全7件 (7件中 1-7件目)
1

[Subasta]Subasta / オークションby chipie一週間遅れでチャリティー・オークション事後報告。さすがチャリティー事前の打ち合わせもなく突然ステージに上げられ300人の客席から手を上げた人を見つけ司会者に教える...と言うお役目をチャリティーだから断れず2時間ぶっ続けで足を棒にして果たさせて頂きました。右から2番目の赤いジャケットがアタイです。右は師匠の娘で同じく断れずに労働させられ仲間。司会者はスペインでトップ5に入る有名舞台劇作家↑名前忘れたけどこの様にこの妙なオークションは私の様な無名作家から師匠その他の有名作家単なる普通の一市民から政治家、銀行の支店長有名人全てが平等混合参加。っつーかこだわりが無さ過ぎて緊張感に欠けて人間臭い集まりでした。そして私の絵は160ユーロで落札(約2万5千円)知らない人達が競ってまでこの絵を手に入れようとしてくれた...感慨深いねぇ~売れなかった作品も何点かあったし値上がりしなかったモノも何点かあったそんな中とても嬉しい結果であります。師匠の絵 700ユーロ(約11万円)師匠のお兄さん、アントニオの絵240ユーロ(約3万8千円)アントニオは師匠を絵の道に引き込んだ犯人でやっぱり絵だけで暮らしているっつーか絵でしか暮らした事の無い、幼い頃から絵だけ描いて生きて来た、そんなプロの画家さんです。市に頼まれて美術館で絵画教室の先生もやってます。お友達、ガラの絵 160ユーロ(約2万5千円)お友達、マリア・アントニアの絵800ユーロ(約12万6千円)このマリア・アントニア彼女はスペイン期待の若手作家の1人で幼い頃から師匠の元で絵を学び国費でイタリア芸術留学し以来ありとあらゆる賞を総なめにしまだ20代だというのに絵だけで多忙且つ悠々自適に暮らしている天才少女なのでございます。毎日必ず7~8時間は創作に費やすプロ意識の高さには脱帽。努力する天才はさすがに違う!後はジュディー・オングの肖像画を描いたとかで日本で有名になったホワキン・トレンツ・リャドの一番弟子だったマルティーナも参加してたよ。ちなみにアタイリャドの学校に数ヶ月通った事があるがそこではなくマルティーナとは知人を通じて親しくなり数ヶ月彼女の営む小さな町の小さな絵画教室に通った事もあります。リャドと一緒にモナコのカジノのフラスコ画手掛けた人なんだよ。普段改めて考えてみた事も無かったがワタクシ物凄い芸術家達と親しくさせて頂いております...彼等に共通してる所は皆有名天才画家なのに物欲・名誉欲が欠片も無く己の名誉におごり高ぶる事無く子供が熱中して遊ぶ様にただ楽しんで創作しているそして知識の出し惜しみをせず欲する者にはどんどん与え文化・芸術に無関心な者とも分け隔てなく付き合う普通の町のおじさんオバサン...私もね有名にならなくてもいいから絵だけで食って行けたらそれでいいと思える様になりました。「世界を目指す」とか「上を目指す」とか外から見た基準や評価ではなく自分が「これでいい」と思えるのを基準にほのぼの楽しくやって行きたいな~と切実に思う次第でございます。
2007.03.31
コメント(22)
オークションの事後報告とか眼科検診の結果とかオフィスの引越し実況中継とか書きたいこといっぱいあるのにどーも筆(?)が進まない。っつーかなんだか最近調子悪い。夜は寝れないし日中は眠いしダルイしイライラするしムカつくし寒いし...そう寒いんです。マジョルカまた冬に逆戻りうちの方でも雪とか降っちゃったりしたし...ただでさえ元気の無い日々なんだから寒いのは勘弁してくれ仕方ないので最近ケーキ作りにはまっています。勝手に名付けてパティシエ・セラピーこーしてる時が一番平穏そんな自分に気付いた時はそりゃあ驚いたけどね後で美味しく頂けると思うと、本当に作る作業が楽しいざんす。全てを忘れて打ち込んでいる自分がおります。今日もクサクサしてたので絵画もサボって作りました。そー言えば既婚中も自称「料理嫌い」ではあったもののケーキだけは結構マメに焼いてたねぇ...
2007.03.28
コメント(14)

今日二つ目の日記どす。サンドラ&シモーネ恋する2人の肖像画を注文されたものの美少女サンドラには大口開けて笑うと歯茎がむき出るという欠点があり美少年シモーネはカメラを向けると子供の様に嬉しそう~にヘラヘラ笑ってしまうという欠点がありなかなか描きたい写真が手に入らず結局アタイがカメラを取り撮影会開催。50枚近く撮ったのにシモーネがちゃんと目を開けて軽く微笑んでるのはたったの1枚だけ!なのでそいつを描く事にした。今後は毎週月・水・金・土の午後師匠んちに通って絵画に専念します。でこの土曜日早速師匠んち行った訳ですが突然チャリティーに参加しろと。乳癌で奥様を亡くした師匠は毎年癌患者援助組合のチャリティー・オークションに自分の作品を寄付してるんですね。それに私も寄付しろ...と。偶然2年前にシリーズで描いた睡蓮の連画で↓最後に終わらせられず展示会に出品出来ぬまま忘れ去られていた1枚が↓師匠んちから発掘されたので未完成のままニス塗ってサインして額に入れて贈呈。いいのかそれで?師匠いわくまぁ、時間も無いし君は無名だしボランティアだしコレ位の手抜きは許されるさ。ってさぁ、私はこれ位手抜きな絵を描く無名画家です...って事じゃん。まぁそーなんですが...。でついでにこれまたボランティアで何故か私が参加作品&作者名のカタログを作る事になり妙に気忙しい日々を送っておるのです。オークションは今度の土曜日。絵画コレクター達がオークション・ディナー券を買って落札に来るそのディナーさすがに出展作家は無料招待されてます。自分の作品が幾らで落札されるかライヴで見れるなんてわくわくしますな。ちなみに去年のオークションでは普段900ユーロ(約14万円)で売ってる師匠の作品、600ユーロ(約9万4千円)で落札されました。始まりの値段が400ユーロ(約6万2千円)と一番高かったのも師匠の作品のみでした。私の様な無名作家の場合額縁代だけは取り返そうね...って金額から競りにかけられますから100ユーロから始まるでしょう。更に200ユーロ迄行けば私は満足でごわす。未完成だし...
2007.03.20
コメント(14)

