全23件 (23件中 1-23件目)
1
先日行った「吉野本葛 天国堂」で頂いたレシピで葛とじごはんを作ってみました。具はたまねぎ、人参、鶏肉、玉子。うどん出汁と丼用出汁2種類使います。うどん出汁で煮て吉野葛で餡にします。解き玉子は餡の中に流しいれます。丼用出汁は別に作りやはり吉野葛で餡にしておきます。ご飯に具入りの餡をかけ、その上から丼用の餡をさらにかけます。最後に青みの薬味や海苔を散らして完成。カレーのように食べる丼物ってかんじのお料理です。すごく食べやすくて、もしかしたら介護食に向いてるかもしれません。食欲のないときでもするするといけます。とっても美味しかったです。着るのもで涼しく過ごそうと思って、ユニクロのサラファインというのを試してみましたが、私はイマイチかな。。。こんなに暑くちゃ体にフィットする衣類は全部ダメです。昔からある、アッパッパータイプの服がやっぱり涼しいな。
2011.06.30
毎日暑いなーっ!月曜日は、午前中は涼しいPTAルームで週末の土曜子どもクラブの打ち合わせの予定でしたが、午後にも急遽校区会のMTGが入り、1日中の地域活動は無理なので欠席しました。暑い家で家事をしたり買物に行ったりしました。暑かった。。。午後は近所のコミュニティセンターで子ども会会長会議というのがありまして、それに立会いました。息子も一応子ども会長なので、その様子をみることができました。主に秋のフェスティバルでやる模擬店の内容を子供同士で話し合って決める会議です。ゲームのアイデアを持ち寄って、実現可能か話し合って、多数決で決めるというかんじでした。その後校区役員だけ残って、校区委員の選出方法などについて話し合いました。どこの役員を決めるのももめてますが同じですね。役員を引き受ける人が減っている。いつも同じ人がやっている。など。どうしてこんなことになっているのかは、いろんな社会的な要因も絡み合っているのでここで愚痴っても仕方ないですけど。それよりもコミュニティセンターのエアコン、全然効いてなくて暑かったです。あれじゃ電気代がもったいないです。火曜日は小学校で息子の個人面談でした。先生は団扇を用意してくださっていました。感謝です。息子については、一点を除いては全く問題なし。よく頑張っているというかんじでした。その一点とは、自己主張しすぎる点です。1年生のときから授業中は手を挙げっぱなしなんですが、まだやってるんですよ。。。周りのお友達に話す機会を譲るとか、先生がこれから話すことを自分が先に言わないとか、そういう配慮がまだできない。普段から家でも言ってるんですけど、自分が言いたい気持ちがまだ我慢できないみたいです。しっかりさんの女子からも「Rくんしゃべりすぎ!」って怒られてるらしい。そのうち友達が離れていくかも。。。本題の暑さ対策ですが、私は日本手ぬぐいを水でぬらして首に巻いてます。タオルのようにごわごわしないし、水が蒸発しやすいのでほどよくひんやりして快適です。巻いたまま自転車に乗るとさらに冷感アップ!まるでエアコンのようです。お家に手ぬぐいが眠ってらっしゃる方はお試しください~ついでに、今玄関に飾っている手ぬぐい。もうすぐ真夏の柄に変えないと。。。またまたついでに、お弁当画像。試験前なのでお弁当だけ。普段はパンやおにぎりを別に持っていってます。部活練習の後はお腹が空くので始業前から何かしら食べているようです。甘酢団子、大葉を挟んだ蒲鉾、南瓜の素揚げ、いんげん胡麻酢和え
2011.06.29
午後から奈良に遊びに行きました。何十年かぶりに蛍が見たいな~と思って、調べたら東大寺の大仏殿の裏で大仏ホタルというのが見れるとわかりました。ここなら行きやすいですね。ついでに大仏さまも拝もうということで、ゆっくりめで2時出発。大仏殿前の駐車場は時間的にも混んでるかなと思い、登大路観光自動車駐車場(南)に入れました。蛍だけが目的なら夜の10時まで入れられますし、出庫は24時間可。息子は大仏を見るのははじめてです。「昔は全部金色で頭は青で…」ってって説明したら、「あ~、知ってる。NHKでみたやつや。」って思い出してました。でも息子が面白がっていたのは、やっぱり柱くぐりや鹿や鹿せんべいでした。私は大仏様に震災復興と原発事故収束と家族や両親の健康を祈りました。ちょっと休憩に寄ったのは下下味亭吉茶という喫茶店。眺めがよく、コーヒーも美味しかったです。器は一部クラフトを使われています。息子はコーラを頼んだのですが、キンキンに冷えたのがビン入りで出てきて、レモンと氷の入ったクラフトのグラスに自分で注いで飲むというのが、なんとも嬉しくて「こんな美味しいコーラは生まれて初めてや」などと可愛らしいことを言ってました。次に寄ったのは吉野本葛 天極堂。吉野葛を使った製品を売っていますが、喫茶や食事もできます。少し早めでしたが、夕食にしました。吉野葛づくしの「葵の膳セット」は1890円。どれも上品な味で、葛の様々な食べ方を堪能しました。とろろ飯、あんかけ葛うどん、冷たい葛あんかけの炊き合わせ、昆布の金平、切干大根の煮物、奈良漬。デザートに作りたてのあったかい葛餅もついてます。これが吉野葛か~!!!ってかんじですよ。とろとろ具合がなんともいえません。かなりゆっくりしたのですが、日没までにはまだまだ時間があったので、ホタル生息地を確認しながら二月堂まで散歩しました。拝観時間は過ぎても二月堂の回廊には登れます。奈良の街を一望できます。日没と空が暗くなっていくのを待ちました。途中で二月堂のオレンジの灯りが点きました。なかなかよい雰囲気ですよ。とても静かな中、どこからか雅楽の演奏の練習する音が聞こえていました。