全47件 (47件中 1-47件目)
1
三月もあっと言う間に過ぎ去ります。年々月日は加速度をつけて過ぎ去っていきます。(-_-)今年は特に年が明けてから瞬く間に過ぎました。明日から新年度が始まりますが、私の中の暦は、来年の試験に向けての「かうんとだうん」機能しか有りません。とは言え、季節も変わるこの時期に、気分を新たに前進して行こうと思います。差し当たって…四月中に精密検査を受けに行ってその結果を持って、久し振りに担当医の所へも行こうと思っています。しばらく行ってない内に、とんでもない数値になって、めちゃめちゃ叱られるだろうなぁ…(-.-)
2009年03月31日

野村忠宏1996年アトランタオリンピック2000年シドニーオリンピック2004年アテネオリンピック前人未到のオリンピック三連覇を成し遂げた男です。一口に「オリンピック三連覇」と言っても実に最短でも足掛け9年間、世界のトップに君臨するのですから、まさに「キング・オブ・キング」です。2008年の北京には出場できませんでした。前年に右ひざ靭帯を断裂し2008年4月に手術をしました。普通なら、こんな偉業を成し遂げれば日本では、悠々自適に生きていけそうですが、彼は、何と!「もう一度闘う!」というではありませんか!「もう十分やったから、いいだろう」という気持ちも起きるそうですが、それよりも「闘いたい!」という気持ちの方が大きいそうです。三連覇した時も「すごい!」と思いましたが、そんな偉業を持っているのにボロボロの体で「もう1度闘う!」という言葉に真の「闘う男の姿」を見ました。彼も、また「死ぬ時は、たとえドブの中でも 前のめりに死にたい・・・」という男でしょう。 ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの、「勝ち!」のお裾分けを頂ければ百人力! 今までの瞬間最高順位は、「4位/614サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月30日
All roads lead to ROME.全ての道はローマに通ず。絶頂期のローマを端的に表したフレーズです。昨夜は、薄々感づいていた恐れが想定以上のレベルで襲って来たためにかなり取り乱しておりました。この先の人生を、焦る事無く、それでいて着実に生きて行こう!と思いました。怠けず、気を抜かず、手を抜かず…焦らず、慌てず、諦めず…一言で言うと「日々、丁寧に生きる。」全ての言動が、医師になるためそして、己の使命を全うするため日々刻々、一挙手一投足、呼吸一つ一つの積み重ねが物語を左右します。飯を食う時も、眠る時も、入浴中も、一息付く時も、勿論、仕事中も、勉強中も、All actions lead to Doctor2009/03/29 19:44:37
2009年03月29日

制限文字数を大幅にオーバーした為、『後編』です。今夜、我が家に数年ぶりの「医療特別チーム」が編成され急遽「臨時作戦会議」が招聘されたのは言うまでも有りません。(-_-)※「特別チーム」の構成は 【隊長】嫁様 (全指揮権を持つ。特に豆吉の散歩指令、食事担当) 【隊員】豆吉 (我が家の愛犬:主に散歩担当) 【隊員】カムイ (特に任務なし。強いて言えば“昼寝”) 【隊員】あ~様 (特に任務なし。強いて言えば“日向ぼっこ”) 【隊員】福太郎 (全く任務なし。強いて言えば“勉強の邪魔をする”) ↑本番の試験中に突然猫が乱入してきても、 私だけは普段通りの実力が発揮できるように・・・ 【作戦対象者】私 (主に、嫁様の命令を聞く。 ・・・特に「お菓子や食事の制限」と「豆吉の散歩」)嫁様は、早速数年前の「闘病用レシピ」を復活させ、 ◎緑黄色野菜 (嫁様の好物・私の苦手な食べ物 普段は食卓にあがらない) ◎きのこ類 (嫁様の好物・私の苦手な食べ物 普段は食卓にあがらない) ◎酢 (嫁様の好物・私の苦手な食べ物 普段は食卓にあがらない)を中心に献立作成を始めています。・・・と、悲観的な話はこれぐらいにして・・・「49歳で医学部合格!」よりも「50歳で医学部合格!」の方が「かっこええ」そうなると、「“心身健康な爽やか”医師」 よりも「“結構、体もガタガタやけど、克服してきたぜ! ・・・でも、まだ油断すると失明の恐れもあるぜ” 医師」の言う事の方が患者さんも耳を傾けてくれるのでは?と、持病さえも「武器」にしようとする貪欲なかむ太郎です。夢を諦めたり、挫折したり自分の進む道を「険しい方を避けて平坦な方へ平坦な方へ・・・」と流されてしまったりするのはいともたやすい事です。「出来ない理由」「諦める理由」というのは100でも200でも・・・1000でもいくらでも思いつきます。 しかぁし!これで、 ◎受験に悩む「49歳以下の受験生」 (特に「フルタイム勤務で、勉強する時間が無い!」 と言うわけではない人) ◎生活に困って明日も見えない・・・けれど 「個人負債MAX1億3000万円以下の人」 ◎体調不安で 「糖尿病・メタボ・高コレステロール・円錐角膜 視力0.01以下で乱視、更に老眼も・・(TへT) 加えて「眼底出血」の疑い有り。 頚動脈に動脈硬化有り。 椎間板ヘルニア・交通事故後遺障害14等級」 の内“ひとつでも”「正常」な人。 (特に、「緊急入院」を断ってでも生活していかねばならん! ・・・というわけではない人) ◎1ヶ月に休日が「2日」以上有る人。 ◎「差押予告書」や「差押事後報告」が届く心配の無い人。 これらの人に対しては、断固として「出来ない理由」は言わせませんぜ! これらを上回る、私にとって「未知の領域」の方には それ相応の敬意を払います。 (私ごときは、「序の口」の病の方もみえるでしょうし、 もっと過酷で苦しい環境の方も見えるでしょう。) 私ごときにはわからない苦しみ辛さが有ると思います。しかし、そうでない人には、医師として、指導者として断固とした態度で臨みます。「あなたに、出来ない理由は何も無い!」「私が諦めないうちは、あなたにも諦めさせない!」 (既に、「医師」になったつもりでいる・・・)7年前に「糖尿病」と診断された時は、具体的には何も自覚症状が無くても文字通り「目の前が真っ暗」になりました。今回は、そのとき以上に数値が悪化し、しかも(加齢によるものかもしれませんが)あちこちに「自覚症状」が見られます。それでも、何とか克服していかないと幼い頃からの「近視」で遠くが見えず、最近は年齢のせいか、近くも見えにくくなりこのまま体調が悪化すると・・・「明日」まで見えなくなってしまいます。「合格!異常無し!」を願っていたのにどこでどう間違ったのか・・・「合格無し!異常!」という結果です。文字だけで表すと、見分けが付かず、「誤植」程度のものですが、実際は、天国と地獄ぐらいの差です。(TへT)願いの中に“否定的な言葉”「異常」「無し」を入れたのが敗因でしょうか?潜在意識に、中途半端に伝わったようです。改めて、1年後には「合格!正常!」となるように更に自分を律していかねばなりません。これしきの事でへこたれるわけにはいかねぇ・・・「ストマックなかむ太郎」です。 ↑↑↑間違い・・・食事制限の為腹が減って、ついつい・・・「ストイックなかむ太郎」です。(-.-)2009/03/29 02:27:46 ↑ ↑ ↑ と、言いながらも満身創痍のかむ太郎に「エネルギー充填」の1クリックを!ぎぶみ~!スクロール
2009年03月29日

