全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日は全国的な大雨 こんな日にゴルフの予定が 中止になるだろうと思いながら とりあえず小一時間かけ 宝塚の山中へ 協議の上 中止として しばし茶話会 話題はもっぱら持病のことばかりです日曜日 ちょっと芸術を味わいたく 2人で大阪に出て大阪市立美術館で「肉筆浮世絵 美の競艶」鑑賞 アメリカの財団のコレクション葛飾北斎「美人愛猫図」などなど百数十点が展示されてました(参考)芸術を堪能した後は 近くの新世界で昼食 何年ぶりかなさらにさらに 近くの天王寺動物園へ 今年100周年を迎えていますキリンやシマウマ 動こうとしないカバやライオン お尻ばかり向ける トラやサイいらっしゃ~いコアラ舎では つい先日死んだ国内最高齢のコアラの遺影と祭壇が設けられてましたわが動物園の最大の人気ものは ホッキョクグマの赤ちゃん芸術を鑑賞し オーサカ庶民の世界を散策し 動物園で童心に帰り 充実した一日でしたな
2015.04.21
コメント(6)

雨続きに珍しく2日続けて快晴となった金曜日 恒例の K氏率いるK会が二条城で桜見物二条城に行く前に 二条陣屋(重文)見学 二条陣屋とは 徳川幕府の意向で 大規模な本陣が作れなかった京都での大名の宿泊設備の一つ 小ぶりながら防火対策や 襲撃に備えた設備などがいたるところに施されている など何代目かのご当主から懇切丁寧な説明をいただきました世界遺産二条城 東大手門は現在修理中でした 大政奉還の宣言で知られる二の丸御殿を見学後 桜を愛でます いろんな八重桜が咲き乱れてました歩き疲れて お茶で休憩三色の競演昼食は 二条城と二条陣屋の間にある 京町屋を改造したレストランで 二段重ね弁当 風呂敷で包まれてましたいや~ やっぱり 京都はいいですね
2015.04.19
コメント(6)

昨日は寒かったですね 関東では雪も降ったとかその前の日(つまり一昨日)久々の八人会 キョートの桜を鑑賞に行きました たまには といつもは料亭でいただく昼食も 今回はJR 京都駅構内で弁当を買い それを片手に 地下鉄で京都府立植物園へ 桜はその前の花散らしの雨のおかげで ピークは過ぎていたものの 何といっても日本を代表する植物園 サクラとチューリップの組み合わせも楽しめます 昼食は盆栽などを展示する 風よけつきのスペースで もちろん管理者の了解つき植物園内の桜は もう一つだったけど 門を出るとすぐ 賀茂川沿いにある「半木の道」(なからぎのみち)の桜が見事でしたぶらぶらと歩いて下鴨神社へ いつ来ても 都会の喧騒さが吸い込まれるようで清らかな気持ちになれます 糺の森(ただすのもり)に続くこの辺りが一番気に入ってます久しぶりの八人会 雨にも遭わず 何といっても 下鴨神社はもちろんのこと 植物園もタダ(70歳以上となっていた 昔は60歳以上無料だったとおもうが)食事も千円前後 ぐっと安上りの同窓会となった 何せ全員年金生活なもので
2015.04.09
コメント(6)

怒涛の北海道ツアーも はや最終日に朝 登別地獄谷見学 前回のときは 全景が雪で真っ白 白は七難隠すといわれるけど こんなところは 彩があるほうが迫力があります次に向かったのは室蘭にある地球岬 某新聞社が選んだ『北海道の自然100選』で1位に選ばれたとか 確かにいい景色だけど 1位といわれると ふ~ん? ユニークな電話ボックスがありました洞爺湖畔から山道を駆け上り あのサミット会場 ウインザーホテル洞爺に車を乗り付け(観光バスではありますが) 昼食をいただきましたこのホテルに泊まったのは何年前だったかふと外を眺めると キタキツネがお出迎え ホテルからの餌がよいのか まるまるとしてました優雅なランチを終え 昭和新山へ ここも何回か見学していたので 初めてのロープウエイ展望台から 洞爺湖越しに見ゆる 蝦夷富士羊蹄山 サイコー一泊二日の強行軍ながら 天気にも恵まれ 中身の充実したツアーでした
2015.04.04
コメント(3)

我が家を6時半ごろ出て 10時半ごろには 新千歳空港に到着 近くなったと直感したけど 気温が10度以上も違う さすが北の大地 ぶるぶる 着込んでいってよかった小樽は何回も訪れているので あの運河周辺にはよらず もっぱら人気スイーツ試食で時間をつぶしたそして ここは初めての余市 マッサンで一躍有名になった 当日はそれほどでもなかったけど 日曜など大入り満員 ビンテージウイスキーが売り切れになることしばしばとかガイドさんが少なく チラシを片手に自由散策かなり雪も残ってました夫妻の私邸 私邸内には 夫婦の仲睦まじさを語る写真が満載ブランドウイスキー「竹鶴」やリンゴジュースの試飲ありサントリー山崎蒸留所は家からも近いので 何回か見学しているけど こちらは初めて ウイスキーにかける情熱が静かな環境の中で感じられ まずは満足でした泊まったのは 登別温泉 はて? ついこの間泊まったような記憶も そうだ 昨年末に登別の代名詞というべき旅館に泊まっていたんだ今回は別の 日本で最大級の大浴場が うたい文句の旅館です (HPより)
2015.04.03
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()