2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全39件 (39件中 1-39件目)
1
用事があって 京王線幡ヶ谷へ。目の前が甲州街道なので新宿に行こうかなと思って歩き出しました。確か、南口方面に出るはず。甲州街道沿いは 首都高もあり空気が悪いので離れすぎないように住宅街を選んで歩きました。途中 代々木・初台のあたりで緑道を見つけラッキー♪のんびり歩いて50分程度で新宿南口に着きましたo(*^▽^*)o~♪ところで 写真って日記一つにつき一枚しか登録できないのですが他のみなさんは たくさん登録していらっしゃるのですよね??
2006.01.30
![]()
久しぶりに公式ページを見たらコラムで「発売されちゃいましたね」ですって。「PS2 新鬼武者 」え~ 昨年同じころ 「バイオハザード4」を誕生日プレゼントにせがみました。とてもおもしろかった★「新・鬼武者」はどうでしょうか・・・デビルメイクライと同様キャラクターが若造になってしまいすぐ飛びつきたい!というほどではないのですが(>_
2006.01.30
仕事で「武蔵中原」駅に降り立ちました。富士通の敷地が駅前にど~んとありました。その横をずうっと歩いた先に用事があったのですが植え込みのところどころに パンジーと葉牡丹の植木鉢が並んでいます。よ~くみるとパンジーのところに「白い名札」がついています。社員さんたちが皆さんで植えたのでしょうか・・・フルネーム、あだ名、ローマ字、さまざまな名札があり「みんなで植えたのかな」「時々水遣りをしているのかな」と、5分ほどの長い寒い道を心が温まりながら歩きました。
2006.01.28
![]()
功名が辻全4巻軽い気持ちですらすら読める4巻です。主人公は英雄ではないのですが魅力的な奥様や、周りの有名・無名の登場人物に彩られ楽しく興味深く読みすすんでいます。織田信長~豊臣秀吉~このあと徳川家康の時代になります。今放映中の大河ドラマの原作のようです。詰め碁の本は今週お休み♪これを車中で読んでいます。
2006.01.28
味噌は近所の乾物屋「三橋」で買うことが多い。麹味噌が好きなので、「三橋」で樽から掬い取り秤で1Kg量ってもらう。ビニールに取り、新聞紙でくるっと巻いていただく。 懐かしい秤(はかり)。子ども達がめずらしがってさわってしまうのでしょう。「さわらないで」と張り紙がしてありますがバリバリの現役です。暖房は やかんで湯が沸く小さいストーブ。レトロ♪大好きな方はどうぞいらしてください。量り売りの味噌は5種類ぐらい。赤味噌はビニールパックの物が売っています。
2006.01.27
都内の医療生協 地域購買生協が集いました。私は医療生協のない地域ですごしてきたので医療生協のことは 数年前まで知りませんでした。今回集まったみなさんもやはり「?」ですし医療生協にとっては 有償ボランティアである「助け合いの会」は よく分からない世界。活動を知り合う いい一歩になりました。また、「骨密度測定」「健康体操」など教えていただけることがいっぱい!そして医療生協にとっても運動の仲間が増える可能性のある地域購買生協との共同企画はメリットがありそう。目指すところは同じ「住みよい地域づくり」。共に進みたいですね!
