全24件 (24件中 1-24件目)
1

10/3に咲き出したDen.フォーミディブル’白雪’は 現在10輪開花で、残る蕾は1個と成ってしまった~ 多分、沢山の蕾がしけたのは、加湿器を出すのが遅かったせい だと思います・・・ 我が家では10月には加湿器を 出さないとダメですね・・・覚えておかなくっちゃー でも、1株で新旧6本のバルブから咲いてくれてアリガト~ この前買ったLc. Mini Purple coerulea ’Hitomi’は全体的に ブルーが出て来ました 淡いので写真に撮るの難しいな~ フォーミと比べると 淡いブルーなのが分かりますね~ 蕾が1つ黒くなって出て来たインディアンサマー(左)と シースのおくるみから顔を出し始めたマークコーチ’ヒトミ’ 右のマークコーチはシースを覗くと、今の所2個共無事のようです 今朝の予報は最低14℃でした・・・最近ずっと16℃か17℃だったのに いよいよ、こちらも気温が下がり始めました でも相変わらず、カトレア&オンシ達はお日様が差していると 朝には外に出し、夕方には室内に入れています なのに全然蕾が見えないな・・・ ロールキャベツ弁当
2007.10.31
コメント(14)

先日購入したジュード・ジ・オブスキュア(ER)、 我が家で初めて咲きましたが、またいい所を写真撮り損ねた~ 優しいイエロー 蕾、1つしか無かったのに・・・残念 今期はもう無理みたい 一方、1つずつ途切れなく咲いているシャリファ・アスマ(ER) 蕾がどんどこ出ていて、まだ暫くは楽しめそう~ ミミエデン(FL)もまた咲き出しました コロコロカップ咲きのように咲いたアンドレア(Min) 我が家のバラさん達は害虫も、病気も一切無しで、ホっと一息 消毒(ベンレート)は春先に1度したきりなのに 木酢液、ニーム、バイタルのおかげかな 開花はゆっくりだけど、まだまだ蕾が有って 至福の一時を味わっています
2007.10.30
コメント(10)

トーホクの新作パンジー、キティ・トラモントの苗を買いました 花径4~5cmの小輪パンジーで、花つきも多い早咲きタイプみたい シックな色合い チューリップと寄植えする予定です~(早く植えろよ~) 我が家の種まきパンジーは、種まきから82日目なのにまだ蕾無し もう蕾が出ても良さそうな苗も、有るのになぁ~ 先日、リンクさせて頂いている、ぺぺるさんより 素敵な頂き物が届きました~ 有り難うございました チョコレート・ブラックのスカシユリ、「ランディーニ」の球根と バラの香りのフレッシュセンス こう言う色合い大好きなので、とっても嬉しかったです これも来月中には植える予定です 昨日の蕾付きカトレアの最初に紹介したBlcの蕾、2個中小さい方 が真っ黒になって出て来ました 大きい1つはまだ無事ですが やっぱり~って感じですが 覚悟していても、ガックリ来ますね・・・ 1口カツ弁当
2007.10.29
コメント(14)

一昨日、昨日と引っ張ってました、ランフェアーで買った 株は全部で5鉢~ 昨日2鉢紹介したので残り3鉢 開花株がほとんど無かったので、ダメ元で蕾、花芽付きでっす ミディカトレア Blc. Golden Jubilee ’Indian Summer’(ゴールデン ジュビリー インディアン サマー *上の英名クリックで花の写真) シースに蕾2個入ってて、写真は一昨日のもの 今はシースが割れて、1つ蕾が8割程出て来てます~ 新交配と書いてあったのですが、検索で出て来たので新しく無い ミディカトレア Pot. Mark Koch ’Hitomi’(マーク コッホ(コーチ?)ヒトミ *写真は個体名が違うけどこんなお花) 昨日のブルーのと同じ個体名、ヒトミなんですよ~ これも、シースの中に2個蕾が入っています Dial. Mizoguchi‘Princess Kiko’BM/JOGA (初めてのダイアレリア属~♪、ミゾグチ ブリンセス キコ) 左上に花芽が上がって来てますが・・・開花は無理だろうな~ ってか、3株共花は見れないかもしれない覚悟してますが 昨日のミニカトレアは、昨日の朝咲いたのでセパルもペタルも 白かったですが、段々ブルーが出て来ましたよ~ もうちょっとしたらブルーのカトレアらしく成ると思います 一昨日のフェアーの帰りに、道の駅に寄ったらホンシメジが~ 「Theきのこ」って感じで椎茸くらいの大きさ~ コロコロしてて可愛かった このまま天ぷらにして食べましたよ~ 相方は、「俺は滋賀県までホンシメジを買いに行ったのかぁ~」 とボヤいていましたが そうそう、フェア会場に入って直ぐ、相方が発した言葉は・・・ 「リカステ・マスクメロン」・・・ そう、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、「メリクロン」 をマスクメロンと平気で読んでいた~ギャハハ 読み間違えるのは良いけど、声に出さないでくれるぅ~ 周りに誰も居なかったから良かったけど、はずかしいったら ありゃしない でもまぁ、返せなかった蘭まで買ったので半分出してくれました 昨日のコロッケ弁当 今日の塩鮭&ちりめん山椒弁当
2007.10.28
コメント(12)

