全14件 (14件中 1-14件目)
1

仕事のストレスが半端ない今日この頃明日勤務したらGWだから頑張ろう松山城そばの東雲神社今朝通院途中にパチリ昨日今日とノートレリハビリで筋トレしたのと電チャリのみ明日は朝から仕事なので終わり次第ジムに行こうと思う昨日はサッカーをTV観戦していて寝たのが2時今日は眠かった〜
2024.04.26
コメント(0)
明日から木金土曜日まで働いたら9連休‼︎山行やサイクリングを予定しているのにGW中 前半は雨予報😨28日(日)山行29日(月)スイムレッスン 友達と夕食30日(火)サイクリング 1日(水) 2日(木) 3日(金) 4日(土) 5日(日) 山行 6日(月) スイムレッスン5月2日くらいまでは天気が悪そうなので予定がGW後半にずれ込むかもそれと孫達が襲来する予感‼︎できる限りジムにも行きたいしあっという間の9日間になると思う今日も降ったり止んだり不安定な天気洗濯物がスッキリ乾かなくて冬物も洗いたいけどこの天気でできず今日のジム活はマシーン筋トレバイク60分スイム2,000mクロールの息継ぎが課題というのはもうずーっとだ同じくらい(笑)泳げない男性と励まし合いながら下手なりに楽しく泳いでいる
2024.04.24
コメント(0)

33kマラニックの部にエントリーしている萩往還開催まで3週間になりはたと気付いた歩く練習全然してないゾエントリーした時には走れるかもと想定したけど術後7ヶ月が近づいても走れない今年2月までは痛くてまともに歩行するのも困難だった萩往還は歩いて完踏と気持ちを切り替えたでも制限時間9時間って果たして今の私に十分な時間なのか?ジム活で心肺機能や体力は大丈夫だとしてもこの脚で33k歩き通すことができる?たちまち不安になってきてとにかく歩いてみなくちゃ と昨日 トレッキングポールを持って4k離れたお寺まで歩きここからトレッキングポールを使いながらトレイルを歩いた桜はまだ少し咲いていたここのトレイルは走るために何度も来た場所約1年ぶりかなぁ分岐があり私が行く方はほぼ誰もいない滅多に人と出会わず昨日も人影はなかった歩き始めて直ぐ しまった!と思ったランニングシューズなのでやたら滑るトレランシューズで来るべきだった案の定 下りで滑って派手に転んだ少しヒジを擦りむいた途中 開けた所に出るいい眺めここは癒やしの場所今日はこの先には向かわず折り返し脚に違和感は多少あるものの痛いという程ではないのはトレッキングポールのおかげかな無事 お寺に戻って帰宅総歩行距離13kのうち5kくらいがアップダウンのトレイル萩往還の練習にとても良いと思った真面目に というか結構早歩きを意識して歩き13k 3時間ちょいかかった萩往還では給水も補給も小休止もしながら歩くわけで33k 9時間で完踏は…むむ全く余裕がなさそう痛みなく歩けても以前のような速さでは歩けないので予想より時間がかかるそれを知っただけでも昨日のウォーキングは意味があったと思う夕方からジム活バイク60分Xトレーナー30分スイム600mスイムの途中足の疲労からかふくらはぎの上部が攣り始めたので長く泳ぐのはやめた今日は脚とお尻 腕いろんなところが筋肉痛今週来週まだまだ歩く練習頑張ろう
2024.04.21
コメント(1)

いつかしてみたい事のひとつに【自転車で四国一周】という大きな夢がある電チャリでやってみようか、と実は真剣に考えた事がある単純計算で四国一周約1,000kだから1日100k走ると10日かかる1日100k 充電が持たないだろうとか第一 100kを10日連続で走り続けられるかそれにひとり旅は淋しいかも自転車のトラブルも発生しそう …とあれこれ考えると実現は簡単ではないそもそもいつ実行?10日以上の休暇があるのは年末年始だけど家族が集まる時期に10日も家を空けるのはさすがに躊躇するけれどロードバイクに乗っている妹となら四国一周はともかくあちこち旅できるなぁと思ったのがロードバイクを買う気持ちに拍車をかけた坂道やカーブはおっかなびっくり(笑)交通量の多い道路を走るのはまだ怖くてできないけど 初心者でも走りやすい所をGWには妹とサイクリングをする予定乗りこなせるようになったら泊付きサイクリングしたいな図書館で見つけた本を読んでいる昨日今日は仕事が激務でキツかった明日からの2連休が嬉しいのんびりしようっと
2024.04.19
コメント(0)