蛇足ですが、お手洗いも身障者用のものだけは鍵がかかっておらず利用できます。自動販売機も使えます。暗くなってきました。ホタルは二月堂から大仏殿の裏へ続く道を降りていった左側の小川沿いの草むらにいます。鐘楼へ行く道を左に折れて進んだあたりがよく見えます。季節が終わりかけのせいもあって乱舞するほどはいなかったけれども、あちらこちらでふわりふわりと飛びながら光るホタルはやはり幻想的ですね。ダンナも夢中になって見てましたし、息子は想像してたのとは違ってすごくデリケートなものだっていうのが印象に残ったようでした。それから牛ガエルの泣き声にもびっくりしてました。8時になると鐘楼の鐘が時刻を知らせます。東大寺の職員さんらしき人が「鐘つきも見ましょう」と誘ってくださり、すぐそばの階段を登って見に行きました。大仏も大きいけど、鐘もめちゃくちゃ大きいです!鐘を突いてる方はシャツとズボンでお仕事ってかんじでしたけどね。今日は蒸し暑かった。鹿たちも水場で涼んでいました。娘も誘ったけど試験前で来ませんでした。この日は自分で夕食を作って(といっても素麺ですが)いました。お風呂も入れてくれていて、よく気がついてくれたなと感心です。大仏ホタル、いつかデートで行きや。
2011.06.26
午前中は、夏期講習を受けるという息子を塾に連れて行って、入塾テストを受けさせました。ここの塾は2年生の頃に1,2度講習を受けていて、先生方はみな息子のことを覚えてくださってます。中学受験のコースと公立中高のコースがありましして、今回は公立中高のコースにしました。力試し程度なら無理して受験コース行く必要ないですしね。テストは2科目。4年生の復習と5年生の内容が混じっています。国語は90点、算数は84点でした。算数は初歩的な計算ミスやグラフの目盛読み間違いなど凡ミスが目立ち、先生からも「もったいないな~」と言われていました。でもはじめてにしてはよくできているという評価でした。息子もやっていけそうだと自身がついたみたいです。学校のテストよりは量も多いし、難しかったみたいです。「自主勉やってなかったら、できなかった。やっててよかった。」って言ってました。先生から「お姉ちゃん、昨日も来てましたよ。」えっ?聞いてないし。高校からの帰り道にある塾なので、週に何度も自習室に行ってるようです。というか、涼みに。。。(爆)個別講習で英語を教えて頂いているはずなのですが、「化学がわからん」とか泣きついてるようです。先生方、どう対応されるんでしょうか?聞かなかったことにしよう。。。
2011.06.26
週末は雨の予報でしたけど、なんか一気に夏モードですね。今年は節電しないと「アンタは原発再開容認組か?」なんて言われそうな大阪の雰囲気のせいか、暑さに弱いダンナまで今日はエアコンつけずに扇風機で過ごしていました。ただし、首ふりなしの強運転で常に扇風機の前に陣取って…(爆)娘はテスト前で朝からバトン部の勉強会に行きました。顧問の先生方が夕方まで付き合ってくださいます。昨日と一昨日は塾で。行く場所がないときは近所の図書館や学校近くの青少年センターというところで勉強しています。(家ではあまりしないです。)とにかく、まずは欠点を取らない事、平均点をめざすことに力を入れています。バトン部は学校の中でも一番練習時間の多いクラブなので、そのバトン部員の成績が悪いと、顧問の先生方も子どもたちを思い切り練習させるのが難しくなると思います。なので出来る限りの勉強のフォローをしたり、ペナルティをもうけたりしているようです。ダンナと息子は午後にプールに行きました。息子は平泳ぎの練習をしたいようで、「連れてって」とダンナに頼んでいました。私が留守をしてる間に行ったようで、今日1日の練習で25m泳げるようになりました。私は午後1時から「はびたん」の第2回の編集会議に出席。涼しいPTAルームで。続いて3時からは阪大の小野田正利教授をお迎えしての座談会。学校情報誌の製作のアドバイスを頂いています。「はびたん」編集にはいろいろ問題点もあるのですが、先生のお話を聞いて、勇気をいただきました。また何よりも作る側が楽しまなくてはいけないという思いを新たにしました。小野田先生は今年間400件の講演依頼があり、実際には70件くらいを引き受けていらっしゃるそうです。超売れっ子ですね☆講演会用の派手なジャケットなどはどうも奥様の手作りのようで、難波のとらやで買っているとか 今日の差し入れは小野田先生から551のアイス、Yママさんからの冷凍みかん。どちらも美味しかったです。ごちそうさま~ 6時に家に戻って大急ぎで夕飯の仕度して、7時半からは近所の集会所で校区子ども会の会合。今日の議題はちょっと重苦しいかんじでした。校区委員の選出方法について。今の選出方法は高度経済成長期、どこの子ども会にも子どもがいっぱいいて、役員のなり手に困ることもなかった時代に作られたものです。今はママさんの事情や価値観も変わったり、こどもの数が減ったりして、役員のなり手は減っています。今後どうしたらいいか…答えはすぐには出ず、次回までに各子ども会で意見徴収や現状理解を会長さんたちにお願いするにとどまりました。そのほか夏祭り、子ども会長会議、などの連絡確認などでした。まーでも、よかったです。こちらの会場も涼しかった。。。この夏は涼んだ場所の日記になりそう
2011.06.25