2006.01.27
下の子はお稽古事の都合で早稲アカ 本日最終です。今電話があって「残る」とのこと。最後なのに宿題全部終わっていなかったからでしょうか(*^^*ゞ来週からは塾の宿題が無くなるので今日帰りに「くもんのドリル」などを買ってきました。★5年生の作文・文の書き方★5年生の数・量・図形★基本トレーニング 計算 5級 受験研究社上の子も2月からは中学生準備コースで英・数2科目なので国語の簡単なドリルを。★6年生の作文・文の書き方★基本トレーニング 計算 4級今までに 何冊ものドリルを無駄にしてきました。今度はゆっくり一緒にやってみます。
2006.01.27
明日は 都内の生協の関係で助け合い活動をしている人やしていないけれども興味のある人が集まって、交流会をします。東京都生協連(都連)で開催は初めてのこと。和やかに活動を発表しあい午後は思い切り話し込みできたら今後 情報交換したり 連携できたらな~というのが目的。みなさん気持ちがたくさんあって続けていらっしゃる。明日は鶯嬢なので早めに入って、名前の確認をしなくっちゃ~
2006.01.26
酒を飲む習慣がありませんが試飲しておいしかった純米酒を飲んでいます。杯が無いのでGIVENCYの花柄ティカップで ちょっとだけ・・・ね。昨日購入。室温にしておく予定が、間違って冷蔵庫に入れてしまいました。あまり冷やしすぎずに飲みたいな☆彡体が温まってきました~春が待ち遠しいスノードロップス
2006.01.26
渋谷の消費者センターで発表会がありました。下手の方でばたばたしていたので全部をゆっくり見ることはできなかったのですが地域のこと・食の安全・足の健康・平和・環境・・・一年の活動&成果や商品 写真が満載!の半日でした。キャラバンコーヒーと山田養蜂の方も見えお話と試飲・試食もありました。お昼は 組合員が作ったお惣菜グループ「たけのこ」の煮物や揚げ物 ちらし寿司。商品の太巻き寿司。サラダに 小田原のみかんに シュークリーム。蜂蜜の食べ比べ(みかん・アカシア・クローバー・ブレンド)。ジャムの食べ比べ(栗・ミルク・ブルーベリー・桃・杏・イチゴ・ゆず・・・)淹れたてのキャラバンコーヒーマイルドブレンド。ごちそうさまでしたo(*^▽^*)o~♪小さいお子さん連れで保育スタッフに預かっていただくかた。若々しく発表をなさるかた。途中 幼稚園のお迎えに行き子どもと友人とで戻られるかた。経験の豊かな大御所(*^^*ゞの皆さま。メーカー以外で男性がいませんでしたが今後増えるといいですね~
2006.01.24
![]()
sy_elvisさんのブログで見かけたPilie ランドリーバスケットと湯たんぽ♪先ほど届きましたヾ(@~▽~@)ノ大人用と子供用、二つにそれぞれ乾いた洗濯物をポンポン入れ、たんすに仕舞うのは自分たちでやってもらいましょう!子ども達用に元気なボーダー柄。私達用に清楚な小花模様。WEBで見たときより ずっと感じが良く思い切って購入してよかった♪ハート柄の湯たんぽを注文する時についでに購入しました。湯たんぽ、注文時に「あと4つ」とありましたが今見たら売り切れでした。ドイツ製で蓋がしっかりしているそうです。他の店で かわいいぬいぐるみ湯たんぽもありました♪ o(>▽<*)
2006.01.24
pal*systemの東京マイコープ。今日は南部6支部の合同活動発表会です。世田谷・渋谷・目黒・品川・新宿・港の方たちが一年間の活動の発表をしたりおいしいお昼をいただいたり♪たのしい半日ですo(*^▽^*)o~♪去年はちゃんと聞けなかったので今年は楽しみ。勉強会や試食会、見学会にきちんと活動費が出て企画しやすくなっている生協の仕組みってありがたい。他の生協の人にも「参加できそうなものがあったら教えて♪」と頼んであるのですが情報が来ません~このあたりでは活動が活発ではないのでしょうか。また、組合員のみ対象がほとんどなのかもしれませんね。
2006.01.24
![]()
母は歌が大好き♪散歩中に歌を口ずさむとひと時 懐かしい母に戻ります。でも、私ったら うろ覚え&2番が分かりません(>_
2006.01.23
一番平日のスケジュールを取っている活動。団体理事を6月で退任することにしました~♪やりがいがありやりたいからといって出来る仕事ではなくとても迷ったのですが次期は立たないことにしました。理事の活動だけだったらいいのですが子ども(>_
2006.01.23
