2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

9月20日は「空の日」って知ってました?それに先立って今日は空港でいろんなイベントが開催されていました。幼稚園児による演技、鼓隊演奏バザー航空教室記念撮影竹とんぼ大会空港場周バス見学などなど。イベント好きの私たちは昼からのんびりお出掛け、そして迷うことなく記念撮影の列に向かって歩いて行きました。子供用パイロットの制服を着てスーパーシートに座っての記念撮影なんですよ。人気ありそうでしょう?当然たくさんの子ども連れが並んでました。朝から機嫌が悪くてグズグズのannを無理矢理連れ出し到着したのが14時。15時までやってるから余裕だろうと思ってたんだけど「14時で締め切りま~す」との声。おぉ、ギリギリじゃん。ラッキー。普段どれだけ行いが良いかが証明されたわけれど待てども待てども順番は回ってこない。制服が一着しかないから制服に着替えて→撮影して→自分の服に着替えるこれをしてると、1組10分近くかかるんです。ひとり・ふたり・さんにん・・と数えてみると、おいおい、annの番まであと2時間もあるじゃん!朝から機嫌悪くて、しかも今日に限って座るのを嫌がる。でもここまで待ったんだから帰れないし。自分の番がきたら何とか笑って写真に納まってよ!16時過ぎ。2時間待ちでいよいよ私たちの番に。「ほら、次annの番よ、良かっ・・・」・・・・・。泣いてるよでも強行突破。おだてながら服を着替えさせて、一緒にスーパーシートへ。号泣のann。着席拒否。ポラロイドで撮ってくれる係員が名前を呼んでくれたらなぜかピタッと泣き止んで撮影成功!夫もデジカメ片手に大奮闘。よし、終了パイロット姿のかっちょいいannが撮れたぞ。夫の手からデジカメを奪い取って見たその出来栄えとは。泣いて真っ赤な顔。涙と鼻水でズルズルのann。私はというと髪も乱れて目は半開きの白目。そして2人とも目線はバラバラ。そんな写真が2枚撮影されてました2時間待ちでこれか夫よ。おまえってヤツは・・・。おまえってヤツは・・・。係員が撮影してくれたのは何とか無事っぽいのだったのでそのポラロイドを宝物にします。。。まままま。annが泣くのも仕方なかったんだよね。強烈な便秘で苦しかったんだもんね。ここ数週間、一個二個単位のウンチョだったしね。今日は朝から汗流して頑張っても出なかったしね。そら、お尻も痛くて座れないって話よね。ごめんよann~で・で・・で・・でもいい思い出になったよね???
2007.09.15
コメント(6)
近所のお友達の所に遊びに行ってきました。8ヶ月の男の子がいるんだけどもうね、りんっりんのぷにゅっぷにゅに肥えてるんですよ。まさに、金太郎さん。これだけ大きいと健康的で見ていても気持ち良いよね。まだハイハイもできなくてちょこんとお座りしたままヤーヤー言いながら遊んでるの。たまに爆笑とかしてみたりして。ヨチヨチ歩きくらいまでの「赤ちゃん」って呼べる月齢の子が一番好きだなーannくらいになるとすねるし、言うこときかないし、散らかすし、暴れるし、ムカツクことも多い。まぁ自分の子だからそれでも可愛いんですけどね←一応フォローそこには初めて遊びに行ったんだけど案外annは大人しく遊んでくれて助かりました。義父母の家に行った時なんかはなっかなか馴染まないのに私の友達には愛想よくやってくれましたヨ。なんでかね?おもちゃがあるのがいいのか?いや違うな。若いママだったからだろうな。「女の人」それも「若い」生まれた時からこれに反応するんだもんな。2歳とはいえさすが男の子だと思う。
2007.09.14
コメント(0)
し・・し・・・しんどいんですけどーでも、専業主婦ですから年中無休ですからだるくて重い体もリポD飲んでごまかして今日も頑張ってます温泉に入った後、マッサージして欲しいんですけど。半日くらいじっくりと。
2007.09.13
コメント(0)

