全19件 (19件中 1-19件目)
1

大きな花が沢山咲いているプリムラ・ポリアンサに異変がっ 花茎1本に1輪のはずが、花茎を伸ばした所に5つ咲こうと しています 改良種なので交配親が関係しているのかと調べましたら・・・ やっぱりそうでした 元来のポリアンサは、くりん草の一種でイギリス原産の プリムラ・ベリスと小アジア原産のプリムラ・ブルガーリスを 親に持つためかなり伸びた茎の先端に花を咲かせました。 しかし、改良が進んだ現在では茎が伸びず、花を中央に密集 させるアコーリースタイプと呼ばれているものになっています。 どうして出て来たのかわかりませんが・・・ こんな風に咲くのは初めて見ました こちらは色が変わる、プリムラジュリアン’チェリーパレット’ 淡いイエローからサーモン、ピンクと色変化して ずっと咲き続けています~ 今日はハンバーグ弁当
2007.02.26
コメント(16)

我が家のデンちゃん達の蕾、まだこんなんです 遅い~ 秋に日照不足だったかな・・・ はたまた暖房をほとんどしていないからか・・・ 最低温度、13度、最高20度、昼間一番長い温度は15~17度 寒暖の差が少ないせいかなー 高芽を植えて1年9ヶ月の苔玉吊り下げデンちゃんは プックリが花芽だったですーでも1芽に1個しか咲かない 結局、蕾一杯有ったのに落としたり高温蒸れしてしまった 2種のデンちゃんは手遅れだったようで残ってた蕾も全滅 (アポロン&フジッコ) カトレアの蕾にばかり気を取られていてデンちゃんをちゃんと 見てあげれてなかった・・・・反省・・・ ってな事で入念に1鉢1鉢観察をしていたら・・・ Den.フォーミディブル'白雪'にプックリが 昨年の4月に開花株を購入したのですが、もしかして花芽かなー 3本のリードバルブが有りますが、同じ様な所からプックリが 出掛かっている感じ~ 観察に楽しみが増えました~ 最近相方のイビキが酷くて夜中に何度も目が覚め、寝不足です 色々工夫しているのですが・・・やっぱりお医者さんに行って もらわないとダメかな 一時、あまりイビキをかかなくなっていたのに・・・ 眠気と戦いながらお弁当を 作っていたら無性に腹が立ちました
2007.02.25
コメント(18)

昨日から強風で肌寒いです ベランダに出ても寒くて居られません~ 外気温は10度でも手がかじかんで花がら摘みもそこそこに 退散しました バコパの一人勝ちのハンギング、ビオラもなんとか頑張って いますがバコパの旺盛さにタジタジのようです 昨日の八重咲きスノードロップ・フローラプレノを検索して 調べましたら・・・(こちら) 「本来は一重だそうで、不規則に八重咲きが出る」と書いて ありました なんだーそれっ この品種、他の所のブログにも芽すら 出なかったと書いて居た方も なんだよぅ~不規則なんてガックリ まぁ、一応あと2球の開花を待ってみます アドバイス&励ましのお言葉、ありがとうございました 鶏の照り焼き弁当
2007.02.24
コメント(12)

ボケていますが・・・八重咲きのスノードロップが咲きました どんな風に八重になっているのか覗くと・・・ 八重になっていない~ 球根の入っていたラベル 全然違う~ あと2つ咲く予定なのでそちらも八重でなかったら最悪 苔玉毛糸巻き球根(ムスカリ、チューリップ)は 大きくなってきましたが、暖冬なので毛糸が暑苦しそう~ 今日は朝から雨で、曇りになりお昼前から晴れて来ました 雨が降ると湿気で髪の毛がバクハツするので憂鬱なんですう これから打ち合わせで出掛けるのでヨカッタ
2007.02.23
コメント(18)

部屋の中に避難しているアザレアが咲きました 3ヶ月半ぶりのお花なのでうれしー 我が家の日当たりの良い所は全て蘭に占領されている為、 ちょっと可愛そうだったけど 蕾も可愛らしく、春っぽい色が気に入っています 昨日は相方が焼きそば担当、私がお好み焼き担当で作りました お好み焼きは関西人の命です~ 直径は20cmくらいで、厚みは2~3cmが基本(ホンマか~) 我が家はからしタップリに、マヨとお好み焼きソースです 今日のお弁当
2007.02.21
コメント(16)

