全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日も自由登園で、幼稚園へ行っていたおチビ。普段の幼稚園と違って、「~しなくちゃいけない」という制約がないようでのびのびと遊んでいるようです。幼稚園へお迎えに行った帰りの車の中で、マシンガンのようにお話をしてくれます。もう息をつく暇もないくらい(笑)おチビの話によると・・・今日は、風の強い中お外で遊んだそうです。そしてその後、室内でビーズ遊び。帰ってきておチビが一生懸命かばんの中から取り出したのは、小さなブレスレット。「あのね~、S先生が『先生ほしいなぁ~』って言ったんだけど、おかあさんにプレゼントするからダメなの、ってボク言ったの。」とのこと・・・くぅ~(/_
March 29, 2007

私の体調がすぐれなかったので、春休みに入ってからおチビはおウチの中で遊ぶ日々(ごめんね)。昨日も、おばあちゃんにもらったお誕生日のプレゼント「ぼくはプラレール運転士」で遊んでいました。(テレビにつないで、色んな種類の電車をテレビ画面上で走らせるというもの。)このおもちゃ実は、トイざラスの限定発売バージョン。子供用の運転士帽子がついています。遊ぶときは、汗をかきながらも必ず帽子をかぶるおチビ。「おかあさん、手袋ない??」(^w^) ぶぶぶ・・・運転士になりきっているおチビ。そういえば、綿の白い手袋があったっけな。ヒマを見て、チビ運転士さん用にリメイクしてあげるね。そして、私に車掌役を強要します。「ぼくの後ろにならんで!」と、渡されたのはパソコンのマウス・・・(-"-;A マウスをマイクにして、アナウンスしろということみたいです(笑)他にも、プラレールや絵本、レゴなどで夢中になって遊んでくれてるおチビですが、実は、今日は幼稚園へ行っています。春休みの自由登園の日。お弁当を持って、私服で幼稚園へ行っています。幼稚園のお友達と久しぶりに会えるのがうれしいのか、時間前から「早くいこうよ~」と、行く気マンマン!!!幼稚園へ着くと、今年度で退職される、おチビの大好きなA先生のお出迎え♪あっという間に私の手を振りほどき、A先生のほうへ走って行ってしまいました。よかったね(o^-^o) 今日のおチビのお弁当・・・あ、緑がなかった・・・全部食べてくれたかな~今日は帰ってきたら、幼稚園のお話いっぱいしてくれるんだろうな☆楽しみ♪私も久しぶりに、一人時間が持てました。リフレーッシュ☆育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 27, 2007

4歳になったおチビ・・・。発想、発言の突飛さは相変わらずですなぁ~その1*******************************テレビをつけていたら、厳島神社の映像が・・・。 一度行ってみたいなぁ~と、ぼーっと見ていたら・・・おチビ「おかあさんっっ!!神社が流されちゃってるよっっヾ(゜ロ゜*)ツ」水上に建っている鳥居であることを教えると・・・おチビ「長靴はいていかなくちゃねぇ」どうしても鳥居をくぐりたいんだね・・・その2********************************大きな声で遊んでいるおチビに、もっと小さな声で遊ぶように言うと・・・おチビ「しょうがないよ。だってボク顔が大きいんだもんε-(ーдー)」まあね。子供だから顔は大きいでしょうけど。お母さん、顔の大きさと声の大きさは比例しないと思うよ。その3*********************************カーステレオから流れてきた曲。「千の夜を越えて」♪怖くたって 傷ついたって 好きな人には好きって伝えるんだ~♪♪気持ちを言葉にするのは怖いよ でも 好きな人には好きって伝えるんだ~♪そんな歌詞を神妙に聴いていたおチビ・・・。おチビ「それは、いいことだね( ̄ω ̄)b」わかるのかい??この歌詞の意味が・・・。そんなおチビ、私がよく↓このCDを聴いているせいか・・・ おチビ「♪なぁがぁく~ あまいぃ~ くちづけをかぁわすぅ~♪」と、鼻歌を歌います(;´д`)今は懐かしい「接吻 KISS(オリジナル・ラブ)」ですわ・・・(笑)。(SOTTE BOSSEさんがカバーして歌ってます)わかっていないだろうなぁ~(わかってたら怖いよ)。**********************************************悪いことをすると、なまはげが秋田新幹線「こまち」に乗ってやってくると思っているおチビ。まだまだ、メルヘンの中で生きております(笑)育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 25, 2007

