2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全39件 (39件中 1-39件目)
1
我が家の家の配水管のつなぎ替え工事。。先週配水管の工事は終わり、後は、コンクリートを塗るだけ(だと思っていた。。)が、先週、台風か来ていたので、延期となり、昨日からまた工事をすることに。。コンクリートを塗るだけと思っていたら・・下地の土をたいらにしたり、所々残っていた、コンクリートもキレイにはがす事もしてくれて・・作業を始めてしばらくすると・・・雨が降ってきた。。(ーー;)それも、時折、ものすごい勢いで降っている。。でも、工事の人は雨の中作業を続けてくれて・・“申し訳ないなぁ~~”と思っていたら、「今日の作業は終わりました」と、帰っていった。。後は、コンクリートを塗るだけらしい。。そして今日。。今日も(私にとっては)朝早くから、起きて待っていた。。8時過ぎには、工事の車が来るのに・・こない。。(?o?)9時過ぎに電話があり、雨が降っているので今日の工事はできないそう(ToT)↑もうこの時には、眠すぎて・・ソファーで寝ていた。。(*≧m≦)昨日の夜。。ちょっとゲームにハマってしまい。。延々やってしまった。。気づいたら2時半!! ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノまめ嫁。ゲーム好きなんですよ。。それもパズル系のやつ。。昨日なにげに、『楽天』の「グリーティングカード」みていたら・・ゲームがあって・・その中の、『ここほれワンワン』シリーズもう、ツボに入ってしまい。。全部制覇した(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!お時間があれば・・どうぞ。。グリーティングカードのゲーム
2005.08.31
コメント(8)

昨日は、ダンナ様の実家へ、北海道の写真と書類を届けにいきました。ヽ(´∀`)行く前に電話をすると・・義母ちょっとお出かけしたかったようで、時間をずらして欲しいと言われて・・(~_~;)夕方、約束の時間にお家へ。。まめ嫁が来るというので、お出かけ先で、お土産を買ってきてくれていた。ワーイヽ(〃▽〃 )ノ ワーイ 「一人分作るのも大変だろうから・・」と、お土産は・・ウナギちらし♪とシュウマイ♪ あと、お中元などなど頂き物のおすそ分け。。←これが毎回スゴイのですよ。。(笑)写真を見ながら・・義母さんとお話して・・・家にいる間も次から、次へと食べ物がでてきて・・すっかり満腹。。沢山のお土産を遠慮もせず頂いて帰ってきました。。(*≧m≦)昨日のメニューは、ウナギちらし♪と牛しゃぶサラダ。。シュウマイは、ダンナ様の好きなお店の分だったので、賞味期限はまだ先なので、食べさせてあげようかと。。百貨店で、横浜の物産展をやっていたそうで、横浜のシュウマイ♪大切においてます。。(笑)
2005.08.30
コメント(10)

久しぶりに陶芸の作品を。。。まめ嫁が、今まで作った作品で一番気に入っているものです。。(*≧m≦)前の“バリ風の人形”と同じようなデザインなのですが・・本人的には、和風にしたつもり。。前の日記はコチラ これを作っている時には、本当に、陶芸教室に来ている、いろんな人に話しかけられた。。人形など、人間に近いものを作成すると・・その人の顔に似るか、その人の心を表すような顔になるらしい。。←これを、いろんな人に言われた。。(~_~;)私の場合。。似てるらしい??? ハズカシーィ(/ω\)Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネンこれも、ロクロで作りました。 我が家は、ほとんどの部屋が白熱灯なので、電気がオレンジ。。ちょっと写真に撮ると違う色に見える。。なので、蛍光灯のある2階へ持って行き。。\(・_\)コレヲ (/_・)/コッチニオイテ・・・もう一枚。( ・_・)r■パチリやっぱり↑これが、見た目の色に近いかも??なんで、急にまた、陶芸作品なのかと申しますと。。私の今日の運勢が・・「作品を発表しましょう!!」とあったのですよ。。←横の占いです。。(● ̄▽ ̄●;)ゞポリポリ 単純なヤツです。。(爆)
2005.08.29
コメント(12)
![]()
昨日は、さらに何もする気になれず。。とうとう買い物へも行かなかった。。(~_~;)冷蔵庫にあるもので・・まずは、パスタをレンジでチン♪して・・・その次にグラタンもレンジでチン♪して・・・メニューは。明太子スパゲティ。サラダ。グラタン。。もうチン♪チン♪料理です。。(*≧m≦)まめ嫁は、ネギが好き♪そのなかでも、京都の九条ネギが好きで・・育ててみます???減農薬栽培・京都九条ねぎ 1束(500g)これが・・そのまま束で買うと高いのですよ。。カットネギになっているとお手頃価格。。我が家の冷蔵庫には、たいてい入っているのですが・・賞味期限が近づいてまして。。(ーー;)明太子スパゲティに、イカを湯通ししたものをのせて、ネギもてんこ盛りにしてみました。ヽ(´∀`)こんな感じ。。。これが・・めちゃくちゃ美味しかったのですよ。。(*^。^*)やっぱり九条ネギは、美味しい。。何にでも合いそうです。。明太子スパゲティは、明太子とマヨネーズで作ってます。明太子スパゲティにネギ。。新しい発見でした。。ヽ(-@∀@)ノ エヘ
2005.08.28
コメント(4)

配水管の工事は無事終わったのですが、コンクリートを塗るのは、台風が来ていたので、延期になった。。明後日から、コンクリートを塗るそうな。。(~_~;)なので、ガレージや、家の周りに置いていた草花は、家の外に並べられ・・ちょっとした花屋さん状態。。(笑)まめ嫁の家に初めて、アスパラガスが来たのは・・結婚祝いに友達がプレゼントしてくれたので、かれこれ11年半ほど前。。今も元気に巨大に育ってます。。頂いたときには、コレよりまだ小さい、本当に小さな、きっと3号や4号くらいのカワイイ植木鉢で頂いたのですよ。それが・・・今や・・1mくらいまで育ってます。。正式な名前は、アスパラガス・メイリーと言うようです。。今、2本ほど花をつけてます。花の写真も撮ったのですが。。小さすぎて解らない。。(ーー;) 1本に葉っぱが無数にあるのですが、その葉っぱのほとんどに白い小さな花が咲いてます。ちょっと解りずらいのですが、もう一つのアスパラガスこれも・・育ってます。この子が家にきたのは、4年ほど前。。名前は、アスパラガス・ミリオクラダスというようです。フワフワした葉が触ってて気持ちイイのですよ。。もう一つのアスパラ。。これも買った時はちょうど、こんな大きさ。。それが・・・もう、私の身長に追いつきそうな勢いです。。(ーー;)この名前は、アスパラガス・ブルサーモス・ナナスと言うようです。配水管工事で、土ぼこりにまみれて・・水遣りも思うように出来なかったので、ちょっと枯れた部分もでてきたし、見苦しいツルも、ちゃんとまいてあげようと・・・このアスパラガス・・トゲがあるのですよ。。トゲと格闘しながら、ちょっとツルをほどいていたのですが、蚊に襲われ、狭い場所でやっていたので・・動かしやすいように、100円ショップで買ってきた、コロコロ台に乗せようとしたら・・・この鉢とても大きくて重い!!重すぎて、倒れそうになり 鉢を割っては大変!!と、あわてて膝をついた。。。膝に穴が・・・(TдT) 痛い。。。。゚(゚´Д`゚)゚。手は、トゲにさされ・・蚊に襲われ・・膝には穴があき。。めげた。。膝からは血があふれてるし。。(ToT)なので、一番下のアスパラガスの写真はちょっと見苦しいまま。。。さっき、薬局に行って薬を買ってきたのですが・・コレをお勧めされた。。傷口が早く治るそうな。。使った事ありますか??
2005.08.28
コメント(4)

昨日は、珍しく食べたいものがなく。。(ーー;)近所のスーパーがしまるギリギリになってやっと買い物へ。。やっぱり食材をみても、コレというものがない。。作る気もしないので・・お惣菜コーナーへ。。もちろん閉店まぎわのスーパーにたいしたものが残っているわけもなく。思いっきり手抜きです。。^m^メニューは。ざるそば(温泉卵のせ)。巻き寿司(エビサラダ。とんかつ)エノキの炒め物。ハムを焼いたもの。。エノキの炒め物は・・いつも、スパ王の麺だけ使っているのですが、そのタレで味付けしたものです。。(*≧m≦)たらこ味のスパ王を買う事が多く。。エノキのたらこ炒め??になってます。これが、海苔も入っており、美味しいのですよ。。。食べるものが思いつかなかったわりには、完食。。(● ̄▽ ̄●;)ゞ食欲が無いわけではなかったようです。。(笑)
2005.08.27
コメント(6)

