全8件 (8件中 1-8件目)
1
ここ数年、「雪がすくなくておだやか」が繰り返されてきたNHKの「ゆく年くる年」。今年はひさしぶりに深々と、鐘の音が雪に凍み入る風景が映るのでしょうか。よいお年を、お迎えください。
2021年12月31日
コメント(0)
チャンネルをいじっていたら、小田さんが、、、。あぁ、きょうはクリスマス🎄。
2021年12月25日
コメント(0)
いっしょに、「もったいない」の勉強をはじめてみようよ。アベノマスクに言及しない会計検査院くん。
2021年12月23日
コメント(0)

こんなふうに、書いとくと、一目瞭然
2021年12月17日
コメント(2)

布製のエコバッグ(大)は、ユニクロで190円で買ったもの。たいがいのものは入るので、便利なのだが、付属の留めヒモがいつのまにかなくなってしまった。で、ひもレスの方法を考案していたのだが、6か月ほどかかって、まぁ、これで最終型かと。。鞄の大きさによって、⑤か⑥で収納しています。簡単に解けるので、レジ前でもあわてません。①②③④⑤⑥
2021年12月16日
コメント(0)

布製のエコバッグは、コンビニ弁当を買うときなどに便利なのだが、止めの輪ゴムやヒモがいつのまにかなくなってしまう。で、輪ゴムレスの方法を考案していたのだが、5か月ほどかかって、これで最終版というところ。
2021年12月16日
コメント(0)
中央官庁のお役人は、ときどきとんでもないポカをする。事前に失敗の可能性を点検することはないのだろうか。ときには、みんなの首を自分で締めるみたいなことも。部外者の自分でもときどき思う、どうしてそんなトコを見落とすのかなぁ、って。 今回の外国人の入国禁止だってさ、・海難事故で遭難した外国人を、海保が見つけたとして、国内に連れてくることは、OKなんだよね?・国籍の選択がすんでいない未成年者は、どうなるの?・外国籍だけど、日本で公務員をしているひと、日本企業で働いている人は、入国できるの?・日本へ食料品やワクチンを運んでくる人々は、日本国籍でなければいけないの?・外国のマスコミ関係は、補充も交代も認められないの?・WHOの調査は受け入れないの?・大規模災害が起こったら、援助物資や援助隊もうけいれないの?・民間機を止めるんだったら、自衛隊の輸送機や艦船を出すんだよね? 食料自給率の低い国がね、国外との往来を止めてしまったら、まんま兵糧攻めでしょ。食料も、原油も、備蓄量を計算してるんだろうか。そのまんま、即身成仏しちゃうんじゃないか? 江戸時代に鎖国ができたのは、食糧生産に見合った人口しかいなかったから。石油がない生活でも、不幸に感じなかったから。 想定問答集ってのを、国会の前にはつくるみたいだけど。役人さんのIQで間に合わないんだったら、富岳をつかったらどうだろう。富岳でも、「想定問答」は苦手かな。
2021年12月05日
コメント(2)
タカ派議員とハト派議員って言葉は、昭和の時代から使われている。なのだけど、最近はタカ派がすくなくなってきた印象。国を守るためには、武力行使はやむを得ない。従軍の経験があったり、戦後の混乱期を生き抜いてきたひとのなかに、筋金入りのタカ派が生きていた。「野生の猛禽は、食用以外の殺傷は行わない。」必要最小限の武力行使を恐れてどうする、と。ところが、最近のタカ派は、なんか変だ。外国との関係ばかりでなく、国内の性差別だろうが、宗教だろうが、夫婦別姓だろうが、自分の気に入らないことには、とげとげしく口撃を加える。攪乱工作みたいだなぁ。「富国強兵」は明治時代からの言葉だけど、国内の不和を助長して「強兵」や「富国」がなるものか?タカの心をしらずに、タカのすがただけをまねているように思えて、哀しい。なんてことを、JAROの「まぎらワシぃ」CMを見て考えてしまった。https://www.youtube.com/watch?v=4CB_HifusRUワシ鼻のもと総理には、タカとワシの違いが見えているのかな?
2021年12月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1