今日は洗濯日和でしたね。いつもの洗濯のほかにシーツ三枚、綿毛布一枚洗ってしまいました。今朝はみんなの水筒にお茶を入れるときに自分の水筒にも入れました。家でも水筒を利用すると、冷蔵庫を開ける回数が確実に減りますよ。炊飯も朝一度、1日分まとめて炊くことにしました。足りないときは素麺で対応しよっと。そして、みんなが出掛けたらテレビを消す!コンセント抜きました。なのに、抜いたこと忘れてリモコンで点けようとしちゃいました。「あれ?つかん」と言ってる自分に苦笑。午後はホームセンターへ。涼しい~!日用品のまとめ買いと断熱シートを買いました。冬に売れるものらしく、手の届かない上の方へ押しやられていました。西日のさす窓に貼るつもりです。エアコンとの併用での効果を期待してます。今までも節約してるつもりでしたが、今年の夏は相当ストイックにやならないと難しいかも。
2011.06.24
昨日今日と暑い日となりました。暑いといってもまだ序の口ですね。猛暑だった昨年は途中から健康の方が大事とばかりにエアコンをガンガン使っていました。今年はそういうわけにはいかないですね。朝から窓全開にしていましたら、風があったせいかエアコンなしで過ごせました。だけど2階は暑くて長くいるのは厳しいです。我が家のPCは2階にあるのですが、デスクトップタイプでかなり熱を放出します。まるで暖房機のように。なので閲覧だけならガラパゴス(電子書籍)を使うことにしました。これなら居間で使えるし、かなり節電になるのではと思います。虫除けも何年ぶりかで蚊取り線香を買いました。おやじの会の活動ではいつもお世話になっています。外でも使えるのがいいです。庭や玄関の掃除をするときにも活躍します。電気もいりませんしね。蚊取り線香を使うと夏らしい風情もありますね。今日は業者が3件。朝は浄化槽のお掃除と冷蔵庫の修理。水漏れしていた製氷皿を交換しました。ついでに壊れていた給水タンクの蓋も新しくしました。修理代は取り替えた蓋の料金1000円だけだったのでびっくり。保障期間は終わってるんですけど、修理箇所によっては無料のところもあるみたいです。出張費もなかったしラッキー!午後は1年に1回のピアノの調律。鍵盤の1つがもどりが悪くなっていましたが、直りました。ずっと家にいたので、夏休みの計画など立てました。娘がずっと部活があるので家族旅行も無理そうです。なので息子だけはキャンプを申し込みました。息子もこの夏は塾の夏期講習に本気で行くみたいなので、遊びの計画もその合間を縫っ入れないといけません。涼しく過ごす方法も考えないとな。。
2011.06.23
ここ1、2年で白髪が増えてきました。ちょこっと白髪を隠すくらいならヘアマニキュアで十分なんですけど、追いつかなくなってきました。以前美容院でそのことを相談すると、やっぱり染めた方がいいって言われました。以来、自分で染めています。美容院でやってもらった方がいいかなと思うんですけど、やっぱり高く感じてしまいます。ちょこちょこ必要な部分だけ自分でやっているうちに後ろなども染められるようになってきました。用は落ち着いてゆっくりやるのが大事かな。そして髪を傷めないようにできるだけ必要な部分だけ。私はチューブ式の2剤をまぜるタイプのを使ってます。必要なぶんだけ使えるので無駄がないです。知り合いのママさんたちは、ヘアカラーしてる人が多いです。娘からも「染めへんの?」って聞かれることがあります。カラーをしない訳は、昔黒い髪を褒められたことがあったから。イタリア旅行をしていたときにイタリア人から「日本人の髪って黒くて綺麗だよね。」って言われたんです。以来黒髪派です。単純。。。でも実際に染めてるのはこげ茶ですよ。自分で染めてみてはじめて、自分の毛の色って真っ黒じゃないなって知りました。今朝は風呂桶でソファカバーを洗い(かなりの重労働です)同時進行で髪も染めました。疲れた。。。今日、髪を染めたので来週あたり美容院に行こうかな。パーマもかけたいです。
2011.06.22
小学校では水泳の授業が始まっています。今日は25mクロールのテストがありました。これまで2回の授業では10m、20m止まりで、がっくりきてた息子ですが、「25m、合格したで!」元気よく帰ってきました。よかった。。。思い通りにならなかったら後が大変なんでテストの時はけのびを失敗して、さらにコースがずれて、実質30mは泳いでしまったとか。危なかった最近はゴーグルをつけて泳ぐ子が多いようです。授業では基本的にゴーグルはつけないんですが、先生に理由を連絡すればつけていいんです。実態は半分以上の子がつけているようです。主に目を保護するためでしょう。うちも低学年のときには、息子に言われて持って行かせたときもありましたが、今は考えが変わりゴーグルなし行かせてます。PTAで学校情報誌を製作編集をしたときに、先生から「基本的にはゴーグルはしないでほしい」みたいな本音を感じたからです。学校の水泳指導は目的が水難訓練です。それに対しスイミングスクールは目的が競泳です。ゴーグルはより美しく早く泳ぐためには必要です。でも水難のときにはゴーグルはないですから訓練はゴーグルなしの方がいいですね。目の保護はちゃんと真水で洗えばいいですからね。3年生のときにそんな話を息子にしたら、「俺はもうゴーグルは使わん。」って言ってくれました。今日は合格した子は3分の1ほどだったようですが、ほとんどがスイミングスクール経験者だったようです。だけど、ゴーグルないと泳げない子もいるようです。息子は自由時間に「ゴーグルなしでいけるで」って自慢してるらしい。そんな細かいことは学校ではいちいち評価しませんので、家ではいつもよりオーバー気味に褒めました。ハンデを克服しての25m、よく頑張りました☆昔なら当たり前のことなんだけね~
2011.06.21