昨日は、ダンナ様。退院後の診察があり、入院していた病院へ・・・会社が休みの日に行けるようにお願いしたそうですが、先生の都合が悪かったようで・・大学病院って、こういう所、融通きかないですよね。。ε=( ̄。 ̄;A一緒にくっついて、帰ってきました。^m^引越し先から車を運転していた、ダンナ様。。高速に入ると“あくび”ばかりしている。。まだ、鼻から、血や鼻汁がでてきており、鼻で息ができてない。(ーー;)なので、夜中に何度も目を覚ましており、毎日寝不足。。まめ嫁「そんなに、眠いなら運転変わろうか??」ダンナ様「いいやぁ、大丈夫」と、言いながら“あくび”。。。あまりに、“あくび”ばかりするので、運転交代することにした。。で、いつも食べれなかった、アレ(猪コロッケ)を売っているインターへ寄り、交代する事にしました(*^。^*)昨日は、ちゃんと「猪コロッケ」の張り紙 発見!!スッー≡( ̄ー『+』ゝワーイ(≧ο≦)人(≧V≦)ノワーイ やっと食べれる♪喜んで買ってきた、まめ嫁を・・冷たい目で見ているダンナ様。。(-ι- )クッで、運転交代したら・・・一瞬で、(_ _).zZ寝てしまった。。気持ちよく、イビキをかいて寝ていたので・・そのまま病院まで、まめ嫁の運転で・・・病院で、ダンナ様とお別れし帰ってきました。。昨日のメニューは、イカ墨スパゲティ。サラダ。明太バケット。『いのししコロッケ』♪猪コロッケは・・見た目は・・普通のコロッケです。切り口は???中に猪のミンチらしき物が見えてます。。いただきま~~~す ヽ(^○^)ノまずは、何もつけずに、一口。。・・・・・????普通のコロッケ???イノシシが口に入ってこなかったので、もう一口。。!Σ(゜∀゜) 何だ???この味は???イノシシの臭み消し??に入れられてるらしき、香辛料の味。。マヨネーズを付けて食べたら・・・香辛料が変な味に変身!!!(+д+)マズーソースをつけたら・・まだ食べれる。。でも美味しいとは言えない。。(TдT)夜に、ダンナ様にいのししコロッケの味を報告したら・・ダンナ様「ほらなぁ~~~変なもの食べたがるからや~~俺もこの前、イノシシラーメン食べたらマズかったもん」まめ嫁「・・・・ΣΣ(゚Д゚;) 自分だって、“いのししラーメン”とか食べてるやん!!」まとめると・・“いのししコロッケ”は美味しくない!!普通に牡丹鍋の方がいいです。(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン ついでに・・・“いのししラーメン”も美味しくないらしい。。夫婦で、ちょっと違う食べ物へ興味が出てきてます。。(*≧m≦)ダンナ様の入院中、毎日スポーツ新聞を買っていたのですが、そこに、キジ鍋のコースが載っていて・・温泉でした。。コースだけ食べて9000円ほど、一泊してコース食べると12000円。。それなら一泊した方がお得??そのコース。。ギジ料理だけではなく・・鹿のタタキなどもあったのですよ。。^m^猪の次は、キジと鹿に挑戦!!・・・予定です。。(笑)↑まだ、いつ行くかなどは、全然決めてませんが・・・ヾ(;´▽`A``アセアセキジ鍋・鹿料理食べた事ある方いますか??もし、食べた事があれば・・どんなお味か 教えて下さい。m(_ _"m)ペコリ
2005.08.26
コメント(10)

昨日は、引越し先へ帰るダンナ様に、くっついて行ったまめ嫁。。。「ヨウム」のお迎えが延期になったので・・ショックで、ご飯も作る気になれない。。。(ToT)で、引越し先でご飯を食べに行きました。。韓国風居酒屋???メニューは韓国料理ばかり。。メニューは、写真入りで・・“ピリ辛手羽先”というのがあった。まめ嫁 手羽先大好き♪ 注文した。。しばらくして・・・きたのがコレ↓手羽先じゃない!!! こんなの注文してないし。。店員さんに確認。。まめ嫁「あの~~ピリ辛手羽先注文したのですが・・」店員さん「あぁ、今日はこれがピリ辛手羽先で・・って、これ手羽元ですよね。。すみません。m(_ _"m)」まぁ、仕方ない。。って、全然ピリ辛じゃないし。。(・ε・)ブチブチ他にも、韓国風お刺身や、サラダ。チゲ鍋などなど注文していたのですが・・いつものように、すぐにダンナ様が食べてしまい。。写真が撮れず。。(~_~;)もう一枚だけ撮れたのがコレ↑ 春雨の炒め物。。食べていると・・店員さんがやってきて、「携帯メールでアンケートに答えて頂くと、何かメニューが当たるかも??」と、アドレスを置いていった。。食べながら・・アンケートに答える まめ嫁。。当たりました。。v( ̄Д ̄)v イエ~イお飲み物1杯サービス!! まめ嫁すでに、ビールを3杯目だったので、まめ嫁「2杯しか飲んでないことになるね。。(*≧m≦)」ダンナ様「・・・・( ̄□ ̄;)ナント!! いつのまに、3杯も飲んでるねん!!」ヽ(`Д´)ノまめ嫁「だって~~~喉渇いてたし。。今日はショックな事あったし。。でも、一杯タダだからいいやん。。( ̄ー+ ̄)キラリ」Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン手羽先が食べれなかったのは、残念でしたが、韓国料理を引越し先で、食べれるとは思ってなかったので・・良かったです。。昨日も満足・満足。。(〃 ̄ー ̄〃)今日は、ず~~~~っと楽しみにしていた、アレをGetできました(〃▽〃)また、明日感想を・・・ではこれから・・食べてきます。。(ノ ^ ▽ ^ )ノ
2005.08.25
コメント(12)
夏の旅行・ダンナ様の入院・手術が済み。。ダンナ様と顔を合わすと第一声は、「ヨウムはいつ??」のまめ嫁。。先日、ヨウムをお迎えさせてもらおうとしている、ショップのHPをみていると・・「コイネズミヨウム」が入荷していた。。まめ嫁が、本を読んでヨウムお迎え勉強??をしていて、気になっていた「コイネズミヨウム」・・・・普通の「ヨウム」とどれくらい差があるのか??“見てみたい!!!”それと・・いろいろ話も聞いてみたかったので、ショップへ行ってきました。ヽ(´∀`)いました・・「コイネズミヨウム」!!! やっと一人餌になった所のヒナヒナです。。おめめ真っ黒の元気な子でした。。( ´∀`)人やっぱり「ヨウム」より一回り小さい。。くちばしもグレーというか茶色っぽい。。尾っぽも地味な赤色。。ダンナ様一言・・・「ハトみたい・・・(-.-)」少し「コイネズミヨウム」と遊ばせていただきました。。本当に元気がよく。。カワイイ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ヨウムも2羽いてて・・1羽のヨウムに、まめ嫁釘付け!!Σ(゚Д゚)めちゃくちゃカワイイ子だったのですよ。。ヨウムも1羽・1羽 顔が違う事が解りました。。この子は本当に可愛くて・・でも、もう予約済みの子でした。。ショボーン━━(´・ω・`)━━もう1羽は、もうすぐ2歳になる女の子のヨウムで・・この子は色がとてもキレイでした。。薄いグレーの部分がほんのりピンクがかっていて・・で、いろいろお話を聞かせて頂き、引越しや、秋のお迎えについてなど相談させていただきました。。丁寧に教えて頂きありがとうございました。m(_ _)mやっぱり、「コイネズミヨウム」ではなく、「ヨウム」にする事にしました。(^。^)先日、家の配水管工事をした時に、我が家のインコ'sは、パニックだったのですよ。。音もそうですが、地響きのように家に振動がきていて・・工事をした夜。。天(てん)が毛を抜いている所を、見てしまいました。。(T^T)せっかく治まっていたのに・・・・・・・・で、天(てん)の毛引きの原因もこれだったのかも??ガス管・水道の工事で去年の夏あたりから、近所で工事が始まり。。もちろん、我が家の家の前も工事していて・・その後の配水管などのつなぎ換え工事を次々と近所の家もやっていたので・・すぐ近所だと、振動が家にも伝わっていたし。。。(-_-;)ショップの人にも、工事の音や振動は、良くないのか聞いてみた所。。。やっぱり良くないそうな。。重機を使っての今回のような、コンクリートを割る工事の振動は、鳥さんには、とてもストレスになるそうです。。天(てん)の毛引きの原因がわかり。。ちょっと安心。。でも、「ヨウム」はもともと、ちょっと神経質な所がある鳥さんのようで・・ダンナ様が「引越し先も工事してるのに、いいの??」(引越し先の工事のお話日記はコチラ)まめ嫁「あぁぁぁぁぁ~~~~~~(((((°Д°)ギコ」引越し先の工事は、まだまだの様子。。その工事が今より静かになってからお迎えしてあげた方がいいのでは???と、ショップの方・夫婦で話をしました。。(*T^T)ズルズル (*T^T)ズルズル (*T^T)ズルズル (*T^T)ズルズル もうすぐお迎えできると楽しみにしていたのに・・・でも、「ヨウム」の為。。。で、いつ頃までかかるのか、確認をしに・・昨日、ダンナ様が引っ越し先へ帰る時にくっついて来た。。工事現場の工事予定表を見る為に。。どうやら、建物の建替え工事のようで、新しい建物は、来年の春に完成。。って、ことは・・春頃???もう一つありました。。。建て替えなのですが、古い建物の取り壊しは、その後にするようで・・全部完成するのは・・・19年春!!ヽ((┃ ┃;))ノ ナント!!でもね。。その建物が、何かわかりました。。病院だったのですよ。。結構大きな病院で・・引越し先の市では、一番大きいそうな。。家から見えるのは、建物の後ろ側だったので・・目の前にあったのに、全然知らなかった。。。(笑)入院している患者さんもいるし。。静かに工事してくれないのかしら??今の工事している建物が、家に近くて、古い建物は遠いから・・音は大丈夫かしら??19年までなんて酷すぎる~~~~~~。。ヨウムの秋頃お迎えは・・・ひとまず延期になりそうです。。(+_+)
2005.08.25
コメント(8)

