2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

みんなdeワイワイ!12月から1月まで都内20箇所で開催されます私は12月13日(水)等々力会場に行こうかなケーキやおいしいお茶も楽しみ終わったら 等々力のお店に寄ってあれこれ買い物できるし。メンバーズでない方は近所にpal*systemの東京マイコープの人がいるか探してみては?
2006.11.29

↑ 千駄ヶ谷のルピシア・ティーサロン。紅茶専門店のルピシアで、ティーサロンが併設されています。数年前から気になっていたのがやっと今回行って来ました!パスタ・サンドイッチ・カレー、お茶、デザート2種を選べます。一時ちょっとすぎに着いたら混んでいたので予約を入れてから隣のショップでおしゃべりしながらあれこれ。半地下に、ショップとティサロンがあり中庭にはクリスマスツリーがキラキラ・・・メニューを選ぶのも楽しい!お茶から選びます。緑茶の「掛川やまかい」「柚子」「チョコレート」確か前菜はカリフラワーとブロッコリーだったと思います。おしゃべりがはずみ、あまり記憶が無い・・・私はベーコンとトマトのパスタ。ベーコンは厚切りで、旨みたっぷり午前中に献血したので体力を回復させました。グリーンカレーも味見をさせていただきました。ココナッツの味と、複数の野菜の味が、ふわーんときて、おいしい!(辛い!)おいしくて写真を撮り忘れました。そして・・・デザートは、ケースの中から2種類ずつ3人だから、6種類♪美女に囲まれて至福のひとときでした。なんと、12月30日で移転だそうです。今日行ってよかった、と心の底から思いました。kaoruちゃーん、来月一緒に行きましょう♪ルピシアと日比谷花壇のコラボ
2006.11.27
![]()
明日・あさって・しあさっての水曜日から期末テストの長男。今朝から「ゾクゾクする~」というので居間のソファベッドで睡眠中。先ほど熱が37度半になりました。主人 → 次男 → わたし → 長男の順です。結構このパターンが多いのです熱のあるときに重宝するのがチップとデールの ペットボトル用ストロー。500ml用のペットボトルの蓋の替わりに人形を差込むとキャップ付ストローが出ているので飲みやすい。(完全に横たわった姿勢では飲めません)先日ディズニーランドに行ったときは使ってくれなかった・・・ 今日は背後の長男の寝息を確認しながらあれこれ書き物の日にします~
2006.11.26
今日は、講演会に行きました。最近めずらしいぐらいがっかりする講演会で、ハラハラしました。★ お話の内容、 テーマに沿っていない気が・・・ 参加されている方たちにとっては 聞き様によっては失礼な話題が満載、 モジモジしました いったいいつ、本題にはいるのかな~ ・・・と50分ぐらいたって ちょっとお話がありましたが、終了。★ 講演会に慣れていらっしゃらないご様子。 上品な主婦の雰囲気の女性なのですが あの、あの、が多くて、聞きづらいのです。講演の前に報告会がありいくつかの団体から取組報告があったのです。通常それを踏まえて講演をしていただくのですが今回遅刻されています。遅刻して慌てたのかな?それにしても天気の良い週末に時間を割いて参加してくださったみなさんに申し訳なくさらに、主催者の方たちが、事前に丁寧に打ち合わせをされていたのを知っているのでどうしてこうなるのかな~と気の毒になりました。とりあえず終了です。ご準備くださったみなさま、オツカレサマデシタありがとうございます。
2006.11.25
![]()
なんとなくけだるさを感じてゴロゴロしつつページをパラリとめくっていたのは「秘密の花園」新潮文庫・龍口直太郎訳挿絵も装丁もナシ、昭和29年の訳。何度も読み返しているのでクタクタの状態です。ページを開けば 花園の空気が漂ってきます動物と心を通わせるディコン、成長が楽しみなコリンとメアリー。以前は 単純にお話がおもしろかったのですが読み返すと 家族や子ども、人間関係など読み応えがあり、手放せない一冊です。薔薇・クロッカス・まつゆきそう・水仙・らっぱ水仙・ヒース・谷間の姫百合(鈴蘭)、カンタべりベルズ・風鈴草・白けし・青のひえんそう・りんご・桜・李・はりえにしだ・・・・薔薇は何色? 詳しい記述はありません。たくさんの種類があったようです。 まつゆきそうって、スノードロップのことだったんですね!「森は生きている」で意地悪な王女がほしがったのがまつゆきそう・・・我が家では2月ごろ咲くような気がします。 ひえんそう 飛燕草、デルフィニウム・・・飛燕と言えば、12国記の李斎の乗騎♪ こうしてみると 結構庭に植えたハズ。今はどこに???
2006.11.24
![]()
寝込んでいました~風邪?がはやっています。症状としては、熱と、胃にくるかこないかぐらい。咳などはありません♪今日は少し、朝ごはんを食べられました週末の展覧会が終わった後から下の子が発熱。土日月と学校が休みだったので私も予定はほとんど入れておらずセーフ♪水曜日今度は私が 朝からゾクゾクと嫌な感じ。ヨロヨロしながら午前中の予定をこなし昼から本格的に発熱です。一時間ほどソファで丸まって眠り3時から歯医者の予約を入れていたのでガッツで行ってきました。これを逃すと、年末か年明けになるからやはりこの日にやってしまおうと思っていたインフルエンザの予防接種はできませんでした。「予定入れすぎって、天の声じゃない?」とひやかされました。というより今週は仕事、控えめなのです。ですので、体がのんびりしてしまったのかな?「たまには風邪をひくかな~♪」って歯医者の帰りに花屋「Lala」に寄り桜草とリーガースベゴニアの鉢を届けていただきました。サクラソウはかすかに漂う香りが好きでこの時期の定番です
2006.11.23