市こ連の行事のお手伝いに早朝から行ってきました。子ども会で取り組んでいるキックベースボールの指導者講習会です。子どもたちがやってるところを見たこともない私が主催者側というのも変なかんじです。今日は雨上がりで、借りた小学校のグランドは水たまりがあちこちに…早速スポンジで吸い取り作業開始。小学校のグランドで一度やったことがあったけ。運動会当日の朝、水たまりがあるときは雑巾やスポンジでふき取るんですよ。今の時期はあたたかいのでまだいいですが、冬は寒いは手がかじかむはで大変です。キックベースボールは女の子が中心となって小学校の校庭で練習していますが、近年やる人が減ってしまい、市内では今3チームしかありません。昔はどこの子供会でも1チームあったそうです。うちの校区でも17単位子ども会で1チームですがから激減しているといってもいいでしょう。6人いれば1チームできるので、ちょっと声を掛け合えばすぐにでもできそうですね。でも問題は指導者のいないことです。子どもがやりたくても、教えてくれる人がいなければできません。ソフトボールなどは野球をやっていたパパさんたちが結構いますが、キックベースボールとなるとね。。。ということで、育成者の中から指導できる人を増やそうということで講習会となりました。今日は市内のキックベースボールのチームが二つ来てくれて模範試合をしてくれました。ユニフォームが可愛いです。ルールの説明があったり、もっと上手いプレーをする方法や、大人の模範プレーなどなど。市こ連役員のじいさまたちも模範演技で盛り上がりました。大人が熱く語り、本気で楽しんでプレーすることで子どもたちも興味を持ち、憧れ、練習するのだと思います。私が小学生のときは学校でキックベースボールをやったような記憶があります。授業でやったのか、休み時間の遊びだったのか…さてさて、夏の大会までに何チーム増えるでしょうか?
2011.06.19
ちょっと疲れ気味です。お仕事が3日続いて昨夜は市こ連の役員会も。昼も夜も出かけるなんて若い頃は当たり前だったけど、もうふんばりがききませんね。週末もいろいろ用事があり、朝は入念に計画をたてて食材だけは調達。昼からは高校のバトン部の保護者会に行ってきました。役員さんの自己紹介や各保護者から子どもたちの様子や心配事などを報告しました。勉強との両立、高校からバトンをはじめたのでついていけるか、怪我の心配など。チアリーディングは肩車などの組体操などもあり、結構危険なんです。今も二人が故障中でお一人は大会には間に合わないということでした。こわいな。勉強面では部活の後部員同士で誘い合って勉強会をしたり、テスト前一週間は場所を取って顧問4人が質問を受けたりするそうです。学年末平均で欠点を取ると来春の文化部祭では出場できなくなるので、期末のバトン部は他所のクラブ顧問の先生もびっくりするほど勉強するらしいです。それに期待しよう。。。今年度のスケジュールの確認。公式大会は9月1回、11月1回、1月3回。全国大会出場前提です。初心者も含め49名全員で1チームで練習します。おそらくPL学園に告ぐビッグチームになるみたい。「初心者でも1年で全国レベルになります。それがわが校の特長です。子どもたちにはそれだけの根性と集中力があるので信じてください。」と顧問の先生は言い切った!そのほかボランティアでイベント参加が4回。高校宣伝のため。学校行事5回。中でも文化部祭はチアの発表会でもあるので、バトンの全国大会よりも子どもたちは力が入っているのだそうです。DVDを見せてもらいましたが、凄かった。。。あんなのうちの娘にもできるんやろか?ってかんじでした。あとバトンのコンテストが2回。明日はその1回目で、保護者会の後に練習をのぞきに行ったらコンテストの演技の練習をずっとやっていました。今年の1年生は、初めての子もけっこういるけど、10年以上の経験を持つ子やバレエをやってる子もいて、そんな子たちは体の線も綺麗だし、姿勢は抜群で、なによりもバトン捌きが速い。最上級を受ける子もいるそうです。ちなみにうちの娘はソロトワール初級でたぶん小さな女の子と一緒に受けることになります。練習を見てましたが、姿勢も決まっていましたし、技術的には余裕なので合格できるんじゃないかなって思ってます。(親ばか)後はお金の話。大会用の衣装は専門の方に縫っていただくそうです。学校行事の衣装は子どもたちが自分たちで手作りするそうです。チアのユニフォームは専門業者に発注済。去年まではアメリカ製だったけど、今年からは日本製になったとか。。。それから全国大会は幕張で行われるのでその遠征費用など。バスで行くそうです。バスの中はカラオケ大会になるそうです。楽しそう。。。勉強との両立はしんどそうだけど、子どもたちが楽しそうにしているのを見たり、彼女たちの演技を見ると「諦めた」って感じるお母さんが2年生には多かったです。でもバトン部の進路先やその後の就職先を見ていると、みんなしっかりしたお子さんです。部活ができる2年間はあっという間。まずは最後までやりきって完全燃焼することが大事かなって思いました。
2011.06.18
これからの時期、お弁当には必ず梅干を入れます。私は梅干の種は取り除いて入れてます。種はご飯を炊くときに入れたり、お料理の香り付け使ったりしています。イワシの梅干煮もそんな料理のひとつです。もともとは私が食べる常備菜でしたけど、子どもたちもご飯がすすむとちょこちょこ食べていました。今日は夕飯に並べてみましたところ、ダンナも食べてくれました!うちのダンナは青魚が苦手でイワシの塩焼きなどは半分ほど食べてぐちゃぐちゃにして終わりならまだいい方で、他におかずがあれば箸すらつけません。(お義母さん、どんな育て方をされたんですかっ!?)そのダンナが全部きれいに食べたのでびっくりです。まー煮魚の方が魚の臭みはごまかしやすいし、身はきれいに取れやすいですしね。改めて考えてみると、さばの味噌煮なんかはいつも残さず食べていたっけ。。。でもアラはだめですね。ややこしいものは食わず嫌いなところがあります。大人になったら好みも固まってるしそれを変えるのは難しいです。