昨日は、ゴーヤづくし。。。(*≧m≦)|/゚U゚|ノ ゴーヤ♪ ゴーヤ♪ |/゚U゚|ノメニューは、お寿司。マカロニサラダ。←この2点はダンナ様用。。ゴーヤの天ぷら。ゴーヤサラダ。長いも明太の陶板焼き♪ゴーヤサラダです。ゴーヤ・きゅうり・スライス玉ねぎが入ってます。ドレッシングをかけて、上からツナ缶をマヨネーズで合えたものを、乗せてます。ゴーヤを薄くスライスすると生でも食べれます。。この苦味が・・・後引く美味しさです。。(*≧m≦)ゴーヤの天ぷら。中の具は、ゴーヤ・玉ねぎ・えびを入れました。沖縄風に、ソースをかけて食べました。ダンナ様は、「俺は天つゆがイイ」と、言ってましたが、もう作る気にもなれず・・ソースで食べてもらいました。(笑)で、気になっていた、長いも明太焼きを、陶板で作ってみましたヽ(´ー`)いつもの、長いものお好み焼きの具と同じようにして、芽ネギさんに教えて頂いたように、海苔に巻いて食べてみました。。これがとても美味しかったです。具を入れた方が、私は好きかも(*^。^*)では、作り方。。。材料。長いも・明太子・こんにゃく・エビ・ねぎ・しょうゆ・ごま油・海苔1.長いもをすりおろし、明太子・醤油を混ぜておきます。2.あく抜きした、こんにゃくを小さく切ります。3.エビも背ワタをとり、一口大に切ります。4.陶板にごま油を入れて、エビとこんにゃくを炒めます。5.程よく、エビに火が通ったら、「1」の長いもを混ぜたものを入れ、アルミホイルをかけて、しばらく弱火で・・・6.ねぎを乗せて、出来上がり!!食べる時に、海苔に巻いて食べます。。とても熱いので、やけどに注意してください。m(_ _"m)ペコリ昨日も満足・満足。。。ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ
2005.08.24
コメント(10)

ずっと楽しみにしていた、「マダガスカル」やっと観ました(*^。^*)映像がとてもキレイでした。。やっぱりこの↑ペンギンズは 面白かった。動きが・・・(≧ο≦)人(≧V≦)ノバンバンペンギンズだけの映画を作って欲しいくらい。。映画の内容は・・・・(ーー;)無かったかも??ヾ(;´▽`A``アセアセ小さいお子ちゃまは、楽しめる映画のようで・・大笑いで観てましたよ。・・・・私も大笑いしてたけど(*≧m≦)笑える映画です。。ステーキ肉が踊っているシーンが、あったのですが・・ちょっと大受けしました。。ヽ(≧□≦)バンバンダンナ様も病院で、こんな状態だったのかも???と、考えると・・(爆)まぁ、新聞屋さんのおばちゃんに、映画のタダ券を貰ったので。。お金をちゃんと払って観ていたら・・・(;・≠・) オクチチャック きっと、感想は変わっていたかも・・・・・(*≧m≦)
2005.08.24
コメント(6)
家の周りの配水管工事。1. 年明けすぐは?→転勤でバタバタしてきたので、見送り。2. 転勤も引越しもすんだので、4月下旬は?→ゴールデンウィークの為見送り。3. 5月から6月頃は→梅雨の為、見送り。そのまま、半分業者さんに忘れられており。。。4. 電話で確認したら・・お盆前だったので見送り。。昨日からやっと、工事が始まりました。1番上以外は、全部業者さんとの都合が上手く合わなくて・・のびのびになってました。。やっぱりコンクリートを割る音は凄まじい。。\(◎o◎)/!昨日・今日と朝早くから起きており。。今日は水まわりの排水をつなぎ変えるので、水が流せない。。掃除も昨日したし。。音がスゴイので、何もする気になれずテレビをみていたら・・ウトウト(_ _).zZ↑はい。何処でも寝れる人です。(*≧m≦) (でも、ダンナ様のイビキはダメなんですよ。。)玄関から誰か叫んでる。。出て行くと・・大阪ガスの人。。?(゜_。)?(。_゜)?大阪ガスの人「ガス管に穴を開けてしまったようなので、今から復旧工事に入ります。しばらくガス使えませんので・・」まめ嫁 「あぁそうですか、よろしくお願いします」m(_ _"m)ペコリ↑寝ぼけていて、状態が把握できていない。。しばらくして・・・ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!! ガス管に穴????ちょっと怖くなって、ダンナ様に電話を。。。ちょっと早めに帰ってきてもらうようにお願いした。。ガスは無事復旧できたようで、ちゃんと火が点くか、確認をしてました。。その確認をしていた、大阪ガスの人の腕には、『緊急』の腕章が・・( ━@Д@)さっき、工事会社の社長さんが、お詫びに来た。。(~_~;)ダンナ様が帰ってくる頃に、もう一度くるそうな。。雨の時期は避けた方がイイって、言われて避けたのに。。。今日は雨。。なんだかなぁ~~~~Σ(ーё一;)しかも、台風きてるし。。コンクリートちゃんと乾くのかしら???
2005.08.23
コメント(6)

20日の晩ご飯です。m(_ _"m)ペコリ20日の日は、草刈・雑草抜き。蜂の巣退治で疲れたので、手抜きです。。(*≧m≦)メニューは、サラダ。長いも明太焼き。餃子。鯛のお造り。“明太子と長いものチーズ焼き”をロザリー?さんの所で、見て試してみたかったのですが・・夜にチーズはダンナ様嫌がるので・・諦めた。。(´Д⊂グスン豆腐をごま油で焼いて・・明太子と長いも醤油を混ぜて、焼いたものを、豆腐にのせてみました。で、上からネギをどっさりと。。これが美味しかったです。ヽ(´∀`)ヘルシーな1品となりました。。明太子と長いもは合う!! これを、いつもの陶板で焼いてもいいかも(*≧m≦)まだ、明太子は残っているので、チャレンジしてみようかしら??この日の夕食も満足でした。。これを食べた後に。。アイスも食べたのですよ。。^m^
2005.08.22
コメント(12)

