2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
このごろのannは、とにかく一日中、危ないことorイタズラばかりしてるんですよ。そして、自分のイメージ通りにいかないと、すぐに物を投げたり癇癪おこしたり。頭ではわかってます。好奇心がいっぱいで、本人は危ないともイタズラとも思ってないんですよね。私も危ないこと以外は、意識して寛容になるよう心がけてます。ずっと「ダメ、ダメ」ばかり言ってるのも問題だしね。けど、けどね。一日中これだと、最後にはムカーッとくるんですよね(笑)で思わず『ゴルァーーー!!!』となるわけですよ。そしたらann、目にいっぱい涙をためて、ヘの字口になって今にも泣きそう。「ごめんは?」と促すと、「ペコリ」と頭を下げるから、それでヨシヨシと許すんですけど。でも、ムカーッときて咄嗟に叱ってしまった時なんかはやっぱり自己嫌悪ですね。おもちゃを部屋いっぱいに投げて散らかす、だとか玄関にも投げて散らかす、だとかキッチンの調味料を散らかす、だとか考えてみたら、「散らかす」行為に私は頭にきてる模様。まだ2歳にもなっていない子が散らかすのは当たり前なのにね。散らかしたら片付ける、それを教えれば済むこと。母親業、1年10ヶ月弱。まだまだ自分も子供です。
2007.07.20
コメント(6)
2.3日前から38度前後の熱があるなーと思ってたんだけどそう高熱でもないし、様子見していました。そのうち手足と背中に発疹。今日になって目の充血。あ、これ・・・。BCGの跡は赤く腫れていないけど10ヶ月の時に発症した川崎病と症状が似てるかも。ピンときてかかりつけの小児科へ。先生も目の充血を見てヤバイと思ったのか、すぐに血液検査。白血球が増えているのと、肝臓の数値と炎症の数値が高いこと、手足の発疹、目の充血、発熱。川崎病の疑いありということですぐに総合病院へ行きました。そこで血液検査と尿検査、レントゲンに心電図を調べて川崎病決定。2回目なんですけど!!!普通は2回も発症しないでしょー。あぁ・・・。annには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。健康な子に生んであげられなくてゴメンね。今回もγ-グロブリン製剤の大量投与。それとアスピリン服用。熱が高熱じゃないぶん、annはすごく元気なんですよ。点滴なんかもひっぱって針が抜けたり。その度にまた針を刺し直さないといけなくて痛い痛いって泣くんですよね。この泣き声、聞いてるとこっちまで涙出てくるんです。変わってあげられたらと心底思います。点滴は2日で終わり、効果もテキメン。見た目すっかり健康児。食欲も旺盛なので、その後の栄養点滴もしなくてすみました。血液検査も正常、心臓への副作用も見られないので一週間後に退院しました。そうやってバタバタ過ごした7月上旬。
2007.07.03
コメント(6)
いつもはだいたい8時頃に起きてくるannなんですが、今朝はナント4時!!!しかも、『まんま~~~』ってあんた!まだ日も明けてない時間にまんまかよ!!!とツッコミを入れながら目を覚ます私。一目散に台所目指して走っていくから仕方なしについて行って牛乳を飲ませてみました。一気飲みした後、今度は『ねんね~~~』・・・。えぇ、えぇ、早く寝てくれたまえ。おかげで何だかすっかり目が冴えてしまって眠れなくなってしまいました。仕方ないからケータイ持ってきてゲームしてみたり。夜だとこれですぐに眠くなるんですよね。けどなかなか睡魔もやって来ず。そのうち外は少しずつ明るくなってきました。時計を見ると5時。遠くで雷の音。あぁ、雨が降るのかも。そしたら風が吹いてきて。間もなくザーザーと雨が降ってきました。雷も結構スゴイ。・・・というのを、カーテン開けてポカーンと観察しておりました。眠くならない。。。ずっと突っ立ってても仕方ないからまたベッドの中に入ってケータイゲーム。熱中しているうちに、とうとう6時。家の前にある表具屋さんも動き始めました。早いなー。そして6時半。いいや、もう起きてよう。どうせあと30分で起きないといけない時間だし。そう開き直ったら寝てました。そんなもんですね。でも中途半端な睡眠時間と二度寝のおかげで一日中ぼんやりしてました。今日は朝までゆっくり寝たいもんです。
2007.07.02
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