「49歳で医学部合格!」よりも「50歳にして医学部合格!」の方が、かっこいいぜ!とか、「ま、どうせ授業料もぎりぎりしか貯めてねぇし・・・」とか言いながら何とか、1年後(正確には、センター試験まであと293日)に向けて気持ちを再構築しております。・・・そんな “へこたれる寸前”の私の所へ、「濃いオレンジ色」のA4サイズ封書が届いていました。先日の、お上(おかみ)からの赤紙以来、「赤」や「オレンジ」系の郵便物には神経質な私です。差出人は・・・「○○○クリニック」です。「おお、健康診断の結果が来たか・・・どれどれ♪」 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪しかし そこには 脳細胞をはじめ、体中の細胞や血液、筋肉、神経などなど「かむ太郎」を形作っている物質すべてが「共に闘う戦士」と位置づける私にとって「気力」と「明日への野望」を打ち砕くかの如く目の前に突きつけられた「数的客観的医学的現実」が・・・以下 ・・・ 私の 検診の 結果 で す 。 (抜粋) (-_-) (TへT)--------------------------------------------------------- 聴力:4000Hz (基準値30以下) 35 尿検査:ph以外は、ほぼ基準値の範囲外 ※「要再検査」(-_-) 血液検査は、全般に「異常なし」 肝機能・腎機能・膵機能・尿酸値も「異常なし」 糖代謝:「要治療」(TへT) 脂質代謝:全般に異常。「経過観察」(+_+) 【頭部CT検査】と【胸部CT検査】は 「今回の検査では異常は認められません。」 ・・・で一安心でしたが、 【頚動脈エコー検査】では 「動脈硬化が進んでいる傾向が見られます(軽度)」(TへT)・・・若い頃と変わらないのは、 「氏名」「生年月日」「性別」「血液型」ぐらいのもんです。 (身長すら縮んでしもうた・・・)眼底検査では、「出血の可能性:精密検査を要する」として、「写真」と「精密検査依頼書」が添付されていました。(TへT)糖尿病は、最悪の場合「失明」「足先の壊疽」「脳梗塞」などに至ります。医師を目指し、医学部合格を目論む以前に私は「一糖尿病患者」でも有ります。(-_-)専門の担当医からは「日々刻々と変化する目先の【血糖値】よりも 長期的な取り組みをしないと改善されない【HbA1C】 の数値が大切。」と言われています。【HbA1C】の基準値は「4.3~5.8」ですが、私は7年前の検査で「8.1」を叩き出し(?)「即刻、緊急検査入院!」と言われ二週間の入院をしました。その後、生活習慣も改め、一時は数値が「5.9」まで改善されました。・・・ところが、今回は「9.7」という大記録です。肝機能や腎臓、血圧あたりは「正常」なのが、せめてもの救いか・・・ 【参考資料】HbA1c(ヘモグロビン・エィワンシー) 基準外(低値) ~ 4.3 基準値 4.3 ~ 5.8 基準外(高値) 軽 度 5.8 ~ 6.5 中等度 6.5 ~ 8.0 重 度 8.0 ~ 詳しくは⇒こちら---------------------------------------------------------・・・検診直後にほざいていた「身長が1cm縮んでいたから計りなおしたい!」とか、「肺活量の測定が納得いかない!」などと言うのは、もはや ど~でもえ~! というレベルの話です。(TへT)最近、体調が思わしくなかったり、偏頭痛がしたり、目がかすんだり・・・は、年齢によるものだけではなかったのでしょうか? (TへT) (TへT) (TへT)制限文字数を大幅にオーバーした為、『後編』に続く・・・ ↑ ↑ ↑ 新たな試練に立ち向かうかむ太郎に 「エネルギー充填」の1クリックを!ぎぶみ~!スクロール
2009年03月29日
昨夜は、今月になって三回目の送別会でした。送別会以外にも、お祝いの宴が一回有ったので合計四回の“公式”飲み会が有ったわけです。週明けには「夜桜花見」が既に企画されているようです。私は二回に一回ぐらいは欠席しておりますが他の人達は、身体とお金が続くから立派なもんです。しかも年度末に向けて、部署全体の業績は既に二月末には年度目標をクリアしているようでただただ、感心するばかりです。酒は抜けましたが、睡眠不足の状態で本日は土曜出勤です。バス停までの道は、ちょっとした桜並木ですが、まだ半分ぐらいしか咲いていないのにもう、散ってしまった花びらが目につきます。天候のせいか、今年の桜は咲くのも散るのも中途半端なようです。「来年は、お互いに見事に咲こうぜ!」と、声をかけながらの出勤です。2009/03/28 08:04:29
2009年03月28日

92000アクセス ありがとうございます。 92000 2009-03-26 23:48:02 *.ocn.ne.jp さん のランキングも、先程、瞬間的に 「4位」 v(^.^)にランクアップいたしました。 ※その上の「TOP3」は、ケタが違うので 「4位」当たりが上限のようです。 「BEST4」「4強」と言う事で・・・さて、よく野球のインタビューで、「観客の皆さんの応援で勝てました。」とか「スタンドが“10人目”の選手です。」などという言葉を耳にします。マラソンや駅伝、他の競技でも同様のコメントを聞きます。私はその事に関して、常々「へん! どうせ好感度アップの為の“おためごかし”やんけ!」と、ひねくれた感想を抱いておりました。このブログを綴り始めて、1年と10ヶ月になりますがもし、このブログを始めてなかったらおそらく今回の受験で(去年は受験していない)自分なりに満足してしまい、「よっしゃよっしゃ!よ~頑張った!」・・・で、お終いになっていたと思います。毎日、好き勝手なことを書いていますが、深夜に綴る事が多いので、結構「ハイ」な状態の時が有ります。自ら、言葉(文字)にして衆人環視の元に曝け出す事によって己を律する・・・という効果もありますが、何と言っても、一言一言のコメントや、アクセスの数などが確実に私を鼓舞し、後押ししてくれる・・・という感覚が日増しに実感できるのです。「スタンドが10人目の選手」というコメントもスタンドの応援が“今、この瞬間のプレーに直接関与する”という意味ではなく日ごろの鍛錬の積み重ねと、それに対する応援の積み重ねが「いざ!」という場面で一気に吐き出されてそれが、起爆剤となりあたかも「10人目の選手の後押し」のように結果に結びつく・・・と解釈しております。元来、私は 「飽き性」で 「根性が無く」 「諦めが早く」 「言うだけでなかなか腰を上げない」 「妄想壁のある」 「屁理屈野郎」 「しかも、すぐにへこたれるヤツ」なのですが今回、受験に失敗したことであらためて「応援」という目に見えない「エネルギー源」の存在を認識して本気で (今までが“本気じゃなかった”という訳ではないのですが)「絶対に、医者になるぜ!」と決意を新たに抱いておる次第です。ブログ上では、この数日前向き強気の発言をしてはいますが、正直なところ、それなりに へこたれております。「これ以上、いつ勉強せぇ!って言うのよ。」「昔みたいに記憶が定着せぇへん。」「眠てぇ時もあるぜ!」などなど、白旗を掲げる口実はいくつでも有るのですが、あいにく、私の人生では、若い頃、とっくの昔に「白旗」は捨てております。「勝ち負け」ではなく「如何に自分の舞台を劇的にするか?」を今後の人生の指標としていますので、窮地に陥るたびに「よっしゃ、ドラマのスパイスが増えたぜ!」と泣きながらも、前向きに捉えていますが、今まで、スパイスばかりが蓄積していますので、どこかで帳尻を合わせないと全然ストーリーがまとまりません。今の所、脚本は「医学部合格」が、50年近くに及ぶ長い長い「かむ太郎劇場~第1章:疾風怒濤編」のエンディングです。 (「ガラスの仮面」よりも長いぜ!)その後に「第2章」が始まります。今までの人生のやり直しは出来ませんが、過去の全てがストーリーのスパイスです。 良い事も、(一見)悪い事も 嬉しい事も、(一見)悲しい事も (一見)苦しい事も、(一見)辛い事も何もかもが、「かむ太郎劇場」の伏線であり感動のエンディングを盛り上げる為の「外伝」であり、「布石」なのです。エンディングを迎えた時点で全ての過去が、ひとつになり(一見)悪い事も(一見)悲しい事も(一見)苦しい事も(一見)辛い事もオセロゲームの大逆転のようにパタパタと、裏返って「ハッピーエンド」になります。来年は50歳になってしまいますが、区切りの良い所で「かむ太郎劇場~第1章:疾風怒濤編」を完結させたいと思います。(「小泉劇場」よりは、良い作品にしたいですねぇ。)・・・う~ん、眠くて、何言ってんだかわからなくなってきたぜ。 ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの、「勝ち!」のお裾分けを頂ければ百人力! 今までの瞬間最高順位は、「4位/602サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月27日

つい先程「青春一筋」で、勝手に照れていた私ですが、英単語のヒアリング用教材を作成したところで、「・・・あ!本名の四字熟語も調べねば!」と言うことで“本名”で調べたら 後々王子 ??????・・・ピン と来んなぁ。ならば と、「姓」と「名」の間にスペースを入れてみたら 卑猥宣言なんじゃ、こりゃぁ~ そもそも「四字熟語」でも何でもないやんけぇ~!「青春一筋」で、浮かれとる場合じゃねぇぜ!「AB型かむ太郎の説明書」の時も、酷い言われようだったし・・・2009/03/26 02:47:15 ↓↓ とか何とか言うてる間に「5位」にランクアップ ↓↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの、「勝ち!」のお裾分けを頂ければ百人力! 今までの瞬間最高順位は、「5位/602サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月26日

那由多さんから 「ハゲ増し」・・・誰が「ジダン」じゃあ! ↑間違い「励まし」のお便りを頂きました。そこに、またまた「面白そうなの」が書かれていました。「脳内メーカー」とか、「血液型メーカー」の流れで、今度は「四字熟語メーカー」です。【かむ太郎を表す四字熟語】 青春一筋 ・・・でした。 かむ太郎を表す四字熟語なんだか、こっぱずかしいですなぁ。 ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの、「勝ち!」のお裾分けを頂ければ百人力! 今までの瞬間最高順位は、「6位/602サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月25日

センター試験まで残すところ「297日」となりました。1日あたり「3点分」ずつ知識を蓄積しながら、297日後には「900点(満点)」を狙う所存です。 (既に9点分ぐらいは、確保している。・・・はず。)本日、仕事帰りに、センター試験でも、2次試験でも重要となる「英語」の教本を買ってきました。※古本以外で、参考書類を買うのは久しぶりです。世間は桜の季節ですが、私が見ている桜は来年の春に咲く桜です。来年、50歳になる身としては1日1日が、大切な時間です。 「1日1日」 「瞬間瞬間」を大切に、丁寧に過ごして行こうと思います。ただし、濃厚に、かつ貪欲に、それでいて沈着冷静に・・・ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの、「勝ち!」のお裾分けを頂ければ百人力! 今までの瞬間最高順位は、「6位/599サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月24日