2011.06.16
午前中はお仕事。帰宅途中で娘の塾に寄り、個人懇談でした。開口一番、私の質問は、「先生、高校生でも面談が必要ですか?」基本的には面談の必要はないとのことでした。なので、今後は必要なときだけこちらからお願いすることにしてもらいました。娘と先生とで相談してやってほしいです。中間テストでは欠点がひとつあったので、その対策だけお願いしてきました。私から先生に報告することの方が多かったです。高校であった保護者説明会の内容について。それから将来の学業や職業に関する適性調査の結果について。あまり固い職業は向かないようなので、柔らかい系の職業に繋がる勉強ができる国公立大学ってないですかね?っていうような希望を出しました。(となると、私が進学したようなところになっちゃうかも。。。)進学校に行った元塾生たちが、ぽろぽろと塾に来ているようです。「学校の授業が難しくて大変。また塾に来ようかな。」と悩んでいるようです。うちの娘は悩むというよりは、部活が忙しくて学校が用意してくれる補習などにほとんど参加できないので、週に一度個別授業を利用しています。夏休みも自分で克服したいテーマを決めて、授業の日数や時間も自由に決めるらしいので、こっち(親)の予算だけは娘に言っておかないとな。なるべく学校の補習を受けてほしいものです。そんな話を夕飯のときに娘としていたら、息子が「俺も、夏休みに塾に行くわ。」と。最近、友達が次々と塾に吸い込まれてしまい遊び相手が少なくなっています。「友達と一緒にいたいだけならダメ!」「ちゃうねん。自分の力も試したいから。」娘と同じ塾なら兄弟割引があるので、そこなら行ってもよいことにしました。いろいろ遊びに行く計画もしてるのにな~悩みます。。。
2011.06.15
先般のクラブの反省と来月の運営についてのMTGに行ってきました。おやじの会の寄り合いも雑談が多いけど、さらに多かった女ばっかりだからね~仕方ないです。100%子どものことです。どうしたら活字読むようになるかとか、上昇志向にさせられるかとか、もっといろんな事に興味を持たせたいとか…そんな気持ちをクラブにぶつけているかも。。。自ら考え行動できる子になってほしいのはどこの親も一緒です。うちの息子だって休日などに何も予定がないと、「ねえ、今日は俺何する?」はぁぁ?自分でやりたい事ないんかい?小5にもなってスケジュール決めてもらわんと行動できないなんて情けないです。「暇なら家事手伝え」って言ってやりました。子どもクラブの悩みはなんといってもスタッフが少ないこと。来月の活動もぎりぎりです。もっと店の種類を増やしたくてもできないので、自営業のキットを用意して子どもに店長やらせる方式を続けていくことになりました。また全てを自分の企画でやるお店も夏休み前に募集することになりました。手を挙げてくれる子がいるといいんですが。ちなみにうちの息子は出店すると荒稼ぎできるのを知ってるので、またやるといっております。自分の店にたくさんのお友達が来てくれることが面白いようです。今日は午後2時から排水管の洗浄の業者が来ました。午前中で終わると思っていたMTGは結局1時半まで。それでも一足先に帰りました。次回からは私も何か差し入れを持って行こう。
2011.06.13
娘の英検受験に付き合いました。学校や塾などで団体で受けてくれると友達と行ってくれるのですが、今回は個人で受験するので会場まで一緒に行きました。普段どこでも友達と勝手に行動してるわりには、一人になったら心細いみたいです。英検は3級の受験(中学卒業レベル)ですので、特に勉強せずとも合格するはず。先週は塾で3級の過去問集を借りてきて昨日今日と問題をやっていましたが…「なんか、比較級とか忘れてたわ。」高校の英語、大丈夫なのか。。。試験中は美章園の駅の近くのカフェで時間を潰しました。私も秋に検定試験を受けようと思ってます。英語じゃありません。イタリア語でもありません。色彩検定です。本棚の整理をしていたら、関連の参考書やドリルが出てきたんですよ。ダンナは2級か、3級だったかを取ったんですが、私は結婚依頼忙しくて受験できず。。。子どもたちも大きくなってちょっと時間にゆとりもできたので、やってみようかなと思ってます。実践でやっていた部分もありますし、復習の部分もあるので、思い出しながらやってます。なんて言ってるけど、秋ってめちゃくちゃ忙しい。校区委員の仕事に学校情報誌の追い込みも秋。やっぱり無謀かな。英検が終わって、娘と天王寺まで歩きました。ちょうどティータイム。十何年かぶりにドルキスというデザート屋さんに行きました。周辺はいろんな商業施設が新しくできていますが、未だ健在正統派の甘いもんやさん。店内は女性でいっぱい。私と同年代の方が多いかも。若いカップルも何組か。バブルの頃は飲みに行ったら最後はここのデザートで〆てたなぁ。。。娘は店のシックな雰囲気や容赦ない甘いお菓子、それと大きな砂糖細工に感動。「目玉焼き」(クリームブリュレ)を食べました。私はせっかく来たけど紅茶だけ。座ったカウンターの目の前の砂糖細工「お菓子の家」あべのアンドで少しお買物。来週のバトンのコンテスト用のストッキングをチャコットで。2500円高!それから手に入れたいなと思ってたファイルを買いました。12ヶ月で仕切るタイプにしました。★商品合計金額1,800円以上送料無料★LIHITLAB. リヒトラブ AQUADROPS アクアドロップス スケジ...価格:1,090円(税込、送料別)あいにくの雨でしたが、久しぶりに娘と一緒に歩きました。学校のこともいろいろ聞けてよかったです。
