全25件 (25件中 1-25件目)
1

満開っと言っても、4輪だけなのですが~ それでも、可憐な花が幾つか咲くと嬉しいですね~ 今年最後の日記で紹介出来てよかった 昨日は、私の母と叔母が来て恒例のお餅つきしました これは4家族分で2家族分はお持ち帰り 餅米合計6kgを4回に分けて、餅つき機です 関西のお雑煮には丸餅を入れるので、何時もは全て丸にするのですが 餅ちぎり係の相方が左手負傷の為、以前から持っている(タイガー)餅きり(まる餅くん)SMX-5400 【フェスティバル0101×2】 【フェスティバル0107×2】 を使いましたが・・・部品を洗うのが面倒なので半分はのし餅に 普通の丸餅と母が摘んで冷凍していたよもぎ餅 もちろん、アンコ入りのあんころ餅も作りました 昨晩からすごく寒い~ 今日の予報は3℃~5℃ ベランダの最低気温は6℃でしたが 今期1番の冷え込みかと思いきや、明日は最低1℃で みぞれが降るらしぃ~ 寒いの嫌だな~ 今年も今日で最後、何時もながら年末って感じはしないのですが・・・ 今年1年、おつきあいくださり有り難うございました 寒いですがお体には十分気をつけられて、よいお年をお迎えくださいね
2007.12.31
コメント(14)

今期第1号のDen.ナガサキヒノマルが咲きました 去年の秋にゆっかさんから頂いた株で、今年の1/4に咲いたので、 今期は6日早く年内に咲き出して嬉しい~ でも今回も蕾の成長がバラバラなので、長く楽しめそう 前回も咲き出した1/4~4月 上旬までポツポツ咲いていましたから 2番目に咲く予定ですがあと1ヶ月はかかりそう カトレアのキコ様の蕾はなんとか持ちこたえていますが なかなか大きくなら無いなぁ~ ガストルキスの花芽はやっとこんな感じです 11月11日の花芽発見から約1ヶ月半、なんとか頑張っていますよ~ 昨日で今年のお仕事終了しましたが、何時も一緒に飲みに行く お客様のところだったので又沢山飲みました 56歳、35歳、25歳の女性4人で22時頃からディスコ(30代以上 の客しか居ない)に行き、踊りまくってその後カラオケしに スナックへ 56歳の女社長さんがパワフルで楽しい時間を過ごしましたが 気がつくと朝の4時でした 今朝は目が覚めると10時・・・相方は病院に行ってしまっていて 居なかった~ で、久々(何年ぶり)かで2日酔いでっす 昨日はビール4杯、日本酒6杯、ウォッカトニック4杯、 焼酎ロック2杯、ウイスキーの水割り2杯で少なめだったのですが 踊り狂ったせいで酔いが廻ったかな~
2007.12.29
コメント(12)

今年の2月にsirokurousagiさんより頂きました、ツタバウンラン (コロセウムアイビー)の花が1つだけ咲いていました 5mm位のとっても小さいお花です 夏位からこぼれ種がワンサカ出ていたのですが、遂にギリアが 植わっていた鉢を占領してしまいました バラのブラスバンドの鉢には、ネモフィラっぽい芽が 我家でこぼれ種って ほとんど無いからネモフィラだと嬉しいな~ 大好きなブルーのステラ(大輪バコパ)がカワユク咲いています 去年から植えっぱなしの普通のバコパはステラの花の1/5程の 大きさですが カワイイ~なぁ 先日注文していたふぐコースセットが届きました 関西の言い方で紹介すると、てっちり(ふぐちり鍋)出汁、 もみじおろし付き・てっさ(ふぐ刺し)・ゆびき ・ふぐ唐揚げ、唐揚げ粉付き・ふぐのポン酢・ひれ酒のひれ ・雑炊用の海苔も付いて全て2人前のセットになっています~ 唐揚げは半分食べてしまってから ヒレ酒も美味しかった~ 若い時から、てっちり1人前1980円~コース30,000円のまで 色々食べましたがコースで8000円くらいのが1番多いかな 今回のは鍋だけで1980円でお店で食べた感じ・・・てっさ、ゆびき、 唐揚げはタダだったと思えば安い~ ふぐの美味しさを引き立てるのはポン酢と昔から言いますが セットに付いているポン酢が最高に美味しい 関西の冬はカニとてっちりは外せませんね~ 私が良く行くふぐ屋さんはほとんど大阪市内なので、相方とで 行くのは億劫~ 車だと飲めないしね~このセットはお家で ゆっくり飲めるから仕事関係のお歳暮にも送りました ふぐ料理専門店のとらふぐちり鍋・とらふぐ刺し・ふぐ唐揚げがセットで登場!ふぐ料理2人前コースセット
2007.12.27
コメント(10)