今日は中央公園で妹と待ち合わせてロードバイクに乗る練習に付き合ってもらった現地まで妹はロードバイクで私はロードバイクを車に載せて今朝車に自転車を載せるべく前輪を本体から外す作業から躓いた購入時に店員さんから教わった通りやってみるもののうまくいかないYouTubeもチェックしたけどできない結局息子に助けを求めて前輪を外すことができた単に力の入れ方が弱かっただけだった車内にロードバイクを入れるのはスムーズきちんと載せられて出発到着して先ずタイヤに空気を入れる作業を妹に教えてもらいながら完了ひとつひとつの手順がややこしく手間取うことばかり覚えるまでこりゃ大変だハンドルの持ち方ブレーキの掛け方ギアチェンジ…ひと通り教えてもらってから広い場所まで移動しいざ初乗り!妹のお下がりフラットペダル慣れるまでサドルは低めにしましょうと店員さんのアドバイスで低くなっている乗る気満々でも前傾姿勢なのと細いタイヤはバランスが取りにくく怖いことこの上ない恐怖心でさっぱり乗れないスピードが緩過ぎると逆にふらつくのでスピードを出さないといけないけどわかっていても思い切り踏み込めない一筋縄ではいかない…とほほこれは時間かかりそうできることからやってみようと別アプローチコンクリートブロックに左足を置いてから漕ぎ出ししばらく乗って降りる練習おっかなびっくりで漕ぐ妹は自分のバイクを置いて私について走る乗るのも難しいけど降りるのも怖いというか降りる方が難しいと今は思う何度か繰り返しなんとか降りることは覚えた次に乗る練習いきなりは無理なので右足をペダルに乗せ踏み込み進みながら左足をただ浮かせる を繰り返す何度もするうち漕ぎ出して左足をペダルに乗せお尻をサドルに乗せ…乗れた!30mくらいの距離を乗っては降り を数回やっとできるように♪今度は妹もバイクに乗って公園のサイクリングロードへ短いツーリング坂は妹の言う通りギアチェンジしながら乗り降りに比べるとギアを変えることはさほど難しくない危ういながらも乗ることができて今日の練習は終了近々また練習する約束をして妹とバイバイ帰宅後 ご飯を食べて電チャリで外出プチハイキング標高302mの恵良山へ電チャリ楽〜恵良山は愛媛マラソン25k辺りで前方に見える三角形の山低山ながら鎖場もあり頂上からは海が見えて楽しい歩き続けると暑くて汗かいた鹿島桜が少し電チャリ走行距離25k1時間40分の山行良い運動できたさてもうすぐGW明日からも頑張ろう
2024.04.14
コメント(2)

2ヶ月ぶりにジムで測定した初回は2019年8月走っていた頃のもの今回 2ヶ月ぶりの測定で筋肉量⤴️ 体脂肪率⤵️いい感じ最近食べる量が増えて特に甘いものが増えたから体脂肪率は上がっていると思っていたけどそうじゃなかった筋肉量増加目指してこれからも頑張ろう今日のジム活バイク60分スイム875m
2024.04.13
コメント(0)

日本列島晴れ渡った今日仕事が休みで朝から電チャリで外出先ずは整形外科通り道にある石手川公園1週間前は殆ど咲いてなかった桜が1週間で満開になった🌸今週末が最後のお花見だろうな病院のリハビリは筋トレ中心なかなかハード(明日は筋肉痛だ)病院を後にしてジムへスイムのレッスンを受けた後自主トレ25mプールをひたすらクロールで往復息継ぎが上手くというか自然にできるようになってきたような…プール後交代浴して再び自転車に乗って家へ向かった少し遠回りして桜を見に公園へここの桜は少し遅めに咲くのだけど今年はもう満開になっていた花見客は少なくて静か 寄り道した分今日の走行距離🚲は長め夕方散歩もしたし今日はよく運動した1日萩往還マラニックまでひと月だ走れない今 何ができるかというと歩き続ける為のスタミナを付けること無理せず諦めずにできることをやっていこう
2024.04.10
コメント(0)