引越し先の蜂の巣をどうしたものか。。(ーー;)詳しくは、前回の日記コチラで・・多分もう使われていない??雰囲気の巣なのですが、 まめ嫁は虫が嫌い。ハチなんてとんでもない。。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルダンナ様に電話で相談。。まめ嫁「ハチの巣がある。。」ダンナ様「取っといて」まめ嫁「・・・・Σ( ̄□ ̄;)ナント!! 私が・・無理!!」ダンナ様「ホームセンターへ行ってハチ用の殺虫剤でも買ってきて退治してよ。俺イヤやもん」まめ嫁「ホームセンターって、車できてないから行けないし・・退治って、そんな・・私もイヤや~~~」ダンナ様「あぁ、そうか、車ないねんなぁ。 とにかく よろしく (^∀^ヾ」・・・・・相談する相手を間違った。。( ;∀;) カナシイナーもう一度、巣を覗いてみたら・・やっぱり今は使われてない巣のよう。。念の為、殺虫剤を シュッシュー( ・_・)r鹵~<巛巛巛中から出てきたら怖いので、家の中へ ダッシュ!ε≡≡ヘ( ;∀;)ノ窓から様子を伺う。。|ω・`)チラッ 大丈夫??蜂は出てこない。。枝きりバサミ←こうやつ。。取っ手が伸ばす事ができるので、伸ばせるだけ伸ばして。。。枝ごと、チョキ(,,-_-)σ8======
2005.08.22
コメント(10)

先ほど帰って来ました。今回は久しぶりの電車。。しかも、ちょっと違う帰り方をしてみました。そしたら・・30分も早く帰って来れた。。( ´∀`)ウレシイ♪引越し先でも、雨がパラパラしており、ダンナ様に「傘持って行ったら??」と、言われたのですが、「どうせ大阪は降ってないよ。。」と、傘は持たずに帰ってきたら・・・・・・・・大阪も雨でした。。ショボーン━━(´・ω・`)19日の晩ご飯です。m(_ _"m)ペコリ引越し先に到着したのがすでに、9時過ぎ。。。そこから急いで夕食準備。。ご飯を炊かずに。。焼きそばを。。以前、作ったら美味しかった。「ゴーヤ焼きそば」を作りました。ヽ(´∀`)メニューは。春巻き。ゴーヤ焼きそば。明太子。鱧の湯引き。。明太子も、実母からのお土産♪ゴーヤ焼きそばに、初挑戦のダンナ様。。「懐かしい味がする。。」←????良く解らない感想。。(~_~;)??美味しい。美味しい。とほとんど食べてました。。満足。満足。。ビールをたらふく飲みました。。(*≧m≦)
2005.08.21
コメント(8)

昨日の夕方。。ダンナ様が引越し先へ戻る時、一緒に連れてこられた。(-_-;)理由は。。来週あたりに、また人がお泊りにくるかも??で、掃除をしてほしいそうで・・・それに、10日以上空けていた、家に帰るのがちょっと怖い(新聞受けを見たくないそうな。。)(+_+)私も、そんな新聞受けは見たくないです。。到着して・・問題の新聞受けを覗いて見ると。。。みっちり、きっちり、パンパンに詰まってました。。(笑)新聞配達の人も苦労して入れてくれていたようで・・m(_ _)m・・・・それなら新聞屋さんへ連絡して、止めたら??と、思われるかと・・それが、申し込みしてない新聞で、引越ししてきた翌日から、勝手に入れてくれてるのですよ。。もちろん料金の請求もこないし。。もう5ヶ月目。。“タダなら貰っておきましょう!!”の、新聞なのです。。今日も朝から、引越し先の雑草・植木切りをしていたのですが・・蚊に襲われ・・・ちょっとめげていた所に。。。ポストの前に、ヒイラギが植えてあり、そのヒイラギもすぐ育つので、チョキチョキしていたら・・・「蜂の巣」 # -=・=- -=・=- 発見!!中に蜂はいないようで・・古い???巣のようですが・・まわりには・・飛んでいる。。雑草切りもめげてしまい。。。只今、軽~~~~く現実逃避中。。
2005.08.20
コメント(8)

昨日のお昼は、ダンナ様の希望通り お肉。。近所の ステーキ???屋さんへ・・・コースになっており、まずは、ハムのサラダから 続いて、小鉢のサラダ。コンソメスープ。ご飯。漬物。で、お肉♪ お皿が熱くなっており、自分で焼きながら食べます。。 お肉の下に、にんにくスライスがあり・・いい香りがしています。。 夜は、お寿司屋さんへ・・・いつもの良く行ってるおすし屋さんが、近所に2件あるのですが、2件とも・・・ちょっと遅めのお盆休み。。(ーー;)初めてのお店へ 行ってみました。。ずっと気になっていたお寿司屋さん。。とても清潔感のあるお店で、店員さんもいい感じ。。明るく・元気な お寿司屋さんって、いいですよね。。お味もとても良く。。アテに、いろいろ料理も頼んでみたのですが、全部美味しかったです。(*^。^*)お腹が空きすぎてて・・写真撮る余裕がありませんでした。。m(_ _"m)ペコリ昨日も満足。満足。 ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ 昨日の、お昼はお肉。。。 今日のお昼は???・・・・ラーメン。。。ギャップありすぎ。。(*≧m≦)実母が、九州のお土産にラーメンを買ってきてくれました。とんこつラーメン。。おいしゅうございました。(*^_^*)
2005.08.19
コメント(8)

今日は、またまた、ポッポコーンを作ってあげました。。ついでに・・天(てん)と空(くう)のお食事紹介も。。。 ラブバード・オカメインコ用のシード餌です。 「こんぱまる」さんで 買ってきた、シードミックスです。 上のシードと比べると色んなものが入ってます。 かぼちゃの種や、唐辛子 蕎麦の実。 乾燥した野菜などなど。。。普段は、この2種類を あげてます。これは・・ハムスター・リス用の餌です。トウモロコシが数種類入っていて・・おやつにあげてます。 もう一つのおやつ。。これは、ひまわりの種。。小粒のものです。ひまわりと、麻の実をまぜています。 最近はまっているのが、粟の穂。。左が入れる前の状態。。入れて数時間で・・右の状態です。。(ーー;) ミニコーンもポッポコーンになるかも??今日はチャレンジしてみましたヽ(´∀`)いつもは、乾燥したコーンをペンチで小さくわっておやつにあげてます。できました。。ミニコーンも立派にポッポコーンになりました。(笑) 左が、ミニコーンで、右が普通のポップコーンの素で作ったものです。 食べてます。食べてます。ちょっと、天(てん)は、動きまわりながら食べるので・・なかなか写真におさめられず。。。(^^ゞパクッっとした所を・・・ミニコーンの方が、人気がありました。。また今度作ってあげるね。。(*^。^*)
2005.08.19
コメント(10)
今日朝に、無事退院できました。。(*^。^*)たくさんお見舞いに来てくださいありがとうございました。m(_ _)mご心配・温かいお言葉を頂き 皆さまありがとうございました。m(_ _"m)ペコリで、入院中考えていた、食事が決まったそうで・・今日は、お昼は、お肉。。夜は、お寿司だそうです。。┐(´д`)┌ ヤレヤレお肉を美味しく食べれるように・・只今まめ嫁は、洗濯中です。(笑)久々のいいお天気♪だし。。さぁ、早く洗濯物干して・・お肉食べに行きましょうε≡≡ヘ( ^Д^)ノ それでは・・(^○^)/~~~ 行ってきま~~~す
2005.08.18
コメント(18)