寒さでシャリファ・アスマ(ER)の蕾が赤くなっていました どんな風に咲くんだろうと楽しみでした~ 今朝の状態 全体的にピンク これが通常のお花 良く咲いてくれて香りも最高で、季節により表情を変えてくれる すばらしいバラですね 昨日、朝から床のワックス掛けをしてたら・・・ 私が今の仕事を始めてから15年来の大工さんが46歳、心筋梗塞で 突然亡くなったとの知らせでした・・・ とても優しい方で私は沢山助けて頂きました。 夜、お通夜でいっぱい「ありがとう」を言ってお別れしました。 昨日は相方とクリスマスっぽくパーティしようと決まっていたので ケーキとサラダは出掛ける前に作って置きました。 2007年我家のX'mas 焼いて少し煮込んだ、鯛のアクアパッツァ風 生ハム、ルッコラのサラダ にんにく,ケッパー,ベランダのローズマリーと鯛のお出汁でソースも最高 買って来た、鴨のロースト&チキン 洋梨とラズベリーのチーズケーキ チーズケーキは大人のクリスマスケーキっぽく 材料全て混ぜて焼くだけの簡単チーズケーキ(作り方)は、砂糖を-10g 生クリームも低脂肪のものを使い、レモン汁は倍の量を入れました 相方が貰って帰って来た洋梨は切って砂糖等一切加えず、レンジで 3分しただけ 冷凍のラズベリーとローズマリーで飾り付け ローズマリーは彩りだけで食べませんよ~ 甘さをかなり押さえた、ケーキになりました 甘いのが好きな場合は、缶詰の洋梨や果物のジャムでデコレーション しても良いですね 近所の酒屋で、Rホテルの宴会で使われていると書いてあった フランスNo.1スパークリングワインメーカーデュック ド パリ ブリュット 680円だったので、2本買って全部飲みました 辛口で美味しかったよ~
2007.12.25
コメント(10)

相変わらず遅い開花ですやっとこ「花まつり」が 咲きましたが・・・なんか黄色系ばかり咲いている様な? もう寒いし、植え付ける気力が無いな~ 苗で買ったビオラ達は、元気一杯~ そら色小町 門外不出のビオラ 門外不出のビオラのピカチューは斑点が少なくなって来ました~ でも花付きは凄いです~ 昨日、ちょこっとやった大掃除で筋肉痛です 運動不足ですね~ 今日もちょっとやらないとなぁ~ 唐揚げ弁当
2007.12.23
コメント(12)

11/28開花株購入の F1ミリオンエンジェル、2輪目は普通の シングルで咲きました 購入時咲いていたお花 セミダブル?っぽい花だったのに 1輪目の現在色が変化して段々グリーンに。。。後ろ姿 まだ蕾もあるので、色変化した1輪目は切りました ワサワサだったので、濃い色の古い葉っぱも5枚切って株元を 見たら・・・葉っぱが出掛かってる 良くわかっていないので、何か出てくると興味津々です 今日は朝からで一向に止まず、風も強くてベランダに吹き込んで います・・・今日はお花の観察も出来ず、引きこもりです エビの塩焼き弁当
2007.12.22
コメント(12)

寒さで少し赤みが差しているグリーンアイス、今年最後の1輪です 春から沢山のお花を何度も見せてくれました 病気にもならず、ハダニ攻撃でもほとんど葉を落とす事無く とても丈夫で、とってもいい子でした 左五月のグリーンアイス 来年の春までお花が見れないのは寂しいけれど、ゆっくり休眠して もらって、又春にお花を見せてもらいましょ 先日は、相方の怪我での入院で皆様にご心配頂きまして ありがとうございました。 昨日の夕方、無事退院し帰って来ました。 左手の親指から手首にかけてギプスで、ボルトが2本入っている そうです・・・ 昨晩は、カルシウム摂取の為に牡蠣鍋をしようと思っていたのですが 牡蠣のガーリックオイル焼きが良いとのリクエストでした やはり病院の食事は味気なかったようで、その他に豚キムチと ポテトサラダを作りました そして、居ないと困るっちゅー事で今日は仕事に行きました 照り焼きハンバーグ弁当
2007.12.21
コメント(8)

