PR
コメント新着
蘭ちゃん1026さんフリーページ
カテゴリ
サイド自由欄
何かと多忙で更新ままならずですが、今年の信州の紅葉は全体的はいまいちな印象ですが、里の秋になってきております。

11月になりましたが、霜月ですので寒くなりました。霜が降りそうな日が始まりました。高い山では冠雪も。

信州戸隠の鏡池も晩秋の気配です。人気あるので夕方でも混んでおりました。

深山幽谷の志賀高原澗満滝。角間川の渓流が勢いありました。雨の日の撮影でしたが、結構いい感じでした。

澗満滝秋の水彩画。

志賀高原横手からのパノラマ。ソニーα九九はパノラマ撮影ができるので楽しい。まだ、うまく使いこなせないのですが、がんばります。エコパークの核心、緩衝地域の中心。

先般、志賀高原横手山に冠雪あり、晴れていたので行きましたが。、アルプス、北信5岳も結構見えました。地元のおじさんもめったに晴れないので今日来た人はラッキーだよ!!との言。

大昔描いた水彩画。笠岳中心で。(春の様子)
志賀高原はユネスコエコパーク認定の地ですが、今後情報収集開始です。高山村、群馬県にまたがる広域な地区です。取材も大変ですが、少しづつがんばります。
フォトと絵は具体的にやりますが、トレッキング、スキーなども実践予定。皆様からの情報もぜひお願いします。

長野市清水寺の紅葉の大カエデ。北信州では最大級のカエデ群です。ことしも混みそう。

池田町大峰大カエデ。7色の七へんげのカエデ。

信州を代表する浅間山。佐久、軽井沢あたりからの景色が好きですね。信州晩秋から初冬への誘いのシンボルと感じます。

二〇一四年の干支は午。信州で馬が高原にいました。子供たちも興奮して餌をあげていたね。


キーワードサーチ
カレンダー