昨日のフェアーは、 国際園芸・須和田農園・藤井洋ラン園・ 大垣園芸・仙台洋蘭園・五島園芸の6社のオーナーが集まって 五島さんの所では3年に1度、6社が集まるイベントでした ボケボケ写真ですが、五島さん以外で楽しみだった 須和田農園さんのコーナー なかなか近畿地区でこちらの蘭を拝見する事が出来ないので ちょっと興奮しました 他の蘭園さんは、花見本でも開花株がほとんど無かったのに 流石でした~ しかも、花の色、形等、どの株も完璧でお値段もそれなりに良い お値段でしたが納得でした でも手が出せなかった~ 私の持っているカトレアの栽培本の著者、江尻宗一さんが 来られていて、お声をかけパンフレットを直接手渡しで 頂いただけでドキドキしましたよ~ギャハハ 五島さんでも、リカステ以外の蘭は、ほとんど開花株が無く ちょっと地味目な感じでした で、やっぱりミニ&ミディカトレアコーナーで 色々候補を籠に入れ、最後に選んで他のは元の所に返そうと ウロウロしていました リカステは、私なりに予習してミニタイプで強健なのは グリーン~黄色が多いのだと思い、ピンクで丸弁タイプの 強健、ミニのオススメを五島さんのスタッフに選んで 頂きました Lyc.Momo(Mrs.Eiko'Angel Smile' x Shoalhaven'Miwa'SM/) 実生苗なので、ほぼ可愛いピンク系だそうで、今の小さい 500円玉くらいのバルブでも、今冬~来春に花芽が出て来る 可能性が有る、小さくても咲くタイプな様です コンパクトタイプですが、先日買ったアボウさんとこのミニタイプ と比べると、確かにバルブは小さいですが葉っぱデカっ 大輪系の葉っぱはもっとデカかったですがね~ スタッフさんと植え替えや夏越しの話をしている間に、 他のスタッフさんに、候補を入れていた籠を 「預かっておきます~」っとレジの方へ持って行かれた~ 置かれた前にはオーナーが・・・ 全部買ってしまった 昨日買った時に蕾が割れかけていた 今朝咲きました Lc.Mini Purple coerulea 'Hitomi' HCC/JOS 株高=15cm 花径=8.5cm 偶然にも今日、amigo0025さんも個体名の違う ミニパープル・セルレアを載せてらっしゃいました~ アミさんのは’ブルースカイ’、私のは’ヒトミ’です あと3つ新入り居ますが・・・長くなったのでまた明日~ (引っ張る引っ張る)
2007.10.27
コメント(12)

今日は朝から、お楽しみだった五島園芸さんの守山農場で開催の 第13回「オーキッドワンクラブフェア&秋のらん展」に 行って来ました~ 蘭の良い香りに包まれて幸せ気分 滋賀県の守山市に有る農場で、こぢんまりとした、アットホームな らん展でした~ 五島園芸さんと言えば、リカステですね~ 私はこちらでは、ミニカトレアを何株が買ったのですが このフェアのお知らせが郵便で来ました リカステの開花株や蕾付き、まだ小さい苗等、沢山有りました 右の写真、全部がズラ~っとリカステ 裏にも育苗中のリカステが沢山 あいにくの雨で来店者は少なかったのですが、あんまりゆっくり 写真を撮れなかったのと、バッテリー切れ 本当にアットホームで、帰りがけに「ご飯食べて行って~」っと 勧められ、ちょっとビックリ 丁度お昼時だったので、中で食事をされている方が何人かいらして 他のラン園さんがスタッフとお昼食べていると思っていたのですが 来園したお客様だった~ お腹一杯だったのでお断りしたのですが、遠慮していると思われ 勧めてくださって・・・ 相方と、かやくご飯と豚汁をごちそうになりました 煮物も何種類か勧めてくださいましたが とっても美味しかったです~ なんだかとても疲れたので、収穫品と、あともうちょっと 撮った写真はまた明日~
2007.10.26
コメント(12)