Den.FancyFlyxOrientalMagic'AsianTyphoon' ’アジアンタイフーン’ 作上がりしたものの、グネグネのバルブです バックバルブ咲きで 真ん中の太いのが購入時のバルブで、その両サイド2本が去年成長 したバルブ、両端2本が今年の新芽です 4号鉢なのに、高さが55cm有って大きいので直ぐ転がります なので二重鉢 今回咲くのは去年のバルブなので、葉っぱがほとんど無いのです~ 左の大きい方で高さ50cmで2本で花芽プックリ26個 この品種も結構花付きが良いですね 我家の22種のノビル系デンちゃんは、花芽が出ているのが 今の所15種 あと3種は出て来ると思うのですが遅れています 3種はバルブが小さ過ぎて今年は咲けないかも。 1種は頂き物の伏せ芽からの子なので、今年のバルブに咲くのか バックバルブなのか不明 あぁ~、我家のデンちゃん花祭りは3月だからまだまだ先は長いな~ 昨日は夕方から、以前携わったお店のポスターに使う料理の 写真撮影に行ったのですが、撮影した料理を食べながら夕方五時から その後別の場所2件ハシゴし、日本酒、焼酎と夜中1時まで 飲んでました 帰りのは無いのでお客様がビジネスホテルをとってくれた ボケボケですが・・・ 一人なのにツインのお部屋 ベロベロに酔っていたので、服を脱ぎ散らかして速攻寝ましたが・・・ 朝は8時にパッチリ目覚め、10時にお客様と待ち合わせしていたので 大浴場へ お客様は、二日酔いで「しんどい~」っと30分遅刻して来ました 「あんたと飲んだら私、死ぬわ~」ですって~
2007.12.20
コメント(6)

テーブル・ガーデンさんより、クリロ-2種届きました 特にブラックシェードが葉が沢山でウレシ~ しかぁしっラベルの裏を読むと悲しいお知らせが 「11月下旬までに15cm深鉢に植え替えると約70%が 翌春5月までに開花します。」だって~ 今植え替えてももう遅いのかな 取りあえず、6号スリットに根鉢を崩さず鉢増ししたけども ちょっと詳しい本買って、勉強しなくちゃね~(今からか) クリスマスローズのすべて クリスマスローズ クリローがまだ咲いてい無いので、咲いている草花でも アイボリー色のストックとおひげの無いクリアーな黄色のビオラ このストックは今期お気に入りのもの ビオラはおひげの無いのが好きで、この黄色は毎年欲しくなるん です~ 来年は種まきしてみようかな
2007.12.19
コメント(13)

3日前のERのシャリファ・アスマの蕾なんですが・・・ 今朝顎が開いて こんな姿に・・・これはなんなのでしょう~ こんなの初めて見ました またまたブラスバンドが咲きました~この子が一番元気かな~ 今回も巻き巻きで 今日の15時頃、相方が急遽入院しました 日曜日の仕事帰りに(夜11時頃)、バイクで信号待ちしてたら 酔っぱらいのオッサンがふらふら~っと自転車こいで来て 相方が除けているのに突進してきたらしく・・・ バイクごと倒れて手の親指の下が腫れ上がって帰って来た ボコっと腫れてて、でも赤くなってなかったらイヤな予感したんですよ 痛がってたから取りあえず湿布して、痛み止め飲んで寝たけど 病院に行ったら、骨が折れて下がっているので金具を入れて 固定しないとっと言われ急遽明日手術です でも明後日の午後には退院です 職場の近所のこの前脚骨折した時の病院ですが、で行くと 一時間くらいかかるので、相方一人で入院、手術で私は行きません ・・・冷たい?? あの人は今まで、外科で入院を何度もしていますから・・・ 慣れっこなんですが、ちょっと寂しそうでした
2007.12.18
コメント(14)