ビオラとチューリップの寄せ植えです ブルーとイエローのバニー系ビオラが押されていますがなんとか 頑張っています こちらもビオラとチューリップ、そしてブルーデージー チューリップが咲くとどんなバランスになるか楽しみです 昨晩TVを見ていたらサッカーのオシムジャパンに招集された 選手が何人か出てて、知り合いの方の息子さんも Jリーガーなのは知っていて、2度程会った事も有る選手だったんで 代表に選ばれてウレシー 所属チームも日本代表戦も熱が入って応援しちゃいます~ 今日は手抜きでエビの塩焼き弁当
2007.02.19
コメント(16)

2006.10.12の後半でご紹介したデンちゃんの折れたバルブからの 芽ですが3本の根っこが出ています まだ植え付けずに他の鉢の上に転がしたまんまでっす 転がしバルブから3つプックリ出ていましたが結局この根っこが 出ている1芽だけが成長してくれてます 芽が付かなかった古いバルブを落として折っちゃいましたが バルブの生命力に助けられましたね しか~しっ またやっちゃいました 昨晩レリオカトレアの鉢を倒してしまい 新芽の葉っぱ部分が 綺麗に2枚にパックリ バルブは折れてはいないのですが でもふと気づくと、この鉢の前に有った 下に落ちていて 矢印の部分で曲がります・・・折れた~ 折角いい感じで伸びて来てたのに なにやってんだー アタシ・・・ 昨日のカキドオシ?はツタバウンランでした ありがとうございました 昨日、カウンターが50,000HITを越していました ブログを始めて13ヶ月弱、皆様のお陰です~ ありがとうございました でも相変わらずキリ番はゲストさんです・・・ 50004 2007-02-17 14:41:10 *.yournet.ne.jp 50003 2007-02-17 14:40:55 *.yournet.ne.jp 50002 2007-02-17 14:39:43 *.yournet.ne.jp 50001 2007-02-17 14:38:57 *.mirai.ne.jp 50000 2007-02-17 14:38:14 *.yournet.ne.jp 49999 2007-02-17 14:37:41 *.yournet.ne.jp 49998 2007-02-17 14:37:31 *.yournet.ne.jp 49997 2007-02-17 14:37:27 *.yournet.ne.jp 49996 2007-02-17 14:36:20 *.yournet.ne.jp 49995 2007-02-17 14:36:07 *.yournet.ne.jp チキンカツ弁当
2007.02.18
コメント(20)

左:カキドオシ?(ご存知の方教えてください) 右:ブルークローバー(ブルーオキザリス<青色のカタバミ>) リンクさせて頂いているsirokurousagiさんより またまた頂いちゃいました とっても小さくて 綺麗なブルーのお花です 子供の頃を思い出し、懐かしいような気分に成っています 春に成ったら送ってくださるとお聞きしていたのですが 今でないとお花が見れないとお気遣い頂き、送って くださいました ナチュラルな寄せ植えにしてみたいですが当分はこのまま 楽しむ事にしました~ そして、夕飯を作りながら編んでくださった毛糸のたわし? てっきりコースター だと思っていたのですが・・・勿体なくて でもせっかくなので使わせて頂きます~ いつも本当に有り難うございます 幸せが見つかりそう『ブルークローバー 2株』 昨日は打ち合わせの後食事&カラオケに連れて行って貰って 帰宅は夜中の1:30 酔っぱらって直ぐ寝ちゃいました なので今朝は寝坊・・・お弁当は相方の分だけ適当に詰めました
2007.02.17
コメント(16)

昨年の12月5日 に sirokurousagiさんから頂いた エピデンドルムの高芽ちゃん、葉っぱが2~3枚増えました 順調に伸びています 同じくsirokurousagiさんからのフジムスメの花芽も バックバルブの上の方にしか花芽付きませんでしたが 頂いた6月11日に付いていた花と7月17日に我が家で咲いた お花が全然違っていたので今回はどんなお花か楽しみです (お花の違いは→こちら) 昨日はバレンタインでしたが・・・おととい、『チョコ要る?』 って相方に聞いたら『いいよ~(要らないよ)』っと言ったので 昨日は雨だったし何もしませんでした 一応毎年なにかしらあげていたのでやっぱり寂しそうで・・・ 職場には女性は1人も居ないし、あげたら良かったかな チョコ無い代わりに昨晩は相方の大好物、鶏のからあげにして 今日のお弁当にも唐揚げ入れました 唐揚げ弁当
2007.02.15
コメント(18)

ボール状に咲いています 花茎が18本も上がって窮屈そうですが、例年はあまり良く 育ってくれないので立派に成ってくれてうれしい~ このマラコイデスの寄せ植えですが、マラコイデスとバコパのみ が旺盛で、後はボチボチ右側に全て栄養取られているみたい 後ろのプリムラと大輪バコパ、イベリスの寄せ植え、イベリスじゃ なく雑草に見えて来ました・・・ オークションで同じ人からいくつか種を買ったのですが、イベリスは どう見ても間違えてますねー 今日は朝からですが、気温は高めです さわらの味噌漬け弁当
2007.02.14
コメント(14)

