全8件 (8件中 1-8件目)
1

私の癖・・・?というのでしょうか。やらなきゃいけないことが山積していて、頭の中の整理がつかないと、すべきことを紙に書き出します。それを冷蔵庫のドアにペタリと貼って、やり遂げた項目を消してゆきます。何度となく、その作業&私のto do listを見ているおチビ。ある日、お風呂に入る前に折り紙の裏に、なにやらごそごそ書いていました。読めたあなたはスゴイです!!゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。「おふろ きがえ おちゃのみ あたまかわ(か)し ねる」(お風呂 着替え お茶飲み 頭乾かし 寝る)ぷぷぷ。これ、おチビのto do Listです(笑)お風呂から上がってから、「おふろ」を線で消してました。おチビくん。ひとつ書き忘れたそうです。「えほんをよむ」文字を書くことがあまり好きではないおチビ。それでも、私のまねっこしたかったのでしょうね。めちゃくちゃな字ですが、すごく頑張って書いたんですよ~。
June 29, 2007
![]()
今日は暑かったですね~おチビの幼稚園ではプール開きの前に、園庭で「どろんこあそび」をさせてくれます。今日はお天気が良かったので、どろんこ遊びをしたようです。帰って来たおチビのカバンの中に、どろんこ遊びのときに着た服が入っていました。どろんこどろどろ・・・夏は洗濯機が大活躍です(笑)「おかあさん!今日ね、どろんこで遊んだの。すごく楽しかったよ♪」と帰ってくるなりお話してくれました。子供ってどろんこ遊びが大好きですよね~おチビの幼稚園は園庭全てがお砂場のようになっていて、先生がお水をたくさん撒くと園庭中でどろんこ遊びができるしくみ。裸足になって遊びます♪そういえば、最近は公園のお砂場をあまり見かけなくなりました。おチビが幼稚園へ入園する前は、おおーっきなお砂場で遊ばせてました。そこは・・・砂浜!お水を使いたいときは海水をバケツに汲んできて(笑)今はこんなの↓もあるんですね☆「サンド・リビングビレッジセット(ボーネルンド)」水を使わなくても、適度に湿っているので水要らずで作品が作れるそうです。ワックスコーティングされているので、池や川もつくれます。大人でも楽しめそう(笑)
June 27, 2007
昨日、おチビを寝かしつけながらテレビを見ていました。(本当は寝る前のテレビはよくないんですけどねσ(^_^;))夜8時からおチビの好きなテレビ番組があるのです。テレビ朝日「クイズプレゼンバラエティーQさま!」この番組のクイズが好きなんです(*^^*ゞ10個の問題を1人ずつ順番にに答えて、制限時間内に10人全員正解するというもの。問題のジャンルは国語や社会や算数など。社会の問題に、県の形を見て県名を当てるというものがあるのですが普段地図のパズルをしているおかげか、電車の路線をたどりながら日本地図を覚えてしまったのか・・・我が家のおチビくん、8問正解してました。(ちなみに先週の問題も8問正解)私より、できてた・・・わが子に対して「スゴイ!」と言ってる親バカな私ですが、おチビに限らず、子供の能力ってすごいんだなぁ~と感心します。すごいというより、今が覚え時?とさえ思えるほど。掛け算九九も、小学生で一生懸命覚えた私ですが、おチビはお風呂で唱えているうちに1~6の段まで覚えてしまいました。「勉強」と思っていないんですよね。遊びの一つだと思っているようです。そのうち自分で節をつけて歌にしていました。俳句や百人一首なんかも遊びながら、すぐに覚えちゃうんじゃないかなぁo(^-^)o 鉢巻しめて英才教育!と鼻息荒くするつもりはないのですが、苦労と思わずに覚えてしまえるのなら本人もきっと楽だし、早期教育も悪くはないのかなぁ~と思っています。(無理強いは厳禁!!)だけど・・・忘れるのもはやそう・・・(-"-;A
June 19, 2007

「トーマス」から鉛昨日、そんな見出しのニュースを見ました。「トーマス木製レールシリーズ」の塗料に、有害物質の鉛が混入されていた。という内容のニュースでした。対象商品は「ジェームス」など11商品。販売会社のソニークリエイティブプロダクツが自主回収するんだそう・・・。木製ジェームス・・・うちにもあるよ・・・でも対象商品なのかなぁ。いつ買ったかなんて覚えてません。このジェームスくん。「赤いボディがおしゃれだろう?」と、おしゃれさんを自負しているキャラなのですが・・・この赤いボディに鉛が入っていたなんて、がっかりです(;´д`)もう眉毛もはげかかってるくらい遊んだよう(;´д`)早速、販売会社に問い合わせてみます。(対象商品じゃないといいなぁ)6/18追記 我が家のジェームスを調べた結果、対象外のものでした。ご心配をおかけしました。 子供の遊ぶものに有害物質が入っているなんて、すごく残念です。
June 17, 2007