11/29のDen.ロイ・トクナガの蕾、1本は完全に全滅です ガストルキスさん、何時も上手く咲かせれないでゴメンナサイ~ もう1本の下の花芽も全滅間近っぽい 届いてからずっと、Den.ナガサキヒノマルの横に置いているのですが ヒノマルの蕾は順調に大きくなって来ています もうお花は見れそうにないなぁ~ でも、別のバルブを見てみるとプックリしているのを発見 プックリの正体は 届いた時から有った新芽もちょっとずつ大きくなっています 他のノビル系のデンちゃんも数鉢、新芽が出ているのが有ります 早い新芽の成長は、大きくなって早く止め葉が出てくれそうで うれしいですね 昨日、ついポチっとしてしまった~ 10月1日より発売開始!野田交配クリスマスローズオリエンタリスブラックシェード シングル4号開花見込株 10月1日より発売開始!野田交配クリスマスローズオリエンタリス アプリコットシェード4号開花見込み株 開花見込み株でこのお値段だったら一か八か、買ってみても 鰆の西京焼き弁当
2007.12.17
コメント(14)

まだ定植されずに待機していた、レモンイエローの金魚草が 早く植えて~っとばかりに咲き出してます ハンギングに植えた宿根ネメシア・ウッドコートは、ずっと花を 絶やさず咲き続けてかわいいです~ 寄植えにした、球根類が顔を出し始めましたよ~ 5種類植えたチューリップですが、全部遅咲きのはずなんです 芽が出ているのはまだ1種だけ スイセンは2種、顔を出し始めました~ 芽が出て来ると取りあえずホッとしますね 一昨日、以前TVの「知られてたまるか!」で紹介された カジュアルなスペイン料理のお店に行って来ました 「知られてたまるか!」では、料理やお店の雰囲気は紹介するものの 場所や店名を明かさないんです たまたま、うちの母と相方もこれを見ていて母からでお店探しを 命じられていた 色々検索掛けてやっと探し当てたBAR MAR ESPana バルマルエスパーニャ スパークリングワイン、量り売りの赤ワイン(1.5L)全部と ジントニックを飲みました~ お料理は、前菜5種盛り・カキのガーリックオイル・エビの旨揚げ イベリコ豚の鉄板焼き・フォアグラのソテー・パエリア 美味し過ぎとワインが進んで 写真撮るの忘れてた~ 取りあえずイベリコ豚のみ 2人でアルコールが5000円くらい、料理が5000円くらいでした 金曜日だったので、早めに行ったのですが1番にお店に入って正解 席の半分は忘年会の予約が入っていたらしく、私達が行ってから 続々とお客さんが来たけど満席で断られていた~ で乗り換えあるものの、3駅で駅から1分のお店なので また行きたいです~ ナスの挟み揚げ弁当
2007.12.16
コメント(8)

昨日の日記のコメントで、ガストルキスさんが 「もう花芽が隠れていそう」と見てくださったので 葉っぱの中を覗くと・・・ なんか有った~ これは花芽 (花芽だと勝手に思っていて、気分は最高~ ぬか喜び?) お花はこんなの→Lyc.Momo 開花例 記録の為に、現在のバルブを色んな角度から 上から 後ろから 我家のリカステ2株は、現在夜はトイレの窓辺で昼間は リビングにと移動させています どーしてトイレかっちゅーと、夜の室温が15℃を切る場所がトイレ しか無いから~ 夜は15℃以上だと株が消耗して弱るそうで(昼間は20℃でもOK) ちなみにトイレの最低室温は12℃です 昨日言ってた我家のMac、本体の中のピンクのが電池 2cm程の小さい電池ですが、取り替えると1発で起動しました~ 起動しない原因が電池でよかった~ホッ このリチウム電池は3年~5年が寿命だそうです 私はMac歴15年程ですが電池を取り替えたのは今回が初めてです 仕事でデザインソフトを使うので、ずっとMacでWinは全く 分かりません。 電池も他のメーカーも入っているのかどうか この愛機は4年前、展示品を1/3くらいの値段で買いました 多分、発売当初のお値段は50万くらいしたのでは無いかと思います 1GHzx2のデュアルCPU(CPUが2つ) 、ハードディスク80GB メモリ1.5GBで、本体の上に乗っている外付けハードディスク100GB です。 MacOS 10.3.9 外付けには仕事のデーターが全部入っていて、もしこのマック が動かなくなっても、他のマックに外付けを繋げば急ぎの 仕事が出来る様にしています。。。 マックのノートも有るのですが、こちらは電源が入らず 壊れているようです ディスプレイは20インチ 最新のマックはシャープなデザインで良いのですが、今の環境で 支障も無いのであんまり見ない様にしています 昨日は相方と初めて行くお店に行って来ました 長くなったので詳しくは明日にでも紹介します
2007.12.14
コメント(14)
五島さんで10月に買った、リカステの「モモ」(桃)の苗です♪ バルブが凄くパンパンになって来ました(^O^)/ バルブの厚みも4cmに(*^-^)b まだ1度も咲いたことが無く、上手く行けば今冬~来年春に咲くかも?って言われて買いましたがどうかな~? 花芽が出て欲しいな♪ 昨晩から急にパソコン(Mac)が起動しなくなったよ~(T_T) 色々やってみましたが…多分、本体の中に有るリチウム電池が切れたのだと思うのですが、特殊な小さい電池なのでその辺には売っていません(>_<) 大阪梅田のヨドバシカメラには在庫有りました♪電車で10分、買いに行って来ます('-^*)/ でも電池じゃ無かったらどーしょー( ̄○ ̄;)
2007.12.14
コメント(8)