Den.セカンドラブ’愛ちゃん’ 今日、相方休みでホームセンターに買い物に行ったら 500YENのちびっこいデンちゃんが バルブの高さ18cmのチビチビちゃんでーす (最近近所の激安花屋がシンビのみでミニ洋蘭を置いていたスペースに ミニ観葉を置いていて仕入れていないみたい・・・激安~カムバック) 我が家のデンちゃん達、咲くのにもうちょっと 掛かりそうなのでつい・・・ でも、名前・・・アヤシいなーっと思いながら買ったけど、 調べると’愛ちゃん’では流通名にも、 もちろん登録もされてなかったヨ 1/4に1輪目が咲き出したナガサキヒノマルは まだ咲いています さすがに1/4に咲き出したお花は枯れましたが、 一斉に咲かずにゆっくりチョビチョビ咲いています ☆訂正 セカンドラブ’アイチャン’は流通名に有りましたー個体名、流通名命名者は分から無い様ですが☆ 交配はピースxアワユキです♪
2007.02.13
コメント(19)

12/2に作ったビオラと葉牡丹のリースにお花が咲き出しました 作ったとき、写真を撮ってから付いていたお花を全部取ったので なかなか咲き揃わなかったんですが 一番下のビオラの調子がイマイチで葉数も少ないのですが その内もっと大きく成るでしょう~ 1/28のハンギングバスケットはお花が咲き出しました~ 天辺の方がまだ咲き揃っていませんが、まだまだこれからですね 昨日は自分が悪いのに愚痴ってスミマセンでしたー 今日は確定申告の書類を作る予定でしたが・・・昨日のショック から立ち直ろうと4鉢のミニバラの植え替えしました それから・・・テン3さんに頂いたカサブランカの球根も・・・(ってまだ植えてなかったのかよ~) 今回初めてスリット鉢を購入したのですが、良いと評判のようなので ミニバラちゃん達の成長が楽しみ お値段安くて・・・ビックリしました スリット鉢:懸崖タイプ 5号(ばら売り) 蓬?の甘酢だんご弁当
2007.02.11
コメント(20)
今日は・・・愚痴ですうェ~ん 先日の蕾、やっぱダメになったよ・・・一昨日にはうっすら色が付いて来ていたのに昨日見ると蕾の先っちょが茶色く成ってもう写真撮る気にもならない・・・今回は湿度も完璧だったと思うのだけど、明るい場所へ慣らすのを失敗したかな動かさずに置いておけば良かった・・・っと後悔そんな事で昨日は朝から超ブルーなのにAM8:00に例の変更ばかりのお客様からまた急遽、当日PM4:00の打ち合わせ・・・の後、食事に連れて行って頂き、生ビール5杯飲んでPM10:00に解放相方休みでキムチ鍋作って待っててくれたんでビール飲んでちょこっと食事した事言えずに・・・帰って食べて、焼酎飲んで酔っぱらって寝たでもまだ立ち直れず、気分はどんよりどよ~んあ~あ、ラン咲かせるのむいていないみたいっと言いつつ、水やりをしたのでした・・・
2007.02.10
コメント(10)

一昨年に植えた葉牡丹がお正月を過ぎてから色づきました 去年2月の葉牡丹 踊りハボタンにしようとしたのだけど・・・ IMG_6106 踊り過ぎた~ 支柱立てが遅かった・・・ 寄せ植えに使うつもりで秋に色々配置したけど、 踊り過ぎで使えなかった 今はベランダの隅の物置の様な日当たり悪い場所で 踊り続けています・・・可愛そうな踊り子でっす お高くて1個しか買わなかったチューリップのアイスクリーム、 IMG_6103 球根の中で一番最後に芽が出て来ました この子だけ全く芽が出なかったんで心配でした~ヨカッタよぅ どんなお花か詳細わからず、お花を楽しみにしてくださっている 方もいらしたのでホッとしています~ ちなみに手前の葉っぱは、去年掘り上げた原種チューリップの ライラックワンダーです アイスクリーム 今日はちょっと日差しが弱く、午後から曇りです 昨日はミニバラをやっと一気に剪定しました 少しでも株に負担が少ない様にと結局1/2くらい切りましたよ~ スリット鉢やバイオゴールドの土も買ってあるのだけど・・・ 植え替えまでは出来ないので取りあえず置き肥も与えました IMG_6108 ハンバーグ弁当
2007.02.08
コメント(16)

