全8件 (8件中 1-8件目)
1
先日購入したエアコン2台の取り付け工事終了リビングルームと和室安価なエアコンだけど工賃諸々含め2台なのでかなりの出費それでもエアコンがないと命に関わるので必要経費と思う海に近い我が家は夏でも比較的涼しくオットがエアコン嫌いなのも手伝って古いエアコンを買い替えるのが延ばし延ばしになっていた孫誕生を機に買おうと提案した時も渋って首を縦にしなかったのにどういうわけか先日急に「買うぞ」ならば気が変わらないうちにとその日のうちに速攻で購入し今日無事に新しいエアコンが我が家に来た雨なら延期になるところだったけど幸い曇りのままでいてくれて助かったこれで寝苦しい夜も快適♪
2024.06.26
コメント(0)

昨日は同僚の50歳を祝うサプライズパーティドッキリ企画が立案されてひと月本人に気付かれないよう悟られないよう細心の注意を払いつついよいよその当日カラオケルームでデコレーション等準備次々に参加者が集まり仕掛け人ひとりと本人が来るのを静かに待機そして…暗くした部屋に入ってきたと同時にHappy Birthday!!!クラッカー🎉の嵐サプライズは見事に成功!賑やかでエネルギッシュでクレージーなパーティは朝まで続いた残念ながら私は夜中過ぎに退散迎えに来てくれる息子の都合で最後までの参加はできずでもとーっても楽しい時間を過ごした参加者総勢30人のうち半数が日本人半数は外国人外国人の盛り上げ力って凄い!パーティ上手な人達のアイディアとお祝いするアツイ気持ちにたくさん驚きと感激をらもらって私は祝う側なのに祝われているような感動を覚えたこれはバースデイケーキ!自転車が趣味である主役の為に手作りのケーキは本人ヘルメットを模したリアルなケーキ!すご〜い!ゲームやカラオケは爆笑の連続🤭こんな楽しいパーティなら毎月あってもいいな(笑)この職場が大好きそう思った
2024.06.23
コメント(0)

今日は休みで用事の前にサイクリングサドルを高くしたせいか背中や腰が少し痛くなってでも乗っているうちに気にならなくなった楽しかった‼︎
2024.06.19
コメント(0)

日曜日 西日本最高峰 1982m石鎚山へいくつかの登山ルートがあるなかで今回は面河からのロングコース歩き始めは8時 遊歩道を行く登山口まで25分いきなり急登ぐんぐん登る森を行く風はひんやり涼しいけどきついので直ぐに汗をかく岩は苔むし落葉で滑りやすく一度思い切り滑った石鎚山の南尖峰が見えてきたカッコいい!歩行スタートして3時間後愛媛大学の石鎚小屋で小休止見る分には綺麗な花だけどトゲが足に少し触れただけで痛い小屋からてっぺんまでは怖いところが数ヶ所朽ちて危なっかしい橋もあり時々緊張しつつここまでくるとあと少しあと600m小さい虫がまとわりついて口にも入ってくる刺すものじゃないけど鬱陶しい防虫スプレーを振り撒いたそしてやっと到着!という所である男性と遭遇石鎚山に登ること その日で590回目という巷では有名な石鎚山レジェンド一緒に写真を撮って握手してお別れ来月には700回目の登頂を目指しているという愛大小屋から1時間半後 到着お参りして御朱印をいただいた少しガスっているけど上々の眺め天狗岳には今回も行かなかった(過去3、4回行ったことがある)沢山の人で賑わっていた弥山山頂面河ルート 途中では2人の登山客とすれ違っただけ大半は土小屋か西之川(ロープウェイ)コースかなお昼ご飯を食べてのんびり休憩後下山は往路を引き返す駐車場まで戻ったのが夕方6時スタートから10時間後ほんとよく歩いた走れないので悶々とするのも山に行くとそんなことはどうでもよくなってくるこれから虫 特にアブやブユなど厄介なものが増える時期で毎年刺されて困るので刺されないよう予防をしつつ冬になるまでにたくさん山歩しようと思う長時間歩いて痛めている脚はなんともなかったけど翌日からひどい筋肉痛今日はだいぶマシになった
2024.06.19
コメント(0)

今日は有給休暇用事もあるしどうしよう…ジム活かライドかウォークか結局 先ずはジムへマシンで少し筋トレしてバイクを60分そういえば風邪引いたりして半月ぶりくらいのジムバイクお隣のバイクでは知り合いのトライアスリートさんが懸命に漕いでいて私も気合い入れて頑張った次はスイム 1,000m練習中のクロールは初心者レベルながら往復(25mプールなので50m)はわりと楽に泳げるようになった今日は止まらずに100m一度だけ泳げたでも楽に長い距離を泳げるレベルからは程遠いがんばろー!ジムから帰って家電量販店へ出かけエアコンを2台買い換えリビングと寝室用オットがエアコン嫌いなのでなかなか買うと言わず諦めていたのにどういうわけか急に「買う」と言い出したならば気が変わらないうちに、とさっさと選んで購入設置は2週間後 楽しみ♪帰宅して3時半からロードバイク昨夜サドルを高くしたから乗っておきたかったヘルメットも新調したし愛媛マラソンのコースがマイルートになりつつある人も車も多い街はロードバイクでは怖くて走れず自然と田舎方面に足が向くロードバイクを購入時お店の方が「慣れるまでは少し低めにしておきましょう」と低めのサドル位置だったのを昨夜自分で上げたわけだけど今よく見ると1.5cmは上げてるなぁ重心が変わって変な感じがした漕ぐのは脚が伸びて楽になった気はするもののあとで腰が痛くなってしまった慣れの問題かなぁ夕方からは孫達がやってきてわちゃわちゃ日曜の朝まで滞在予定で明日はお兄ちゃんの参観日楽しみ♪
2024.06.14
コメント(2)

