全28件 (28件中 1-28件目)
1
俳句1万句の旅友と会いメールに耽る帰省かな
2014年07月31日
俳句1万句の旅驚きも可愛さもあり箱めがね
2014年07月30日
俳句1万句の旅酔いたるやひまわりという映画みて
2014年07月30日
今日の夕食は、うな重だった。 コンビニで注文した1500円ほどの日本のうなぎだった。 コメは美味しくいただいたが、うな重は11時入荷した分で冷えたうな重だった。 温めたら美味かったのかも知れなかった。私が受け取ったのは仕事が終わってからの18時頃だった。受け取って温めるでもなくカバンに入れて持ち帰り、家で食べたのは、19時頃だった。 コンビニの冷蔵庫で保管されていたから・・・うな重という味はしなかった。 梅田や難波であるうなぎ店のうな重のような味とは、随分違うと思った。冷たいうな重だからねぇ~でもうな重を食べたという気持ちだけで不思議とこの暑い夏も乗り切れるような錯覚におちいった。
2014年07月29日
炎 暑 の 女 毎日熱中症のことがニュースで報道される 今日の暑さは37度になるらしい こう毎日猛暑の日が続くと体は炎ようだ 暑い暑いというなといっても口に出る しかし熱中症にもならず暑い暑いと いっているうちは幸せなのである 私の母は癌で痛みと闘っている その母のことを思うと暑いなどと いっている場合ではない 母は冷房は聞いているとはいえ 命ある限り生きようとして 病院生活を送っている そんな母の前で暑い暑いと 嘆くことはとてもできない 母の闘病に比べたら 暑いなあと思うことくらいは 生きている証なのだから 幸せという以外にない 痛みのない普通の生活が できることの幸せを知ろう 暑さなんて通り雨みたいなもの じっとこの暑さに耐えよう 今から母の病院に行きますが 暑い毎日でも暑いとは言わない じっと堪えて母を励まそう 炎暑の中を日傘をさして母を 見舞いに行く女がいた 母の顔を見れば優しい母の 手を握れば炎暑も涼しい風に きっとなるでしょう
2014年07月28日
俳句1万句の旅犬という癒し中の炎暑かな
2014年07月28日
今日は、映画を見た後、百貨店のレストランで食事した。レストランといっても二つしかない食堂である。その一つでカツカレーを食べたがお客は3人だった。約1000円のカツカレーだった。
2014年07月27日
コメントをくれたのに相手の書かれたコメントと同じ文になっている。画像の認識ができませんとは何事だろうか2年もブランクがあるとコメントの仕方も変わったスパムの文字を書いて認識するとはねぇー
2014年07月24日
今日の夕食は、カレーと「こんにゃくわかめ・半熟玉子」だった。カレーは、具が多く入っていて絶品の味だった。にんにく・赤ピーマン・玉ねぎ・いんげん・アボカド・かぼちゃ・にんじん・牛肉が入っていた。これはカレーとして一般の店にはない特上のカレー1800円くらいはしてもいいだろうなあそれほどに美味しいカレーだった。
2014年07月16日
コ ッ プ の 水 を 飲 む 男 コップ一杯の水に感謝しよう たった一杯の水にありがとうを言おう 喫茶店でアイスコーヒーを注文すると コップ一杯の冷たい水がランチョマットの上に置かれた 喉を潤す氷水なのだが冷たくてとても美味しい そのあと赤銅カップのアイスコーヒーがコースター の上に置かれいかにも王様のようにしている 少し甘く冷たいコーヒーをストローで飲んだ 少し水っぽいアイスコーヒーを飲んだあとに 冷たい水を口に含みゆっくりと味わう 飲んだ水に味はまったくないのだが じっと味わうとこれがまたうまい コップに入った氷水なのだが・・・ 右の一杯400円のアイスコーヒー 左の一杯無料の冷たいコップ水 マスターがコップに水をついでくれる コーヒー代は400円だが一杯で終わり 喫茶店で過ごした憩いのひと時に 私は三杯もの水を飲んでいた 無くなればコップに水を入れるマスター 冷たい美味しい水だから飲めるのだ コーヒーにさほど感謝の心もないが 水を口に含むたび水よありがとう そんな感情が湧いてくるのだった
2014年07月16日
今日の夕食は、冷麺だった。冷やし中華ともいう。麺は固めだったがハムやきゅうり・トマトなどで盛り付けてうまかった。夕食の冷麺もなかなかよいと思った。
2014年07月15日