昨年の8/3 に 月花さんから頂いたサギムスメに・・・ 1個プックリ発見 高芽を3つ寄せ植えしてくださっている、1番大きな バルブからです~ 高芽でありません様に~ 先日の1/27に高芽が出ているとご紹介した オリエンタルスマイル’ファンタジー’の高芽だと思っていた芽 は花芽でしたー 蕾の先っちょから 芽の根元まで5cmも有るんですが・・・ 花芽も徒長するのかぁ~って位長いでっす まぎらわしいよー変なの~ 最近仕事から追いかけられているせいか、ちょっと 夜の晩酌の量が多く成っています 朝起きると自分が酒臭いですギャハッハ 普段は焼酎のロックを600cc程飲むのですが・・・最近1000cc くらいに成ってます ちょっと控えねば 今日のお弁当
2007.02.07
コメント(16)

11/3に球根と寄せ植えしたプリムラが ずっと咲いてくれています イエローのはお花が巨大に成って来て 大輪のパンジーくらいに 何色って一言で言えないビオラが久しぶりに咲き出して IMG_6084 いました ヒアシンスにもう脳みそが見えて来ました~ IMG_6085 例年より1ヶ月くらい咲くのが早く成りそう スノードロップも葉っぱをバンザ~イしながら蕾を IMG_6090 小ちゃくて可愛いです~ 今日も暖かな晴天で春が来た~って感じですね~
2007.02.06
コメント(14)

ミニバラのアンドレアがまた咲いていました 剪定、植え替えをしようと思いながらほったらかし・・・ IMG_6076 よく見てみると 新芽が・・・これだけでなく何カ所も一杯出てる~ 当分植え替え出来そうに無いし、う~ん、どうしようー そして、ムスカリが変なんですよぅ 同じ場所に植えた2球なんですが・・・ 左のは中から花穂のようなのが・・・右は葉っぱのみ ほぼ同じような時期に植えた球根はこんなに 大きく普通のムスカリ の葉っぱになっているのに・・・ 球根の個体差か、それとも暖冬のせい 昨日は節分でしたね☆ まき寿司のまるかぶりとイワシを食べました~ ちょっと今年のイワシは小さかったな~ マメは買ってあったのに豆まきするの忘れた 丸かぶり寿司は、近畿で始まったものだそうですね イワシを食べるのは西日本だけのようで・・・イワシの頭を 柊の枝に差して玄関に飾るのですが柊で鬼の目を差し、 イワシを焼いた煙で邪気を払うと言う意味が有ります
2007.02.04
コメント(18)

1/30の蘭展で購入した蕾付き株、忙しくても毎日欠かさず チェックしていますが今の所変化も無くなんとか保っています 蘭展の環境は良く無いのでと教えて頂いたので、その悪い環境に 近い所を探しました 言われてみて考えると、百貨店の日光の入らない場所で照明のみ、 暖房ガンガンの所に1週間も居たのですよね・・・ 我が家で1番1日中安定した暖かさの有る場所・・・ ネオンテトラの水槽の横でっす 水温20~25度の サーモスタッド付きヒーターが入っているし、蛍光灯も12時間 付けているし・・・しかも上部フィルターで湿度も有り 直射日光は当たらないけど窓からの光も少し入る場所です 光にもっと当てた方が良いのでしょうけど・・・ 夕方からはフィルムで囲ってフィルムの内側のみに垂れない程度に 霧吹きしてますが、どうかな~ 最高20度、最低16度ですが皆様のご意見、お待ちしています 昨日もせっせと仕事していたら、突如其の仕事の打ち合わせが 夕方から入りまた内容が変更に 変更はこれで7回目 夕方5時~10時まで打ち合わせし今日、明日で5枚の計画図を 作るはめに 何でこうバタバタなんでしょう・・・ チキンカツ弁当
2007.02.03
コメント(14)

1/23にUPした二十日大根、最近ずっとお天気で気温も 高かったせいか・・・土から出て来てました~ なので全部抜いちゃった~ 全然太っていないのも1本あったし、細~いのも有ったりですが 葉っぱも美味しそうなので今晩の献立に使います また春に成ったら種まきしようかな~ 今日もお弁当作ったのに・・・写真撮り忘れて食べちゃった 昨日は午後から2件打ち合わせに行って来ましたが、やばい くらいの時間の無さで、昨晩は3時間程寝てずっと仕事して ました~ 今日も今まで頑張ってしていましたが眠くて限界 まだまだ仕事山ほど有りますが今日は終わりにします・・・ 眠い・・・
2007.02.01
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