本日名古屋地方は、時折突風を伴う強い風が吹き荒れる一日でした。ぶり返した寒さがひとしお肌に冷たく感じられました。そんな中で、流星号と共に外を回っておりましたが、やもたてもたまらず大学の携帯サイトで合格発表を閲覧しました。 私の番号はありませんでした。 (TへT)「桜散る」…とは敢えて申しません。散る以前に咲いてないのですから・・・「今年は 桜咲かず 」 と報告させて頂きます。・・・と言う訳で意気消沈しながらも、本日の職務を全うしてきました。(こんな状態でもきっちりと成果をあげて参りました。)地に足が着かない・・・ふわふわした状態の日が続いておりましたが、結果を知った瞬間からこの数日の帳尻を合わせるかの如く今度は過度の重力を感じるように身も心もど~んと重くなってしまいました。とにもかくにも職務を全うし、無事に帰還する事のみを最優先としながら何とか無事に一日を終えました。 帰宅して風呂に入り、晩御飯を食べて落ち着いて冷静になってみると、一念発起してからかれこれ二十ヶ月昨年は実際に受験する事もなく本格的に (・・・と言っても「通勤時間」+「夜勤の合間」+ 「家で睡魔と戦いながらの僅かな時間」)勉強を始めたのは昨年の夏を過ぎてから…しかも30年近くブランクが有る!そんな奴が合格するほど甘いもんでは有りません!これで合格するなら猫も杓子も医学生です!と否応なしに現実を認識する事ができました。己が演ずる人生劇場のシナリオを書き換えなければなりませんが、 「49歳で医学部合格!」よりも 「50歳で難関医学部突破!」の方が新聞やニュースの見出しとしてはインパクトがデカくて、より劇的でしょう。 (勝手に新聞記事やニュースになると決めている。 実は、インタビューのセリフまで考えていた。) ↑誰がインタビューに来るのよ!?それに、入学金や授業料もギリギリの額しか貯まってないのでもう一年働いた方が後々楽チンです。…かように負け惜しみと「“あの葡萄は酸っぱい”理論」は一人前のかむ太郎です。昨年は受験してないので、気持ちは「一浪」です。でも一念発起した時が出発だから「二浪」になるのか・・???世間一般の慣例に倣って年齢から計算すると・・・ 18歳で「桜咲かず」・・・でもう一年で一浪 19歳で「桜咲かず」・・・で更に一年で二浪だから ・・・ ・・・ ・・・ (-_-) 三十二浪か ※更にあと二年桜が咲かないと「三十四浪」 …その時は「平成の三四浪(さんしろう)」 とでも呼んで下さい。18~19歳の頃に、「やれ現役」だの「一浪」だの「二浪」だのと(勝手に)こだわっていたのが阿呆みたいに些細な事に思えます。…さて、センター試験まであと298日しか有りません。明日は、段ボール箱で休養している受験用書物一式を再び配置に着かせねばなりません。まだまだ応援…よろしくお願いいたします。あとは健康診断の結果を待つだけですな。 2009/03/24 01:47:45 とか何とか言うてる合間に先ほど「瞬間最高順位」を更新して ななななんと・・・「6位」でしたぁぁぁ! ※日が変わって、また少し順位が下がりましたが・・・ ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの「勝ち!」のおすそ分けを頂ければ幸いです。 今までの瞬間最高順位は、「6位/597サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月23日
いよいよ明日発表です。本日は日曜出勤です。本来なら、流星号で出動の予定でしたが、天気予報が、午後から「春の嵐」で雨も強く降るようで、発表を控え、「地に足が着かない」状態では、無事に帰って来る保証も無い!との判断で、急遽事務仕事をする事にして頂きました。(職場の人達は、私が受験生だとは知りませんので、尤もらしい理由をつけて仕事内容を変更して頂きました。)明日も流星号で出動ですが、天気はよさそうですので、事故に気をつけて任務にあたります。(゚-゚)発表は、明日帰宅後にインターネットで調べます。あと一日…ドキドキが続きます。あ、その後ももうひとつ「健康診断」の結果もドキドキしながら待つ事になります。「合格!」と「異常なし!」をドキドキしながら待ち侘びるかむ太郎です。2009/03/22 12:51:23
2009年03月22日

「国立大学後期日程試験」の発表まであと数日です。日々の暮らしは、「昼間の仕事」と合間の「夜勤」・・・何も変わりは有りません。しかし、常に地に足が着いてないのがよくわかります。結果が出るまでの1日1日が実に長く感じられます。合格発表も当然気になるのですが、実は、もうひとつ気になる「結果」が有ります。・・・健康診断です。この1年間は、かなり肉体を酷使しているという事を自分なりに痛感しています。年齢的な衰えはもとより、あちこちに抱えている「持病」特に「糖尿病」への気遣いはほとんど無く、毎日を送ってきました。 ◎規則正しい生活(特に食事) ◎適度な運動 ◎ストレスを貯めないなどなど、担当医から、口を酸っぱくして言われている事もほとんど出来ない毎日です。「それが出来ぃひんから、体にシワ寄せが来とるんじゃあ!」と言うても始まりません。試験が一通り終わって、改めて、体の事を振り返ってみると ◎視力が更に悪化(既に「0.1」などは“憧れ”のレベル) ◎古傷(椎間板ヘルニアと、膝の古傷)再発 ◎偏頭痛 ◎気のせいか、頻尿 ◎糖尿病発覚の頃のように水分を欲する頻度が高い。などなど「気合い」だけではカバーし切れないものが沸々と湧き出ているような不安感が有ります。父親が、47歳という若さで「脳出血」で死亡していますので、父親の年齢を超えた昨今、絶えず不安に苛まれています。・・・と、心の中の不安を口外する事で、多少は気が晴れる事を自分で期待しています。さて、そんな「地に足が着かない」状態も、あと数日で解消されます。 「合格」 「異常なし」この二つの結果を心待ちにするかむ太郎です。 ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの「勝ち!」のおすそ分けを頂ければ幸いです。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月21日

PCの調子が悪くて困っております。(-_-)「経年劣化」に加え、512Mbの頭脳に思い切り詰め込んでおりますので、「フリーズ寸前」状態で、最近は滅多に見なかった「砂時計」を表示しながら頑張って処理しておるようですが、立ち上げてから、「お気に入り」から目的のページに行き着くまで 最低でも・・・10分程かかります。調子が良い時に、まとめてあちこちへ訪問しますが、それも、長くは持ちません。(-_-)「いらいら」と、「無駄な時間」を、に換算するとPC1台分ぐらいになるのではないか・・・・・・と、 「企画書」 ・・・タイトル【費用対効果:メンタルフォローと一家の団欒】を嫁様に提出したところ・・・ 「よきにはからえ」との事でした。 v(^。^) v(^。^) v(^。^)が、「その分の“へそくり”は、当然有るんでしょうね?」 新しいPCは、まだまだ先になりそうです。(TへT)と言う事情で、なかなかマメにチェック出来ない状態でいつの間にか 「アクセス90000」 を、遥かに超えてしまいました。昨夜、携帯でチェックした時点では、おそらく、3月18日の23時30分前後「Yahoo!ケータイ」さんだと思われます。ありがとうございます。(違ってたら、ごめんなさい。) ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの「勝ち!」のおすそ分けを頂ければ幸いです。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月20日
昨日、県立高校の合格発表があったようで姪っ子が見事に第一志望に合格しました。v(^^)先月の私立高校の受験も、今回の受験も試験会場に現れた同じ中学校の生徒達は名だたる「優等生」ばかりで彼女だけ浮いていた…そうです。(-_-)彼女は、「優等生」の部類ではないのです。先生に進路を左右されずに己の意志で受験する高校を決めたようで身内ながらあっぱれです。(^^)将来は医学部に行かせようと数年前から“刷り込み”をしていますので、三年後には、私の後輩となるよう画策しています。十数年前には一緒にお風呂にも入っていたのにもう高校生です。あれから15才も年齢を重ねました。早いものです。(-_-)何はともあれ、姪っ子合格です。(゚-゚)2009/03/19 12:03:58
2009年03月19日
朝、出掛けに『な~んか、いつもよりスースーするなぁ』と思ったら、防寒用のセーターを着るのを忘れてました。本日は、流星号出動の日です。セーター無しでも汗ばむ陽気です。(゚-゚)梅の香に紛れて、微かに『沈丁花』の香が一瞬、鼻をつきました。空気の色も匂いも、すっかり「春仕様」です。2009/03/18 17:22:34
2009年03月18日
終バスに間に合わないので、送別会の二次会を中途退席してきました。二次会まで付き合うのは、自分の歓迎会と“悪夢の忘年会(-_-)”以来です。「送別会」という事ですので十八番(おはこ)の「森山直太朗 さくら」を歌って来ました。明日からは、うぇぶ上では「かむ太郎」職場では「なお太朗」です。(゚-゚)合格の暁には、私の送別会も盛大に開催して頂ける事でしょう。2009/03/17 22:29:22
2009年03月17日
本日は、職場の送別会が有ります。ここへ赴任してから、かれこれ半年経ちますが“公式な”飲み会だけでも月に2回ペースで開催されています。ここは、人事異動が4月以降らしいので来月以降も「送別会」「歓迎会」が想定されます。私が来た時も、合計3回も歓迎されていますので他の人が主役の会も、なるべく参加するようにしています。(2回に1回ぐらいはパスしています。)幸い、早い段階で私の恐ろしさが周知されて最近はマイペースで飲めるようになりました。(^^)昨日の健康診断後に飲んだ下剤がいまだに、やんわりと効いて予断を許さぬ送別会になりそうです。(-_-)2009/03/17 14:12:40
2009年03月17日