2011.06.12
朝のうちにちょこっとお買物だけして、後は来月の子どもクラブのアイロンビーズ工房の準備をしながらテレビでニュースなど聞いて過ごしました。福島第一原発今ごろメルトスルーとか言われても遅い。もう被ばくしてしまってます。原発周辺に住んでる人には日ごろからヨード剤を配布しておくべきでした。事故のときは80km圏外に逃げなきゃいけないことも周知徹底すべきでした。だけどそんな事を言ったら、どこにも原発を建設できなかっただろうな。関西も節電15%来たね。橋下知事が節電目標を決めるデータを公開しない関電に反発しています。協力条件は自然エネルギーへの転換策。がんばれ~福井で事故がおこれば、琵琶湖は80km圏内で大阪、京都、滋賀の水道水はアウト。どないすんねん。大和川の水は飲めないのかな?橋下知事が水質改善にテコ入れしたせいか、ずっと水質ワースト1だった大和川、昨年はワースト3からも抜け出せたようです。こっちもがんばれ~ところで夏はどうしよ?とりあえず今日はテレビの明るさの設定を最低にしてみた。電球もLEDにした。菅さん長期政権めざすならやっぱり支持率やな~菅さんグッズはあんまり売れてないみたいやし。支持率さえあったらみんな着いてくんのにな。不器用な人や。附属池田小事件10年母校です。先日インスタントラーメン記念館に遠足に行った日が事件の起こった日なのです。池田のまちを歩いていると附属の制服を着た子どもたちが下校していました。制服は事件を思い出すということで、事件の1年後にデザインが変わりました。卒業生としてはなんともやりきれないです。今夜はNHKで特番をやっていました。事件を目の当たりにした子どもたちの苦しみは今も続いてるんですね。乗り越えてほしいです。あの事件依頼、各地の小学校の安全管理が見直されました。息子の小学校も安全管理員が門に立ったり、オートロック式の門になったり、「さすまた」だの「ネットランチャー」だの備えられました。でも、安全管理のための予算が減っているそうです。景気低迷で自治体の体力が弱くなってきてるのを感じます。保護者が自ら子どもを守る日も来るのでは。。。事件とは関係ないですが、池田市の水道は猪名川の水なんです。なので琵琶湖がだめなら水源の違う地域とかなら大丈夫かも。調べておきたいですね。来週は久しぶりに仕事が入りました。仕事がない前提で検診やら懇談やら地域の会合の予定をバンバン入れていたんで、ちょっと動揺
2011.06.10
そろそろ整理せんとあかんな~っと思っていたら、「あさイチ」という番組でちょうど書類の整理の特集をやっていて、ついつい見てしまいました。タイムリー!書類は一応ファイルや小引き出しを使って分類して整理しています。不要な紙は捨てずに全て廃品回収に出しているあたりも番組の内容とほぼ同じでした。なのに、自分では書類の整理にいつも「なんとかならんかな~」と思っていました。番組を見てその原因がわかりました!きっちりファイルしすぎていたある期間保存したらどんどん処分していい書類まで、ポケット式のファイルに入れていたので、捨て辛くなっていました。よくよく考えたら家計簿に写し取ったらすぐに捨ててもいい明細書もありますね。一番よくないのは後でゆっくり考えよう…という姿勢かもしれない。未決書類の引き出しも作りました。娘が高校生になってから、学校に支払うお金がちょこちょことあります。振込みもすでに何度か。そういったものを他の書類にまぎれないようにポジションを決めました。これはなかなかいいですね。このファイル、買おうかな…NHKまちかど情報室でも紹介!《即納》【大ヒット商品】書類を予定のページに挟んで簡単管理リヒ...価格:1,758円(税込、送料別)
2011.06.09
小学校は創立記念日でお休みでした。この日は校区内にある17団体の子ども会の大半が遠足を企画しています。うちの子ども会は伊丹スカイパークとインスタントラーメン発明記念館に行ってきました。伊丹スカイパーク大阪国際空港の滑走路の西側沿いにある細長い公園。飛行機の離着陸を間近に見ることが出来ます。空港ターミナルの展望デッキからは離着陸を何度か見たことはありましたが、この公園からの方が迫力があります。北駐車場からは伊丹市立こども文化科学館も近く、雨の場合はこちらで遊ぶつもりでした。ちょっと日差しが暑かったけど、爽やかな風もあり、ピクニック日和でした。子どもたちは遊具を使った鬼ごっこをずっとやってました。ママたちは井戸端会議です。インスタントラーメン発明記念館チキンラーメン作りの体験とカップヌードル作り、両方やってきました。平日なのに激混みです。この時期は修学旅行生が多いそうです。チキンラーメンは予約制なのですんなりできましたが、カップヌードルは…1時間くらいかかったかな。うち40分は順番待ちでした。子どもたちはラーメンのためなら平気です。団体行動できない子どもたちを叱り飛ばしながらも、ママさんたちとたくさんおしゃべりできた1日でした。冗談で子ども向けの造形教室なんかしてみようかな、なんて言ったら「うちの子お願い~」なんて言ってくれるママさんもいて、一瞬「マジでやるか?」なんて思っちゃいました。最近地域活動などで子どもたちと接する機会が増えています。その中で感じるのは、子どもたちは「作る」のが好きだということ。でもそういう落ち着いた時間や場所がとても少ないのが現実です。また子どもたちに必要なのは先生ではなくて、一緒にやってくれる人だなとも感じてます。悶々とそんなことを頭の中で考えながらの夕飯時、娘が「お母さん、前にアイロンビーズやってたやろ?あれでフリマしたいな~可愛いの作ってどんだけ売れるかやってみたい。一緒にやろうや。」と。ということで、頭の中がちょっと混乱気味です。