今日の夕食は、ごはん、ふぐの焼き魚、「 トマト・玉子半熟・キャベツ 」きゅうり、梅干し1個、具入り味噌汁だった。食べた焼き魚がフグとは、まったくわからない。それもそうだねえ今までにない味だから・・・
2014年07月14日
俳句1万句の旅熱帯夜シャワーをあびて備えけり
2014年07月13日
俳句1万句の旅蚊が落ちて線香狼煙あげにけり
2014年07月13日
俳句1万句の旅扇風機そよぎて我の寝相かな
2014年07月13日
今日の夕食は、ごはん、ハマチの刺身、「 ハモの天ぷら三個、キャベツ、ポテトサラダ」、 きゅうり 、みそ汁だった。ハマチもハモも美味しかった。魚を食べるのは、夏バテにはいいだろうと思う。
2014年07月09日
俳句1万句の旅初蝉の時空に放つ命かな
2014年07月09日
今日の夕食は、勤務先の近くにある定食屋だった。魚フライ定食で650円であった。ごはん、「魚アジのフライ二つ、キャベツ、ポテトサラダ」みそ汁、漬物だった。アジのフライは白身が大きくて美味しかった。
2014年07月08日
2014年7月7日 七夕の日に今年はじめて蝉の声を聞く。今日昼前11時過ぎに勤務先の前の個人邸の庭で蝉がないた。鳴いたといっても30秒くらいで短かく耳をたてたらすぐやんだ。まだほんのなき初めで大人になりきれない蝉の声だった。
2014年07月07日
水 が 出 て 幸 せ な 女 栓をひねると透明な水がでた 水を手で受けると冷たかった 美しい水が出ると嬉しくなった 栓より出てくる水に幸せを感じた こんなことがあるのでしょうか 何も感じない人はただの水でしょう 幸せと感じる人は黄金の水でしょう 水が栓から出るだけの幸せが あることを知ろうね
2014年07月07日
俳句1万句の旅七夕の親子に光る星ありて
2014年07月07日
俳句1万句の旅わが町の小暑の中の枯れ木かな
2014年07月07日
今日の夕食は、駅前の商店街から少し入った食堂の日替わり定食だった。ごはん大盛り、「 大根・かぼちゃ・魚・豆腐・かつ・その他 」の大皿、うどんでなんと値段は、550円だった。冷えた麦茶をいただきながらの完食であった。満腹でよく食ったなあ~そんな感じであった。
2014年07月06日
今日の夕食は、ごはん、シャケの焼き魚、「キャベツ・ゴーヤ」、具入り味噌汁だった。ゴーヤは柔らかくて美味しいものだった。 夏バテ防止にはいいかと思った。
2014年07月04日
心 に 貯 金 す る 女 銀行や郵便局で貯金はします 振り込みも引き落としもできる コンビニでもできる時代です 私の貯金はどうでしょう 心の中にしています いいことがあったときに いいことをしたときに 私は貯金をします もうずいぶん貯まって 豊かな心になりました 私の貯金は心の中にあります
2014年07月03日
俳句1万句の旅熱帯魚よき名をもちて泳ぎけり
2014年07月03日
今日の夕食は、駅前の食堂で食べた。マグロかつ定食で570円だった。ごはん、マグロかつ、ソバかうどんがついて安い。ごはんは、大盛りであった。
2014年07月02日
蓮 の 花 を 見 た 男 お~い 蓮の花が咲いたよ~ 会社の空き地において蓮の花が開いた いつも蓮が開いたら見るようにといわれていた 上司が縦30センチ直径20センチほどのポットに 水を入れ蓮の花を植え付けたのだった 植えてから1か月で花が二つ開いた なあ~蓮の花はきれいだろ!! これは水蓮じゃない蓮の花だからなと上司は 自慢げにいったが僕は黙ったままだった 蓮は大きな蓮池に咲くものだと思っていた きれいだと思うよりも可哀そうだと 正直に僕は思ったのだった 小さなポットに植えられた蓮の花を見ても きれいだなあ~という感情はなかった 水はいっぱい入れられているが・・・ 暑さで生ぬるくなっている こんなところで咲いてそれを 花が開いたと喜んでいる人間の 心情は淀んでいて汚い!! 蓮を見ながら僕は心の中で ごめんねこんなポットに 咲かせてしまって・・・ ふたつ蓮の花に詫びていた 仕事終えて帰ってからも 蓮の花と人間について考えた あんな場所に植えておいて 花が開いたから見るようにと 自慢げに喜ぶ人間の怖さに 僕は怒りを覚えるのだった
2014年07月01日
全28件 (28件中 1-28件目)
1