試験も全て終了し、後は、最後の結果を待つのみです。どっちに転んでも、忙しい日々が続きますので、数年ぶりに健康診断に行って来ました。 v(^.^)身体中に爆弾を抱えている身ですので検査も、オプションを含めてほぼフルコースの検診メニューです。自己負担額が「51320円」です!更に今回出来なかった「脳ドック」も後日受けるつもりです。身体の細胞ひとつひとつが私にとっては野望実現の為に共に戦う「戦士」ですので健康診断は一大行事なのです。 かの「ゴルゴ13」も自分専用の「検診クルーザー」を持ち そこへ各専門医師を雇い全身のメンテナンスをします。 ゴルゴ13ほどではないにしろ 大枚をはたいて受けるのですから 受診の心構えが他の人とは違います。(+_+)気合いが入っているので、看護婦さんに「緊張しなくて良いですよ~」と言われました。(-_-)バリウムを飲むにも気合い充分で、ゴクゴクと飲み干します。粉末の膨脹剤を飲むと、まるで「カルピスソーダ」です。(^O^) かむ太郎「よっしゃ~!・・・ゲフッ!!!」 検査の人「はい、ゲップは我慢してくださいね~」ハイキングウォーキングのスーパーイリュージョン状態です。(T_T)昔のバリウムは「石膏を溶いたような感じ」でとても飲めるような代物ではなかったようです。バリウムを飲むのが嫌で健康診断に行かなくなり病気になってもわからかった人が私の周りに数人います。(-_-)幸い私は学校を出てから20年程、病院・医院には一度も行った事がなかったので今のバリウムしか知りませんし、今のバリウムの味は、特に嫌いでは無いのです。v(^.^)健康診断が全部終わるのに2時間程でした。…5万円も払って、もう終わり?(-.-;)肺活量と身長は、もう一回測定し直してくれませんかねぇ…肺活量を測る時、少し息が漏れていたような気がするし、何と言っても身長を測る時、油断して下向き加減の時に上から「するする~」と何かが降りてきて知らん間に身長を測られたみたいな感じで (@_@) (@_@) (@_@)1cmも縮んでました。(T_T)5万円も払ってるんだから、他の数値は仕方ないとしても身長ぐらいは、「お腹回りの数値を3cm減らして、その分を身長に足しておきましたよ。」…程度のサービスしてくれても、ええんとちゃうの!?仮に、この1年で1cm縮んだとして、このペースで縮み続けたら・・・ 172年後には、この世にいないかも…血液検査の結果も気になります。後日、検査結果が郵送されますが、まるで試験結果を待つように心落ち着かぬ かむ太郎です。(-.-) ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの「勝ち!」のおすそ分けを頂ければ幸いです。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月16日
名古屋のど真ん中のビル街にどこからともなく、懐かしい声が聞こえます。うぐいすです。こんな都会のビルの植木に紛れて発声練習をしています。私の背後、ほんの1~2メートルの所から声だけが聞こえます。こんな所で、しかもこんなに間近で聞いたのは初めてです。ぽかぽかした春の陽気です。本日は、健康診断です。2009/03/16 12:13:11
2009年03月16日

今夜も、ガソリンスタンドの夜勤をしております。昨日、 開設666日 777件の記事投稿 88888アクセスという縁起のよい数字が並びました。思えば、666日前に、やり方も良くわからないまま「ぶろぐ」というのを綴り始め、途中、「意図的短期閉鎖」や、心理的ダメージを負っての「療養閉鎖」などが有りながら、「飽き性の俺様が、よくもここまで続いたなぁ」と、率直に感心しております。666日で、88888アクセスですので、1日平均「133アクセス」ほどですが、センター試験前後から、昨日まではその2倍(1日250アクセス)程になります。途中1ヶ月ほど、「書けない」時期も有り、決して平坦では有りませんでしたが、最近は、携帯からも投稿する術を心得て、日に2回ほど投稿する日も増え「投稿数」でカバーしているような感じです。のらりくらりと、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくって、あやしうこそものぐるほしい・・・うちは良いのですが、本題となる「試験」のシーズンとなり今まで訪問してくれていた方々が今までの「2倍」の頻度で訪れている・・・と思っていました。ところが、そういう理由も有るようですが、よくよく「足あと」を見ていると、「楽天」に登録している方以外の訪問者が最近多いのが目立ちます。 ※「キリ番」も、そういう人に当たる確率が高くなってます。 2009-03-15 00:53:25 119.63.*.* 2009-03-15 01:36:24 *.infoweb.ne.jp 2009-03-15 01:11:33 202.248.*.* 2009-03-15 01:10:42 *.ucom.ne.jp 2009-03-15 00:46:03 *.gyao.ne.jp 2009-03-15 00:22:47 *.plala.or.jp 2009-03-15 00:16:43 *.dion.ne.jp 2009-03-15 00:08:05 *.yahoo.co.jp 2009-03-15 00:04:57 202.248.*.* 2009-03-14 23:58:24 iモード 2009-03-14 23:52:50 202.248.*.* 2009-03-14 23:51:54 ***.yahoo.net 2009-03-14 23:37:14 ***.ad.jp 2009-03-14 23:26:57 *.vectant.ne.jp 2009-03-14 23:09:56 iモード 2009-03-14 23:05:41 ***.nasicnet.com 2009-03-14 22:53:14 ***.bbtec.net 2009-03-14 22:35:16 *.yournet.ne.jp 2009-03-14 22:33:52 *.ocn.ne.jp 2009-03-14 22:22:14 *.plala.or.jp 2009-03-14 22:21:45 119.63.*.* 2009-03-14 22:20:52 *.plala.or.jp 2009-03-14 22:18:25 Yahoo!ケータイ 2009-03-14 22:14:48 *.ocn.ne.jp 2009-03-14 22:11:24 *.gyao.ne.jp 2009-03-14 22:01:42 *.dion.ne.jp 2009-03-14 21:53:48 *.ocn.ne.jp 2009-03-14 21:51:17 ***.ad.jp 2009-03-14 21:44:43 iモード 2009-03-14 21:44:23 *.ocn.ne.jp 2009-03-14 21:43:37 iモード 2009-03-14 21:39:21 ***.ad.jp 2009-03-14 21:36:04 Yahoo!ケータイ 2009-03-14 21:30:21 ***.ad.jp 2009-03-14 21:24:26 *.ocn.ne.jp 2009-03-14 21:17:58 *.zaq.ne.jp 2009-03-14 21:09:22 *.ocn.ne.jp 2009-03-14 21:03:46 iモード 2009-03-14 20:58:19 *.ocn.ne.jp 2009-03-14 20:57:38 119.63.*.* 2009-03-14 20:50:05 *.home.ne.jp 2009-03-14 20:40:08 iモード 2009-03-14 20:33:29 ***.ad.jp 2009-03-14 20:30:31 *.eaccess.ne.jp 2009-03-14 20:24:29 Yahoo!ケータイ 2009-03-14 20:04:59 ***.mediatti.net 2009-03-14 19:28:41 iモード 2009-03-14 19:27:20 ***.ad.jp 2009-03-14 19:21:23 *.gyao.ne.jp ・・・こんな感じで、色んなところからアクセスして頂いているようです。その一因(か、どうか定かでは有りませんが)に「三ツ星パワー」さん のように、自分のブログ内で私の紹介をして下さっている方も存在します。ここのブログは、「楽天ブログ」では有りません。従って、「三ツ星パワーさん」のブログを読んだ方がリンクから、私のブログに来てくださった、と思われるアクセスもたくさん有ります。 ※「三ツ星パワーさん」・・・勝手に紹介してしまいましたが、 ・・・「OK」・・・ですよね!?!?!?他にも要因は有ると思いますが、ブログを開設した初日のアクセス数が、 「6件」 ・・・しかも、この内、3件は「エロサイト誘導コメント付」でした。それを思うと、日々訪れて頂いている方にはただただ 感謝 です。特に、開設の黎明期から懇意にしていただきコメントなどを頂いた方には筆舌に尽くしがたい感謝の気持ちで一杯です。・・・漠然としたイメージですが、「アラフォー」の“見目麗しき女性方”と ↑「あら、私の事?」と思った貴女の事ですぜ!貴女!「アラフィー」の“酸いも甘いも噛み分け過ぎたおっさん方” 「俺の事じゃねぇな」と思った貴方ですぜ! ↑が多いような気がします。特に、昭和30年代生まれの方とは「阿吽の呼吸」で理解していただける事も有り、綴りながら、一人勝手にテンションが上がる時も有ります。「漫画を語る」「日本一周放浪記・・・勿論貧乏漫遊記(TへT)」「最近読んだ本」などは、未完成ですので、おいおいと綴って行きたいと思っております。さて、「合格発表」まで、あと数日ですが、参考書や問題集などは、すべて段ボールに詰めて片付けました。「合格」の暁には、4月から医学生です。このブログも 「かむ太郎の【臥薪嘗胆】絵日記」~医学生編と改題する予定です。同時に、今のブログを 「かむ太郎の【臥薪嘗胆】絵日記」 疾風怒濤 編 ~シュトルム・ウント・ドランクと名付けて「保存版」とする予定です。「かむ太郎の【臥薪嘗胆】絵日記」新たなタイトルで始まるのか、それとも「続行」か?4月からのブログタイトルや如何に・・・ どど~ん・・・ ↑ ↑ ↑ 「“見目麗しき”女性」 「“俺は、おっさんじゃねぇ!”という男性」 ・・・是非とも、「勝ちっ!」とお願いいたします。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月15日