またねおから&豆乳作ったんですよ。なのでまたしても色んなおからレシピー試行錯誤中。ヨーグルトと卸しニンニクとレモン汁と黒オリーブの微塵切りと塩コショウで混ぜたおからツァツィキ旨過ぎます。なんつーかおからなのにエーゲ海の真珠風味私の中でお眠りなさい。おからと片栗粉とご飯で作るおからおはぎ中華屋の缶詰餡子の味がイマイチ!でもここでおはぎが食えると思えば容易に妥協可まぁ餡子と黄な粉が好物な私ですから仕方ありません。そうそう味にばかりこだわっちゃいられない島流し食生活なのです。ちなみに今日のランチは兄さんが作り溜めたおフランス料理ラタトゥィユコイツに白味噌と酒粕を混ぜておからにかけて頂きました。トマトの酸味と白味噌の甘さが程好くマッチした和洋折衷な食卓でござりす。さ、次は何作ろうかな~。本当に私は料理嫌いだったのでしょうか?
2007.03.20
コメント(9)
ロクでもない1週間だった。厄週という言葉があるのならまさにソレ。4つあるオフィスの1つが排水管修理で閉鎖され、そこの従業員がうちのオフィスにも流れ込んで来た。オフィス定員オーバー...しかも女性社員ばかり...やかましいっ!そんな中我がオフィスのインターネットとFax回線が突然切れた。3日間何度も電話局に連絡してもラチあかず仕事は出来ずストレスだけ溜まる一方。こんな週に限って締め切りが4つもあったりするし...結局電話局のミスと発覚し責任&クレーム問題に発展未だに電話局相手に毎日揉めている次第です。更にそんなある日出勤すると我がオフィスに流れて来たドイツ女性新入社員が私のデスク横で泣いていた。彼女のボスであるジャックと折り合いが悪いんだと...知るかよっ!っつーかさ、郷に入っては郷に従え子供じゃあるまいし泣くほど嫌なら退社しろ。30過ぎてみんな仲良し!&なんて職場がしかもこんなヤクザな業界に本当にあると思ってんのか?!こーいう風に泣く奴の涙って絶対健全じゃない。当て付けの復讐の涙だよ。可哀想な私大演出!わざとらしくオフィスで泣いてないで100m先のビーチで泣けっつーのただでさえ厄週で、こっちは忙しいんだから...っつーかさ嫌な奴が居るからってそこでメソメソ泣いていられる位暇なのかアンタ?アタイなんか涙こらえて労働してるぞ。職場で嫌な奴見返すには良い仕事して黙らせるしか無いだろう?そんな風に泣いて見せるなんて喫煙と同じ位無駄な行為だ。
2007.03.17
コメント(20)

東京屋で注文した和食材をゲットし早速納豆好きの兄さんとアボカド納豆丼なる新兵器を試食してみました。感想キムチ納豆の勝ち。アボカドで味がまろやかになり過ぎちゃうんだもの...なので兄さんは弛んだ味を引き締める為に梅干や豆板醤入りニンニク味噌でアボカド納豆食っていました。更に納豆が終わると大好きな錦松梅で御飯をおかわり。さすが前世日本男児でござりす。油揚げもゲットしたのでお味噌汁に入れあぁ、なんつーか和の心満喫↑なのか?米嫌いの丸子とはこーは行かなかったねぇ...シミジミ兄さんはねばねばチュルチュルの納豆御飯もちゃんとお箸で食べられるんだよ。なので時々奴が外人だって事忘れてお茶碗の持ち方が悪い!等と怒ってしまうのです。もちろん後であ、現世はフランス人だったねゴメン、ゴメン!とちゃんと謝ります。和食器暦1年なんだから許せよ、私!今回納豆16パックど~んと購入でホテルのミニバーみたいな小型冷蔵庫の極小冷凍庫は室です。でもさ、みりん1リットルと酒粕と餃子の皮 x 2納豆4個パック x 4やきそばソース油揚げ16枚で1万円ってどーよ?
2007.03.11
コメント(12)

月食...だと思っていましたね子供の頃は。その言葉の響きが妙に恐ろしく感じたものでした。でももう40歳なので皆既だって知ってますし怖くありませんから、土曜の快気月食撮影してみましたとさ。22:40テラスに出るともう始まっていたので途中からです。あぁ疲れた。写真をポイントすると撮影時刻が表示されますが、コイツ等、約3時間もかけて撮影したんですぜ!とっとと終わるだろうと高をくくっておりました...本当は最後の満月も撮りたかったんだけど寄りきり押し出し睡魔の勝ち~
2007.03.04
コメント(22)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