高校時代の友達Yちゃんと遊んできました。彼女は高校卒業してから大阪だったかの短大に行ってそのまま就職、そして結婚したんだよ。人生のちょうど半分、大阪で過ごしてることに。あぁ、もうすっかり大阪人なんだねー。Yちゃん、中学生くらいの頃から「私はこの土地に住む人間と違う」とずっと感じていたそうで。「高校でたら県外に行く」これ自然に思ってたんだって。「行きたい」じゃなくて「行くのが当たり前」みたいな。ふーん。「僕は男じゃない、女なのに」心と体のギャップに疑問を抱いて育つ性同一性障害に似てる???・・・・・。似てないか。そんな彼女が久々の帰省。これまた久々に会ってランチ。ぴーちくぱーちくお喋りして。あっという間の楽しい時間だったんだけれども。そんな中。路面電車に書かれた文字が目に入る。【あなたにとっては他人でも、誰かにとっては大事な人】大事なひと大事なひと大事なひと大事なひと大事なひと痰を飛ばすあのオヤジも。道端に座り込むあの学生も。夜な夜な爆音で走る暴走族も。その辺でゲロ吐く酔っ払いも。そっか。みんなそれぞれ大事に思ってくれている人がいるのか。当たり前だけど。ちなみに写真の人物内に他人ではないひと、写っとります。「オレは動かねぇぜ、どこにも行かねぇぜ」真ん中あたりでしゃがみこんでる子ども ⇒ 我が子「こら、こら。あっち行くよ。」動かぬ子に手を焼くアロハシャツ男 ⇒ 我が夫
2007.09.12
コメント(6)
投資信託の件で銀行へ。高島屋に車を置いて、annと歩いて行きました。いつものことながら目的地になかなか到着しませーん。自分ひとりで行くとそうね・・・5分もあれば到着するんだけどann連れだとそうね・・・20分てとこかしら。うわ~んヘトヘト。あっちに走りこっちに走り疲れたら「抱っこー」しかも走るの早いの!私、本気で走らないと追いつかない。つっても私が走るの超遅いんですよね。50メートル走、11秒かかるオンナですものね。最も早かった頃でも、確か10秒ちょっと。今走らせたら、きっとその辺の早足で歩いている人と変わんないんじゃないかな。どんだけーーー!!!まぁそれはそれとして。ここ2週間のうちにannの中で異変が起こってるみたいなんですよ。「緑色が嫌い」それはそれは強いこだわりようなんですね。緑のボール緑の車緑のマーク目ざとく見つけては「嫌なん、嫌なん」としかめっ面で訴えるんです。困るのが、緑の洋服。今日も高島屋で歩いていて緑の洋服を着た人を見つけると「嫌なん、嫌なん」しかも指差して!「ええやん、あの人似合ってるやん。」「緑は自然の色、目に優しいねー。」などと言ってみても無駄のよう。すごい感じ悪い子よね。。。何なんだろうね。なんか心理学的に問題でもあったりして。
2007.09.11
コメント(4)
今週は忙しいっす。遊びに。けど少し夏バテ_| ̄|○
2007.09.10
コメント(0)
サークルでぶどう狩りに行ってきました。いやぁホント久しぶりの参加。風邪ひいたやら入院したやら何やらで半年近くも参加してなかったんだもん。前日から少し喉が痛かったんだけどもうそんなこと言ってられない。PL飲んでタッタカターとお出掛けいたしました。何にしろ「狩り」と名のつくものは美味しいよね。新鮮で。annがビービーぐずって大変かなぁと心配してたけど思ったほどでもなく思う存分食べることができたよ。満足。満腹。カンカン照りじゃなかったから日陰に座って風が吹くとまぁまぁ涼しかったり。暑さ寒さも彼岸まで。もう秋ですなぁ。
2007.09.09
コメント(0)
今時の定期預金金利ってやつはゼロコンマなにやらってくらいショボイもの。それでもやっぱり安定という意味では離れられない存在ね。けどね。もうそれだけじゃあダメダメノンノンですのよ。今の時代積極的に資金運用して増やさねば!まずは手始めに投資信託を始めました海外の国債購入ということで。ハイリスク・ハイリターンはまだ怖いのでとりあえずはローリスク・ローリターンからね(ちょい気弱)ちなみに100万円投資したとしたら今のところ毎月5千円弱が入ってくることに。ぐはちょい小遣いになるっしょ。もう少し勉強して慣れたら海外の株券も購入してみようと思案ちぅ。
2007.09.07
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()