本日3月14日は、 「π(パイ)」に因んで、「数学の日」との事です。そして、私の敬愛する 「アルバート・アインシュタイン博士」 (アルベルト・アインシュタイン)の誕生日です。(生誕130周年♪)←本日「ミラクル」のお祝いに駆けつけて下さった博士・・・普段なら、この後、延々と、だれそれの誕生日、どこそこで何があったなどと綴るのですが、本日は事情が異なります。平成19年(2007年)5月19日「これから医者になるぜ!」と決意してこのブログを書き始めてから、本日で、 666日です。 そして、 何と! この記事で 777件です。 ・・・と、ここまでは百歩譲って、きちんと計算して投稿すれば為し得る範囲ですが、 It's a miracle 何と!!!さきほど、 88888アクセス達成。 88889 2009-03-14 06:32:56 ***.yahoo.net 88888 2009-03-14 06:29:14 218.42.*.* 88887 2009-03-14 06:18:16 ***.super-goo.com 苦節、666日 777件の記事を投稿し 88888アクセス ・・・ありがとうございます。何だかすごいぜ!こいつは春から縁起が良いぜ!合格発表・・・楽しみ楽しみ。 本日は、「ミラクル」のお裾分けデス!応援クリックお願いします。 「勝ちっ!」とクリックすれば、今日から「ミラクル」 ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月14日
身体も心も緩み気味の一日でしたが、何とか無事に終える事が出来ました。一日中雨に打たれた身体が電車の座席の暖かさで、じんわりと解凍されるような感じです。どんなに眠い時も、疲れた時も、心配事が有る時も“形”だけでも本を広げる癖を付けていましたが、今日は、ぼんやりと車窓から外を眺めて帰宅します。今夜はガソリンスタンドの夜勤です。久しぶりに「ねっと・さーふぃん」でもしますかね…v(^^)ネット環境が劣悪ですので、“サーフィン”などというカッコイイ状態では有りません。(-.-)私は「ねっと・犬かき」と呼んで日頃から、「我慢する事」を学んでいます。(-.-)とにかく遅くて、いらいらします。
2009年03月13日
予報通りに、雨が降り始めました。今朝は、バス・電車共に熟睡して、あやうく乗り過ごしそうでした。(-.-;)身体中の細胞の分子同士の結合が緩くなったような、フニャフニャな感じです。さて、これから雨の中、流星号で出動です。「今日は13日の金曜日だから、気をつけて…」と声をかけられました。普段は「キリスト教徒じゃないから、クリスマスとかバレンタインとかには、浮かれねぇぜ!」などと言いながら「13日の金曜日」のプレッシャーには弱い私です。(T_T)緊張が解けて心身共に緩んでいますので細心の注意を払って任務を遂行いたします。
2009年03月13日
現在、頭の中は真っ白です。精魂尽きて、脳みそも身体もぐにゃぐにゃです。後は「天命を待つ!」のみです。今夜は、丸太のように眠ります。…が、明日は朝から仕事です。遅刻せぬように…流星号で出動する予定ですが、天気予報は「雨」です。(T_T)気が抜けて風邪をひかぬように注意します。医学部合格して、しっかりと六年間勉強して、医師免許取得する日まで風邪などひいていられません。
2009年03月12日
普段から時間に余裕を持って行動しているが故に、今朝のようなトラブルに遭遇すると人一倍びびってしまう“小心者”かむ太郎です。(-.-)気持ちにゆとりがないまま仕事をしたせいか本日は、些少なトラブルが二件有りました。(-.-)幸い、どちらも事無きを得ましたが、我ながら、失態でした。(-.-)時には、今日のような「不測の事態」を味わって、日頃から「危機管理」「トラブルシューティング」「リスクヘッジ」の習慣を体に叩き込んでおかないと敵に襲われた時、ひとたまりも有りません。 ※(-.-)…だから、「敵」って何よ? と笑うなかれ! 昨日の「赤紙」然り! いつ何時不測の事態に見舞われるかわかりません。普段から、考えてもどうにもならない「良くない事」は、積極的に「忘れよう!」と習慣づけているので「起こるべくして起こっている」事でも単に、忘れていただけの事なのですが、私にとっては、「不測の事態」になっている事が多々有ります。そう考えると、まだまだ「不測の事態」はたくさんありそうです。明日の最終決戦「国立大学後期日程試験」を前に、「危機管理訓練」を実行出来たと思えば本日は実に有意義な一日でした。v(^_^)本日最後の訓練は、今乗った電車内で熟睡して終点岐阜に着いた後、「折り返し岡崎行」で岡崎まで行ってしまわないように気を張り詰めて帰宅する事です。泣いても笑っても明日決着が着きます。
2009年03月11日
泥酔した翌朝「ここは、どこ? 私は誰?」という状況に陥る事が、年に1~2回あります。(-.-;)又、酒を飲んでない日常でも、罠は潜んでいます。昨夜は、「目を開けていられない程眠い…(ρд-)zZZ」というのを乗り切って、明け方まで勉強しました。本日は昼から出勤ですので、いつも通りの「10時34分発」のバスに乗りました。この路線は「JR岐阜行」ですので、岐阜駅が終点です。眠ってしまっても、嫌でも岐阜駅に着いたら起こされます。……「いつでも」「どこでも」熟睡出来る私がいつもと変わらぬ「岡崎行」の電車に乗り………ふと目覚めて聞こえたのは「次は~刈谷、かりや~」の社内放送です。名古屋を通過してから30分…しっかりと熟睡した私は「乗り過ごして、遅刻します。」と苦渋の連絡を入れ、これから名古屋へ向かいます。「岐阜行」の電車です。今度は、ちゃんと名古屋で降りねば… ※位置関係は 岐阜~名古屋~刈谷~岡崎 です。 私が乗る「鈍行」は、基本的に、 「岐阜⇔岡崎」又は「岐阜⇔豊橋」間を往復してます。 岐阜⇔名古屋は、片道25分 岐阜⇔刈谷は、片道1時間ちょっと 岐阜⇔岡崎は、片道1時間半 岐阜⇔豊橋は、片道2時間ぐらいです。普段は、何気なく乗ってますが、気を付けなければ…因みに、夜は「岐阜終点」なので乗り過ごす心配はありませんが、係員に起こされても、起きずにそのまま時間が経つとその電車は、自動的に「折り返しの“静岡行”」になります。その時点で車内にいる乗客は皆「岐阜から静岡方面へ行く人」と見なされます。岐阜⇔静岡は、鈍行で4時間弱です。気が抜けません。(-.-)
2009年03月11日

