2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

近所にIターンしていらっしゃった方と、先日はじめてお話ししました。 彼は若き陶芸家なんだそうです! 空家をリフォームされたご自宅にも、工房を作られているとのこと。 そしてなんと、3月25日(木)~31日(水)に名古屋栄の丸栄で、初個展を開催するそうです!! 開催案内のハガキをいただきましたので、紹介させていただきます! ▼上田敏久 作陶展(マルエイアートクラブ)http://www.maruei.ne.jp/art-club/2010/03/post_142.html↑愛知県を拠点に作陶されている若手有望作家、 上田敏久先生の初個展を開催いたします。 特に“冴えわたる象嵌”の技法により焼成された 意欲作との出会いをお楽しみください。 「象嵌(ぞうかん)」の技法とは、素地を彫り、そこに違う色の土を埋め込んで表面を磨き上げて模様を浮かび上がらせるの手法のことだそうです。 案内ハガキの写真の壺は高さ20cmとなっています。そこに、細かい模様がびっしり!これをその象嵌の技法で創り上げるというのは凄い技ですね!! 初個展には、私も期間中にうかがわせていただこうとと思っています。 みなさんも是非!
2010年03月24日
コメント(0)

足助の町並みで、3の倍数月の第3日曜日に開催している縁日「三三ノ市」が、明日3月21日(日)に開催されます! ▼平成22年3月21日開催(三三ノ市ブログ)http://miminoichi.blog102.fc2.com/blog-entry-5.html↑三三ノ市 3月21日(日)am10:00~pm15:00頃 豊田信用金庫のすぐ横にて開催です。 <出店者>カネサン茶舗(焼き菓子、ぱん) あやこんぶ(手作り小物)なしのつぶて(手作り布小物) ネボニタ(タイ古式マッサージ)joia(焼き菓子、おにぎり、甘酒) おりがみ ゆうき(折り紙)37ぱん(天然酵母ぱん) 足助のかじやさん、ゆうきまま、けんぼー、くららちゃんetc.... みなさん、是非!
2010年03月20日
コメント(0)

香嵐渓のカタクリ群生地を覗いてみました。 たくさんの、カメラマンのみなさんが、来ていらっしゃいましたよ。 開花ピークはちょっと過ぎたかなという感じでした。 見ごろは、明日からの三連休くらいまでかもしれないですね。
2010年03月19日
コメント(0)

今年の、香嵐渓のカタクリの花の開花は例年に無く早いです。 私が開花を知ったのは、3月3日のことで、情報源は百年草のTwitterでした。 ↓@hyakunensou: うちの特派員によれば、 このお天気でカタクリが開花したようです~。(3月3日)http://twitter.com/takaki_asuke/status/9903730922 ↓こちらの3月3日のブログ記事でも カタクリの花が開花した様子が紹介されています。 「いつもより少し早く飯盛山のカタクリの花が咲き始めました。」とのこと。 http://vajra.at.webry.info/201003/article_3.html ↓この方は、中馬のおひなさんを見たあとカタクリの花の写真を 撮影されたそうです。(3月3日のブログ記事)http://yunomi2005.blog.so-net.ne.jp/2010-03-05 ↓そして、こちらは足助観光協会ブログの3月4日の記事 「3月1日、2日から花が開くなんて初めてです。」とのこと。http://www.hyakunensou.co.jp/asuke/2010/03/post_14.html 以後、足助観光協会ブログでは、カタクリの花の現在の状況が情報提供されています。 ▼足助観光協会Bloghttp://www.hyakunensou.co.jp/asuke/ このように、どうも今年は3月1日からカタクリの花が開き始めているようです。 あたたかい日が続いたことが大きな要因だと思いますが、カタクリ群生地がある、飯盛山の間伐を行ったので日当たりが良くなったのも影響があるのではないかという説もあるそうです。 天候は良くなかったですが、私も今日、香嵐渓のカタクリの花の様子を見てきました。 やはりつぼみのままのものが多かったですが、天気が良くなれば一斉に開花しそうな感じでしたよ。 カタクリの花群生地遊歩道の進行方向が、今年から変更になっていたので、常連の方は注意してくださいね。 これまで、カタクリ群生地に向かって左側が登り口でしたが、右側(香嵐渓に向かう、もみじのトンネル側)が、登り口になっていました。 登り口側には、ZiZi工房の炭焼きフランクの売店が開店していましたよ! ▼百年草http://www.hyakunensou.co.jp/↑かたくりの花,咲く~香嵐渓にももちゃん号登場~ 炭焼きフランク販売します 22年3月13日~3月28日(3月17日除く) ↓百年草のTwitterにはこんな情報も!http://twitter.com/hyakunensou/status/10405978997旅ゴメで話題のこの人がフランクを焼いています~http://twitpic.com/188cyt※「多分今日はこの人が」ですね!
2010年03月13日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