おチビの春休み・・・今日から始まりました!もう、朝からくたくたになっているワタシです(;´д`)もうずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと(ひとり言も含めて)、しゃべる、しゃべる!!!しかも、(たぶん)幼稚園モードでお話をするので、声も大きい。子供の声ってちょっと甲高いので、一日聞いていると頭痛と肩こりが・・・。思わず「なんで、そんなにずっとしゃべっていられるの?疲れない?」と聞いてしまいました。「ちっとも疲れないよ~」との返事。サヨウデゴザイマスカ。コレは、毎日うちの中で遊ばせてたら体力が余ってしょうがないだろうなぁ。明日から、外に連れ出そう・・・そんなことを考えていたら、郵便うけに郵便物の入る音。おチビがダッシュして取って来てくれました(笑)どれどれ~何が届いたのかなぁ~・・・。市の小児医療担当の方からのお手紙。(≡д≡) ガーン「小児医療証」がもらえない・・・この「小児医療証」があると、おチビの医療費(通院)が無料になるんです。今年度、もらえない理由・・・「所得額オーバーのため」だそう。なんだかこう書くと、我が家が高所得者のように聞こえますが、そんなことはありません(絶対に(笑))所得制限限度額が4歳からズーンと下がるんだそうです。幼稚園に通うようになって、2ヶ月に一回くらいお医者さんにお世話になっていたおチビ。まだ、麻疹も水疱瘡もおたふくもやってないのにぃ~これから医療費がかかるのに~そんなセッショウなぁ(≡д≡) こうなったら、おチビに体力をつけさせて、免疫力を高めて、病院のお世話にならないようにしないと!!!ヽ(TдT)ノあぅ。春休み初日・・・母のぼやきでした・・・育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 22, 2007
![]()
先日のブログでも少し触れましたが、16日はおチビの4歳のお誕生日でした。(お祝いのコメント、ありがとうございました♪)おチビはお誕生日が楽しみで、日めくりカレンダーをめくるたびに「あと○日でお誕生日だね♪」と、毎日カウントダウンしていました。当日、幼稚園は卒園式だったので、おチビは休園日。パパも有給消化のため、お休み。お誕生日プレゼントをおもちゃやさんで買ってあげる約束をしていました。おもちゃやさんで欲しいものを一つだけ・・・で、以前から欲しがっていた↓コレにするんだろうなぁ~と思っていたら・・・「プラレール E4Max車両基地レールセット 」当日、おチビが選んだのは・・・「トミカ高速道路にぎやかドライブ」2年前の夏に、おばあちゃんに↓コレを買ってもらってました。「トミカ峠やまみちドライブ」実はこの「やまみちドライブ」の中に「にぎやかドライブ」とつなげることができるバイパスが入っていたんです。つなげたかったんでしょうね・・・どーしても・・・。「みぎやか(「にぎやか」と言いたいらしい)ドライブにするっ!!」と即決でした。電車にぞっこんのおチビが何故今頃・・・と思いましたが、「欲しいものを一つ買ってあげる」というのが約束だったので。家に帰って、早速つなげていました~。モーターの音がうるさーいo(>__
March 19, 2007

先日、寝かしつけの時に、おチビがこんなことを言いました。おチビ「おかあさん。あのね、思い出はね、ひもで出来てるんだよ。」ワタシ「・・・?」おチビ「思い出はね、ひもで出来ていて、それを結ぶんだよ。」ワタシ「うううぅん?」おチビ「そうやって、思い出をつなげていくんだよ♪」ワタシ「へぇ~☆」なんだか抽象的でよくわからないけど、なんだか詩人だなぁ。スゴイかもぉ~!おしゃれな表現するなぁ~☆と親バカにも、感動したのですが・・・おチビを寝かしつけた後、居間に戻ってからふと気がついた。「おもいで」↑その日、おチビが幼稚園から持ち帰ったもの。「おもいで」というファイルに綴じられた、おチビの作品集。ひ・・・ひもで綴じられている・・・もしかしてコレのことを言っていたのかしら・・・。ウーン (Θ_Θ;)、謎。そして、我が家のおチビ。おかげさまで昨日、誕生日を迎え4歳になりました♪おチビにとって良い一年になりますように☆育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 17, 2007