小学校の展覧会♪子ども達のチカラのこもった作品がずらりと並びます。様々な色水・・・何がはいっているのでしょう↑ 近隣の街探検をし街並を再現しました。キノコキノコ?? ↓家庭科作品、タオル掛けの数々です~お面だ~!↑ これは、銀紙っぽいきらきらする物でした。二つ折りにして模様を描きひらいて予想外の模様を楽しんでいる様子。こうしてみるといろいろな表現方法がありますね~パソコンで ポポンと手軽に作れる昨今ですが手で表現を工夫することの大切さを再確認しました。クリスマスの飾りつけは久しぶりに作ってみようかな。
2006.11.19
![]()
昭和女子大のホールで全国安全都市会議が開かれました。いくつかの都市の市長・区長が参加している「全国安全都市会議」のフォーラムです。★ 基調講演★ パネルディスカッションなのですがパネルディスカッションは、みなさんごの都市の紹介が長引いたのでしょうか、それぞれが10数分ずつ 取組を報告してほとんど終わりでした。意見交換はナシですね。3時間半座っている中で防犯・防災・住民の意識・・・について思い巡らしました。男性だから、女性だから、とあまりいいたくないのですが防犯においては、「見た目男性」って効果があると思うのです。多くの男性が参加しやすい仕組みや仕掛けをあれこれ考え色々書き散らしていました♪アイデアが浮かびましたよ~ところで、懸案のソーラーシステムの外灯り。玄関先が暗いときがあり以前から考え中です。以前購入した物はメーカー都合で廃番になりました。そうすると、部品の取替えができず丸ごと買い替えなのですよね~今度は 確かなメーカーの物にしたいな★どこがいいのかな・・・ ↑ これのシリーズが耐久性が優れていそう!ウルトラマンみたいね。
2006.11.18