2011.06.08
市内の子ども会の行事に参加しました。5年生対象の講習会です。今日を含めて2回の講習会を受けると市こ連のキャンプに参加することができます。私は会場の受付をしなくちゃいけなかったので、1時間早く行ったのですが、青年リーダーさんたちが子どもたちとボールで遊んでくれて、それも面白かったみたい。講習会が始まる頃にはみんな汗だくでした。講習会は青年リーダーさん6、7名が子どもたちに歌を歌いながら大きな声を出すことに慣れさせたり、キャンプで子どもたちだけでテントが張れるように指導してくれます。我が家でも海に行くとテントやターフを張りますが、いつもダンナと私だけが張ったり後片付けしたりで、子どもたちはお手伝い程度でした。でも今日は子ども4人で声をかけあったり作業を分担してうまくやっていました。子どもだけでも4、5人用の大きなテントが張れるようになったのでちょっと驚きました。講習会は2時間ほどでしたが、待っている間は結局ママさん同士で井戸端会議。。。5年生のママさんとの話題はやっぱり塾や中学受験のお話。公立に行かそうと思ってるお宅でも、もう塾通いさせているお宅も。うちは娘の受験が終わったばかりなのでもううんざりです。3年間通ってたけど本気でやったなと思われたのは受験前半年だけでした。その期間は放っておいても塾に入浸りでしたし、家でも一生懸命やってました。通うだけの価値はあったと思います。結局はどこで勉強しようが、自らやる気にならんとどうしようもないです。通ってるだけで、なんとなく安心みたいなかんじだとお金ももったいないです。息子のときはそうならないようにしたいと思ってます。といいながらも娘は週に1日だけ個別指導に通っています。本人が行きたいと言い出したので、やる気のあるものをダメとも言えないし。土曜日は高校にOBが来てセミナーもあるんですが、部活でほとんど行けないので仕方ないかなと諦めています。
2011.06.05
土曜子どもクラブの出店無事終了しました。約100人の子どもたちを捌きました。常に混雑状態で「さばく」という言葉がぴったりでした。今年度初めてのクラブだったので、来場した子どもは約240人ほど。それをたった11人のスタッフで迎え撃つのですから、よくやってるな~って改めて感じました。役所、銀行、職安、選挙管理委員会などで7名の大人が必要で、あとの4人でジュース、スライム作り、アイロンビーズ工房となりました。スタッフが少ない中でアイロンビーズは2人でやらせていただけました。感謝です。もし、一人でやってたら、パニックになってたかも。。。工房は「遊び」と「仕事」の二つに分かれています。「遊び」では小さなプレートを渡し、自由に製作してもらいます。何を作ったらいいかわからいない子のために図案を多めに用意していました。9割の子どもたちが図案を利用していました。やっぱり何もないところから創造するのは難しいのかな。幼い子にはハートとか星とか具体的な形のプレートにただ好きなように並べるだけの方がいいかなと思います。年齢が上がるに従って、作りたいものがはっきりしてきますね。女の子に人気は「パフェ」「虹」「うさぎ」「花」「星」など。男の子は「マリオ」「モンスターボール」「かぶとむし」などでした。もし図案がなければ、あんなにたくさんの子はさばけなかったと思います。何を作るかで凄く時間がかかってしまって。「仕事」の方は来月予定してるネームプレート製作用のアルファベット文字を作ること。見本を用意して、同じものを作ってもらうことにしていました。ところが、、、同じものを作るのはかなり難しいみたいです。基本的にビーズの数を正確にに数えることすらできない子がいて愕然としました。私がめざしていたのは、プレートの中にいかに効率よく文字を配置し、一度のアイロンかけで大量に作るかということだったんですけど、ハードルは高すぎました。また寒色系、暖色系と色をまとめて考えることのできない子も多いです。25人ほど来た子どもの中で、センスのありそうな子は3人ほどでした。また根気が続く子も少ないですね。ビーズを10個も並べないうちにため息をついてる子がいました。(だったら他所で働け!)逆に1時間近くやってくれた子もいましたけどね。来月のお仕事はちょっとやり方も考えないとな。楽しく働ける工夫をしないとね。アイロンビーズの仕上げはアイロンをかけてビーズをくっつけることなんですが、これは私とIママさんと交代しながらずっとやってました。夏だったら地獄です。。。子どもたちの受付して、製作に関する質問や要望を聞きながら、アイロンかけもしたので本当に忙しかったです。まさに完全燃焼12時にクラブが終わって、その後反省会でワイワイしゃべって家に帰ったら2時でした。(昼ごはんは作って出かけてましたよ。)遅い昼食たべて爆睡~残ったアイロンビーズを見て発見したのは、白や黒がほとんどなくなっていること。それはそれでいいんですが、やっぱり有彩色をもっと使ってほしいですね。白黒を使わない配色をすることで色をうまく使う訓練にもなりますしね。自然の美しさをストレートに表現してほしいです。来月は用意する図案もちょっと工夫したいと思います。今日の息子は卓球やさんの店長。アルバイトも何人か雇っていたようです。自営業の店長の仕事はいくつか用意されていて、どうやって商売するかはこどもに任されています。今日1日で1年間で使い切れないくらいの「はび」(擬似通貨)を儲けいている子もいました。びっくりしたのは店のやり方を誰一人として聞いてこなかったことです。子どもってやっぱり面白いですね。※写真は忙しすぎて撮れませんでした。トホホ…