あれれ?原稿を修正して送っていただけるはずだったのに?メールが来ませんね~いいのかな~ビデオも 作成中のすご~くゆっくりしたテンポのものを一度見たっきりです。ぶっつけ本番です。 どうにかしますけれど。今日は恵比寿です。あ、地図を確認していない!のんびりしすぎました(*^^*ゞ今日はどんな方が見えるのかな?楽しみです。
2006.01.23
会社関係のプログも管理することになりました。商品のこと。キャンペーンのこと。など。。でも、会社のことばかり書いてもおもしろく思っていただけないのではないかな~親近感を持っていただくためにプライベートをさらすのも好きではない(>_
2006.01.23
本日夕方最後のハムちゃんが小さく丸まって死んでいました。昨日はくるくる回っていたのですが・・・一日外出していた子ども達に告げ目を赤くする子どもに「眠る前にハムちゃんに心の中でお話しようね」と話しました。昨日大雪で 寒くなったからかな?暖房を入れたけれど、気候の変化があったから。。2年以上だから寿命かな。4年前に子ども達が飼いたがって1年間待たせて3年前のクリスマスから それぞれ一匹ずつかわいがっていました。上の子のハムちゃんはおととし冬に死亡。おとといひまわりの種を買い足したばかりでした。明日の朝家族で雪の下に埋葬します。
2006.01.22
子どもと主人はVリーグの観戦に行きました!プロの試合を見るって大切。今年はなるべく多くの機会をつくりたいね、と話していた矢先に先日チケットがあたったのです♪私も行こうかなと思ったけれど17日間ぶりの休日!洗濯物もしたいしメールの整理もしたいな☆彡と留守番に決めました。さっき写真が送られてきたけれど保存したら「ファイルが開けません」って編集ができません。大きいままです。どうしたらいいのでしょうか・・・? ビンゴの景品にXBOXがあるそうで 子ども達も最終まで残ってくるってメールアリ。 ゆっくりしてきて~o(*^▽^*)o~♪
2006.01.22
久しぶりの休日です♪そして家族は私以外でかけました♪♪昼ごはんを作らなくていいので昨晩仕事帰りにスナック菓子を買ってきましたo(*^▽^*)o~♪ロッテ「ふんわりブッセ」お徳用11個入り 6個!157kcal*6で・・・ナビスコ「チップスターコンソメ味」285kcal・・・すごいですね~あとはさっぱり ジャスミン茶をいただいてのんびりすごしています。たまにはいいのだ!
2006.01.22
yuukakoubouさんの日記を読んで考えさせられました。今、痴呆症で特養に入っている母が実家のおばあちゃんを引き取ってみているときのこと。おばあちゃんと母でバスに乗っていたらご近所の方が乗り合わせて向こうのほうで母達の悪口を言っているのが聞こえたそうです。それは自治会の集会へなかなか出席しないこと。母は平日 近所でパートをしつつおばあちゃんを見ていたので、私達子どもがいる土日の開催を要望していたのですが専業主婦が多いところで、平日の午前に開かれ半年ほど参加できていなかったのです。また、庭の掃除も行き届かず、大変な時期だったようです。今の私も同じような状態。でも、この桜丘の方たちってご自分も苦労された経験のある方が多くまた、経験がなくても思いやってくださって励まされこそすれ そしられたことがありません。(あってもこちらが気づかないようにしていただければOKです♪)この地域に住んでいて、ラッキーだな、と思いました。
2006.01.22

昨日は大雪の中、寒い駐輪場で一日の仕事(接客)でした。どんどん積もってゆく!天井があるので助かります♪以前、寒い会場で裏に毛皮がついているコートを着ていたのに寒くて次の日寝込みました・・・2度とそんな目にあいたくない★今回はしっかり着込み手袋はフリース2枚重ね。大きめ男性用で接客のときはさっと取ります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 。.:*:・゜使い捨てカイロも使ってみました。★ つま先にはるタイプつま先、暖かいですね。また、小さいサイズなので両サイドのポケット、手袋の中にも入れます。肩に張ってもOK。スカーフの 首の後ろに貼ったら全身がポカポカになりましたo(*^▽^*)o~♪首の後ろはおすすめします!★ 普通の大きさ 貼るタイプ。背中と腰の中間に貼って じんわりポカポカ。数に余裕があれば ひざ上にペタンと貼ります。■ 使用後、中身の黒い砂は庭に巻いています。 特に植物に毒ではないようなのですが、自信はありません~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ 。.:*:・゜ 先日 ハート柄の湯たんぽを購入しました。ドイツ製だそうです。湯たんぽって日本特有のものかと思っていました(*^^*ゞ来週届きます♪楽しみ~