蕾から咲くまで、超スローペースなバラ達・・・ ベランダの日照は、夏は5時間は有ったのに今は2~3時間程に 開き出してから2~3日くらい掛かる様になってしまった 年内にもう1度咲いてくれないかな~っと思い、 何時もより早めに切り花にしました ブラスバンド(FL) アレキサンドラ・コルダナ(Min) グリーンアイス(Min) グラウンブルー(Min) キャシー・コルダナ(Min) 先日、花びら5枚で一重みたいにしか咲かなくなったと言っていた キャシー・コルダナは、ぺぺるさんに調べて頂いた所 やはり暑さのせいでした ぺぺるさん、お手数をおかけしました。有り難うございました アレキサンドラ・コルダナ(Min)は、季節によって 色変化する子だったのか~ とビックリ 濃いピンク、 黄色、オレンジが混じっています~ 去年の秋に買ったお花 今年夏に咲いたお花 この色の違いは嬉しいな~ 年内に是非もう1度咲いて欲しい そして、新入り~ 切花品種の苗、ベビーロマンティカの蕾 花びらぎゅうぎゅうの、コロコロカップ咲きなので楽しみ~ 今日は曇りのち雨 明日もそうらしい・・・。 明日は、私の仕事の都合で行けるかどうか分からなかった 蘭関係のフェアーに行って来ます どんな感じなのか分かりませんがとっても楽しみです~ ミートボール弁当
2007.10.25
コメント(12)

毎年秋に植える、ガーデンシクラメンの寄せ植えを作りました ヒメヒイラギ、ガーデンシクラメン、ビオラ、ムスカリ2種 ムスカリは、だらしなく葉が伸びるので、こちらですと12月くらいに 植えるのが良いのですが葉の垂れ下がりも含めての寄せ植えに 昨日仕事帰りに、鉢底石と苗を買おうと近所の苗屋さんに行ったけど 植える予定のお目当ての葉牡丹苗は、まだ入っておらず リクエストしたら、今週入れるって~ 仕方無いので、 ハナニラ球根、ロルフフィドラー だけ植えました 花苗が全然揃っていないので、買いに行かないと~ 昨日はお昼ご飯食べ損ねて、打ち合わせだったので 帰りはお腹ペコペコ~ 梅田でついふらふら~っと衝動買い らぽっぽのバナナパンプキンパイ バナナとパンプキンの餡と上にはサツマイモも 甘く無く、素材の味が良く出ていてお腹が膨れるパイでした 相方が焼くだけの、塩豚カルビを買って帰って来て、 お弁当リクエスト ご飯の上に乗せて欲しいって~ 塩豚カルビ弁当
2007.10.24
コメント(11)

1ヶ月以上も前に注文届いていた秋植え球根を そろそろ植えようと、見てみるとなんかスッゴイ数 15品目、48ヶの球根我が家には多過ぎたよ~ 去年からのオリエンタル百合2種も、植え替えしないとだし 今日は朝から、どの鉢にどう組み合わせて植えるか考えて 午後から植えれる物から植えようと思っていたのに 朝、急な仕事の電話で、午前中潰して終わらせて 球根の植え付け予定を・・・ 汚い落書き~ギャハハ 私にしか分からない、球根と草花の植え付け予定ブッハ 春と秋には必ず、こんな訳の分からんのを書いてマス 購入して待機中の花苗達だけでも植えようと思ったら・・・ 鉢底石が在庫切れ~ ヤル気無くなった で3分の所まで買いに行くのも今日は億劫 2週間程前に買って あった金魚草「ロミオのキッス」は花が無くなって来てるよ~ 早く植えないとっと思うのですが、今年は夏の花が不調だったので ヤル気が置きない今日この頃です しめじ、ワカメ、人参の炊込みご飯弁当
2007.10.22
コメント(16)