バレンタインのお返しのバウムクーヘンも好評を得て、作戦は無事完了しました。v(^^)(私が、連日呪文を唱えなくとも、お姉様方は、充分に価値を理解しておりました。)これで試験前の憂いが一つ解消されました。(゚-゚)※“貧乏人のくせにエエかっこしい”の私はこんな普通の日常イベントにさえ過剰なプレッシャーを背負い込むのです。(-.-)……さて、もう一つの憂い『赤紙様』は、休み時間に電話で交渉をして、『“肉を切らせて、骨まできられるのは勘弁して頂く”作戦』が巧を奏して『皮膚だけ切らせて肉も骨も勘弁して頂ける』という理想的な結果になりました。v(^0^)/「極度に弱い立場での、抜き差しならぬ交渉」は、何度やっても息が詰まります。良い結果が出ると、ホッとします。とは言っても、「借金棒引き!」という訳ではないので、この先もまだまだ細く長く「返済」は続きます。「徳政令」を待ち侘びて20年…どこかの国のように「10万%」級のインフレを期待してはや10年が経ちました。(T_T)とりあえずは、入学金を確保出来てバウムクーヘンも好評でめでたしめでたし~♪ ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの「勝ち!」のおすそ分けを頂ければ幸いです。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月10日
先月のバレンタインデーに職場のお姉さん方(所属部署の二人)からチョコレートを頂いております。(゚-゚)暫く世間から遠ざかっていた私にとって数年ぶりのチョコレートでした。(T_T)(嫁様や姪っ子以外で…)「義理チョコ」だとか、そんな分類はどうでもよい事でおそらく…職場で1番喜んだであろう私にとって「ホワイトデーのお返し」を何にしようか?と苦悩する一ヶ月が、その日から始まったのです。贈り物選びは、常に「費用対効果」を考慮して相手にインパクトを与える事を念頭においています。早い話が、あんまり高い物は買えないけれど貰った人が、値段以上に喜んでほしい…特に「ホワイトデー」のように複数の品が集まる時には「一番記憶に残る」のが望ましいのです。ま、少ない予算のくせに一番目立ちたいわけです。(-.-)………バレンタインデーの翌週からは、事あるごとに ●私は行列に並ぶのが大嫌い ●JR名古屋駅の高島屋にある 「club HARIE のバウムクーヘン」は 出来立てを買うには長時間並ばなければならない。 ●またこれが格別旨いらしい。 ●「一回食べてみたいよね~」呪文のように、お姉さん方に呟きました。……そうです。「例え空腹でも、行列に並ぶぐらいなら食わない!」そんな私が、今バウムクーヘンを求めて行列の中にいます。(+_+)今は「30分待ち」のプラカードが出てます。以前買った時は、「ご進物用。賞味期限一週間」でしたので並ばずに買えましたが「出来立て。賞味期限本日中」は「30分待ち」「お一人様三個まで」…果たして、お味は如何に。【補足】今週から来週にかけて、今日以外は「私」か、「お姉様方の内どちらか」が休みなので、今日決行しています。…「我が家は曹洞宗だからクリスマスは関係ない」とか「うちは代々ゾロアスター教だからディズニーランドへは行かない」など意味不明な発言を日頃からしていながら気が付いたら「キリスト教」と「お菓子屋さん」のイベントに、率先して参加してしまってます。(-.-;)
2009年03月10日
二回のチャンスの内の一回目が「不合格」となり、いよいよ残り一回のチャンスに挑む事となりました。これしきの事で動揺する「かむ太郎様」では有りませんが昨夜発見した「差押予告」には少なからず動揺いたしました。「いつでも」「どこでも」熟睡出来る…がモットーの私ですが昨夜は、眠りが浅かったようです。(-.-)13日が「差押予告日」で、しかも「給料日」です。その前日が「後期日程試験」です。心理的ハンディを背負い込んだまま試験に臨んでも良い影響は有りません。(-.-)「全額保全」を目指して“一か八か”の丁半勝負では、外した時に、あまりにもリスクが大きすぎます。ここは、交渉して一部は明け渡してでも確実に何割かは確保しないと本当に入学金が無くなります。(T_T)一ヶ月辛抱すれば生活も復旧するでしょうから堅実な方を選択しようと思います。(-.-)「肉を切らせて、骨を絶つ!」…と行きたいところですが、時には「肉を切らせて、骨までは勘弁して頂く。」という作戦を取らざるを得ない場合が人生には付き物なのです。(-.-)この先も気を抜けません。「ようやく生活も安定して来ました」などと、うつつをぬかしておった事を、反省しております。(-.-;)医学部入学して、その先医師免許を取得するまでは「安定」も「安寧」も無い!…と再認識させてくれた「赤紙(差押予告書)」でした。
2009年03月09日

泰平の眠りを覚ます赤い紙・・・たった1枚で夜も眠れず (TへT)一昨日、「「生活が安定して来ました。」・・・と喜んでいたのも束の間。いつまでも、人生の「凪(なぎ)」が続くわけも無く、久しぶりに・・・・・・ 「差押予告書」が来ました。 from OKAMI(お上)最近は、赤い封筒に変えたようで、まさしく「赤紙」です。「不合格」の痛手から何とか立ち直り最後の力を振り絞るべく外の空気を吸いに出ると玄関に、金曜日に来たと思われる派手な色の封書が・・・「どうせ、どこかのDMだろう」・・・ぐらいにしか思ってませんでしたが、まさか、こいつだったとは!!!しかも「差押執行予告日」が、何と、給料の振込みの日です。当日は、朝一番にお金を引き出して、少し残した分を「差押え」して頂くしかありません。(-_-)果たして、間に合うのか・・・1か月分の給料を持っていかれたら、入学金払えなくなっちまうぜぇ~ (TへT) (TへT) (TへT) ※我が家の場合は、不動産などの「優良な差押物件」が無いので、 差押えの対象は「預貯金」しかありません。 前回の差押以来、貯金通帳には、常時「1000円未満」しか 残していません。(学習機能が備わっています。) 入学金や、授業料に充てるお金は、文字通り「たんす預金」です。 問題は、給料が振り込まれてから、引き出すまでの時間です。 銀行の営業開始と同時に自動的に「差押」執行されると 完全に「OUT」です。(TへT) 僅かでも、タイムラグが有れば、その隙を縫って引き出します。 時間との戦いです。 因みに、「動産」(自動車とか、冷蔵庫とか・・・不動産ではない財産) のほとんどは、数年前に税務署から「赤紙」を貼られたままですので、 二重には差押されません。 (「赤紙」を貼られたまま、我が家に差押物件が存続している理由は 法律に詳しい方、若しくは私と同じような経験をされた方に 聞いて見て下さい。) ・・・こんな事態を想定して、車も「1Car=1000$(10万円程)」 の予算しか計上していません。 (「1CAR」の定義の記事は⇒こちら) ちょっとでも、「エエ車」だと、すぐに差押えられてしまいます。前回の差押え ←2007年5月25日日記参照。の時は、「事後報告」でしたので、今回は、まだ有り難い状況です。(^o^;)・・・何年かかっても、必ず返しますので、長い目で見てくださいませませ。(TへT) かむ太郎の辞書に「平穏無事」の文字は無い・・・(-_-)本日は、満足に寝ていないので、これにて(頑張って)寝ます。 ↑ ↑ ↑ ドサクサ紛れに、取りあえずクリックしておいて下さいませませ。
2009年03月09日
谷汲山華厳寺参道のポストに立てかけた「黒糖入り麸菓子」↑車中で睡眠も取り、お土産に巨大な「黒糖入り麸菓子」を買って貰い『前期試験“不合格”』(T_T)の事実に悲観する暇も無く四日後に控えた「後期日程試験」の勉強です。嫁様の用意周到な「リフレッシュドライブ」でしたが、???「もし、合格してたら今日どうした?」という疑問が湧き、問うたところ「お祝いドライブやん!」更に「二校とも合格してもうたら、どっちに行くかぎりぎりまで迷って、折角気が休まる時期が休まらへんやん!これで、無駄に悩む時間が無くなってラッキーやんか!v(^.^)」と言われました。ま、行くのは一校だしな…(-.-;)
2009年03月08日
国立大学前期日程試験は…「不合格」でした。(-.-)インターネットで見る事が出来てあまり重みが有りませんが、事実は事実です。夜勤明けでもあり、ちょっぴり意気消沈の私に「よっしゃ!行くで!」と嫁様に『ミステリードライブ』に拉致されました。「どうせ寝るんやから車で寝ててちょ」道中は、用意してあった『巨大おにぎり(具は卵焼き)』を頬張りながら…………西国三十三番霊場「谷汲山華厳寺」に着きました。(゜.゜)54年ぶりの『御本尊御開帳』の真っ最中です。紅白の梅の花が綺麗でした。・・・桜は・・・咲いてません。(-_-)程よい気晴らしになりました。(^o^;)
2009年03月08日

