全36件 (36件中 1-36件目)
1
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 氏 よ り 育 ち 」( う じ よ り そ だ ち )立派な人間を作り上げるのには、家柄や身分よりも育てられる環境の方が大切であるということ。「氏より育ちで、親の躾が悪いから、怠け者になってしまったのだ」
2023年08月31日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 後 髪 を 引 か れ る 」( う し ろ が み を ひ か れ る )未練が残って思い切りよくあきらめることができずにいる。「 後髪を引かれる思いで故国を去る 」
2023年08月30日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 後 指 を 指 さ れ る 」( う し ろ ゆ び を さ さ れ る )陰で非難されたり悪口を言われたりする。 「私は人から後指を指されるようなことは何一つしていない 」
2023年08月29日
日本人の約3分の一が「 高 血 圧 」です。日本人の高血圧人口は約4300万人と推定されており、「 国民病 」といっても過言ではない。血圧は目には見えないが、高血圧が引き起こす脳卒中や心不全、心筋梗塞などの「 脳・心血管疾患 」による死者は年間約10万人。介護が必要な状態になることも多い。カギを握るのは、こまめな血圧管理だ。高 血 圧 が 引 き 起 こ す 主 な 疾 患〇 脳 出 血〇 脳 梗 塞〇 高 血 圧 網 膜 症〇 眼 底 出 血〇 狭 心 症〇 心 筋 梗 塞〇 心 肥 大〇 心 不 全〇 腎 硬 化 症〇 腎 不 全参考資料: 産経新聞〈2023.8.28)
2023年08月28日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 後 ろ を 見 せ る 」( う し ろ を み せ る )勝ち目がないと見極めて、恥も外聞もなく逃げ出す。「 まともに勝負をせずに後ろを見せるとは卑怯だ 」
2023年08月28日
風鈴文楽短歌集夏バテの残暑のなかに我が身あり放出したる処理水の海
2023年08月27日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 牛 を 馬 に 乗 り 換 え る 」( う し を う ま に の り か え る )それまで取ってきた立場や態度を改め、自分に有利な方に付く。「彼は機を見るに敏で、情勢が変わるやさっと牛を馬に乗り換えてしまった」
2023年08月26日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 薄 紙 を 剥 ぐ よ う 」( う す が み を は ぐ よ う )病状がわずかずつではあるが日を追ってよくなる様子。「薬が効いてきたのか、痛みが薄紙を剥ぐように引いてきた」
2023年08月25日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 薄 気 味 が 悪 い 」( う す き み が わ る い )何となく恐ろしい感じがして、気持が悪い。「 薄気味悪い 」とも。「 門のあたりを変な男がうろついていて、何だか薄気味が悪いね 」
2023年08月24日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 渦 に 巻 き 込 ま れ る 」( う ず に ま き こ ま れ る )事件・争いなどの混乱状態の中に引き込まれ、そこから抜け出せなくなる。「 組合の主導権争いの渦に巻き込まれる 」「類句」渦中(かちゅう)に巻き込まれる
2023年08月23日
他人からどう思われるか不安...カウンセラーが語る「考えすぎ」の抜け出し方 - 記事詳細|Infoseekニュース自分にダメ出しばかりしてしまう毎日では、必要以上にストレスをためこんでしまいます。そんな考えすぎてしんどくなってしまった心をラクにするヒントを、心理カウンセラーの根本裕幸さんが紹介します。※この記事は、『PHPスペシャル』2023年9月号より、内容の一部を抜粋・編集したものです。 考えすぎ…【全文を読む】
2023年08月22日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 渦 を 巻 く 」( う ず を ま く )種々の要素が絡み合って、複雑な、また、混乱した状態を呈する。「次期政権をめぐって、政界では陰謀が渦を巻いている」
2023年08月22日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 嘘 で 固 め る 」( う そ で か た め る )何から何まで嘘をついてごまかす。「 嘘で固めた一生を送る 」
2023年08月21日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 嘘 の 皮 が 剥 が さ れ る 」( う そ の か わ が は が さ れ る )( うわべを取り繕った嘘を皮にたとえたもの )嘘をついてごまかしていたことが何かのきっかけで見破られる。「警察で厳しい追及を受け、とうとう嘘の皮が剝がされてしまった」
2023年08月20日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 噓 八 百 を 並 べ る 」( う そ は っ ぴ ゃ く を な ら べ る )何とか話のつじつまを合わせるために、次から次へと嘘をつき続ける。「噓八百を並べてごまかそうとしても、そう簡単にはだまされないぞ」
2023年08月19日
コロナワクチン6回目、接種を実施した。
2023年08月18日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 噓 も 方 便 」( う そ も ほ う べ ん )事態をうまく収めるためには嘘をつくことも必要な場合があるということ。「 噓も方便で、窮地を逃れるためにはやむを得なかった 」
2023年08月18日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 疑 い を 挟 む 」( う た が い を は さ む )ある事柄について疑問を抱く。「彼の新学説は理路整然としたもので、疑いを挟む余地がない」
2023年08月17日