この間載せたイングリッシュローズ、シャリファ・アスマ すごーく可愛く咲いてくれました~ この前より花びらが多くて もう、かわゆすぎてたまりません~ 香りも最高っ 文句の付け様が無いよ~ 皆さんがイングリッシュローズにハマるの、実感しています 開いてきて、シベが見えて来てもウットリ~ 何故か、ハイオッパッピー のポーズをしてしまった~ギャハハ(もう「小島よしお」は古い?) 調子に載って、 2種買っちゃいました バラ苗 イングリッシュローズ ジュード・ジ・オブスキュア 大苗7号鉢 四季咲き大輪 黄色系 バラ苗 イングリッシュローズ ジュビリー・セレブレーション 大苗裸苗 四季咲き大輪 ピ... 置き場は・・・そんなの関係ねぇ・・・・ 昨晩DVD見てたら、鼻が冷たくなってた・・・部分的に開けている 窓を閉め、ピンポイント天気予報を見た なんと明け方の最低気温が12℃の予報ウゲ~ 明日からは、昨日までと変わらないのに今朝は寒かった 皆さんの所も、今朝は寒かったのでしょうね・・・ 相方と、私の為に作っているお弁当、久々に2ショットですよん メンチカツ弁当
2007.10.21
コメント(12)

去年の5月に植えたハンギングです 約1年半も植え替えせず剪定と、水と肥料はやっていましたが そろそろ潮時かと写真を撮りました サフィニア・イエロー、ブラキカム、イソトマ、シロタエギク 左ブラキカムは多年草ですから、春からずっと元気で絶え間なく 咲いてくれてたのですが、冬越しして2年目は花が少なくなると 聞いたサフィニアとイソトマはやっぱり不調でした 上から見たハンギング イソトマとサフィニアを抜いて 何か植え直そうと思います~ 先日購入したビオラ苗、ナチュレブルーが可愛く咲き出しました ウチの種まきパンジーは何時咲くかな~ 種まきのパンジー&ビオラ、皆さんのを拝見していると全体的に ビオラの方が開花が早いですね~ 今回はビオラを蒔かなかったので、我が家での比較が出来ませんが 今日は朝から晴天です 昨日は1日雨だったので、うれしいです 春巻き弁当
2007.10.20
コメント(14)

Den.フォーミディブル’白雪’、現在7個咲きました 30個近く有った蕾がダメになったりで、あと10個蕾が有ります そして、新たに花芽のプックリも出て来たりしてます でも、先日大阪梅田の高級花屋さんで、「恋してしまう、 フォーミディブル」と言うフェアーをやっていました 30cm~50cmくらいのフォーミと、観葉植物の寄せ植えが 10~15種類大小色々有りました 今の時期に花屋さんで見るフォーミちゃんは、何だか不思議で 新鮮でしたよ~ そして、何気にデンちゃんチェックをしていたら・・・ 早くも花芽らしきプックリ発見 ゆっかさんから去年頂いたDen.ナガサキヒノマルの去年 咲かなかったバルブからです この子はセッコクの血が濃い?ようで、バルブ完成~花芽形成 の期間が短くて花芽が出るようなので、去年も我が家で1番に 花芽が出て来ました まだ、今年の新バルブからはプックリ無いのですが今後も楽しみです 今日は朝から雨です 3日程前から、最低気温が15℃になってきたのでミニカト、 オンシ、エピデンは夕方には室内に取り込み、朝は少しでも光に 当てたいのでまた外に出しています 毎日20鉢の出し入れは結構めんどくさいのですが、日照の少ない 我が家では仕方無いんですね 外で過ごせる気温のうちは、頑張ろうと思っています
2007.10.19
コメント(16)

