2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
南海沖地震がきた時のために避難グッズを作っています。その中に、我が家ではCD-Rを入れているんですよ。何のCDかというと、annの写真をコピーしたやつ。というのも、地震や火事などで家が燃えた場合(←ほんとに最悪な場合ですが・・・)annの思い出の写真を残してやれないのが何だかいやで。0歳の時、1歳の時、という感じで作ることにしました。荷物にもならないし。変なところで神経質というか、気になるんですよね。いつも最悪の事態があった時のために・・みたいな。みなさん、避難グッズ作ってません?私が必死でグッズ揃えてたら、知人友人が「気にしすぎー」って言うんですけど。あと気になるのはね、車に乗っている時。チャイルドシートは助手席の後ろにつけているんですね。運転席の対角線上。最近車の中は暑くなってきたじゃないですか。エアコンはまだいいかなーって時に窓を開けるんだけどチャイルドシート側は5センチくらいしか開けないの。なぜって?そりゃあなた、信号待ちの時なんかにさ横に止まったバイクの兄ちゃんがさ火の付いたタバコを投げ入れてきたらどうする?子ども、火傷するじゃん!・・・って、考えすぎ?笑
2007.04.29
コメント(0)
できるなら行きたくない所なんだけどね。「いつ帰ってくる?そろそろオムツがなくなったんじゃない?」オムツがなくなったんじゃない?の言葉に釣られて田舎に出発する私のバカバカ!!!ていうかね、何が「帰ってくる?」だ。私の帰る場所はそこじゃないっつーの!!!しかもannにまで「おかえり~」とか言うなー!!!しゃべれるようになって「ただいま~」とか言うの、おかしいだろーが!!!などと、腹の中では猛毒がぐつぐつと音をたてているんだけどもそれを吐くことはしませんよ。「こんにちはー。ほら、ann、こんにちは、は?」「やっぱりこっちはのんびりしてていいですね~」「広いしannを遊ばせるのには安心です。」とかニコニコしながら言う私。我ながら怖い。。。そんなに嫌な人たちではなかったんですけどね。あることがキッカケで一線引いてしまいました。肉親じゃないですからね。実の親だと、どんな酷い喧嘩をしたとしても時間が解決してくれることもあるけど義親だと、嫌だと思ってしまったら、小さな穴からでも確実に大きくなっていきますね。夫と結婚生活しているうちは、いやでも付き合わないといけないから衝突しないようにニコニコしていることにします。
2007.04.28
コメント(2)
はい、そんな時期がやってきましたー。今月末で1歳7ヶ月になります。トイレトレーニングは2歳になってからでいい、とか早く始めると失敗する、とかいろんな情報があって迷うんだけど、まさに今が『その時期』だと私的には思うんですよね。暖かくなってきたし。言葉には出ないけど動作で教えてくれることもあるし。いやしかし、どうやって教えていったらいいもんだか。ていうのもね、ウチは古~っい借家なんだけど何と和式便所なんですのよ、ホホホ~。しかもね、スーパーなんかにある平坦な所に便座があるんじゃないのよ。もしこれだと、そのまま立たせてシィーーーさせたりまたがってウンチウーーーンさせたりできるから簡単だったろうけど、わかるかなぁ、こう、トイレに入ってさ、一段よいしょと上った所に便座があるのよ。これだと、まず上るのが出来ない。手を着くのは不衛生でしょ。まぁ踏み台なんかで上って、何とかまたがったとしましょう。でも危ないのよ。後ろ向いて引っくり返ったら即転倒、即後頭部強打だもんね。これ用の補助便座ってあるんですかね?それより、もしこのトイレで出来るようになったとしても1人でおしっこさせるのに危険を伴うのもどうよ?あとは、おまる。とりあえず手に入れたんだけどまずはこれから始めてみたらいいのかな。なーんか面倒でなかなかスタートできないんですけどー(笑)そうそう、そっこーでオムツがはずれる方法を聞いたんだけどね。1週間、家にこもるんだって。そんで紙おむつを普通のパンツに変えるんだって。当然シャーとおもらしするでしょ。パンツは吸収してくれなくてダダーッと漏れるからおしりから足から、むっちゃ気持ち悪いワケよ。そんでトイレで出来るようになるとか何とか。・・・本当かいな。後始末が大変そうなんだけど。キレそう(笑)ていうかね・・・。引越した~~~~~い!!!!!
2007.04.19
コメント(6)
2歳違いの兄弟を、と考えるとそろそろタイムリミットが。ていうか、私の年齢がタイムリミットきてますよ、という話もあるんだけどもllllll(-ω-;)llllll今ね、赤ちゃん欲しい気持ち、マックスなんですよ。こないだ友達の赤ちゃんを抱っこさせてもらったらね、66時間かかった苦しい出産もannが出てこれなくて、先生に腹の上にのっかられて押し出しされたのもしばらく腰が痛くてまともに歩くこともできなかったのも母乳なかなか出なくてannに泣かれっぱなし、寝不足が続いたのも『全てもう一回してもいいよ』って、そんな気持ちなんです。抱っこするとふにゃふにゃしてて、ふわっとしててまたこんなちっちゃな赤ちゃんを育ててみたいなぁって。何よりannに兄弟を作ってあげたいし。けど、たぶん、99%無理なんです。夫が『経済的にもう絶対無理』って。いやね、経済的にってさ、どうにかなるでしょう?つか、どうにかしますよ!けどね、赤ちゃんってさ、あと何年後かに欲しいなと思った場合もうすでに遅しなんですよ。『あの時作っておけばよかった』というのではもう遅いんですよ。・・・・・。などと責める私も、実は夫の子どもは作る気しないんですけどね・・・。さてどうする!?離婚して再婚して子ども授かるか?ていうか、そんなうまくいくか?まぁとりあえず、うまくいったと仮定したら。annにとっては兄弟はできるけど父親は血が繋がっていない。その父親が私の連れ子をどれだけ愛してくれる?やっぱ自分の子とは違うからね。どこかで差が出ると思うんですよ。夫はannを溺愛してますからね。これ以上に可愛がってくれる人はいないと思うんですね。annにとっては、私がどんなに嫌いでどんなにキモイと思っている夫でも父親は父親であるわけで。代わりになる人はいないんですよね。ということで、annは一人っ子になりそうです。私が一人っ子なのでどうしても兄弟をと思う気持ちは強いんだけど今の状況では無理そう。うわ~~~~~~~ん!!!結婚やりなおしたいんですけど~~~~~!!!
2007.04.07
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1