今日は、ちょっと前にJAM&Kさんの所で見かけた。。ポップコーン→鳥さん用なので、ポッポコーンを初めて作ってあげてみました。。(*^。^*)って、ポップコーンの何も味がついていない物←こんなのを、焼くだけなんですけど。。(*≧m≦)いつもは、そのまま、ペンチで小さく割って、あげていたのですが・・大好きなトウモロコシなら・・ポップコーン→ポッポコーンにしても喜んでくれるかと。。焼いている間も、いい匂いがしており。。我が家のインコ'Sは、匂いに反応してました。。ちょっと一粒、一粒が大きくできたので、小さく分けてあげると。。ちょっと首をかしげ、ビクビクしながら・・・“パクッ”・・・・目の色が変わり( ̄ー+ ̄)キラリ。。。“ちょうだい”モードへ。。(*≧m≦)天(てん)はクルクルまわり。。空(くう)は、何度もおじぎしています。。←これが、我が家での“ちょうだい”です。。2羽でパクパク食べてました。(*^。^*)今日は、ちょっとバタバタしていたので・・写真撮るの忘れまして・・又今度、ポッポコーン食べてる所。。撮ります。。(>Д<)ゝ”ラジャー!!JAM&Kさんありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ新しい おやつができました。。
2005.08.17
コメント(6)
![]()
はやってますね。。○○バトン。。今回は、「ブックバトン」がちゅちゅ☆さん。からまわってきました。(*^。^*)では、早速。。。..._〆(゚▽゚*)1.持っている本の冊数う~~~ん(ーー;) 何冊くらいだろう???私の部屋にある、本棚には、びっしり本がまだ入っているのですが・・数えるのが怖い。。。(T_T) 私の部屋の本棚は、半分位パソコン関係の本。。。だったりします。。(*≧m≦)ビジネス書やらいろいろで・・4~500冊くらい??すでに箱詰めされたもので、押入れが1段埋まってます。。引越しの時には、ある程度処分しようかと・・2.読みかけの本・読もうと思っている本 おぉぉぉ・・・買った事も忘れかけてました。。コレは本???テキスト???試験を受けようとして、買ったのですが・・そのまま。。( ̄。 ̄;A゛ アセアセ私の場合、“読もうと思っている”より、読まなくては・・引越しまでに受験しないと。。Accessは、ちょいとハマったので、このままできる所まで..._〆(゚▽゚*) 勉強しよう!!などと・・気持ちはあるのですが・・・まだ開いてません。。。(-"-)3.最後に買った本(既読・未読問わず) 日経ビジネス書 キャンペーンがあり、思わず衝動買い。。 これは、ヨウムをお迎えする為の勉強に。。。4.特別に思い入れのある本 本屋さんで何気に買った本。。。 実話という事ですっかりハマってしまい。。お話は・・家庭内暴力、貧困、性的虐待に蝕まれた少女が、堅く閉ざされた心をおそるおそる開き、ひとりの献身的な教師と深い信頼の絆で結ばれてゆく姿を描いた全米ベストセラー。22カ国語に翻訳され、世界じゅうで大きな反響を呼んだ感動のノンフィクション。・・説明文から一部抜粋。。その後発売された本も連続して購入。。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ これは、仕事でちょいと 行き詰っていた時に買った本。。 “人に物を教えるには、教えて貰う人よりも、何倍もその事が好きである事。 また、教えて貰う人よりも数倍その事をしている時間や数が多い事。。”みたいな事を書かれていて・・・・・自信が取り戻せたというか・・自信がついたというか・・何度も読んでます。。5.次にまわす人5人すみません m(_ _"m)ペコリ 今回も、次にはまわさないでおこうかと・・・日記のネタにお困りの方。。この日記を見て面白いバトンだ~~と思った方は コチラまで・・・ヒソヒソ( ̄。(・-・)
2005.08.16
コメント(14)

ダンナ様の術後の経過もいいそうで、昨日ずっと詰まったままだった、鼻の通りも先生が処置してくれたそうで、術後 初めて鼻で息をしたそうです。。まだ、当分“綿”は詰めてないといけないそうですが・・木曜日に予定通り、退院していいそうです。ワーイ(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワーイ昨日は、まめ嫁お休みを貰って、家の掃除に明け暮れていたのですが・・カーテン・台所などなど掃除しておりました。。病院へは会社の人が次々と来てくれたそうで・・今日病院へ行くと、お見舞いの品が・・山積みになってました。。ありがとうございます。m(_ _)mお昼には、退院できるようで、お昼ご飯は・・その日の夜ご飯は・・とメニューを考えているダンナ様でした。。(*≧m≦)まぁ、退院した日くらいは・・お祝いしましょう。。これで、やっと来週くらいには、映画にも行けそうです。。ずっと楽しみにしていた「マダガスカル」・・・スターウォーズを見に行った時に予告をしていたのですが、あの“ペンギン”に一目ボレ。。ヽ(〃▽〃 )ノはい。アニメの映画も観ます。。。↑このペンギン。。。(*≧m≦)
2005.08.16
コメント(8)
ダンナ様が入院してから、毎日病院へ行っていたのですが、毎日、会社の人やお友達がお見舞いに来てくれてまして・・今日も、会社の人や義父母がお見舞いに行ってくれるそうなので、今日はお休みをもらいました。。。v( ̄Д ̄)v車で毎日通っていたのですが、お盆って・・・混むのですね。。毎日車に乗って、イライラしていたので・・ちょっと休憩。。。大阪の道路は、違法駐車が多い。。。(自慢できる事ではないのですが・・)なので、2車線あると、1車線は違法駐車。。。でも、余裕のある2車線なので、1車線に車が止めてあっても、残りの1車線を、2列で車が走っているのですよ。。。けっこうスレスレの事もあるのですが・・・地方から来ているらしい車。。初心者マークの車がいてると。。スムーズにいかずに・・・渋滞。。間違って、右左折専用車線に入り、直線専用車線に戻りたくて・・ウィンカーだしても・・簡単に入れてくれる人は少ない。。いけずでは、ないのですよ。。慣れてる人はスイスイいくのですよ。。なので、そんな車が前にいたりすると・・・後ろの車は困るのですよ。(ーー;)信号が何回も変わったりして・・・“この車が居なかったら、1回でいけたのに・・”なんて考えると・・イライラ。。今日は、ストレス解消の掃除などしようかと・・大物(シーツなど)の洗濯もしたいのですが・・天気が・・・この所ずっと曇!!で、時々雨。。。(ーー;)乾燥機が壊れた我が家には、辛い毎日です。。。昨日の夜はゆっくり PCで遊んでいたのですが、楽天のスロットゲームにハマってしまい。。。何もすることがなく、ヒマヒマな時はどうぞ。。。。気分はカジノ!欲しい賞品をゲームでGET
2005.08.15
コメント(8)
![]()
先日、デューク更家さんの、講習会へ行って来ました。ヽ(´∀`)デュークさんは・・・お腹がぽっちゃりしてました。。(*≧m≦)ここ数日食べ続けていたそうな。。。講習会は、とても面白くずっと笑い続けてました。。デュークさんって、和歌山の出身だそうで・・大阪弁+和歌山弁でお話が楽しかった。。身体の動かし方を一緒に、その場で立って全員でしたのですが・・ズボラな私向きの・・・1日短時間!!1回1分や、しんどくなるまで(数十秒でOK)など・・・それくらいしか、身体動かしてないのに・・普段から身体動かしてないのがたたって・・・いい汗かきました ( ̄。 ̄;A アセアセみなさまにも・・簡単にできるものを1つ。。。ヒソヒソ(  ̄∀(・。・)立った状態で、手をお尻の下に・・・お尻の下から下へ5cmのちょっと内側。ここにツボがあるそうで・・太ももが太いと・・わかりにくいそうですが・・指でグリグリしてみて、“おぉぉ~~”と、なる所。。*注 ツボは探し過ぎると逃げるそうなので、ココ!!と思ったら信じてグリグリがいいそうです。。ツボを押さえてる姿は・・・お尻をかいてる姿に見えるので。。。人の居ない所でやって下さい。m(_ _"m)ペコリこれを、するとどうなるか???太もものセルライトが消えて、太もも・足が細くなるそうな。。。時間は??? 指で押さえるのがしんどくない程度。。数十秒でOKだそうです。。1日に数回、思い出した時に、グリグリしてると早く効き目がでるそうな。。他にも、たくさんあるのですが、言葉で説明が上手くできそうもなくて・・歩き方もバッチリ教えてもらいました。。なんでも、その歩き方をしてると・・後ろから異性が3人はついてくるようで・・・まだまだ、修行が足りないようで、誰もついてきませんが。。(~_~;)本当に楽しい時間でした。。一人で来てる人も多く。。笑って、身体動かして・・終わりました。。(*^。^*)何より驚いたのは。。。デュークさんの頭。。何故か??帽子を取って見せてくれた。。帽子をいつもかぶっているので、知らなかったのですが・・・Σ( ̄□ ̄;)ナント!! な、状態でした。。。
2005.08.14
コメント(8)