29年前・・・昭和55年3月当時20歳になった私は、2年間の浪人生活の末、大学に合格しました。その2年前の現役受験で、「身の程知らず」の大学を受け見事に玉砕しました。当時の我が家は、“星一徹が24時間酔っ払っている”ような父親が健在で、しかも、その父親の教育方針が、「学校以外での勉強は許さん!」という理不尽なものでした。 ※「お金を払って」「義務教育でも無いのに」 「おまえ(私)の意思で」学校へ行っているのだから、 そこで、全身全霊知識を吸収してこそ、 通わせている意義がある。 従って、俺の目が届く範囲で“学校の勉強”は、まかりならん! ・・・という理屈です。“義務教育”の中学生の頃からの方針ですので、「授業料」を払ってまで通う高校時代は、更に徹底していました。当然、学校で買い求めた以外の「参考書」や「問題集」はご法度です。試験前は、「友だちの家で“遊んで”来る」と言って、図書館などで、 こっそりと・・・ ビクビクしながら・・・試験勉強してました。ある日、近所のおばさんが、「かむ太郎君は、いっつも図書館で“勉強”して感心やねぇ。」などと父親の前で私を褒めました。 「ぐ~」で殴られました。それ以来、町立図書館の数少ない「漫画コーナー」で「のらくろ」のハードカバーに、教科書を隠して更に、「ビクビク」「どきどき」しながらゴルゴ13並に背後を気にしながら勉強してました。・・・おかげで、今でも試験会場で「最後列」以外は落ち着きません。「家に帰ると、すぐ“勉強しろ”と言われて鬱陶しい。」などと、“勿体無い”発言をする友達が羨ましかった事を覚えています。そういう事が、原因では有りませんが、私は、好きな事しか勉強しない子供でした。高校生になってからは、「学校の勉強ではない」と言い切れる本ばかり読んでました。今でも愛読する「ブルーバックス」「岩波新書」などは家の中でも、“大手を振って”“白昼堂々と”読めるので私の「心のバイブル」でした。少ない小遣いで買うので、ひたすら内容を吟味し、『かむ太郎格付け』で「AAA(トリプルA)」の本しか買いません。「AA」あたりは、図書館で借りてきます。文字通り、擦り切れる程読んだので、今でも時折その時の記憶が蘇ったりします。ですが、学校の勉強とはシンクロしませんので、読書量と学業成績は必ずしも比例しません。2年生の時の「物理」の試験で、難問揃いの中、見事最高得点を取りました。v(^.^)この中のほとんどは、「ブルーバックス」から得た知識でした。それ以降も、シンクロした時は、「満点」や「学年トップ」の偉業も有りました。「アカン!」時は、とことんアキマヘン・・・最近になって、当時から「いつでも」「どこでも」「どんな精神状態でも」本を読んだり、勉強したりできる事が役立ってます。・・・が、大学受験はそれほど甘くも無く、結局18歳の春「受験失敗」⇒「浪人」となりました。この頃から、我が家の歴史が大きく傾き始め両親が離婚し、悪夢の「連日の借金取り御一行訪問」の道を辿ることとなります。 ※10歳の頃にも一度「御一行訪問」を経験してます。 当時は今のような法規制も無く、 「黒い外車」「黒い服」「黒いメガネ」の 絵に書いたような強面のお兄さん方が、 遠方から数人で「費用対効果」などは無視して 我が家に押しかけ、 土足でヅカヅカ上がりこむような地獄絵図でした。当時は、「国立1期校」「国立2期校」と、国立大学は、2つのグループに分かれていて、それぞれ1校ずつ、合計2回受験の機会が有りました。しかし、「1期校」には拒否されたものの、「2期校」を受験しに行く旅費も、宿泊費も無い・・・結局、「2期校」は受験しませんでした。1浪時代から、我が家の家計の事も重くのしかかり、翌年、見事に「関西の某有名私立大学」に合格したものの、入学金や、授業料や、初年度納入金というのを準備できず納入期限を過ぎ、自動的に「入学拒否」となりました。翌年は、「フルタイム」の仕事に就き、1年間働きながら勉強してました。 (職場の人たちは、ゲーム類が好きでした。 お付き合いのマージャンも、トランプゲームのナポレオンも、 私にとっては、「絶対負けられない場」です。 低いレートとは言え、絶対に負けない! 負ければ、お金が減るし、勝てば「稼ぎ」になります。 そこそこ稼がせて頂きました。 ・・・もう時効ですよね。)その頃既に両親は離婚し、父親はいないのですが、相変わらず、ゴルゴ13並に背後を気にしながら“こっそりと”勉強してました。そして、2年間浪人(というか社会人受験に近い)してようやく20歳になって「合格」を勝ち取りました。合格発表の日は、前夜から、いても立ってもいられない状態で、もう、若い奴らがいなくなった頃を見計らい (当時は「現役」と「浪人生」の間の目に見えない「溝」を感じ、 ましてや「2浪」となると「1浪」からも一線を画した感がありました。 「若い奴ら」=「18歳現役」の兄ちゃん姉ちゃん。)夕方5時頃に、「そ~~っと」発表を見に行きました。夕闇迫る頃、色んな事が走馬灯のように頭をよぎり掲示板の前で、涙が出てきました。 今でもやってるのかどうか知りませんが、 当時は学生がアルバイトで、 「合否電報」というのを受け付けてました。 「サクラサク」とか「サクラチル」というやつです。 我が人生の分かれ目を他人に見極めさせるのは どうにも、心もとないので「仕事」を早退して 現場まで行きました。 当時は、高校の合格発表は地元新聞で 「別冊」のようになって一斉に実名が発表されましたし、 大学の発表も「地方欄」に 【○○大学△△学部 ※※高校出身 かむ太郎】 というように「個人情報だだ漏れ」状態でした。 発表の翌日、 『合格したから仕事辞めんとアカンけど、急な事でどないしよう』 と途方に暮れながら出勤しました。 そこで私は、 クラッカーの嵐で迎えてくれた職場の人たちの前で 号泣いたしました。 (合格発表は既に新聞で知っていたようで、 家庭の事情や、私の図書館での姿も皆知ってたようです。)そんな29年前に、勝るとも劣らない「落ち着かない夜」が今夜です。そうです。明日(日付変わって、今日)・・・「前期日程」の発表が有ります。 ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの「勝ち!」のおすそ分けを頂ければ幸いです。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月07日
今の仕事に就いてちょうど半年経ちます。v(^.^)夜勤のガソリンスタンドも、もうすぐ一年です。昼間の通勤にも慣れ、月に一度ぐらい発生する「昼勤務⇒そのまま夜勤⇒夜勤明けで昼勤務」にも対応できるだけの体力・気力も備わりました。嫁様も四月からは新たな保育園で「三才児の担任」が決まったようで何とか食っていけそうです。(よほど人手不足と見える…)しかし、私が、この先「学生」に戻る訳ですのでまだまだ我が家には「安定」は訪れません。学生に戻るのが、今年の四月からか来年からなのか、まだわかりませんがひと時の「凪」を味わっております。(^.^)
2009年03月07日
終日事務所内で勤務…の予定が、書類の端に付箋を発見。「3月6日17時訪問」げっ!今日やんか~幸い、気が付いたのが午後2時半でしたので、事無きを得ました。(-.-;)が、時間通りに流星号で駆け付けたところ不在…です。何とか、帰り道に他の所に寄って帳尻は合わせましたが、約束は、ちゃんと守らんかい~!(一歩間違えば、私が約束無視してたかも…)それでも、出掛けてからは雨もやんできれいな夕日も拝めたので『良し!』としますか…
2009年03月06日
昨夜から、かなりまとまった雨が降り続いています。夕方ぐらいまでは降り続くようです。本来なら、本日は昼から流星号で出動なのですが、昨日急遽決まった「来週からのミッション」の為の下準備に今日一日充てようと思います。『本日は外に出て、来週の頭に下準備をしよう。』と思っていましたが、「準備は早い程良し!」という事で、「前倒し」です。従って、本日は終日事務所内勤務です。(^.^)
2009年03月06日
私の職場は、三つのチームに分けられ、それぞれに外勤営業部隊が20人程在籍しています。私のチームは、今月に入って二人も事故で欠場しています。今の私の任務が一段落する事もあって急遽来週から、欠場地区の応援をする事になりました。そこは、言わば「エース区間」で、箱根駅伝で言うと「花の2区」です。と言っても、決して私の力量を買われて…ではありません。(-.-)今の「特殊任務」と同じく、要するに「私以外は皆さん忙しい」…のです。(-.-)相手はエースですので、私に同じ結果を期待してはいません。その点は、かなり気楽に出来るのでむしろ「エース区間」で良かった、と思っています。今の任務に、ようやく慣れてきたところですが、また新たな環境になり、新鮮な気持ちで脳細胞にも良い影響があると歓迎しております。(^.^) あとは、焦らず、事故せず、病気せず…
2009年03月05日
国立大学2次試験(後期日程)まで、あと一週間になりました。勉強する時は、脳に記憶が“貼り付く”イメージで参考書や問題集に取り組みます。眠い時は、なかなか貼り付きません。効率が悪い時は、実際に「付箋」にキーワードを書いて頭に押さえ付け、ぶつぶつ口ごもりながらイメージアップさせます。朝起きてから再度確認して記憶の定着を図ります。「記憶力」には若い頃から自信が無いのですが、効率が悪いなら悪いなりに、しつこくイメージする事によってどうにかこうにか定着します。若い頃に、今ぐらいの“しつこさ”が有れば人生も変わっていたかもしれませんが、この歳になって、素直に自分の弱点を受け入れてそれを補う方法を実行できるようになりましたが、やはり、30年前の自分には“しつこさ”は期待できません。「前進の為なら、なりふり構わず…」という姿勢が今の私の「武器」の一つです。
2009年03月05日

30年前の現役高校生の頃に使っていた本が今でも同じ装丁で発売されています。数研出版の「チャート式」というのもその一つです。数学の「スタンダード」問題集や旺文社の参考書なども、当時と同じ表紙だったりするので本屋さんでみつけると、懐かしくなります。今、使っている参考書や問題集もほとんどが、30年前に使っていたのと同じ物か、家庭教師時代に生徒のために吟味して選んだ物です。センター試験向けの物は、「教える側」として選んだ物で基礎に重点を置いた物が多く、苦手克服用に使いましたので、「英語」「社会」などは役に立っています。一番のお気に入りは、画像の「重要問題集(数研出版)」です。脳細胞も、「おっ!何だか懐かしいぜ!」と感じて、少しでも30年前の「全盛期」に近づけば完璧です。 ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの「勝ち!」のおすそ分けを頂ければ幸いです。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月04日
本日は、昼も夜も休みです。(^^)化学を集中的に勉強します。試験本番と同じ時間帯に脳をフル回転させるよう朝からみっちりと取り組みます。化学ばかりではフラストレーションが溜まるので夕方からは、物理を勉強します。
2009年03月04日
予想していた事とは言え、本日の雨は冷たく、春を待ち侘びている我が身にはより一層厳しく感じられます。(>_<)びしょ濡れになりながらも何とか使命を果たしておりますが、書類が濡れて、文字が滲んでしまいました。(-_-)手もかじかんで、携帯の入力もままなりません。(T_T)因幡晃の「わかってください」が頭をよぎります。 なみだでぇ~ 文字がっ にじんでいたぁ~ならぁ わかぁってぇ~・・・くださぁい~ ♪♪♪
2009年03月03日
夜勤明けで、これから昼間の仕事に出掛けます。本日は流星号出動の日です。流星号出動日は、ほとんど雨に濡れる事なく上手い事お天気と同調してきましたが、先程、家を出る時に小雪がちらついていました。空も、どんよりと雪雲で風も冷たく午後から、雨か雪に降られる事は避けられないようです。今週は天気が悪そうなので体調管理をより一層強化して乗り切ります。
2009年03月03日

かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしも知らじな もゆる思ひを 藤原実方朝臣(ふじわらのさねかたあそん)「後拾遺集」にある歌で、「百人一首」の51番です。数少ない岐阜県の「伊吹山」が出てきます。 (半分は滋賀県ですが・・・)この歌を分析すると、五・七・五・七・七 ・・・の僅か31文字にこんなにも内容が詰まっているのか!!!・・・と改めて日本語文化の奥深さに驚嘆します。 【かくとだに】 「かく」は「このように」の意味の副詞です。 「だに」は打消しの副助詞で、「~すら」とか「~さえ」を意味します。 「かく」は、ここでは「あなたをお慕いしている」ことを示しますので、 「このように(あなたをお慕いしていると)さえも」という意味を示します。 【えやは伊吹の】 「え」は副詞「得(う)」の連体形で、反語の係助詞「やは」を従えて 不可能の意味を表します。 「えやは~いふ」で「言うことができない」となりますが、 「いふ」を「伊吹(いぶき)」と掛ける掛詞になっています。 【さしも草】 ヨモギのことで、お灸に使うもぐさの原料になります。伊吹山の名物です。 「伊吹のさしも草」は下の「さしも」に掛かる序詞です。 【さしもしらじな】 「さ」は指示の副詞で、「し」と「も」は強意の助詞。 「な」は詠嘆の間投助詞で、 全体として「これほどまでとはご存知ないでしょう」という意味です。 【燃ゆる思ひを】 そのまま「燃えるようなこの想いを」という意味です。 「ひ」は「火」に掛けた掛詞、 「さしも草」と「燃ゆる」と「火」は縁語です。 また、「思ひを」は前の「知らじな」にかかる倒置法になっています。 【かむ太郎訳】 ~じゅてぇむヴァージョン 私の故郷の岐阜県には伊吹山という山が有ります。 そこには、蓬(よもぎ)が昔から沢山生えてます。 蓬は、「餅草(もちぐさ)」とか「艾(もぐさ)」とも呼ばれます。 蓬の葉を乾燥させ「うす」でついて葉の裏の白い繊維を 取り出したものを「艾(もぐさ)」と呼びます。 お灸に使うもので「指燃草(さしもぐさ)」とも言います。 お灸をすえると、じわじわと温度が上がって、 体を焼け尽くすかと思うほど熱くなります。 ・・・そう、私の思いはこの伊吹山の指燃草のように 身を焼き尽くすほどの熱さなのです。 あなたへの気持ちさえも伝える事ができないのに、 まして、この思いがこれほどのものだとは あなたは知らないでしょうね・・・(-_-) この頃の歌は、一歩間違うと「? すと~か~ ?」とさえ思われかねない物が多々有ります。まあ、現代の歌もそうなんですが・・・ (相手の事が気に入っていれば「純愛」とか 「マメな人」「私を理解してくれてる人」ですが、 そうでない場合は・・・「す・と・~・か・~」?)この歌の作者「藤原実方朝臣」は、かの「清少納言」の恋人らしいので、ストーカーではなかったようです。・・・そうそう何でいきなり「藤原実方朝臣」かと言うと、作者より、「伊吹山」です。 <<<<<<<<本題>>>>>>>>1日夜から2日朝にかけて伊吹颪(いぶきおろし)・・・六甲颪のようなヤツがメチャメチャ強く、突風が吹きまくりました。ぼ~っとしてると、体も飛ばされそうな勢いです。旗や、看板やゴミバケツが飛んでました。タイヤが積んであるラックも倒れるぐらいの大惨事!(あ、昨夜は、ガソリンスタンドの夜勤です。) 高校生の頃、私は陸上部に所属してました。(と言っても、特に運動が盛んな学校ではないので 「運動部」という感じではなく、「先輩と後輩の交流の場」 ・・・という雰囲気でした。) 「県大会でベスト4を目指す!」とか 「インターハイで行くぜ!」とか大きな目標も無い平和な倶楽部です。2年生の時に、県でも有名な陸上の先生が赴任して来て「なんで俺が、こんなやる気のない学校へ?」と嘆いていました。血と涙と汗・・・にはあまり縁が無く「体力づくり」程度の練習ですし、もともと素質があるような奴は陸上の強い学校へ行きますので、名コーチとしては、宝の持ち腐れだったわけです。それでも、名コーチとしての性でしょうかいろいろ工夫をしてました。100メートル走などの短距離種目はスタートがその命運をわけます。逆に言えば、スタート時のロスが無ければ結構タイムは伸びるものです。私たちは「110メートル走」をいつもやってました。自分のタイミングでスタートして、10メートル走った所(線が引いてある)からストプウォッチを押します。つまり110メートルのうち、後の100メートルのタイムを計ります。すると、最初の10メートルで加速が付いてから計測する為「おおっ!!!」というタイム続出です。私の場合は、普段100メートル「12秒0」ぐらいだったのがその計測では、最高「11秒5」ぐらいまで飛躍的にアップしたのを覚えています。 (この程度でも4×100mのリレーに出てましたから 如何に弱い学校だったか想像できるかと・・・)そして、その日はやって来ました。伊吹颪吹きすさぶちょうどこんな突風の吹く日でした。野球部や、テニス部、ハンドボール部などはさすがに練習をしていません。いつも肩身の狭い中で練習していた陸上部が貸切です。何をやるのかと思ったら、いつもの110メートル計測です。ただし、いつもと「スタート⇒ゴール」の向きが逆です。 そうです。強烈な伊吹颪を背中に受けて走るのです。しかも、10メートルの“助走”付き。驚く無かれ、その日の計測は 「10秒8」です。エースの「H君」は、なんと「10秒0」という世界にも通用するような記録を叩き出しました。「走る」というより「飛ばされてる」感じです。途中で足が付いていかずに転がる奴が続出。私も最後は、とんでもない突風に見舞われ転がりながらのゴールです。一人当たり、3回~5回ほど計測して ◎普段よりタイムが1秒以上上がった者 7名中7名 ◎出血した者 7名中7名 という驚くべき結果でした。血まみれの生徒7名が押しかけた保健室でも驚きの声が充満していました、この時、校庭の桜の枝は強風で折れ、自転車置き場は当然全部将棋倒しあちこちで突風による被害が起こりました。・・・その後、もともと素質も何も無いチームでしたが県の大会で私の出場する「4×100mリレー」が「3位」となる快挙を成し遂げました。(因みに有力校2校がバトンを落とすという“いわく”つき)宙を浮くように突風の中を走った(飛ばされた?)感触とケチを付けられようが、曲がりなりにも「3位」になった快感でその後、結構汗をかく練習をするようになりました。その時の事を思い出した、昨日の「突風」でした。人間、自信を持ったり、快感を得ると結構何でも一生懸命になって身に付くものです。勉強も然り!です。今日も己を鼓舞しながら叫びます。 「俺って、天才だぜぇ~!」 ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 皆さんの「勝ち!」のおすそ分けを頂ければ幸いです。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月02日

もはや、これぐらいは当然のように・・・(^.^)」 ↑↑↑久しぶりに「ラッキーくじ」をクリックしました。 あた~り~ ♪♪♪1点ですが、当たりは当たり! ----------------------------------------------------------- 楽天ブログラッキーくじの当選本数は1日に合計5000本です。 内訳:2000ポイント 1本 1ポイント 4999本 -----------------------------------------------------------という内容で、1日5000本に入るのがどれぐらいラッキーなのかわかりませんが 当たりは当たり 普段から「勝ち!」のお裾分けをいただいているので、 時には、「ラッキー」のお裾分けです。 「勝ち!」とクリックすれば、あなたにも「らっきー!」が・・・(゜-゜) ↑ ↑ ↑ 勝ち癖を付ける為に、自ら「かちっ(勝ち!)」とクリックしてます。 今までの瞬間最高順位は、「10位/542サイト中」です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
2009年03月02日
内勤で昼食を摂る時は屋上のベンチで、本を携えて、パンと缶コーヒーを頂きます。(^^)毎回雀が一羽やって来るのでパンのかけらを少しずつ分けてやります。最初は、かなり遠くへ投げてやらないと警戒して取りに来ませんでしたが、今では、かなり近くまで来るようになりました。(^^)今日のパンは「栗入り小倉」です。50cmぐらいまで寄って来ました。いつも一羽で来るし、だんだん慣れてきた感じですので同一人物…同一雀だと思います。(顔も同じに見えるし…)あまり慣れすぎて、防衛能力が衰えても申し訳無いので、時折、驚かせて「人間への警戒心」を維持させるよう努めています。驚かせ過ぎて、パンを残したまま暫く戻って来ない時は、反省してます。(-.-)「驚かせ過ぎて、ごめんねごめんね~♪」
2009年03月01日
本日は日曜出勤です。三月に入って、心なしか風も暖かく感じます。
2009年03月01日
全47件 (47件中 1-47件目)
1


![]()