先日 cocoaちゃんの紹介でミクシイに参加をはじめました♪なんとなく「パルシステム」で検索したらこんせんくんのミクシイがありました~こんせんくんが自分で日記を書いているよ?マイミクに申し込んだけれどどうなるのかな・・・ドキドキ・・・まだコメントの書き方で戸惑うこともあるけれどおもしろそうなテーマが色々★★こんせんくん ↓↓
2006.11.18
子どもが入部しているテニス部でお母さま方のお手配で懇談会が開催されることになりました。めでたくコーチが付いてくださることになり先生・部員・コーチ・保護者の顔合わせです。小学校の役員会が15時半から中学校のコレが17時から・・・やっぱり間に合わなかったでも、急いでいったら校門のところで数名のお母さまにお会いできたしコーチに深々と頭を下げたら「あ、ankonanoさん☆彡 先日はブログに紹介してくれてありがとう♪」「???? あ!」・・・・と知人でした♪みなさん、志のある方って、あちこちで顔を合わせます~ありがたいです☆彡講演会にお呼びしたいような先生の情報もいただきハッピー♪コーチがTVで紹介されたという記事はコチラ
2006.11.17

今日はカンファレンスの日。モノレール経由で 至誠ホームに行ってきました。色づいた桜の並木道が美しい。鴨達がのんびり集まっています。母も今日は調子が良く顔を見るなり たくさん話しかけてきますカメラを向けると目を伏せてしまう慎ましいお母さん♪今日は嬉しいな施設内の掲示で様々な催し物、コンサートのお知らせ。ボランティアで来て下さっているのでしょうか。ライアーも聞きたいな!
2006.11.14
![]()
必要があって「粗食のすすめ」を探していました。地元の本屋には、残念! ありませんでした。今日は渋谷で3時ごろ自由になったので東急プラザ内の「紀ノ国屋書店」によってみたら あるある!ほしかった本がずらりとあります。 レシピ集にあった、サツマイモと切り昆布の煮物、夕飯に作りました♪↑ これ、書店には無かったのですが すごーく気になります。料理の本を買ったのは何年ぶりだろう・・・あっと驚いたのがこの本です ↓↓私のバイブルびっくりするような料理はありません。料理の得意な人には無用の本だと思いますが普段の食卓に並べたい料理と彼女や彼女を取り巻く人々の話や小道具も興味深い。20年ぐらい前の本ですので、書店に積んであってびっくりしました☆彡嬉しいです。ついでに立ち読み ↓↓ 写真多数でした。美人ですね~こういうお姉さんっぽい人に魅力を感じるのは私が次女だからでしょうか♪後は子どもに英語の本。英検4級を受けたいそうですがリスニングが苦手なので、CDの付いている物を買ってみました。「初級者は精聴で耳をきたえよ」と書いてあります。「ゼロからスタートEnglish」年間購読だそうですが書店に創刊3号4号が並べてあり、ばら売りしてあったようです。私も英語、苦手(>_
2006.11.13

いただきました~ドラゴンフルーツを切ってびっくり中も紅いものは初めてです!食感はキウィ?酸味はほとんど無くバジルシードのような種がたっぷり含まれています。甘く熟していておいしい!!!もう、ドラゴンフルーツの時期も過ぎてゆくのですね・・・
2006.11.12
![]()
弟の学費をなんとかしなくちゃ!と、盗みに入ったお宅で殺人をし強盗殺人犯となった兄。高校卒業直前だった弟が出会うさまざまな障害。ひとことひとことがリアルで納得できます。もうすぐ読み終わり!映画に山田孝之さんが出演されるようです。白夜行も彼だったんですよね☆彡ウォーターボーイズのひょうきんなイメージが強いのです東野圭吾作品の映像って見たことが無いのですがどんな感じなのでしょう。。。
2006.11.12

沖縄のちあきさんからドラゴンフルーツが届きました。ピンクのフルーツ。「レッドドラゴン」良く見ると、一つ一つ色合いが異なるんですね。ありがとうございます長男が大喜びです~ドラゴンフルーツの食べ方はれもんさんにおまかせ
2006.11.10
![]()
カルディが100店舗記念セールで大好きなカレーペーストが100円赤や緑も買いだめしました。辛いよ~クリスマスのアドベントカレンダー、いつもここで買っています。昨年はチョコが一つずつ入っていたのでいつの間にか先の日付の分も窓が開いている・・・今年は子ども達に 大人としての振る舞いを期待します。 今年はどのタイプにしようかな~やっぱりチョコ入りがいいかな~クリスチャンの知人はキャンディを使って手作りアドベントを子ども達にあげるんですって。
2006.11.10
午前中キャロットタワーで用事。自転車で 千歳船橋~下馬~等々力~下馬~千歳船橋する日。4時間ぐらい自転車で放浪しますなので腹ごしらえでパスタランチを許可する~(ドリンク・ジェラート付き)
2006.11.09