昨日も雨オットが車を使うので原付バイクで通勤この原付バイク去年暮れ オットが私達用に購入したもの私は冬にバイクは寒くて嫌で普段電チャリでたま〜に車を使う程度昨日初めて原付バイクに乗った当たり前に速い!ラク!多少の雨なら電チャリ通勤するけど昨日はスイムレッスンに間に合わせる為少しでも早く帰宅する必要があった7時10分退勤帰宅すると7時半水着に着替えて車でジムへ向かう車中でエネルギージェルで栄養補給空腹では泳げないからねジム着7時50分プール着8時ジャストセーフ‼︎レッスンは初級クロール息継ぎをしながら25m泳ぐというもの私のような超初心者からラクにいくらでも泳げるという上級者もいる自由参加のグループレッスンほぼ毎回同じメンバーでいつしか顔見知り基本をしっかり教えてくれるから毎回学びがあるまぁ教わる事が身についてるかは謎だけど(笑)1月から時間に間に合えば極力参加するようにしている月曜レッスン昨夜はレッスンの後コーチに「上手に泳げるようになってる」と嬉しい言葉をかけてもらった下手くそでも練習してきた甲斐があった自分でもカッチコチに緊張してもがいてたのがだいぶマシになってきたとは思うそして「あとは どれだけ余分な力を抜いて効率良い泳ぎができるか」とアドバイスをもらった頑張ろう‼︎昨日はレッスン後1150m泳いだ途中 トライアスリートの男性と遭遇自転車買ったと報告すると「しまなみサイクリングしましょう」とこの男性妹夫婦とも繋がりがあって一緒にライドできるといいな自転車の練習も頑張らないと!やること多くて時間がいくらあっても足りないな
2024.04.09
コメント(0)

店舗を巡り結局一目惚れしたバイクに決めた性能と言っても専門用語多くてわけわからんしコスパ良くても気に入らなければ愛せないから良いなぁ格好良いその気持ちを尊重したボトルホルダーとフラットペダルは妹からのお下がり妹には教習の教官もお願いするバイクを持ち帰ったけど置き場所に困りあたふた早く乗りたいような怖いような(笑)
2024.04.07
コメント(2)

今日明日は連休午後から娘たちがやって来る予定でその前にジム活プールへ直行してクロール練習脚の間に挟むブイを初めて使って息継ぎと腕の動きに集中しようとしたけどブイ慣れしてなくて悪戦苦闘難しいなぁ隣のレーンでスイスイ泳いでいるトライアスリートさん達から「少しずつでも距離を伸ばしていけばある境界からふっと楽に泳げるようになるよそうなるともう際限なく泳げるから」とアドバイスをいただいたへぇ そういうものなのか私でも本当にそんな時が来るのかながんばろーまだ納得いく息継ぎができず苦しいなぁと思いつつ泳いでいるけど速くなくていいので距離を伸ばせたらいいなと思いながらどこまでいけるか挑戦してみたブイで練習した成果か偶然泳げたのか謎だけど止まらずに初めて85m泳げた♪前を泳いでいた人との距離が空いていたら100m泳げたかも今月のクロールの目標は75mだったあれれもうクリアした‼︎目標を100mにUPしよう今日のジム活 スイム1,000m午後から娘達が来て下の子を娘がお昼寝させる間に上の子を連れてお散歩車好きで永遠遊ぶ30年以上前のミニカー車好きで喜んで遊んでくれるちょっと のはずが3時間以上経過なかなか帰ると言わん(笑)おやつで釣りやっと家に戻る気になってくれたお風呂上がりのせとか🍊争奪戦ひと切れでも相手より多く食べようと必死なふたり(笑)さて明日は自転車の受取日ドキドキ💓持っては帰るけどまだ乗れない乗る練習は1週間後なのでそれまでは観賞に浸ろう
2024.04.06
コメント(0)