9/25にsirokurousagiさんより頂きました、 蕾付きの ミニデンファレ、1つ目のお花を見せてくれました どんな色合いのお花か知らなかったので、ドキドキ、ワクワク とても好きな色合いで、2色のこんな可愛いお花でした~ 株元から35cm、花も4cm程でミニミニちゃんでカワイイ~ 素敵なお花を見せてくださって、sirokurousagiさんには何時も 感謝の気持ちで一杯です~ありがとうございました 2つ目ももうすぐ 開きそうですが、他の花芽の伸びが全然ですぅ この花芽なんて、止まっちゃった感じです そして、デンファレも2個の蕾がしけたのですが、同じ場所に 置いていたフォーミも蕾、花芽が数個しけてしまって ミニリカステも3つ目の蕾が★ 3鉢共、同じ場所に置いていたので管理不行き届きですね ゆで卵が柔らか過ぎた~ さわらの味噌焼き弁当
2007.10.18
コメント(21)

笑っちゃってくだされ~ またバラネタですよん リンクさせて頂いている、ぺぺるさんが「気になる~」っと おっしゃってくださったので、咲くのを待っていましたウヒヒ オールドローズ ハイブリッドパーペチュアル ルイ14世 前回、9/16に咲いた時よりも、もっと黒くなって来ました~ ビロードのような、花びらの質感があるのですが分かるでしょうか 黒薔薇っと聞くと、ちょっと怖い感じがしますが・・・ このルイ14世は花が6.5cm、株元から45cmで小柄です 枝も細く、華奢で繊細な感じなので、この色でも良いって感じ もう1回咲くとすれば、もっと濃い黒になるんでしょうかね~ 黒つながりで・・・って事で黒ビンカ「夏の架け橋」が 今になって花数を増やして来ました ビンカって真夏も良く咲く筈なんですが、今年は暑過ぎた 他のビンカ(ニチニチソウ)も今頃花を咲かせ始めました ピンクちゃん、1列に並んで・・・プップッ 草花達もやっとお花が咲かせれる様な気温になってきたのかな 2週間程前に、新作DVDがツ○ヤで借りるより安いので 楽天レンタルのスタートお試しプランに入会したのですが 最初の2枚は入会から4日程で届き、その後のDVDが人気で在庫が 無いらしく、送って来れないみたいなんです やっぱり元々の1枚に対する所持数が少ないのでしょうかね~ 以前からツ○ヤのディスカスにも登録しているので、そっちで 頼もうかな あんまり遅いのだったら、借りに行った方が早いもんね カキフライ弁当~
2007.10.17
コメント(14)

またまた薔薇ネタでっす グレーに近いブルーのミニバラ、グラウンブルーが咲きました ブルーのバラは幾つか見ますが、この色具合は他に無いかも 花の大きさも現在6.5cmでまずまずの大きさ~ 淡いベビーピンクに咲いているグリーンアイスと並んで どちらも5号鉢に3本植えですが、葉の大きさも全然違いますね 初夏に3号ポットで200円だったグラウンブルー、超お買い得でした うどん粉になりやすいらしいですが、今の所まだ1度も病気には なっていません 真夏のハダニにはやられましたが こちらでは今年のお正月を過ぎても咲いていたミニバラ、 これからまだまだ楽しめますね~ 最近、日中も22℃程になってきているのに まだまだ半袖のTシャツで頑張っているあちゅです さすがに、足が冷たくなるので靴下は履いていますが
2007.10.14
コメント(12)

前回のリベンジ、イングリッシュローズ、シャリファ・アスマの 綺麗な姿が見れました~ 昨朝、起床と共にベランダチェック~ AM7:00の状態 まるっこいお花、カワイイ~ AM10:00には、開いてしまいましたが香りをバンバン出してた~ まだまだ蕾も有って咲いてくれます~ウレシイな~ ところで、ミニバラのキャシーコルダナ、夏からず~っと花が変 花びらが極端に少なく、一重みたいにしか咲かなくなった 夏は陽が強すぎるのかと、夏から今も直射日光があまり当たらない 所に置いているのに・・・葉も元気でワサワサなのになぁ~ 原因は何なのでしょうねぇ@ 先週の週間予報では、今日位から最低気温15℃だったけど まだ17℃・・・カトレアの室内への取り込みで、毎日最低気温の チェックが欠かせませんねぇ~ エビフライ弁当
2007.10.13
コメント(10)