11月最初の3連休は 近所の収穫祭。馬事公苑近くの東京農業大学・収穫祭に行ってきました!おいしそう~・・・・・・カムカムドリンク・学生手作りジャム・はちみつうどんに焼きソバ・揚げパン・餃子・名物うどん・・・・子どもと一緒に屋台を楽しみました。あれれ?(@o@) 豚の丸焼き!室内の展示。陶芸部、土の違いで、焼き上がりが異なるんですね。外では踊りやコンサートがたけなわ。農大一高でしょうか、ブラスバンド部が達者な演奏を繰り広げています。ディズニーの音楽で、先日ディズニーランドに行ったばかりの私たちはウキウキチアガールも袖で出番を待っています。エコロジーの精神も見ました。ゴミ分別コーナーでは非木材の容器、串、箸など、細かく分けています。学生のみなさんが交代でコーナーについている様子。おみこし人気投票コーナーで・・・清水寺を環境配慮型にしたら、という模型。 いいかんじです!
2006.11.09

楽しかったり 時間がなかったりで日曜日に情緒不安定になりました。涙が止まらなかったり。こんなときはどうしようもない!なるべく普段どおり仕事をします。そのうち復活します4月にしゃぶしゃぶ用のナベをいただいてからやっと使います。豚しゃぶ♪おいしい肉を用意して・・・ポン酢です 一人当たり120g・・・最後は主人が雑炊にしてくれました。子ども達は文字通り 皿をなめます(@o@)★こんせんくん
2006.11.07

このあたりで仕事のときに昼はだいたいここです。パン屋さん。しっかりおいしく食べたいな!のとき店内のカウンターで、または通りに面した丸テーブルで飲み物と一緒にいただけます。りんごの薄切りが並べてある、薄くてあっさりとしたパン♪ベーコンのキッシュがしっかりとお腹にはいります。↑ ラタトゥーユがこぼれんばかりにはいっているパン。洋梨のパンは、周りのパイ生地を食べ切れなくてお行儀悪く残してしまいます。洋梨がサックリしていておいしい!紅茶を頼むと、大きなティーバッグを紙コップにいれてくださるんですけれど濃い!です。渋い~キッシュが好きです。しっかり具が詰まっていてお母さんの作るお惣菜★というかんじです。店内に置いてあった本。↓↓ 掲載されているのかな? ★心をコメて
2006.11.07

ホテルからランドへの帰りはモノレールです。途中 海が見えます・・・シーのほうは、場内混雑のため、当日券の発売を見合わせ中。午後は主人と下の子は車の中で休憩。長男と私はアドベンチャーランドを散歩です。「スイスファミリーのツリーハウス」。英語と日本語の立て札を二人で読みながらゆっくり登ります。途中、ダッシュで登っている小さい子ども達を見て苦笑。うちの子たちも、以前は上へ上へと登るだけで小道具や眺めを楽しまなかったな~普段は入らない「魅惑のチキルーム」にも入りました。疲れているときは頭が痛くなるのですが今回は楽しみました。「シューティングギャラリー」で腕を上げました。10発200円。「スプラッシュマウンテン」で絶叫するみなさんを5分ぐらい眺めました。そろそろショップへ。ぎっしり混んでいる店内、何かと思えばええっ!「カントリーベア・シアター」の待合室が混んでいる!?スモールワールドとプーさんのあたりが非常に混み摺り足でしか歩けません。ベビーカーは立ち往生です。シンデレラ城をつっきっていきましょう。ワールドバザールの店内で、主人と下の子にばったり会いました。長男のお土産も無事に購入し19時半からのパレードのため座り込みです。座り込んだのは初めて。2時間半・・・通路の向こう側が車椅子席。みなさんニコニコしながらパレードに手を振る。パレード終了後、プラザレストランでご飯物をいただき子ども達はプーさんへ。私は「イッツ・ア・スモールワールド“ベリーメリーホリデー”」。今日から衣替えだったんですクリスマスバージョンでキラキラしています♪音楽もクリスマスっぽくて、気持ちが浮き立ちます♪結婚前に母と一緒に来たころを思い出し感慨にふけりました。みんなと落ち合い長男のリクエストで「プーさんのハニーハント」に再び。40分待ちで、私たちが車両最後尾でした。終わったら22時20分ごろ。キャストの皆さん ありがとうございましたランドに感謝しながら11時ごろ駐車場を出発。高速を使わず帰宅して12時半過ぎでした。(次の日の仕事、朝6時半出でした・・・眠い・・・)
2006.11.05