2006.01.22
ルピシアの2005年福袋に入っていたお茶。ゴマがたっぷり入っていて香ばしく、楽しい気分になります。でも現在取り扱っていません、だそうです。今晩は夜更かしするのでお茶と一緒に過ごします。
2006.01.20
仕事の繁忙期。遠くの支社からも入れ替わり立ち代り応援が来ています。ここ2週間ほど一緒になる男性社員。高校を出て一年目、つまり未成年です(>_
2006.01.20
昨晩はさぼった縄跳び。今晩は子ども達が率先して玄関先に飛び出しました。お兄ちゃんが珍しくお兄ちゃんっぽくあやとびを指導してくれます。下の子もお兄ちゃんを見直した!上の子は気をよくして縄跳びに一層励みます。私と下の子は、一周300mぐらいの住宅街を3周しようねってがんばりました。がんばれ下の子!続ければ 軽やかに走れるようになるよ~
2006.01.20

仕事で今週何度か藤沢に行きました☆彡丸井デパートが「閉店!売り尽くし」でしたので今日買い物をしてきました~ 閉店後は、別のデパートが建つのでしょうか・・・エスカレーターも昔風の、横幅が狭い物でした。 建て替えるのでしょうか。★購入した物★ナイキショップでトレーニングパンツを2本。9200円の50%off。中綿入りで軽くて薄くて暖かい。【クライマフィット】CLIMA-FIT素材は、耐風性に優れるとともに、水深900mmの水圧にも対応する耐水性で雨もシャットアウト。更に水滴が浸入できないほど密に織り込まれた生地でありながら、高い透湿性も備えているため、余分な熱や湿気は衣服外に排出。常に快適な衣服内環境を維持します。●優れた耐水・耐風性を発揮●スムーズな透湿性を発揮 川の中にじゃぶじゃぶ入れるのかな~?雪遊び用に買いました♪★GAPで子供用セーター&トレーナー★5400円のセーターが1200円とトレーナーの1400円と900円を二人分購入。来年用なので160サイズです♪荷物が重いので帰りは座って各駅停車の旅でした★
2006.01.20
昨晩10時ごろ玄関先で 親子で縄跳びをしました。住宅街の細い道。通る人もなく、交通の邪魔にはなりませんでした。 目的はシェイプアップ! 子どもが夏休み前から10kgも増えていました! 顔はあまり太っていなかったのですが 「お腹がでてきたよね」 と話していたところです・・・・ 3月はマラソンなので、その練習も兼ねます。また、下の子はテニスが好きですがコーチに「テニスより走る練習をしなさい」と言われるほどどた足です(>_
2006.01.19
昨晩遅く、主人が乗り込もうと待っていた電車が激しく警笛を鳴らしながら近づき踏み切りで人身事故とのこと。ぐるっと京王線経由で帰宅してきました。今朝のニュースでは車椅子の方だったそうです。下北沢の、東北沢側の小さい踏み切り。車輪がはまって身動きが出来なかったのでしょうか。実家の母や 子どもが小さかった頃靴がレールの溝にはまり込んでしまったことがあります。事情は分かりませんがご冥福をお祈りいたします。小田急の方も、大変だったようです。お疲れ様です。。
2006.01.19
急な子どもの発熱で明日仕事を休める?実家にも近所にも頼めない゜・(≧◯≦)・゜そんなことが続いて、退職、肩叩き!私は自分の子育てが一段楽したら子育て世代の手助けをしたいな~と思っていました。私自身は7時までの延長保育で保育ママさんにお世話になりましたので☆彡今日、NPOフローレンスの見学に行き日本の未来が楽しみになってきました♪小児科・タクシー会社とあらかじめ連携を取り「保育園から発熱の連絡がきたけれどすぐに行けない!」「今日は休めないけれど子どもが急に病気!」という時、レスキュー隊員がタクシーを使って保育園または家庭に急行!お子さんを診察してもらい、家でゆっくり過ごしてくれます。月会費制。NPOの主催者は、お若いけれど志のある方でした。近頃メディアによく登場しています。残念なことに、まだ江東区と中央区在住限定なのです(>_
2006.01.16