真夏に我が家に来て、初めてのお花を楽しみにしていたのに・・・ 今朝もう開き切ってしまってた~ イングリッシュローズ シャリファ・アスマ でも香りは、最高の爽快なフルーツ香です~ 蕾がまだ4つ程有るので、開きかけからの姿を絶対見るじょ~ コロコロ蕾 8/4購入時 9/4、葉っぱが落ちた 現在、大分芽が出て来て葉っぱが増えた~ まだ新芽もどんどん出て来ていて、ホっとしています そうそう、ブラスバンド(FL)はシャリファの半分くらいの 大きさに剪定して、咲いてくれています~ ブラスバンド(FL)、シャリファ(ER)、粉粧楼(OLD)の切り花共演 ブラスバンドが1番花持ちが良いですよ~ 一昨日、相方が栗 を貰って帰って来たので 湯がいて皮を剥き、栗ごはんを作りました 秋って感じ~
2007.10.10
コメント(11)

オールドローズの粉粧楼が、今までで1番綺麗な お花を咲かせてくれました~ 花の大きさといい、花びらの数といい、この花本来の美しさが 咲き進んで、花びらの数に改めてビックリ~ やっと安定したお花が見れる気候になりましたね ミニバラのグリーンアイスもまた咲き出しました ピンクの蕾から 白いお花へ 最後には ライムグリーンへと色変化する様は、見ていて飽きませんね 今日は相方が休みで、朝7時からDVD三昧でした~ 「24」のシーズン6を2枚、「LOST」のシーズン1を4枚、 さっきまで見てました
2007.10.09
コメント(10)

猛暑の間、花が咲かなかったベランダのお花達が やっとこポツリポツリ咲き出しました チェリーセージ「ホットリップス」 まだ暑いの~ 真っ赤か、赤1色で咲きました このチェリーセージは、2年目のローズマリーとバジルとで 寄せ植えしていますが・・・バジルが食べられている~ バジルは丁度切り戻して冷凍したので、ちょっと位食べられ てもイイけどチェリーセージまで被害が・・・ 仕方無く犯人探しで木酢液をかけると、いたっ1cm程の青虫 ウネウネ動いて気持ち悪いし、怖いよぉ~ でも勇気を振り絞って割り箸で捕獲~ 6匹もいたよ 我が家で青虫被害はほとんど無いのだけど、やっぱ今年は 虫が多いのね やっとハダニ攻撃から解放されたのになぁ 春から切り戻しても切り戻しても、あまり大きくならない ペチュニア「さわらび」 こちらも葉っぱばかりで、花が少ない芳香性宿根バーベナ 例年だともうそろそろ、パンジーやビオラに植え替える時期なのに 今頃ポツポツ咲いて来ているので、植え替えどうしようか悩み中 今日は明け方に大雨が降り、窓を開けて寝ているので 雨音と寒さで目が覚めた~ まだ半袖、短パンで寝ているので、速攻で羽毛布団を かぶりましたが もう雨は止み、どんより曇り空で24℃ あと1週間~10日程で最低気温が15℃くらいになるので カトレアを室内に取り込まないとです~ 鮭の塩焼き弁当 鮭、私は塩焼きも好きですが、ムニエルにしたりと色々な 食べ方したいのですが、相方は塩焼きでないと喜ばない 定番のワンパターンが安心するのかな~ 涼しくなって、朝のお弁当で火を使うのが苦痛で無くなりました 小松菜の煮浸しも朝から大量に作ったよん
2007.10.08
コメント(12)

8/6に種まきして2ヶ月のパンジー経過です 左の上から3ポットは購入したビオラ苗、比べて見ては遅い~ っとため息の毎日でっす 3号ポットに植えたのは30苗で、ポット上げしていないのも30苗 まだ本葉が6枚~5枚で、咲くのは何時かな~ お気に入りのバラ、ブラスバンド(FL)がまた咲きました 香りは少ないのですが、1輪でもほのかに良い香りがします もう少しで1番楽しみにしているバラが咲きます 早く咲いておくれ~ 一昨日、相方と夕飯の買い出しに近所のスーパーへ行ったら・・・ 100g1000円の黒毛和牛が半額になっていました なので、夕飯はしゃぶしゃぶに~ 美味しかったよん~ そのお肉で、今日は野菜巻き弁当です~
2007.10.07
コメント(16)