ミニバラのグラウンブルーが咲きましたが・・・昨晩からの雨に 当ててしまって綺麗に咲かせてあげれなかったなぁ~ グラウンブルーは、来年の春までお花はもう終わりです~寂しい~ 先日届いたワルツタイムを植え替えしました 資材が切れてしまって いたので、今日になってしまいました~ 鉢=スリット6号ロング 土漏れ防止=キッチン用水切りネット 鉢底中央部のみ=虫除け炭 土=バイオゴールドの土 元肥=ニーム天然虫除け肥料&バイゴールド・クラッシック元肥 害虫殺虫剤(土に混ぜる)=ダイアジノン粒剤&ボルテージ粒剤 土に蒔く、オルトラン粒剤 っとこれだけ使いましたよ~ バラに限らず、我家の草花も鉢以外は全部入れています 食べるハーブ類は殺虫剤3種を抜いていますが 本当は無農薬にしたいけど、カナブンの幼虫はいつの間にか土の中に 居て、根を食べるしセンチュウやアブラムシも困ります 後はニームオイル&木酢液で病気の予防をします 他の鉢の土替えは、剪定と共に来年1月にする事にします 今まで霧吹きを何種類か使い分けて、薬剤や夏の温度を下げる為に 使っていましたが、安物の霧吹きはニームオイルが詰まって直ぐ 使えなくなるしシュッシュする植物が増えたので、結構疲れて・・・ 春にホームセンターで1Lの簡易噴霧器を買ったら楽ちんでした もっと早く買えばよかった~ で、この噴霧器はお掃除にも役立ってます~ ホースシャワーのような感じで、汚れを落としながら洗い流してます 水や洗剤の節約にもなりますね マンション暮らしにはもってこいの便利アイテムです ロールキャベツ弁当 相方が、「ごはんですよ!」 をご飯に乗せてくれましたが・・・変な物体のように見えます
2007.12.13
コメント(8)

クリローニゲル、F1ディープエンジェルがどんどん色変化してます 11/27の購入時の様子 12/1の様子 12/4の様子 クリロー初心者は、驚きでっす これからは段々とグリーンになってゆくのかな 秋に、ヤ○オクでバラを落札したオマケに付けてくれたクリローの種 ダブルのスレイティーブルー系だそうで 花芽付き株がなんと5万円で落札~ ブラック系や濃いブルー系は昔から人気だそうで・・・ でも5万ってスゴッ そんな人気で高価に取引されてるとは知らずに、頂いた時は ほったらかしにしてた~ 1ヶ月程、冷蔵庫に入れていましたが・・・蒔いてみました 2.5号ポットに5粒 鉢と土はあらかじめベンレートで消毒 赤玉土小粒が無かったので、バイオゴールドの土(細かいふるいにかけて 粉塵と、腐葉土は取り除く)パーライトと鹿沼土、炭をまぜて 何粒か、殻が割れて来ているのも有ったけど・・・芽が出るのは 春らしい 花が咲くのも3年後ぐらいのようです まぁ、芽が出て順調に育てばの話ですが・・・ 芽が出る前にダメにしちゃうかも~ クリロー種まき初めてなので不安が一杯です~ 重い腰を上げ、昨日は午後から全ての窓ふきをし、今日午前中は全ての 建具(ドア、引き戸、クローゼット&押し入れの扉)を拭き掃除 しました 毎日ちょっとづつやれば、なんとかなるでしょう~ キッッチンや冷蔵庫は後回しにして、フローリングやお風呂、 トイレ等徐々にやって行こう チャーハン&唐揚げ弁当
2007.12.12
コメント(14)