今年は外出時には上記3種の神器を携えてゆく所存です☆彡マイボトルは・・・サーモスの、冷・温両用の470mlのもの。マイ箸は・・・タータンチェック柄のガーゼのハンカチにくるんで持ち歩きます。マイバックは・・・3種類を使っています。 1 ほぼ正方形で手提げ用のベルト付き しっかり・たっぷり入る。 濡れた物もほぼOK。 東京マイコープ等々力店のリニューアルオープンの景品。 2 サテンのような生地で、しなっとしてかなり小さく畳める。 スナップボタンが一つ付いている。 濡れているものはダメ。 近所のファンシーショップで500円ぐらい。 3 薄手だがコーティングしてあり、 肩にかけるのにちょうどいい持ち手の格好。 布に張りがあるのと、持ち手が補強されているので 文庫本程度に畳んでいる。 内ポケットとスナップボタンが一つ付いている。 濡れたものOK。 大手スーパー「サミット」で500円ぐらい(写真)。1>>> これに資料をたっぷり入れた上でキャリーバックに収納すると 会議室に入って、このバックごと出せばOKなのです。 キャリーバックはA4収納に便利なサイズを使っています。↓ これの小さいサイズ(黒)に入れて 肩コリ減少♪3>>> 一番重宝しています。資料が急に増えたとき。買い物をした時。提出物で、帰りは確実に荷物が減るとき。2>>> 小さいかばんでOKのとき、備えとして持ちます♪ yuukakoubouさ~んヽ(*^^*)ノ ブランドバックではないのですが~
2006.01.16

肌がめっきり弱くなりちょっと目先を変えたくて米糠エキスのIP6というドリンクを飲んでみました。「米糠エキスIP6ドリンク(20本入り)」3780円・税込み一本あたり189円ですね・・・カフェイン・アルコールが無添加なので普段栄養ドリンクに手を出さない私でも抵抗無く飲めました。★「IP6」とは?IP6はイノシトールとリン(燐)が結合した化合物。別名フィチン酸。IP6は玄米に2.2%、米糠に20%と大量に含まれる。活性酸素の働きを阻止する抗酸化作用があり、特に鉄と結合することにより、血液中の余剰の鉄を運び去る。血清中のコレステロール値や中性脂肪値を下げる効果も報告されている。「天然抗ガン物質IP6の驚異」アブルカラム・M・シャムディン著、坂本孝作訳、講談社。だそうです。肌つやつやの知人は、ファンデーションを塗りません。たま~にチョコラBBの錠剤を飲むそうです。「チョコラBBプラス 60錠」828円薬やサプリメントは極力取らないのですが彼女を見ていると、真剣に迷います!ちょっとだけ・・・ちょっとだけ頼ってみようかな・・・コラーゲンやコエンザイムはたくさんの商品があり、どれがいいのかな~一度 ピンクのボトルのコラーゲンドリンクを飲んだのですが薬っぽくて苦手でした(>_
2006.01.16
日本科学未来館で興味深い展示を見ました。インタープリターが深海掘削船ジョイデス・レゾリューション号に乗り込み、「生の研究現場」をパナマの洋上からレポートしています。 米国船籍の深海掘削船「ジョイデス・レゾリューション号(JOIDES Resolution)」。 この船は、日本の最新鋭掘削船、地球深部探査船「ちきゅう」と同様、新しい地球科学・生命科学の創造と人類最初のマントルへの到達を目指す巨大国際プロジェクトIODP(Integrated Ocean Drilling Program:統合国際深海掘削計画)のために運用されています。 IODPでは、日本、アメリカを始めとした世界各国が協力し、海洋科学掘削をおこなっています。 何かの映画みたい!今回、研究者でなく技術者でもない、若いインタープリターが乗り込みレポートをしています。ジョイデス号は巨大隕石の証拠となるコアの採取に成功しているそうです。わくわくしますね。 今回の掘削、は太平洋パナマ沖で海洋地殻の貫通を目的だそうです。
2006.01.14

玄米に含まれるギャバが、脳内血流を活発にしてくれるようです。私は 花粉症の体質改善になるかな~と思って、近頃は玄米関連の商品をあれこれ試しています。ギャバたっぷり!発芽玄米もち【(45g×6枚)×3パック】定価1575円 オークション中。香ばしく、腹持ちもいい!賞味期限も長いので買い置きしてあります。イノシトールとIP6を補給。ありがちなカフェイン・アルコールは含まないので子ども達にもこれだけはOKしています。(というより勝手に飲まないで~)="「玄米エキスIP6ドリンク(20本入り)」定価3780円私は定価で買ったことがほとんどありませんv(^^*)
2006.01.14
NHKでイギリスかアメリカのお話が始まり、すっかり見入りました。チップス先生さようなら。第一次世界大戦前からパブリックスクールで教えるチップス先生の物語です。全寮制の名門校で子ども達と接する中、その人柄で、穏やかで健全な風を学園に吹き込みます。以前、ロビン・ウィリアムズ主演のいまを生きるに涙しましたっけ。ハリー・ポッターもそうですが全寮制の学園物って好きです♪多感な青少年時代っていつも身近にいる大人の影響力は測り知れないですね。
