全5件 (5件中 1-5件目)
1

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語入門クラス」の活動が8月27日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 今回は「私の」「あなたの」等を表す「所有語」について学びました。スペイン語では、所有する物の前に言う場合と、後で言う場合では、違う形になるのですね。また、前に言う場合には、形容詞ではなく冠詞に近い感覚になるから、冠詞が不要になるというのも注意する点ですね。今回、所有語の他に、「あれは」「あの」「これは」「この」等の指示語も学びました。「それは」「その」がある点は日本語に似ていますね。男性単数形は規則通りではないので、気を付けましょう。次回は「~できる」という意味を持つ動詞、「poder」について学びましょう! 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいという方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語入門クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 直説法の現在形を学んだ事がある方は、「スペイン語初級クラス」にご参加ください。 「スペイン語初級クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は「スペイン語中級クラス」にご参加ください。 4月新開講の「スペイン語中級クラス」の案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加しましょう。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・テキスト第11課、第12課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第11課、第12課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第11課、第12課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第14課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。・テキスト第14課の例文をCDを聞きながら発音してみましょう。・テキスト第14課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/08/28

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語中級クラス」の活動が8月27日、日曜日にありました。 ライターはayaです。4月から接続法を使った様々な表現を学んできました。今回から「副詞節」での接続法の使い方を学んでいきます。今回新たに学んだのは「Aさんに●●してもらうためにBさんは▲▲する」という表現です。この表現は接続法を必ず使います。自分の身の回りの事を言いながら練習してみましょう。次回も、副詞節での接続法の使い方を学びましょう!引き続き、当勉強会の感想を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。書いてみたい!という方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語中級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧ください。 スペイン語を初めて学ぶ方は4月に始まった「スペイン語入門クラス」にご参加ください。「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 スペイン語の直説法の現在形の表現を学んだことがある方は、「スペイン語初級クラス」にご参加ください。「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティーはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。・今まで出てきた動詞の直接法、および接続法の各時制の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。・0から1億までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。言えるようになったら1億から0まで言えるように練習しましょう。・1番目から10番目までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。言えるようになったら10番目から1番目まで言えるように練習しましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/08/28

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の活動が8月27日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。 今回の活動の感想をYukariさんがレポートしてくださいました。 -------------------------------------------------- 六週間空いてのレッスンで、どれだけスペイン語を覚えているか、が不安なスタートでした。前回までに学んだ点過去、線過去、その使い方の違いをまず復習しました。以前より少しわかってきたものの、まだあやふやなところが、たくさんあることを実感しました。が、受け身の表現へ進み、最後少し、無人称表現も。主語が人ではない場合の言い方。行為者がわからない場合は使わない。ということで、会話ではあまり使わない表現だけれど、博物館の説明文などで目にする表現だそうです。そして、冠詞にも悩まされました。「頭が痛い」などの表現ではme duele la cabeza.と、定冠詞がつくのに「癌の手術をした。」などと言う場合はun cancer と不定冠詞になるとのこと。冠詞には何年勉強していても悩まされますが、つけないで間違うよりはつけて間違えた方がまだ、スペイン語圏の人には通じる。と教わりました。点過去、線過去にしても冠詞にしても、何度か理屈は勉強したのですが、触れる量がまだまだ足りない為、しっくりこないのだと思います。次回、もう少し受動態と無人称表現を詳しく学び、過去形と冠詞についても慣らしていけたら。と、思っています。 -------------------------------------------------- Yukariさん、詳しくレポートしてくださりありがとうございました。冠詞は苦手な方が多いですね。でも、意識しているだけで、段々と自然に言うことができるようになります。これからも、冠詞を意識しながら話す練習をしましょう! 今回は受け身の表現について学びました。今回学んだ表現は3種類ありましたね。スペイン語では受け身の意味を表す場合には、ほとんどの場合「受動態」ではなく「能動態」で表すということはわかりましたか?英語が得意な方は、受動態を使って受け身の表現をすることに慣れていますね。でも、スペイン語で受動態はあまり使いません。同じヨーロッパの言葉でも、英語とスペイン語とはかなり違うということも分かりましたね。今回は、無人称の表現にも触れましたが、次回はもう少し詳しく、無人称の表現について学びましょう! また、点過去と線過去の使い分けの復習も行います。どのような場合にどちらの時制を使うのか、しっかり復習してきてくださいね。当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語初級クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 4月から新しい「スペイン語入門クラス」が始まりました。スペイン語を基礎からしっかり学びたい方は、4月に開講した「スペイン語入門クラス」にご参加ください。すでに開始から半年経っていますが、現在形の動詞の活用や名詞、形容詞、冠詞の性別と数の変化が分かる方は、今から参加しても大丈夫です。4月新開講の「スペイン語入門クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は「スペイン語中級クラス」にご参加ください。接続法で様々な表現を学んでいます。詳しい案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・テキスト第38課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第38課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第38課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第40課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキスト第40課の例文をCDを聞きながら発音してみましょう。・テキスト第40課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/08/28