今日は、朝から買出しに行き。。春巻きを作りました。。以前日記に書いた時に、珍しいと言われたので。。今回は、ちょっと調子に乗って、写真入りのレシピなど作ってみました・・(*≧m≦)今日持って行ったのは、春巻きと、マカロニサラダ。。どちらも、ダンナ様の好物です。。春巻きは、皮の代わりに薄焼き卵です。ダンナ様の実家ではそうみたいで・・詳しい事は、以前の日記に書いてますので。。こちらでどうぞ。。m(_ _"m)ペコリダンナ様、鼻の奥の部分に、詰められていた綿花を無事取ってもらい。。今日は、高熱もでず。。(微熱はずっと続いているのですが)あとは、出血を止めるための、綿花だけとなりました。。ダンナ様“春巻き”楽しみにしていたようで・・全部食べました。。食べて・寝て。。。太りそうです。。(*≧m≦)卵で巻いた春巻きの レシピはこちらからどうぞ。。。ちょっと、料理の本作ってる気分になりました。。。楽しかったです。。また、機会があれば、いろいろ紹介していきたいです。ヽ(´∀`)
2005.08.13
コメント(8)
昨日、無事ダンナ様の手術が終わり。。私が帰るまでは、熱もなく、夕食もちゃんと食べていた ダンナ様。。でも、麻酔が覚めてからずっと「頭が割れそう。。頭が痛い」と、言い続けてました。先生に痛み止めの薬をもらい。服用していたのですが・・まめ嫁が帰った後から・・やはり高熱がでてきたそうで、今日のお昼頃まで、ずっと苦しんでいたそうな。。( ;∀;)夕食を食べ終わるまで病院にいたのですが、どう見ても寂しい食事。。しかも、量がとても少ない。。食べ物の制限はないので、聞いてみた。まめ嫁「これで足りる??何か買ってこようか??」ダンナ様「いらない。」まめ嫁「じゃあ明日、百貨店で何か買ってこようか??」ダンナ様「それも いらない。。どうせ鼻詰められてるから味解れへんし」まめ嫁「あぁ、そうか!! 何食べても一緒か~~~」( ;´Д`)ダンナ様「でも、明日詰められてる“綿”取るから、その後なら味わかるかも??」まめ嫁「じゃぁ 何か食べたいのある??買ってきてもいいし、それとも何か作ってこようか??」ダンナ様・・( ̄ー ̄)ニヤリ 「作ってきてくれるなら・・春巻き!!!」まめ嫁「・・・・Σ( ̄□ ̄;)ナント!! こんな時もやっぱり春巻きですか??じゃあ、明日作ってくるよ。。」ダンナ様・・(〃 ̄ー ̄〃)ニコ。などなど・・ご飯を食べながら話をして・・食べ終わるとまた、少し熱がでてきたようで・・当分熱が上がったり、下がったりするようです。。鼻の“綿”を取って、少しは“熱”落ち着いてくれるといいのですが・・明日は、朝から春巻き作りです。。また、出来上がりを写真にでも・・・( ・_・)r■ パチリ
2005.08.12
コメント(10)
今日は、ダンナ様の手術があるので、早めに病院へ行きました。面会は、2時からなのですが、「手術の時はいいですよ」と、昨日看護婦さんが言ってくれてたので・・(^^ゞみなさん、ご心配頂きありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ今日、無事手術が終わりました。(*^。^*)今日は熱もでず。ちゃんと食べていたので、ホッと一安心で帰ってきました。当分病院通いが続きます。。って、行っても何をするわけでもなく。。本を読んでいるだけだったりするのですが・・・(*≧m≦)
2005.08.11
コメント(12)
![]()
今日は、ダンナ様が鼻の手術の為に入院しました。なので、昨日は元気をつけて貰う為、奮発してイイお肉買ったのですが・・(T_T)入院のしおりに、和風寝具(浴衣みたいなもの)とT字帯を必ず持参するように書かれていた。。全身麻酔をする人は、その病院では、必ず必要らしい。今日ベットへ案内されると、手術までの予定表が置いてあり、手術前には、和風寝具とT字帯を着用しておくように書かれてました。。T字帯って???・・・・ふんどし??のようなものです。持って行った、T字帯の袋を見ると、「T」の下の部分が切り込みがあり、2つに分かれています。。↑これは、分かれてないのですが、袋にこんな風に、図がありまして・・この2つに分かれている部分はどうやって使うのだろう????(゜_。)?(。_゜)?“看護婦さんに聞いてみよう”。。と、話している所へ、ちょうど担当の看護婦さんが来て、看護婦さん「何か質問や、困った事ありませんか??」まめ嫁「T字帯の使い方を・・・教えて下さい」 m(_ _"m)ペコリ看護婦さんが丁寧に、教えてくれました。・・・自分で途中まで、巻いて・・(*≧m≦)でも、2つに分かれている部分は使ってません。。。(ーー;)まめ嫁「この2つに分かれているのは・・・」看護婦さん「あぁ、コレ何で分かれているのでしょうね。。私も知らないです」(*^。^*) 笑顔で答えられた・・・夫婦で顔を見合わせ・・(・_・)( ・_)( ・)・・・・・(・ )(_・ )(・_・)「ふ~~~~ん」・・・・ちょっと納得いかない二人。。明日、手術があるのですが、担当の先生から、手術の説明(内容)を聞いて・・Σ(оДо;)ダンナ様からある程度は聞いていたのですが、聞いているだけで・・鼻が痛くなってきました。。(T_T)(T^T)(T_T)(T^T)((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル今日家に帰って来て同じ手術をした人の、ブログを読んでると・・・やっぱり、痛いそう。・゚・(ノД`)・゚・。“オノ”使うのですか???でも、これで鼻がすっきりするなら・・・( -人-).。oO(どうか手術が無事に終わりますように・・・・・・)
2005.08.10
コメント(12)

昨日は、ダンナ様と一緒に夕食の買い物へ行った。(*^。^*)「肉が食べたい!!」と、ダンナ様が言ったので陶板焼き♪メニューは。陶板焼き。生レバー。ブロッコリーのサラダ。キムチ。タレは・・3種類 (ポン酢。ごまダレ。焼肉のタレ。)お肉は奮発して・・いつも買ってる値段より、“倍”しているのに挑戦!!キレイに並べてあったので、トレーのままです。m(_ _"m)ペコリ一緒に焼いたのは・・もやし。茄子。しめじ。唐辛子入りのこんにゃく。イカ。昨日の日記にも書いたのと同じ、切り方をしています。茹でてはないのですが、陶板で、サッと焼いて食べると・・トロけました。(〃 ̄ー ̄〃)で、お肉。。。二人して期待して食べたのですが・・・?(゜_。)?(。_゜)?肉汁っていうのですか??水っぽい感じがする。。ちょっと期待ハズレ。。。ヘ(゚◇、゚)ノ~ 期待しすぎました・・・( ;∀;)でも、昨日も二人でたらふく食べて・・満足。満足。。またまた、しばらく動けませんでした(笑)
2005.08.10
コメント(8)

昨日は、またまた少し立ちくらみがするようになったので、鉄分補給。。メニューは、ほうれん草とベーコンの焼き飯。茄子とイカのサラダ。写真では、そんなにほうれん草が入っているように、見えないのですが、サラダ用のほうれん草が、この焼き飯に、一袋全部入っていたりします。(*≧m≦)もう一品の“茄子とイカのサラダ”には・・あのタレを使いました。出来上がりはこんな感じ。。ちょっとアップで・・これも、美味しかったです。( ̄ー+ ̄)キラリ茄子を素揚げして、イカの茹でたのを乗せただけの、簡単サラダでしたが・・めちゃめちゃ美味しかった。。やっぱり、あのタレはイイ!!あぁ。お刺身用のイカをさらに柔らかく食べる方法を(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソそれは・・茹でる!!・・・(爆)ちょっとコツ??と、言うかひと手間かけると、とても柔らかくなります。知っていたら・・m(_ _"m)ペコリスルメを想像していただき・・割けやすい横向きに切り目をいれます。で、割け難い方向に切っていく。。茹でる時は、熱湯ではなく、沸騰する前のお湯で茹でる!!これをすると・・とても柔らかくなります。。是非お試し下さい。m(__)m
2005.08.09
コメント(10)