先日、おチビが幼稚園から持ち帰ったプリントには・・・今年度で退職される先生方の名前が書いてありました。その、お知らせプリントを読んでいたら、横からおチビが覗き込んでおチビ「なんて書いてあるの?」私・・・プリントを読みながら「3月でやめちゃう先生がいるんだって・・・」とおチビの質問に半ばうわの空で答えてしまいました。じーっとプリントを覗き込んでいたおチビ。おチビ「Σ('0'*)!!A先生辞めちゃうの??!!!」ワタシ「え?ええ?」そうなんです。このブログにも過去に登場した事のある(「大好きなA先生」、「種もしかけも・・・あるんだよ」)、おチビの大好きなA先生が退職しちゃうんです。先生の名前、漢字で書いてあるし、わからないと思ったわたしが浅はかでした。名前の前に、ひらがなで現クラス名が書いてあった・・・(-"-;A ワタシ「うーん。そうみたいだねぇ。残念だねぇ。」おチビ「そんなの・・・そんなのヤダぁ~。ボクやだよおぉぉぉ~」ワタシ「( ̄□ ̄;)ギョッ」おチビの口がみるみるうちにへの字になったと思ったら・・・うわああああああぁぁん。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・大号泣です。そんなに、泣くほど好きだったんだ・・・A先生のこと。そっかぁ~そうだよなぁ~A先生が帰りの園バスに乗ってれば、バスの中で眠らないで帰ってくるし、バスが去ったあとも、見えなくなるまで手をふってたもんね。A先生だといつもより元気に「おはようございますっヾ(^∇^)♪」って挨拶するもんね。なんだかそんなおチビを見てたら、こっちまで切なくなっちゃったよ。きっと、おチビがA先生のこと好きなこと、A先生もわかってくれてたよ☆ぎゅ~っとおチビを抱っこして、「明日はいっぱいA先生とお話しておいでね。」「ボクのこと忘れないでねって言っておいでね。」おチビは、うんうんと泣きながら頷いてました。〃´△`)-3はあぁ・・・なんだか私までがっかり~。年中さんになったらA先生が担任だといいなぁって密かに思ってたし。春はお別れの季節なんですね。でも、新しい先生も入ってくるみたいだし!!良い先生との出会いがあるといいなぁ~春は出会いの季節でもあるし。春休み、母がたくさん遊んであげるよ☆育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 15, 2007

今朝、パパが・・・「寝不足だぁ~。寝付けなかったぁ・・・」と不機嫌な顔で起きて来ました。何故か・・・。パパによると、おチビが寝ながら大笑いしていたとのこと。「よく自分の笑い声で起きないなぁっ」て感心するくらい大きい笑い声だったそうです。寝れそうだと思うと隣で大笑いするし、不気味だった・・・で睡眠不足だそう(笑)そういえば一昨日も、私が眠ろうとベッドに入ったら「ふふふ。うふふふ♪」って隣で寝ているおチビが笑っていました。なにか楽しい夢でもみていたのかな???先日の情緒不安定な様子も、このところ落ち着いてきたし夜中の笑い声くらい大目に見ようよ、パパ(笑)今朝は、おばあちゃんからおチビのお誕生日プレゼントが届いたのでさらにおチビはご機嫌♪おばあちゃんからのプレゼントはお誕生日まで開けるのをがまんして取っておくのだそう。なんて今朝は言っていたけど、なんとなく我慢できなくて、今日園から帰ってきたら開けてしまいそうな気もするのだけど・・・お誕生日のプレゼントのほかにも、欲しがっていたカーズのお弁当箱&お箸セットや、かわいい鉛筆、ハンカチ、ぬりえなどが入っていたし、おばあちゃんちの近所の、おいしい和菓子屋さんの(おチビ大好物の)お饅頭もたくさん!!「今日は早く幼稚園から帰ってくるね~♪」と上機嫌で出かけてゆきました。一昨日の夜から連日、「あと何回寝ればボクのお誕生日?」と、自分のお誕生日を指折り数えているおチビ。今週は「ウキウキお誕生日カウントダウンウィーク」になりそうです☆育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 12, 2007