2011.06.04
昨日の日記で書いた職業適性診断のサイトをまず紹介しておきますね。今どきの高校ならどこでもやっているのかもしれませんが。。。キャリア教育支援プログラム R-CAP edition for teens 昨夜の内閣不信任案の結末やその後の顛末には呆れるばかりで、こっちの日常生活までやる気が殺がれてしまいます。義援金のやり方もちょっと考えないとなぁ。素早く確実に届けてもらえるところに託したいですね。思考を切り替えて前向き、前向き。今朝は明日の土曜子どもクラブの準備。アイロンビーズの図案をPCで作成しました。基本的には子どもたちに自由に作ってもらえばいいと思ってますが、「何作ったらいいかわからん」というような子たちのために図案を用意しました。ものづくりには模倣も大事だと思ってます。模倣することでオリジナルを作った人の気持ちや技術がわかるからです。梅雨なので「傘、長靴、かたつむり、虹、かえる」などのほかにゲームキャラクターなどもいくつか用意しました。よろこんでくれるかな?
2011.06.03
娘の高校で職業の適性調査みたいなものがあったようです。将来、自分がどんな職業に向いているかをたくさんの質問アンケートから導き出すというもの。私が学生の頃はそんなもんなかったな。で、娘に向いてる職業は…フラワーコーディネーター服飾関連インテリアコーディネーター美容師イラストレーター雑誌・出版関係秘書・受付看護士保育士などだそうです。人の世話が好きなのと、新しもん好きが結果にでた。。。本人はまんざらでもないみたいです。やっぱりか…みたいなかんじ。ちょっと嬉しそうでした。自分の感性を生かしながら人と接する仕事がいいみたいです。因みに向いてない職業は行政書士公務員中学・高校教諭電気技師パイロット将来の方向性がなんとなく掴めるのでなかなかいい調査だと思います。だけど、もし自分がなりたい職業が結果になかったらどうなんでしょ?逆効果
2011.06.02
4月に胃・肺・大腸のがん検診があったんですが、大腸がんは検体の採取日を間違ってしまい、今日再提出しました。今年は乳がんと子宮頸がんの検診もあります。近所の病院だと両方一度にやってもらえるので、月初めの今日電話を入れたのですが、電話が繋がったときにはもう7月分は満杯でした。先月から二連敗。前回はこの病院で検診してもらったんですけど、何かにつけて結構待たされたことを思い出しました。なので市の集団検診を申し込むことにしました。子宮頸がんは来週に、乳がんは来月に予約できました。一緒にやろうと思うとまた秋になってしまいます。秋はいろいろ忙しくなりそうなので、2回にわけても早く終わらせなくちゃと思いました。健康管理といえば、子どもたちの予防接種も今年はあります。息子が日脳の追加。それから娘の子宮頸がんのワクチン。個人で受けると4,5万かかるやつですが、やっと市の補助金が出ると決まったものの、今度は供給不足で足止めです。大枚はたいて個人でやってしまおうかなとも思ってしまいます。接種時期がもうぎりぎりなので早くしておくれ~そういえば私の特定健診もまだだった。去年はいつか行こうと思ってスルーしちゃったんで、今年は絶対に行かないと。面倒くさいな~以下、厚生労働省の通達です。各都道府県 衛生主管部(局) 御中厚生労働省健康局結核感染症課厚生労働省医薬食品局血液対策課子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業の円滑な実施について子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業の実施については、平素より格段の御協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、今般、子宮頸がん予防ワクチン製造販売業者からの当該ワクチンの供給量が逼迫しているとの連絡を受けたところです。子宮頸がん予防ワクチンの供給については、市場流通に基づいており、製造販売業者によれば、当初は十分な供給量が確保されているとのことでしたが、急速な需要の増大に対応できず、供給不足となり、出荷の制限等を実施しているとのことです。このため、厚生労働省としては、早期に供給不足を解消するため、引き続き、製造販売企業に対し、安定供給の確保に努めるよう要請していくとともに、子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業の円滑な実施を確保するため、「子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業の実施について」(平成22年11月26日健発1126第10号厚生労働省健康局長通知及び同日付け薬食発1126第3号医薬食品局長通知)を改正することも含め、以下のような方針で対応する予定ですので、管内市区町村等への周知方お願いいたします。記1、 今年度に事業を開始し高校1年生を事業の対象としている市町村においては、平成23年3月末までに1回目の接種をできなかった高校1年生が、平成23年4月以降に1回目の接種をした場合であっても、当分の間、事業の対象とできることとする。2、 ワクチンの供給状況を踏まえ、当分の間、初回の接種者への接種を差し控え、既に接種を開始した者への2回目・3回目の接種を優先するよう、市区町村及び関係機関にお願いする。ということで、焦らなくてもいいかも。。。
2011.06.01
全23件 (23件中 1-23件目)
1