先日、我が家の軒先にプチトマトの苗がお嫁入りしてきました。去年から、食育も兼ねてプチトマトを育てるようにしています。今年もたくさん実をつけてくれるかな♪その脇に、今年は新たにワイルドストロベリーのプランター。コチラは種から育ててみようと思っています。芽が出るかなぁ・・・ちょっと不安。プランターも、タネも、底石もすべて100均でそろえました。(やっぱり100均はスゴイ!(笑))おチビは毎日、雨戸を閉める頃になると、プランターに話しかけています。「早くトマトができますように。」「はやく芽がでますように。」「また明日ね。プチトマトちゃん、ワイヤレスストロベリーちゃん、ばいばい!」ん?んんん?ワイヤレスストロベリー?...( = =)そうなんだ・・・ワイヤレスなんだ・・・カタカナに弱いおチビです(笑)そういえば「キャプテン・ジャック・スパロウ(注)」も「ひゃくえん・じゃっく・すとろー」って言ってたっけね。((注)映画パイレーツ・オブ・カリビアンの主人公)プランターを守っているピヨちゃん(おチビ命名)。(言うまでもなく100均出身)黄色いからピヨちゃん?と思っていましたが、とさかがついているので、ピヨちゃんではなくコッコちゃんのような気もします。風が吹くとカラカラとプロペラが猛回転します。いい仕事してくれます♪
June 13, 2007
子育てをしているとイラッ、ムカッとくることが度々あります。例えば、我が家の場合・・・掃除したばかりのトイレを汚したり新しいタオルケットの糸をつまんで引っ張ってみたり油性ペンのキャップを閉めずにしまったり遊びに夢中になっていて、トイレへ行くのを我慢。「行っておいで」という忠告を無視した数分後のおもらし。おチビがしまい忘れた小さな硬いおもちゃを踏んでしまったとき。(かなり痛いです(T_T)などなど・・・ほんの些細なこと。母親の精神状態が穏やかなときは、グッと我慢もできるのですがやっぱり母親も人間。カミナリが落ちやすいときも・・・。で、そのあととっても深く自己嫌悪に陥るのです(笑)そんな未熟な母の私。イラッ、ムカッときたときは、とあるママ友の言葉を思い出すようにします。「どんなときでも、人の目があると思ってるの」「家の中にカメラがあると思えば、理性がはたらくの」人に見られていると思うと、感情で怒ることを押さえられます。もし、またガミガミ叱ってしまった!子供にあたってしまった!と後悔してしまうという方は、是非お試しください(o^-^o)
June 12, 2007

今日はおチビが幼稚園へ行っている間、¥100均ショップへ行ってきました。(¥100均ショップって楽しいですね☆)これをおチビのお土産に。これ、ご存知ですか?20色の色鉛筆です。本体にセットされている芯を、ペン先に差し替えて使います。私が幼稚園のころ、これでよくお絵かきをしたのを思い出しました。今でも売ってるんですね~(*'▽'*)幼稚園から帰って来たおチビ。「わあい(*'▽'*)ノ きれいな いろーーー!!! ありがとう!!」と大喜び(笑)久しぶりにぬり絵なんぞしておりました(o^-^o) あんなに喜んでくれるなんてちょっと予想外でした。何度もお礼を言てったし(^w^) ■■■色鉛筆もいろいろありますね■■■ design by sa-ku-ra*
June 7, 2007
![]()
久しぶりにおチビの絵本の紹介です。年中さんになってから、購入した本。3冊。「バムとケロ」シリーズ。以前たけりえさんに教えていただいていたのですが・・・今頃、おチビのブームです。絵の中の「おもしろ」を親子で見つけるのがお楽しみ。大人が読んでも面白い絵本です。ちょっと漫画の要素があるかな・・・。あとは、幼稚園で購入しています。幼稚園経由の絵本、安く手に入るのです。月に2冊の購入でも850円前後。おチビがあまりテレビを見ないので、絵本が大活躍。以前は一日10冊を読み聞かせしていましたが、おチビの年齢が上がるにつれ絵本のお話も長くなってきて一日10冊は難しく、このごろは一日5冊の読み聞かせ。それでもまだまだ絵本は増え続ける模様。図書館で借りられると良いのだけど・・・遠いんです、図書館。ついついネットショッピングしちゃいます。絵本はおチビの財産です(笑)
June 4, 2007
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()