近頃『しりとり』がブームの我が家。「我が家」と言っても、ほぼおチビに巻き込まれてる状態ですが・・・。車の中で・・・病院の待合室で・・・お風呂の中で・・・(幼稚園の先生のお話によると、帰りの園バスの中で・・・)おチビのしりとりは始まります。最近、飽きてきた私とパパ。だって、繋がる言葉がたいていいつも同じでパターン化してきてるんだもーん!しかも、続けているうちに電車の名前だけになっちゃうし。今度は毎晩、眠る前にお祖母ちゃんに電話をして、しりとりのお相手をお願いしています。おチビ「もしもし?おばあちゃん?おばんでございます。おチビでございます♪」祖母「はいはい。今日もですか?(^^)」おチビ「うん♪よろしくお願いします。」で、おチビとしりとりをするおばあちゃん・・・「ず」の返しで、条件反射で「ズボン」と答えてしまいます。おチビでもわかる「ず」のつく言葉、ないかなぁ~育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 9, 2007
![]()
幼稚園から帰って来たおチビ、手洗いうがいを済ませておやつを食べます。その後・・・毎日のように始めるのは、ドリル。インフルエンザが完治した頃でしょうか。手持ちのドリルを、おチビ用の引き出しから出してきて始めました。(祖母が以前におチビの為に買い与えたもの)本屋さんに行くと、絵本ではなくてドリルのコーナーへ・・・いったいどうしたというのでしょう。私がやるように仕向けたわけではありません。推測ですが、おそらく毎週末パパのお勉強している姿を見ているからでは??(現在、パパは資格試験のお勉強中)「本を読む子に育てるには、読み聞かせと親の読書をしてる姿をみせる」と、何かで読んだことがあります。親の読書をしてる姿を見せることで、本を読む子になるのならお勉強をする姿を見せていると、お勉強をする子になるのかしら?? ↑おチビセレクトのドリル。↑先日やり遂げた一冊。満足したのか飽きたのか、点つなぎは「もうやらない」んだとか。↑以前、私のお気に入りサイトの管理者さんぶるかじどさんのブログで知ったドリル。意外と面白いようで、毎日続くのはこのドリルのおかげかも。ちょっと知能テストチックな問題なのですが、点つなぎやひたすら文字を書くのと違って楽しいようです。これはおチビのお勉強アイテム。このカンケースはおチビが自分で選んだもの。どう見ても、女の子用だと思うんだけど・・・。「動物がいっぱいでかわいい」んだそうです(笑)カラーシールは「○に色を塗りましょう」という問題の時に使います。まだ筆圧も弱くて、色を上手に塗れないので「塗る」問題をとばしていたおチビ。このシールで解決です(¥100均で売ってます)。それから、↑コレ!!¥100均でみつけた「しんかんせん」のはんこです。「上手に書けたら押して」と言われてます(笑)上手か下手かのジャッジ、私は厳しいですよ~。「GOOD!」→「よくできました」→「がんばろう!」が上手くできた順です。やっぱり「GOOD!」を押してあげると、喜びます。単純(笑)今のところ、おそろしく勤勉に毎日やっていますが・・・忘れてはいけません。産んだのは私です。飽きっぽいB型の私の子です。いつ終焉を迎えるのでしょう・・・近い気もします・・・(^^ゞでもおチビに、『お勉強というのが「苦」では無い』とインプットされれば(私には「苦」だけど)、将来「勉強しなさい」「宿題やったの?」って言わない母になれるのかな。言いたくないな・・・。でも、私の子だしな・・・。続くってのは奇跡だな・・・。育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 7, 2007

最近ピアノを習い始めたおチビですが・・・4月に進級、年中さん。おチビの通園している幼稚園では、年中さんになると保育終了後に硬筆のお教室を受けることが出来ます(任意)。年中への進級を目前に控えたおチビ・・・「年中さんになったらやりたい!」と言い出しました。たぶん園バスの乗降場所で一緒になる現年中のお友達が、硬筆教室のお稽古バッグを持っているのを見て、憧れを抱いているのだと思います。先日体験教室があったので参加してみたのですが、硬筆教室なのに、毛筆もちょっとだけ指導してくださるとのこと。何事も経験かな?おチビも楽しく体験教室に参加できてたようだし、最近書くことにも興味を持ち始めているみたいだし・・・申し込みました。で、準備するのはペンケースと3Bの鉛筆。ペンケース・・・ペンケース・・・できたらちゃんとした(?)ペンケースは小学生に進級するときにピカピカのを準備してあげたいんですよねぇ~で、作りました(笑)布地はストックの中にあったもの。(^w^) ぶぶぶ・・・中布も、タグに使ったテープも、接着芯も、過去にリュックを作ったときの余り。しめて145円也(ファスナー代)おチビはとても気に入ってくれました。指定のお稽古バッグがペタンコなので、ペンケースもマチをつけずにペタンコ☆早速鉛筆を入れて使ってくれています。こういう手作りのものを使ってくれるのも、今のうちだけだろうなぁσ(^_^;)育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 5, 2007

最近のおチビ・・・少し情緒不安定の様子。「この時期は色々と環境が変わるので、園児が情緒不安定になることがあります」と、幼稚園からもお知らせがありました。幼稚園で年中さんになるお話をしてもらっているようです。クラスのお友達がかわること。クラスの名前がかわること。担任の先生がかわること。年少は先生が2人だったのに、先生が一人になること。小さなお友達が入園してくること。ちょっと不安になってるみたいで、園服の袖をかんだり、お漏らしをしたり。ママ友も「最近うちの子おねしょをする」と心配してました。昨日は帰ってくるなり、「洗面所が遠い~!一人で手を洗えない~!!o(;△;)o 」(我が家は豪邸ではないので、洗面所が遠いなんてありえないんですけどねσ(^_^;))と言って、ワンワン泣いてました。泣いたらすっきりしたようで、「洗面所やっぱり遠くなかったよ」と言って、いつもどおりに手洗いうがいをしてました。それでも幼稚園は楽しいんですって☆家ではいつもどおりを心がけていますが・・・親だって、子供がクラス替えをしたら「どんなお友達と一緒のクラスだろう。」「どんなお母さんたちが集まるんだろう。」って、気になりますものね~がんばれおチビっっ!育児日記人気blogランキング ポチッと応援お願いします☆メインサイト「Cyokin Note」もよろしく(^ー゜)ノ
March 2, 2007
全12件 (12件中 1-12件目)
1