電チャリ用のヘルメットOGK kabuto 日本人の頭の形に合わせているというkabuto カジュアルな感じが気に入っている電チャリの色に合わせてモスグリーン他のヘルメットと比べたことがないけど頭にフィットして使い心地は良い3月に購入したロードバイクにもこれを使っていたけどロードバイクに似合わない気がしてきたのとより安全なヘルメットで頭を守ろうと思いヘルメットを購入したメーカーは同じkabuto シールド付きで軽いそもそも最近のヘルメットはとーっても軽い被ってみるとフィット感が増してより包まれている安心感がある事故や転倒をしないように注意するのはもちろんだけど不慮の事故という場合もあるから安心を買うつもりで奮発して購入先に買ったヘルメットの約4倍の値段‼︎お高い!新しいヘルメットで安全にライド 楽しもう♪
2024.06.12
コメント(0)

6月7日金曜日は有給休暇翌日土曜日は予定があってそもそも天気は下り坂梅雨入り前の晴天だいじ!というわけで中島一周ソロライド決行港が家により近くフェリー便数が多く安価でビューポイントも多い興居島に本当は行きたかったけどコースが上級者向きでまだ私には…と断念中島に行くことにした家からロードバイクに乗って10k走り三津の渡し松山市の港山と三津間 およそ80mを年中無休 無料で運行している船子供の頃からよく利用していて松山市運営のもと500年の歴史があるらしいわずか2分程の乗船時間だけど雰囲気良くて大好きずっと存続して欲しい渡し船を降りると三津浜港まで自転車で2分中島に行くのは何年振りいや何十年ぶりだろう運賃は片道910円+自転車の分260円高いなぁと思うのは私だけ?因みに往復割引はない自転車を乗せないなら高浜港からより安く行けるのだけど仕方ない船内は綺麗1時間20分かけて中島 島の東側 大浦港に到着1150 ライドスタート大浦港から南へ 時計回り走り始めて数キロで姫ヶ浜海水浴場に到着ここは8月末に行われている中島トライアスロンの会場誰もいない 静か海の青 きらきら空気が乾燥しているお陰でからりとした暑さゆるぽたと思いつつ見晴らしよくて車も滅多に通らないからスイスイ小さな島の前で小休止干潮時には陸続きになるここから北上綺麗!空も海もカフェっぽい建物の前を通り過ぎでもすぐ引き返してお腹も空いていたのでそこで休憩することにしたしまのぱんかふぇtetote 焼カレーパン180円とまどんなソーダ190円思わず安っと声が出そうだったここで食べると言うとパンを温めてくれて熱々ホクホクで出してくれてとーっても美味しかったジュースも爽やか美味元気注入!次に中島に来る時も絶対来よう!カフェを出た後は坂ギアチェンジの練習になる いいわーそんな余裕もなくなる坂道(笑)どこもかしこもビューポイント下り坂は怖くてゆっくりこの日 島を走るロードバイクは私だけだったかも大浦港に戻ると船の時間までに50分あり時間潰しに自転車を再び走らせた一周24kの中島私は31k島を走りトータル51kのソロライド楽しかった次は興居島にトライ かな
2024.06.08
コメント(0)

体調が回復してきて今日は朝8時頃電チャリで家を出て整形外科 リハビリそれからジムへ直行してスイム1,300m呼吸器系がまだ万全ではないのか息苦しさもあったけど泳いでいるうちに気にならなくなり最後は楽しく泳げたもう少し泳ぎたいって思うところで今日はストップ無理は禁物サウナして急いで帰宅して昼食泳ぐとほんとお腹が空く貴重な休日だから乗っておこう!ロードバイクで外出接触しそうで怖くてなるべく車や人通りの少ない場所で自転車を漕ぐ愛媛マラソン名物 平田の坂から北へ愛媛マラソンコースを辿るちょっとコースを逸れて写真空気が乾燥していてじめじめしていないから気持ちよく走れた家に近づいた時 確認したら37kどうせならあと3k‼︎遠回りして40kにして帰宅事故なく怪我なく無事にが大事でも結構頑張って漕いだつもりがスピードはノロノロ坂道なんて上りはへっぽこだし下りは怖くてブレーキかけまくりまぁぼちぼちでいっか
2024.06.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1