種まきのトーホクのパンジー、マジカルミラーですが普通に 正面から見ると、平凡なクリーム色のパンジーですが・・・ 後ろから光が当たると うっすらブルーっぽく 後ろ姿はブルーなんです~ 品種名の「マジカルミラー」は、前後の色の違いからなのかな 近所で購入した、名無しのビオラ苗 とってもキュート 思わず笑みがこぼれます~ こちらも名無しビオラですがブルーのグラデーションが綺麗で 毎年買ってしまいます~ 例年より植え付けが遅かったので、お花はポツポツしか咲いて無い のですが・・・1つ1つのお花をじっくり観察しています 今日は朝から久々の雨・・・午後からは止みそうですが。 大掃除ちょっとずつしないと~っと思いながらも体は動かず まだリビングの床には、い草が敷いたまんま・・・寒!! いい加減、ラグカーペットに敷き変えないとね~ 我家は炬燵置かない事にしているし、(相方が炬燵に入った まんま、寝てしまうから&炬燵の周りに物が溢れるから) まだ暖房無しで頑張っていますが、何時まで続くかな~
2007.12.11
コメント(12)

今日は午後から、デンちゃん達を全部取り込みました~ リカステも取り込むつもりが、疲れたので明日にします 置き場その1:東(右側)にベランダの有るリビング TVの両サイドは今年の3月もココで咲いたので、また置きました 右の棚が我家で1番日照も温度も確保出来る場所で、特等席~ カトレア、オンシ、エピデン、ミニデンファレ等を置いています 置き場その2:リビングの窓際にデンちゃん達~ 置き場その3:リビングと繋がっている寝室の窓際 置き場その4:寝室の窓際、TVの上 置き場その5:リビングと寝室の境、カトレア&ガストルキス 南側と西にも窓が有るのですが、網入りのスリガラスなので・・・ 東の2部屋に集中してます そうそう、皆さん室内での水やりの後、受け皿に溜まった水を 1鉢ごとに捨てるの面倒じゃないですか~ 外に出して水やりすればとも思いますが、移動も面倒・・・ 移動の時に鉢を倒してしまったり、落としたりするしっと言う事で、 超面倒くさがりの私は、受け皿に水が溜まってもほったらかしに 出来る方法は無いかと考えました 100均の長方形受け皿に、100均の脚が折り畳み式になっている 積み重ねられる棚もしくは、バーベキューの網をカットして 乗せてその上に鉢 鉢の下に空間が有ると乾きやすい気がするし、湿度の為にも水気が 有った方が良い様な 溜まった水の腐敗防止にゼオライトを 入れています 炭でも良いですよね この方法で前回の開花時期は手抜きしてました~ こんな、手抜きする事ばかり考えているあちゅです 去年の冬に載せた、近所のお宅の赤花シンビジューム3鉢 今年も花芽が上がって蕾になっていました~ 去年の冬から置き場は変わらず・・・春も夏も秋も冬も、 ず~っとお外でこの定位置のまんま 鉢もずっと同じ しかも、普通の草花用土に植えられているんですよ こんなのを見ると、シンビって栽培しやすいのかなっと思います 植え込み材を色々考えているのがアホらしく思えて来ますね~ 写真見て気づきましたが、1番右の鉢はカトレアかな またチェックしてみよう~ 珍しく、相方が出して来た我家のファイバー・クリスマスツリー 蘭の置き場確保の為、今年は出さないで 置こうと知らんふりしてたのにぃ~ リカステの置き場が無いから早く片付けたいよぉ~
2007.12.10
コメント(18)

今日のNHK趣味の園芸は、アザレアでしたね 9月に開花株を買って、11/6にまた咲き出したアザレア・アクアコル がずっと咲き続けています~ 気温の低下のせいか、若干ピンクの斑点の色が淡くなって来ています が、まだ少し蕾も有って楽しませてくれそうです ずっとベランダに居ますが・・・霜に当たる事が無いのでこのまま 冬を越して貰おうかと思っています 寄植えにした、プリムラ・マラコイデスですが花数が増えて来て ベランダが明るくなります~ 今期お気に入りのピコティのプリムラ・ジュリアン 私にはアンティークぽく見えて、好きだな~ 香りも甘~い香りで美味しそうです~ 11/1に種まきした、スイートピーを先日植え付けました 背丈が低く、横に広がって咲くスイートピーです。 ピンクと白の二色咲きが楽しめます。 香も良くコンテナガーデンに最適な花です。スイートピー サカタのタネ・・・コンテナスイートピー キューピッド・・・<サカタのスイートピー種子です。種のことならお任せグリーンデポ> 矮性種なのでハンギングに~ 直径30cmの半球ハンギングに15苗です~ 植え過ぎ 種の袋に5~6節残してピンチすると、多く分枝すると 書いてあったので早速ピンチ攻撃 普通のスイートピーより、香りも多いらしいので画像の様に ワッサ~っとなって咲いて欲しいです~
2007.12.09
コメント(14)

