すでに何度もお伝えしていますが、ホームで電車を待っている時や、お風呂に入っている時、歯を磨いている時など、細切れの時間を利用して練習しましょう!活用を練習しながら、直接法点過去を使った文を作ってみました。活用が完全に頭に入ってしまうまで、今後も引き続き練習していきましょう!今回は再帰動詞も復習しました。再帰動詞や、目的格人称代名詞は、受け身や無人称の表現とごちゃごちゃになりがちですね。今後も随時復習しましょう。次回も線過去や目的格人称代名詞、受け身の表現等、苦手な項目を復習しましょう。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語初級クラス」のご案内はこちらをご覧ください。 スペイン語を基礎からしっかり学びたい方は、4月に開講した「スペイン語入門クラス」にご参加ください。 4月新開講の「スペイン語入門クラス」のご案内はこちらをご覧ください。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は「スペイン語中級クラス」にご参加ください。接続法で様々な表現を学んでいます。詳しい案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・テキスト第38課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第38課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第38課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第40課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキスト第40課の例文をCDを聞きながら発音してみましょう。・テキスト第40課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/10/30

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「超初心者英会話クラス」の活動が、10月16日、月曜日にありました。 ライターはayaです。 前回は、クレームを言う場合の会話を練習をしました。「すでに長い時間待ったのに依頼した相手が来ない場合」には、早く来てもらうように伝えられるようになりましたね。さて、当サークルで以前から「説明する練習」に力を入れています。会話をしてて、ずばりその単語が分からなくても、説明する力があれば相手に言いたいことを伝えることができますね。会話中に「しまった!単語が分からない!」と頭が真っ白になってしまわないようにするための練習です。今回は、好きな食べ物、「あんこ」について説明してみました。日本独特の食べ物を何とか相手に分かってもらう練習です。材料は何なのか、どんな味なのか、どのような料理に使うものなのか、上手に説明できましたか?このように、外国には無い、日本独特の物やことを説明する練習を重ねて行けば、「単語が分からない!どうしよう...」となってしまうのを避けることができますね。次回以降も、説明する練習を続けていきましょう。その中で重要な単語、良く使う言い回しも一緒に覚えていきましょう!今回は別れの挨拶の練習もしました。次回も、別れの挨拶の練習を行いましょう。当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか?活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「超初心者英会話クラス」募集のご案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: テキスト第23課の対話文を、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で音読練習しましょう。 実際に誰かと会話をしているつもりで、名前や単語を入れ替えて、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で練習しましょう。・第24課に目を通し、発音や意味が分からない単語を辞書で確認し、正しい発音で言えるようにしましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/10/17
全2件 (2件中 1-2件目)
1