9/19に購入のミニ・リカステ、3輪目が咲きました 9/29の2輪目よりはリップの先や顎弁にピンクが入りました 2輪目はどのくらい光を当てていい良いものか、分からなかったので、光と反対側に向けていたから色が出なかった~そのせいで、3輪目はこっち向いてくれなくて矯正してマス買った時の1輪目はもうお花終わっちゃったけど、もう1つ蕾が有るのでうれしいです 一昨日、また新たなお仕事依頼の ちょっと急ぎなのでまたバタバタになりそうですが、 昨日は相方が休みで、いいだったので 兵庫県、宝塚市にある宝塚ガーデンフィールズに行って来ました んがっ草花も、バラも全然咲いてい無くて・・・ グリーンばかりを見て来ました 全て本物の野菜と果物を使った馬車が可愛かったので その横には、イノシシさんも 森林浴をしにいったようなものでしたが、 次回は春に行ってみたいと思います 照り焼きハンバーグ弁当 ひとくちトンカツ弁当
2007.10.06
コメント(14)

花芽が13個出て来たDen.フォーミディブル、1個目の お花が咲き出しました 5月に咲いて今年2度目です 初夏のお花のイメージが有るので・・・なんだか変な感じ でもこれから次々咲くので楽しみです ノビル系のデンちゃん達、バルブが太る時期なのに 曇りが多くて心配です~ 吊り苔玉デンちゃんは、冬に咲いたバルブの倍の大きさに 成長しました 春に鉢に植え替えしないと~っと思いながら、水苔を取る作業が おっくうで、結局そのまんまにしてしまった 右側が今年冬に咲いていた画像ですが・・・ 新芽が大きく成長してくれたのはウレシイのだけども、 大きくなり過ぎてカワイクないな~ あまり大きくならない品種や育苗には良いかもですね~ 最近TVが面白く無いので、毎晩の様に夕飯時にDVD鑑賞 でも映画はイマイチ見たいと思うのが無いので、アメリカの ドラマばかり見てます 「24」、「デッドゾーン」、「4400」、「プリズンブレイク」 など面白い~ 恋愛ものでは無いので、相方と一緒にハマってますよ~ レンコンの挟み揚げ弁当
2007.10.03
コメント(14)

去年の秋に植えたスイートアリッサムが夏越しし、 咲き出しました 今年の春のスイートアリッサム(ハンギングの下部の) 現在、ボサボサ、伸び放題~ 春から月に1度は切り戻ししないと、ボサボサになってた 涼しくなってやっとこ咲いてくれましたが、写真撮った後 また散髪しました~ オキシペタラム・ブルースターは、伸びながらずっと咲き続けてマス 蕾はピンクなのよ~ 先日の玄関前寄せ植えのオリヅルラン、ランナーから お花が咲いていました~ 小さくて地味ですが、なんとも可憐です お花を期待していなかっただけに、見つけた時は嬉しかったな 今日は久々に、朝からいいお天気 最高26℃、最低22℃の過ごしやすい気候で 快晴は気持ちが良い~ こちらはやっと秋らしくなってきました
2007.10.02
コメント(8)

9/23に載せたガストルキスさんからの多花性ミディカトレア が咲き出しました~ 7つ有った蕾のうち、今5個咲き出しています 残り2個は咲くのにもう少し掛かりそうです 正面から~ 鮮やかな色合いで 私の好きなタイプの花形、図々しく頂きとても嬉しい ガストルキスさん、本当にありがとうございました 上から~ 最近曇りがちなお天気なので、この子のおかげで、 お部屋がとても明るいです こちらも先日、sirokurousagiさんより頂いた ミニ・デンファレですが、蕾の有るバルブと別の バルブから花芽が出て来ました 小さくて可愛らしいのに、この花芽で3本目となり sirokurousagiさんの管理がお上手だったのですね 素晴らしいです~楽しみがどんどん増えています 先日から4日間のお仕事、無事終了しました 今日リニューアルオープンで、伺いましたら大盛況で 施主様にとても喜んで頂きました 時間的にとてもキツイ仕事だったのですが、売上が上がって 喜んでいただけるのが1番ホっとする瞬間 ホっとしたら眠~くなって今睡魔に襲われています 忙しかったので、今朝は相方がお弁当を 炊き込みご飯の素、コロッケ、塩サバ、卯の花は買って来たそうで、 唯一作り置きの金平牛蒡のみ家に有った物ですが なんとも茶色系なお弁当です
2007.10.01
コメント(10)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