11月3日は大変混んでいました。今回は無理せず、のんびり過ごす予定を組みました。朝 8時10分に入場。まずは「カリブの海賊」(5分待ち)。次は下の子のリクエストで、「トイレ」へ。ゆっくり待ちながらまだ開店していない店のディスプレイを眺めます。少しずつクリスマスの雰囲気です。「ジャングルクルーズ」(5分待ち)にス~っと入り一番後ろの真ん中席、左右とも良く見えます~♪「ビッグサンダーマウンテン」前がにものすごい人でナニナニ、と見に行くと、なんとファストパス待ちの人だかりでした。ファストパスを取るだけでも1時間以上並びそう・・・今日は残念ながら、「スペースマウンテン」がクローズなのです。そのせいもあるのでしょうか。「ホーンテッドマンション」のファストパスを取りぐるっと周って「スターツアーズ」(5分待ち)に入りました。ピザを食べて一休み。ポップコーンの列(30分)について10時半から貸切のショータイムです♪クイズ大会でした!優勝者は最後にオールキャストに囲まれての記念撮影付き!すごい!大歓声です。11時過ぎにショーが終わり「ホーンテッドマンション」にGO!期間限定、「ホリデーナイトメアー」バージョンです。普段より賑やかで華やかで、ステキ~ショーが終わり「ホテルオークラ東京ベイ」まで歩いたところ12時ちょっとすぎになりました。今月はローストビーフ食べ放題ランチです。一人に一個、ミニフランスパンに挟んだローストビーフサンドイッチをお土産にいただけます。オードブル、スープ、デザートはビュッフェ式で。「あれ?おいしいコーンスープが無くなった!」と思ったら次は「かぼちゃスープ」が出てきましたよ~ケーキは、ごく薄く切り取って全種類いただきました苺のショートケーキ、チョコとくるみのケーキ、洋梨のお酒っぽいケーキ(苦手)、焼きチーズケーキ♪、ラズベリーの甘酸っぱいムース、しっかり固めのプリン。ゆったりと落ち着いて、おいしいものをいただけました。ホテル内のショップでゆっくりお土産選び。
2006.11.05

ディズニーランドでお昼前のちょっと腹ふさぎに・・・スターツアーズ出口にあるピザコーナー。ピザとドリンクと、ミッキーの形の大学芋です♪ピザは具がたっぷりでおいしい2階席から、何かお楽しみが見えていたようです。お昼は近くのホテルオークラ東京ベイまで歩きました。おいしすぎて、写真を撮り忘れ夕方は「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」を見た後プラザレストランでご飯もの。ポップコーンはどこも長蛇の列でした。30分待ちで、やっとキャラメル味を入手。食べすぎ!次の日は玄米表皮と胚芽の粉末を食べたり ↓ カロリー抑え目です。
2006.11.05

ディズニーランドのガイドブックを注文するに当たり「こんな少額で送料無料だと申し訳ないな~ 絵本も一緒に注文しよう!」と思ってノアのはこ船も注文しました。でも、肝心のガイドブックのほうが在庫切れで絵本だけ届いたのです絵本はステキなんですよまたしても 文の無い本。はこ船の中の生活は、なかなかリアルです。糞の始末とか。そういえば阪神大震災の時も「トイレパニック」という本があとから出版されました。はこ船の中で 資源循環型社会を作れるでしょうか
2006.11.01
全24件 (24件中 1-24件目)
1