2023年8月15日 強い台風7号は和歌山県潮岬付近に上陸した。近畿地方を縦断北上し、大阪湾に抜けた後兵庫県明石市に再上陸。16日 日本海へ通り抜けた。( 毎日新聞参照 )
2023年08月16日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 梲 が 上 が ら な い 」( う だ つ が あ が ら な い )(「 梲 」は梁(はり)の上に立てて、棟木(むなぎ)を支える短い柱 ) いつも上を押さえられていて、不運な境遇から吹け出せない様子。「学歴がないばかりに、いくら会社のために尽くしても一向に梲が上がらない」
2023年08月16日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 内 懐 を 見 透 か す 」( う ち ぶ と こ ろ を み す か す )相手の他人に知られたくない内情や心の内を見抜く。「いくら強がりを言っても、とうに君の内懐は見透されているよ」「類句」内兜( うちかぶと )を見透かす
2023年08月15日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 内 股 膏 薬 」( う ち ま た ご う や く )( 内股に付けた膏薬は右足に付いたり左足に付いたりすることから )その時々の都合で、無定見・無節操にあちらに従ったりこちらに従ったりして、態度のはっきりしないこと。また、そのような人。「 あの男は内股膏薬だから、当てにはできない 」「類句」二股膏薬( ふたまたごうやく )
2023年08月14日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 う っ ち ゃ り を 食 う 」( う っ ち ゃ り を く う )相手をぎりぎりの所まで押し詰めておきながら、最後に形勢を逆転される。「最後の切り札を出して、土壇場( どたんば )でうっちゃりを食わせる」
2023年08月13日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 現 を 抜 か す 」( う つ つ を ぬ か す )(「 現 」は 正気の意 )自分の置かれた立場やなすべきことなどを忘れるほど何かに夢中になる。特に、冷静に考えれば、それほど意義があるとは思えないことに夢中になること。「 賭け事に現を抜かし、家業を怠る 」
2023年08月12日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 打 っ て 一 丸 と な る 」( う っ て い ち が ん と な る 」関係者全員が一致団結して、全力をあげて事に当たろうとすること。「社長を初めとして、全社員が打って一丸となって不況の波を乗り切った」
2023年08月11日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 打 っ て 出 る 」( う っ て で る )( 積極的に戦いの場に進み出る意から )選挙に際して立候補したり、積極的にその世界に乗り込んで活躍を始めたりする。「彼は地方議会を足掛かりにして、国会に打って出るつもりらしい」
2023年08月10日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 腕 が 上 が る 」( う で が あ が る )技量の程度が今までよりいっそう高くなる。俗に、酒があまり飲めなかった人の酒の量が増えた場合にも言う。「 最近碁の腕が上がった 」「類句」手が上がる・腕を上げる
2023年08月09日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 腕 が 利 く 」( う で が き く )何かに優れた技術を発揮することができる。「 近ごろは腕が利く職人がめっきり少なくなった 」
2023年08月08日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 腕 が 立 つ 」( う で が た つ )技芸に優れた腕前を示す。特に、武芸に優れた技を見せること。「 腕が立つ浪人を用心棒に雇う 」
2023年08月07日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 腕 が 鳴 る 」( う で が な る )優れた能力や技術を早く発揮してみせたくて、その機会が来る前から気持がはやる。「試合を前にして今から腕が鳴る」
2023年08月06日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 腕 に 覚 え が あ る 」( う で に お ぼ え が あ る )そのことについては、以前に修練や実地の経験を積んだので、今でも十分に能力や技術を発揮する自信がある。「 年は取っても、テニスなら腕に覚えがある 」
2023年08月05日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 腕 に 縒 り を か け る 」( う で に よ り を か け る )身に付けた技量を十分に発揮しようと、張り切ってそのことに取り組む。単に「縒りをかける」とも。「 腕に縒りをかけて作った料理 」
2023年08月04日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 打 て ば 響 く 」( う て ば ひ び く )反応がすぐに現れる意で、相手の言った言葉などを素早く的確に理解すること。「気心の通じ合った者同士の、打てば響くようなきびきびしたやりとり」
2023年08月03日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 腕 を 拱 く 」( う で を こ ま ぬ く )( 腕を胸の前で組む意 )自分は何もせずに、事の成行きをわきで見守る。「こまぬく」は「こまねく」とも。「 もはや腕を拱いている事態ではない 」
2023年08月02日
風鈴文楽短歌集八月や疲れて寝込む日もあれどされど復活わが身にちから
2023年08月01日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 腕 を さ す る 」( う で を さ す る )優れた技芸や能力を発揮したいと思いながら、その好機が訪れるのを今か今かと待つ。「連日の猛練習ですっかり自信をつけ、好敵手は居ないものかと腕をさすっている」
2023年08月01日
全36件 (36件中 1-36件目)
1