第一園芸さんから予約苗が~ フランス デルバールの古花、ワルツタイムです バラ苗 ワルツタイムバイオレット&モーヴ ブルーライラック色が綺麗なのと、樹高80cmと言うのがベランダ 鉢栽培の我家にはピッタリ 春が待ち遠しいです 他にも一緒にっと思ったけど、他のバラ達の土替えして置き場を 確認してから又注文しようと思っています~ 他のバラ達は、ゆ~っくり蕾を色づかせていますが待ち遠しいです ジュビリーセレブレーション(ER) 中華まんのはずが濃いピンクになっているシャリファ(ER) グリーンアイスは開きかけて来ました バラ苗 フレンチローズ(デルバール) フランス アンフォ 大苗6号鉢 四季咲き大輪 黄色系 バラ苗 フレンチローズ(デルバール) マダム ボバリー 大苗6号鉢 四季咲き大輪 ピンク系 バラ苗 フレンチローズ(デルバール) モーリス ユトリロ 大苗6号鉢 四季咲き大輪 複色系 ここ2~3日は外気温、最低10℃~最高15℃と暖かめな気温で まだ花芽の出ていない、もしくは全体に出ていないデンドロ・ ノビル系とリカステがまだベランダです ずっと午前中がお天気良いので、昨日はデンドロの葉っぱを1枚1枚 裏表丁寧に拭きました 取り込む前の例年の事ですが これが、結構汚れているのですよね 綺麗サッパリして、来週には全部取り込む予定です デミ・ハンバーグ弁当
2007.12.08
コメント(8)

我家で1番早く花芽が出て来たDen.ナガサキヒノマルが 蕾の形になって来ました~ 2つに分かれています~ 開花は年始頃かな 左右とも同じ株で、変なデンちゃんですが今年早くに出て9cmで 止まったバルブにプックリ出てます Den.ヒメザクラ’フジッコ’ 右のはとても変で、春に新芽から花が咲きました(○の所から) これも9cmなのに、花が咲いた上に2個花芽がでています 4月に植え替えて9cmで止まって、その後すぐ新芽が出ていますが まだ花芽無し~ 花付きの良い品種は小さくても、バルブが完成すると花芽を付ける のです~ 山本デンドロビュームさんの品種ですが、他にスプリングドリーム ’アポロン’&’クミコ’、ヒメザクラ’サノック’、 シーマリー’ハルカゼ’等も同様に花付きよく、低温に当てなくても 花が咲くようです 11/29のDen.ロイ・トクナガの蕾が黄色く・・・え~ん もう1本の花茎が出ているバルブの葉っぱが黄色く・・・ ノビル系の葉っぱは、この時期役目を終えて黄色くなって落ちますが ロイさんの場合はどうなんでしょうね・・・心配です そして、11/30の後半で蕾が綺麗だった多花性ミディカトレアは UPした次の日から、小さい方の蕾が黄色くなり、大きい方も遂に 昨日ダメになりました・・・あそこまで来てたのに 同じく2個蕾が確認出来たキコ様も1つ黄色くなってしまい 黄色のオンパレードです~悲し過ぎ もぉ、イヤ~
2007.12.06
コメント(14)