昨日は、スーパーに行くと、珍しくベーコンが固まりのまま売られていた。かたまりのベーコンを好きな厚さに切って・・料理すると美味しい♪迷わず買った。(*^。^*)昨日の晩ご飯は、ベーコンと茄子のスパゲティ。トマトのチーズ焼き。トマトのチーズ焼きを作ったので、ベーコンと茄子のスパゲティは、あっさり味に仕上げましたヽ(´∀`)このトマトのチーズ焼きですが・・トマトがメインに近づくような料理です。。(* ^ー゚)では、久々にレシピなど・・材料。トマト。にんにく(昨日は手抜きでチューブのにんにくつかいまいした)。オリーブオイル。バジル。チーズ。バター。塩。コショウ(ブラックペッパーの方が美味しいです)。仕上げにパセリ。1.トマトを輪切りにする。2.フライパンに、オリーブオイルを入れ、にんにくを入れたら、すぐにトマトと並べて焼く。3、にんにくのいい香りがしてきたら、トマトを裏返して、バジルを入れさらにバター。塩。コショウをする。4、耐熱皿に3のトマトを並べて、チーズを乗せオーブンで焼く。(チーズが溶けるくらいでOK)5、チーズが溶けたら、パセリを乗せて出来上がり。。にんにくとバター。。。さらにチーズまで乗っているのですが、バジルとトマトでしつこくなく。。美味しいです。夏の美味しいトマトがあれば是非お試し下さい。m(__)m
2005.08.08
コメント(12)
![]()
先日注文していた、スパイラルライトセットが届きました(*^。^*) 太陽2・アルミカバー・スパイラルランプ Lセットまめ嫁の家では、窓の近くに ケージを置いており・・ずっと窓越しの光でも日光浴ができていると思っていたのですが、前に買った本に、ガラス越しだと、鳥に必要なビタミンD3合成に必要な、紫外線がほぼ完全にカットされているそうで・・探してました。(*^。^*)昨日は、ちょうど雷雨だったので、日光浴もできず。。早速使ってみました・・光にあたると、気持ちよさそうにしています。太陽の下で見るように、羽がツヤツヤして見えるので、イイかも。(゚▽゚*)今、まめ嫁の家には、実家で飼われている、セキセイインコが3羽います。実母がお盆前に、田舎に行くので・・預かってます。もう、10歳以上の中年??初老??です。実母が、甘やかしているようで・・全員ちょっとブタってます。。(*≧m≦)まめ嫁が小学校の時に、家に来たインコのもう何代目だろう???ずっと、子供が出来て・・今に至ってます。この子たちは、3羽とも兄弟で、手前の黄色が♀。奥の2羽が♂です。何代目からか・・・頭が面白い事になりまして・・・ 私には、バーコードハゲに見えて仕方ありません。(*≧m≦) そんな、セキセイインコが気になる。我が家のインコ’sは・・ めちゃくちゃ、覗いてます。。(∴◎∀◎∴)何してるの??? で、覗きながら・・こうなるのですよ。。 相変わらず ラブラブモードです。。ちょっと奥のインコも・・・負けてません。。 お互いにラブラブモード 満開です。(〃▽〃)キャー♪ ・・・・・・・でも、奥の、セキセイインコは、兄弟。。そう男同士。。。 ( θ_Jθ)コマッタモンダ当分の間。5羽の賑やかな 鳴声が続きます。。
2005.08.07
コメント(12)
先日 あやもも6296さんから「いいこと」バトンを受け取りました。ヽ(´ー`)ノそれでは、早速。。..._〆(゚▽゚*)1.今日あった『いいこと』 * 朝パンを買いに行ったら、オマケに「うまい棒」を貰った。♪ * 昨日、ものすごい雷雨だったので、パソコンのコンセントをちゃんと抜いてたのですが・・ 今日の朝新聞をみると、あちこちに雷が落ちて、停電になっていたそう。。 ↑もし、コンセントさしたままだったら・・電流が逆流してきて・・・・パソコン壊れて・・゚・(ノД`) だったかも。。良かった。 * とってもイイ天気♪ 天気だと気分イイ!!2.ここ数ヶ月間にあった『いいこと』 *沖縄へ行った。 *北海道へ行った。 *両方の親を連れての親孝行旅行ができた。 *ヨウムをお迎えしてもイイと、ダンナ様の「OK」がでた。 *だんだん、ダンナ様もヨウムが来るのが、楽しみのようで、ちょっと高い、ケージの防寒・防音?ケース(アクリルでできたもの大体5万位~。。)を、「知り合いの家具屋さんで、もっといいものを作ってもらおう!!」と、言ってくれた。(*^。^*) *ダイソンの掃除機を買った *洗濯機も新しいものを買った *ダンナ様が出世した。 *引越し先のお家は、一軒家が借りれた。 *引越し先も、光ファイバーになった。。・・・・・・まだまだ出てきそうですが・・このへんで・・3.こんな『いいこと』があればいいなあ、と思うこと *宝くじ!!高額当選Get!!( ̄ー ̄)ニヤリ これが叶えば・・いろんな「いいこと」が出来る。(*≧m≦)4.次にまわす人5人 次にはまわさないでおこうかと。。。m(_ _)m 日記のネタに・・OR 楽しそう♪ と、いう方は (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ お知らせ下さい。
2005.08.07
コメント(6)

北海道3日目は。。 阿寒湖に宿泊しており、前日から義父母が湖に見える「観光船に乗りたい」と言っていたので、乗る事にしました。阿寒湖へは、2度目だったのですが、観光船に乗るのは初めて。。ヽ(´∀`)で、この船が何処へ行くかというと・・湖の中ほどにある島その島は、“マリモの養殖場”・・・・・(T▽T)“マリモ”は見たことあるけど・・お土産のマリモで・・・ビックリ\(◎o◎)/! するぐらい大きなマリモがいました。。ΣΣ(゚Д゚;)しかも、1年で数ミリしか成長しないらしく。。マリモは植物だそうです。。で、買っちゃいました。。。(*≧m≦)直径約6cmのマリモの推定年齢は150~200歳と言われているそうな。。コレはまだ、1.5cm程。。大きくなるかなぁ???阿寒湖から、網走へ行き。。網走刑務所へ。。。お待たせしました。。まめ嫁の日記では、めずらしく食べ物の写真が無かったのですが・・お昼にお寿司やさんへ。。他4人は握り寿司だったのですが、まめ嫁は一人海鮮丼。。( ̄ー+ ̄)キラリ右上にかすかに見えているのは・・カニの天ぷらです。。ダンナ様に、写真は撮らないの??って言われて、慌てて撮りました。(~_~;)にぎり寿司より、こっちの方が具が多かったのだなぁ~~満足。満足。。やっぱり北海道での食事は、美味しい♪お土産を買って帰るだけ。。。沖縄で1つしか買えなかったガラスの食器。。もう一つを北海道で、買って帰る予定だったのに・・・・Σ( ̄□ ̄;)ナント!! 空港にガラスの食器が無い。。。小さい置物くらい。。ショボーン━━(´・ω・`)━━ 北一硝子のガラス食器 見たかったのに。。。何処の空港にもあるわけでは無いのね。。。(T_T) 買ったのが、この3つ。。ロイズのポテチ。ロイズのチョコレート。ベビースターラーメンの北海道版。なんだかなぁ~~~(;・∀・) 帰りは夕方で、 飛行機からの夕日が とてもキレイでした。で、まりも’sは、我が家に居てる魚と同居してもらう事にしました。ヽ(´∀`)何度かお話している。大将のお店で貰ったコッピーです。。お店のカウンターに居てたのですが、毎日お魚を目の前でさばかれてるのを見ているのは環境が悪いだろうから・・・と、頂き。。それから5年ほどで、☆となり。。今居る子たちは、二代目です。もう4年ほどいてます。名前がありまして・・一代目と同じ名前で、“まめ1号”と“まめ2号”です。(*≧m≦)
2005.08.06
コメント(12)