今日は通院リハビリの日電チャリで病院へ向かう途中寄り道して桜を見に行った4日前は殆ど蕾だった桜が満開🌸おみごと👏風が吹いてハラリと花びらが舞う食べちゃいたいくらい可愛い花びらふわふわもっと眺めていたい気持ちを振り切り電チャリに乗って病院へ向かった硬い股関節を解すストレッチ 筋トレ諸々脚の痛みがなくなったのできつめのリハビリ(笑)5月12日の萩往還できれば少しでいいから走りたいその希望を叶える為PTさんも頑張ってくれているから家で自分でできる事はやらないといけないな病院の後 職場へ直行し激務多忙な仕事も明日で落ち着くはずなんだけど どうだろう今日の電チャリ 走行距離23k漕いでいたら暑くて半袖Tシャツで走行一気に夏を感じた購入したロードバイク受け取りまであと3日‼︎楽しみすぎて眠れん
2024.04.04
コメント(0)
石手川ダムの貯水率95%もう雨は降らなくていいのによく降るなぁ仕事がオフの今日はゆっくり部屋の片付けと妹から借りたロードバイクメンテナンスの本をかじり読みした(専門用語が多くて難しい)夕方からジム活バイクを1時間漕ぎXトレーナーを20分水中ウォーク1時間スイム1,000mトータル800kcalほどのカロリー消費良い具合に疲れたよく眠れそう明日は整形外科でリハビリの後出勤ジムへ行かない代わりに明日は電チャリで移動 2時間電チャリを使用したこと無い人から それだと運動にはならないでしょとかランナーなのに電チャリなの?と言われることが多々あり反論したい気持ちになる てか反論してる(笑)毎日の通勤は往復50分で約130kcal多くはないけど車通勤より体や地球に優しくチリも積もれば…と考えている強い向かい風の時や上り坂以外は1番低いアシスト力で乗っているから電チャリ=勝手に進む のでは勿論ないバッテリーが重い電チャリの重量は約27kg以前電チャリが横倒しになり通りがかりの男性2人に助けてもらった事があるとても重くて自分では起こせなかったアシスト力を最低にした場合前カゴに入れる私の荷物は重いのでシティサイクル いわゆるママチャリと同じくらいの負荷じゃないかな(あくまでも私の感覚で)そこそこ運動になり漕ぎ終わると暑い信号待ち等停止後の漕ぎ出しは最低アシストでも超ラクチンなのでこのラクさ加減を知るともうシティサイクルには戻れない今の電チャリに寿命が来たら次も電チャリを買う先月しまなみ街道をレンタルクロスバイクで走った時はクロスバイクの軽さに驚いたクロスバイクが何kgあるのか知らないけどロードバイクは更に軽いのか?私のロードバイクは約9kgだから電チャリの3分の1というわけだわお!ロードバイクに乗れるようになったらどこへ行こうしまなみ海道にもまた行きたい妹がしたアワイチ(淡路島一周)2日がかりで走ったビワイチ(琵琶湖一周)楽しみ♪とその前に乗る練習やパンク等アクシデント時のメンテ練習も頑張らねば!
2024.04.03
コメント(0)

術後半年が経過歩行の痛みは完全に消えた長時間 例えば5時間とか歩くと痛くなる可能性はあるけど毎日の生活で痛みを感じないのは本当に嬉しいここまでの道のり 長かった(涙)術後数日間の痛みを思い出すとゾッとするよく頑張ったなって思うまだ走れないけど全然焦りがないのは他のことで多忙だからかな水泳と自転車で脳内メーカー埋まってる感じPTさんからいまだ走る許可が出ないのは足の筋力に左右差がありすぎるのが大きな理由ジムではバイクを汗だくの本気で漕いでいて水泳も始めた日常生活はバイクや車には殆ど乗らず電チャリを最低アシストモードで(坂道は例外)20k30kは移動する心肺機能の維持は困難でも結構踏ん張ってると思うけれど筋力の問題が大きな壁右脚を左脚より鍛えないと左右差は縮まらない当たり前の論理ということでPTさんの許可を得て右脚に約1キロのウエイトをつけて家の中では過ごしているさすがに仕事中は無理(笑)残念‼︎電チャリを漕ぐのも右脚で踏み込む意識でチリも積もれば…やらないよりやった方が良いという事で少しでも右脚の筋力が⤴️するよう頑張ろうさて実は先週 自転車を買いました‼︎人生初のロードバイク‼︎私としては思い切った大きな買い物まだ手元にないので詳細は後日ですロードバイク乗る練習もしなくちゃなりませぬいきなり公道は危険なのでしばらくは安全な所で練習しますロードバイク乗りの妹には購入する時助けてもらって練習にも付き合ってもらう予定鈍臭いので時間かかりそうだそれにしても骨切り手術がきっかけで還暦前にロードバイクを手にするとは(笑)人生何が起きるかわからないものピンチはチャンスに変えられる はず
2024.04.02
コメント(2)
新年度初日ミスなく無事終えられてホッけどまだしばらくは緊張の連続今日は残業が確定していたので朝イチでジム活スイム1,000m背泳ぎはいい感じだけどクロールは下手くそあれこれやってみる模索が続いている息継ぎや腕や足の動き何もかもイマイチなんだなぁ頑張ろう
2024.04.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