種まきから4ヶ月目の今日、パンジー「さくらさくら」が4つめの お花を咲かせたので、まだ咲いてい無い「さくらさくら」も含め 11株とラミウム、アイビーとでハンギングにしました 植え込んだスリット入り ハンギングバスケットです このバスケットは通常1300円前後なのですが、 先日近所のホームセンターに、処分品300円で売られていたので 即買いしました~ そして、球根全部植えた筈が・・・去年の堀上げ球根が 見つかりまして、多分水仙だと思うのですが3球が2つ分球して 5つになっていたので植えました 一緒に植えたのは、門外不出のビオラで左のゴールドエンジェル はパンジー並の花の大きさで・・・色の濃さと良い、寄植えしに くいなーっと 思っていたので、門外不出ピカチューと植えました それから・・・2年目のスイートアリッサムのハンギングには ブルー系の門外不出ビオラ3種(ブルーベリーフェアリー・ピンク フラッシュ・マーブルエンジェル)と名無しビオラの4株植込み~ 元々植えてあったグレコマもそのままにして、ボリュームハンギング になりました 去年植えて、超お気に入りになった購入苗パンジー、 フリルシズルブルーがフリフリで咲きました はぁ~、朝から上の3つの鉢と、後、単体の鉢を2つ植え込んで 疲れた~ ベランダが足の踏み場が無いので、早く植えないと片付かない あと3つは植えないと・・・ 鮭の塩焼き弁当
2007.12.05
コメント(6)

11/1に作ったプリムラ・ジュリアンと葉牡丹・つぐみのリースに クリスマス飾りしました~ やっぱり葉牡丹が大き過ぎて、綺麗に円になって居ない~変 3号ポットに3つ程入っている、ミニ葉牡丹にすれば良かったな~ そして、秋~春はこのリースの大きさでも、8苗くらい植えたら 良かったな~っと反省 先日クリローを買ってもらった時に、買った苗でまた寄植え プリムラ・イブニングスターとアイボリーの八重咲きストック それと、白っぽい所がアイボリーに濃いピンクのピコティー(縁取り)の入るプリムラ・ジュリアンの3苗の組み合わせが とっても気に入って 今年はピコティのプリムラがお気に入りです 買い置きしてあったオリーブとプラティーナ1/2に分けたもの、 リシマキア・オーレア1/2に分けたもの、種まきのパンジー マジカルミラーを合わせました 11/28のクリローですが、白にうっすらグリーンが入っていたのに 昨日見ると、うっすらピンクが入って来ててビックリ 今日はもっとピンクになって来ました こんなに色変わりするんですね~ お得な気分です 昨日は朝から先日のパン屋さんのオープンに伺い、そして近くの以前 携わったお店に立ち寄り、&をごちそうになって夜11:30 頃酔っぱらいで帰って来ました 一口カツ弁当
2007.12.04
コメント(14)

春に大苗で買ったブラスバンド(FL)、今まで大きくても 10cm以内だったのに今回は花の直径12cmで咲いています 4日前の花 今朝の花 横顔をどアップで~ 花びらヒラヒラしてて 逆光でパシャリ 購入から、季節ごとに色んな表情を見せてくれて、今5番花の 蕾を付けています 1本の枝から5回も咲いてくれるのは、有り難いですね~ シャリファも可愛く咲いています この蕾はグラウンブルーですが、ピンクになっています 裏側もほんのりピンクに・・・ 我家の13種のバラ、ミニバラの内7種はまだ蕾を持っています 今月中には全部咲いて欲しいな~ 今日は午後からお仕事で出掛けます お家でダラダラしていたいな~ 冷凍食品の「牛カルビ、マヨネーズ」というのを入れましたが どんな味かな
2007.12.02
コメント(8)

あぁ~、やっと球根を全部植え終わりました 遅過ぎ~ スイセン3種との寄植え 後ろに、八重咲き水仙デルナショーx2ヶ・ピンクチャームx2ヶ・ スズラン水仙x3ヶ 前列に、門外不出のビオラ「フェアリーウォッシュ」 スイートアリッサム・宿根ネメシア「シービューブルー」 リナリア、グッピーイエロー クローバー ビオラの花の付け根、茎が黒っぽくなっていて後ろ姿もお気に入り ちょっと入れ過ぎたかな~ 後、一昨年からのオリエンタルリリー「ミスルーシー」と 去年テン3さんから頂いた「カサブランカ」を植え替えしたの ですがカサブランカ、頂いた2球の内1球が★になっていました ごめんなさい~ 10号ロング鉢なので、残りの1球とプスキニア『リバノティカ』10球 &スズラン水仙2球を入れました 先日、sirokurousagiさんがあんこう鍋を食べに行かれたとの事で、 私も食べたくなってスーパーで買って来ました コラーゲンタップリのゼラチン質が美味しかった~ 今朝、残りのお出汁で雑炊にしたら、溶け出したゼラチン質で出汁が トロトロ~っとしてまた美味しかったです~ 天丼弁当 エビ、ナス、椎茸、ピーマンの天ぷらで
2007.12.01
コメント(12)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