北海道2日目は雨。(´・ω・`)ガッカリ・・・層雲峡に泊まっていたので、そのまま層雲峡のロープウェイに乗ってみた。。何も見えない。。ドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ? そこから少し歩いて上がると今度はリフトがあるのだけれど・・雨もきつくなってきたので、義父には大変そうだったので、「写真だけ撮って降りようか・・」と、話をしていたら、売店のおばさんが何か呼んでいる。。現れました。。リスです。(*^。^*)おばさんが豆を分けてくれて・・リスにあげました。。天気が良すぎると現れないそうな。。雨でもイイ事ありました。(゚▽゚*)次は滝。。銀河の滝と流星の滝と2本見れます。。雨だったので、銀河と言うより・・ ┐(゚~゚)┌???? 途中のお土産物やさんで、キタキツネがいました。まだ子供で、カワイかったです。 ▼・ェ・▼ヽ( ̄ー ̄ )ナデナデやっぱり、毛皮に使われるだけあり・・フワフワ気持ちよかった。。^m^ 最後に・・・摩周湖。。。。まめ嫁は、霧が当たり前の摩周湖へ、前回行った時は、霧なんてなく。。すっきりしていた。。美人が来ると雲に隠れてしまうと言う。。羊蹄山。。何度も行ってますが、“雲”見たこと無かったです。。今回は・・・・・・・・ 霧かかりすぎてますから・・・ 何も見えません。。(*≧m≦) この日もまた、温泉に泊まり。。。ここのホテルは2回目で、露天風呂が気持ちいい。。夜は豪華なバイキング。。( ̄ー+ ̄)キラリ でも・・キレちゃいました。。(ーー;) 実母、バイキングに慣れていないらしく。。朝もテンコ盛りに、食べ物を取っていた。。全部食べれるならいいけど、半分以上 残していたので、ちょっと注意した。 「食べれるだけ取ってきなさい、足らなければ又取りに行けばいいから」d(`ω´*) と・・・が・・・・夜はさらに盛っていた。。。ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!まめ嫁 「食べられないのに、こんなに取ってきてどうするの!!」 ヽ(`Д´)ノプンプン 実母「だって~~少しづつ順番に、並んでいるのを取ったら、こうなったもの」まめ嫁 「誰が、並んでいるもの全部お皿に乗せていくの!!」実母 「みんな美味しそうで・・」義母・・・仲裁に入る・・「まぁまぁ・・バイキングはいっぱい乗せたくなるもの・・」義父・義母・ダンナ様・・・普通は、親→子 に注意する事なのに、言ってる事が逆だと大笑い。。ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人こうして、2日目も過ぎていきました。。。ε=( ̄。 ̄;A
2005.08.06
コメント(10)

旭川空港に着いてみたら・・・雨だと思っていたら、降っていない。。ちょっと曇ってはいるけど。。大丈夫そう。。さぁ。車を走らせて出発。。ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ 前に同じ時期に、二度ほど北海道へ行った事があるのですが、ラベンダーの満開には少し遅いようで、いつも終わりかけのラベンダーだったのですが・・今回は・・・満開。お花がたくさん咲いてました。ヽ(´ー`)ノ義母・実母とも、花が好きなので、お花畑を見つけると・・車を止めて撮影タイム。。。( ・_・)r■ ハイチーズその時。。義父の歩き方が少し???話を聞くと、少し前に痛めてしまったそうな。。。歩くのがしんどいようなので・・旭山動物園は・・・あきらめた。。(´;ω;`)ウッ…義父・義母ともに、前回も「北の国から」の撮影に使われたお家を見てまわったのですが、まだ、「石の家」は、撮影があるとの事で、遠くからしか見ることができなかったのですが・・今回は、中まで見ることができ。。「石の家」って、表からみると立派だけど・・裏から見ると・・・ヒソヒソ(  ̄▽ ̄)w ̄-)フムフム「拾ってきた家」も見れました。。これは、りっぱなお家で、純くんの新居予定のお家までありました。 で、次に向かったのは・・ちょっと前に放送されていたドラマ「優しい時間」の撮影されていた喫茶店。。 本当に、喫茶店です。。 ただし・・大行列。。(ーー;)お店の中をさっと見せてもらい。。まめ嫁は・・お店より、この「ふくろう」と、写真が撮りたかった。。(*≧m≦)もちろんバッチリ撮ってきました。。ここの喫茶店へ行くまでお土産屋さんが、ならんでいて・・コーヒーミルやいろいろドラマに関係するものもありました。。「優しい時間」で出てきた、コーヒーカップも売られていたのですが、まめ嫁は、窯元へ行って、カップやお皿を買いたくて・・・向かいました。。。でもね・・・・・営業時間が5時まで。。。到着したのが、5時3分。。。しっかり閉まってました。。(*T^T)ズルズル3分くらい・・せっかく来たのに。。。。残念。。。( ;∀;) カナシイナー初日はこんな感じで、みんなでミーハーツアーをしてきました。。夜は豪華な夕食だったのですが・・・写真を撮るのをすっかり忘れてました。。m(_ _)m温泉につかって・・ゆっくりくつろぎました。ヽ(´ー`ヽ)
2005.08.05
コメント(14)
3日とも、天気予報では雨。。。だったのですが、日頃の行いがいいから???(*≧m≦)雨は、2日目に降ったくらいで・・すみました(~_~;)ちょっと前に、ダンナ様も引越し先へ帰り。。なんだかとても疲れました。。(-_-)結婚してから、12年。。義父・義母の前でイイ子で過ごしていたのに。。実母があまりにも大ボケな事ばかりしてくれるので・・とうとうキレて・・ヽ(`Д´)ノプンプンまめ嫁は、怖い子となりました。。。(笑)まぁ、今まで隠せていた方が不思議だったのですが・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞポリポリまた、明日から報告を・・・
2005.08.04
コメント(12)
ある場所を除いて・・全国的に晴れ。。その、晴れてない。ある場所へ行く時の気分は。。ブルーΣ(´Д`lll)です。しかも、旅行中ずっとお日様が見れないかも。。。・゚・(ノД`)で、ちょっとミーハー旅行にしようかと。。検索。。。明日は、早起きなので・・それでは行ってきます。。。
2005.08.01
コメント(10)

鍵屋さんとして出動した夜は。。ダンナ様の会社の近くの串かつ屋さんへ連れて行ってもらいました。。おしゃれな雰囲気のお店で、メニューも創作料理など、いろいろありたらふく飲んで、食べました。。( ̄ー+ ̄)キラリ引越し先に着いてから、掃除・洗濯・雑草刈りと一気にやったので、お腹が空きすぎて・・写真撮る余裕がありませんでした。m(_ _)m今日の朝、また入院前の検査があるそうで、昨日の夜遅くにダンナ様が帰ってきました。。もう12時過ぎだったので、この前“しょうが焼き”にモヤシを入れたのが美味しかったので作る予定にしていたのですが・・ちょっと濃いかも??と、普通の野菜炒めに変更になり。。昨日のメニューは。鱧の湯引き。カレイの煮付け。野菜炒め。ブロッコリーのサラダ。。で、梅干。←何故か食べたかったのです。^m^今日の朝、病院へ行ってから・・引越し先の会社へ、ダンナ様出勤。。夜にまたまた帰ってくる。。(ーー;)1日で往復はしんどいよなぁ~~~。。。しかも、今日は大阪で一番大きな花火??。。“PLの花火”がある。。普段10分くらいで行ける所も・・今日だけは・・下手をすると1時間以上かかってしまう・・恐怖です。。ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノダンナ様。。帰ってこれるのだろうか???(ーー;)でもね。。キレイなんです。他の花火大会で、メインに打ち上げられているような、大きな花火が惜しげもなく。。次々と。。120,000発!!これは スゴイです。多分普通の花火大会とは、花火の数の桁が違うかと。。。最後の連続で打ち上げられる時には・・夜空が真っ赤になります。。まめ嫁の家からは、と~~~~く離れているのですが、空の色が変わるのは見えます。。^m^ 花火は全然見えませんが・・(ーー;)PLの花火って???と言う方はコチラ↑リンク先にもキレイな写真がありました。(*^。^*)でも、写真だと・・・いまいち解らないかなぁ???
2005.08.01
コメント(10)
全39件 (39件中 1-39件目)
1