2006.01.09
![]()
「ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ」。下の子は観るのをいやがったので彼が寝付いてから3人で見ました。さすがロバート・デニーロの出演作。騒がしくなく、スプラッタすぎないのに想像力をかき立てられ、怖い!女の子が怖い!販売しているDVDには5種類のエンディングがあるそうです。購入の予定は無いのですが、知りたいものです(>_
2006.01.09
3月12日(日)に 立川の国立昭和記念公園のあたりであるらしいマラソンに子供と一緒に申し込みました♪普段練習をしない私。のんびり3kmです。子ども達は小学生なので、やはり3kmに。3月5日の三浦国際マラソンにエントリーしようと思ったらもう締め切りが過ぎていました(>_
2006.01.08
今日は家族で某所に参りました。「専門家のアドバイスを受けながら、本格的な映像編集を体験しましょう。ビデオカメラで撮った運動会や学芸会、家族旅行などの映像を自分のパソコンで編集したいと思っている方、興味のある方は、ぜひこの教室に参加してください。」という講座を受けるためです。しかし・・・大きなホールで 男性が映像編集のソフトの説明と実演を1時間して、「これで終了です。パソコン3台でソフトをお使いください」とのこと。子どもが並びましたが、待つようでしたので帰宅しました。公的な施設が主催する「教室」というにはあまりにもお粗末!さすがにメーカー名、ソフト名の連呼はありませんでしたが。普段のイベントはこのようなことがなくしっかり教えてくださるので、今回はびっくりしました。正月に家族そろっていい体験ができるな~と、ものすごく期待していたのでうっちゃりをかけられました。片道2時間かけて行ったのに!ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!
2006.01.08
今日は打ち初め、近所の囲碁大会でしたヽ(*^^*)ノ桜丘区民センターで土曜日の午前中集まる会。主催の新谷ご夫妻のお人柄でみんなのんびり明るく続けています。今日は一日囲碁三昧。お昼は区民センターの喫茶店でカレーやピラフを食べながら懇談。対局するのは何ヶ月ぶりでしょうか・・・私の棋力は 大人子供 合わせて下から2番目なのでみなさん相手に置石を6子、9子と置いたりします♪3等賞をいただきました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新谷さんから加藤先生のDVDをいただきました。「怒涛の譜」を購入されたのですが一周忌に参加された折、DVDをいただいたので2つあるから、とのこと。「怒涛の譜」。譜が大きくて見やすいので欲しいな~と思っているのですが、1万8千円!ここ2~3ヶ月は購入は無理((+_+))だから発売記念特典のDVDはあきらめていたのです・・・大切にしますo(*^▽^*)o~♪
2006.01.07
今年は弟夫婦が31日~1日と、母を迎えて先にすごしていてくれたのでとっても気が楽でした♪持参する料理も少なめに、簡単に・・・ 甥っ子姪っ子もかわいく育っていました! 親戚があつまるっていいですね! 写真には私は写っていません♪2日には私と子ども達とで母をホームに送ったところちょうどレクリエーションの時間になるところで若い男性がちょんまげのかつらをかぶっているところでした。ありがとうございます! たくさん衣類を整理箱に入れて 疲れきって帰宅しました。 一人で運転できないので、 いつも電車とバスで実家通いなのです。 子どもと行くと疲れる! でも一人よりは楽しい♪
2006.01.03
![]()
お年玉でホクホクしている子ども達。実家からの帰り道、大回りして新宿のビッグカメラによりました。すご~く混んでいます・・・上の子は PS2改造コードを入力するソフトと改造コードの本。ビックカメラでは6千円以上でしたが楽天では4千円代なのですか~でも、目で見て買う練習は大事ですね。下の子は DS「どうぶつの森」。同級生の女の子達がやっているらしい。私も 子ども達に三国志のゲームに初チャレンジ★してもらいたいな~と思って「真・三国無双3 猛将伝」。有名なエピソードがでてくるらしい。吉川英治の「三国志」が好きなので、子どもにも読んでもらいたいのですが読書苦手なのです。
2006.01.03
全39件 (39件中 1-39件目)
1