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「超初心者英会話クラス」の活動が、8月22日、火曜日にありました。 ライターはayaです。 前回は、お礼の表現、褒める表現を練習しました。 英語圏を含め、欧米の文化では「褒める」ことが社会の潤滑油、もしくは当たり前の習慣と考えられています。日本では謙遜したり、謝罪することが潤滑油、社会的な習慣と考えられていて、褒めることは少ないのではないでしょうか。最初は照れくさいかもしれんが、当たり前の習慣です。慣れていきましょう!外国語を学ぶ時に、言葉だけではなく、その言を話す民族の文化を学び、受け入れていくのも楽しみの一つですね。さて、今回はお祝いの表現を学びました。様々なシーンで使えますね。また、時間がどの位かかるかを表す表現も練習しました。初めて行く場所までの移動時間がどれ位かかるのかは、気になりますね。旅行中に必要な表現です。是非使ってみましょう!次回は謝罪の表現を練習しましょう! 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか?活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたい方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「超初心者英会話クラス」募集のご案内はこちらをご覧ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: テキスト第21課課の対話文を、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で音読練習しましょう。 実際に誰かと会話をしているつもりで、名前や単語を入れ替えて、テキストを見ないでスラスラ言える様になるまで正しい発音で練習しましょう。・第22課に目を通し、発音や意味が分からない単語を辞書で確認し、正しい発音で言えるようにしましょう。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/08/23

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の活動が9月10日、日曜日に行われました。 ライターはayaです。今回の活動の感想をYukariさんがレポートしてくださいました。 --------------------------------------------------今期最後のレッスンでした。よく使う動詞の活用を復唱(現在形、点過去、線過去)点過去の動詞のアクセントを間違えると違う意味になってしまうこと、usted の発音は最後にきちんと舌を上の歯のつけ根につけないとnativeに通じないことを注意して貰いました。点過去線過去の復習、直接目的語間接目的語の復習をして、受動態、無人称表現に進みました。受動態と無人称表現の違いはnative は、意識していないとのこと。コップをうっかり壊してしまった場合に、受動態で言わないで、能動態で言うと故意に意図があって割ったことになってしまう。とのことでした。相手に違う意味で伝わってしまうのはこわいな。と、思いました。こういう点を把握しているのといないのとでは、スペイン語圏の人と話す時に大きな差ができますね。-------------------------------------------------- Yukariさん、分かりやすいレポート、ありがとうございました。Yukariさんがアクセントの位置について、レポートしてくださいましたね。スペイン語は日本語と同じく、母音が5つしかありません。そのため、アクセントの位置を変えて、異なる意味を表す単語が非常に多いです。特に、動詞の場合は、アクセントの位置が変わるだけで、時制、主語が異なることが多いですね。アクセントの位置を間違えると、異なる意味になってしまいます。普段から、アクセントの位置を意識して発音するようにしましょう!今回は無人称表現について学びました。次回は、今回学んだ無人称表現の練習をしましょう。今回は今期最終回でした。次回から新しい期が始まります。来期もどうぞよろしくお願いします。 「スペイン語入門クラス」の終了後に食事会を行いました。とても楽しかったですね。また企画しましょう! 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。いつからでも始められます。楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語初級クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 4月から新しい「スペイン語入門クラス」が始まりました。スペイン語を基礎からしっかり学びたい方は、4月に開講した「スペイン語入門クラス」にご参加ください。すでに開始から半年経っていますが、現在形の動詞の活用や名詞、形容詞、冠詞の性別と数の変化が分かる方は、今から参加しても大丈夫です。4月新開講の「スペイン語入門クラス」のご案内はこちらをご覧下さい。 すでに直接法をある程度学んだことがある方は「スペイン語中級クラス」にご参加ください。接続法で様々な表現を学んでいます。詳しい案内はこちらをご覧下さい。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら・サークルのmixiのコミュニティはこちら・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★次回までの学習の目安: ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・テキスト第38課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第38課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第38課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第40課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキスト第40課の例文をCDを聞きながら発音してみましょう。・テキスト第40課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2017/08/11
全5件 (5件中 1-5件目)
1