全4件 (4件中 1-4件目)
1

話題の「スター・ウオーズ/フォースの覚醒」をさっそく観てきましたしかも日本最大級の ビル6階建てに相当する巨大スクリーンで(幅26m 高さ18m!)日本初登場となる「IMAX次世代レーザー」(高解像度の4Kツインレーザープロジェクター)《なんのこっちゃら ようわからんけど》で大迫力の映画を楽しみました 前回劇場鑑賞から30年ぶりか 懐かしかった(エピソード4~6は劇場で 1~3はTVで)新しいキャラクターはコロコロ回転移動するロボットBB-8一以外には見当たらず 話の流れも旧作と大して変わっていないように感じたけれど ヒロイン レイが かわいらしくかつ凛々しくてよかったし 何といっても戦闘シーンが大画面を縦横無尽に飛び回り火を噴き さらには3Dでスクリーンから飛び出す それを見ているだけで血沸き肉躍る(老骨にはかなり堪えたけど)旧作で活躍した ハン・ソロ(ハリソン・フォード)もチューパッカを引き連れ参戦 ヒロインだったレイア姫(キャリー・フィッシャー)も登場 お互いしわだらけになってましたが 初登場から40年近くなっているからしょうがない でも老観客にとっては何か安心感を与えてくれました本作が三部作の第一弾 次が楽しみです 何とか生きている間に 全作鑑賞させてくれ今回行ったのは 大阪・吹田に先月オープンしたばかりのショッピングセンター「エキスポシティ」(旧エキスポランド跡地 旧旧の大阪万博会場)内のシネマコンプレックス IMAX次世代レーザーを楽しむには 通常料金に+1000円かかります(3D料金含む) 祭日とあって 割高料金にもかかわらず ほぼ満員 これも久しぶりです
2015.12.24
コメント(7)

CMがガンガン流され 封切り間もなし おまけに日曜日とあって 久しぶりの満員での鑑賞を期待していったけど パラパラ+αでした 朝一番だったからでしょうS・コネリーやR・ムーアの甘いにゃけたボンドから ようやくD・グレイグボンドに慣れてきた第4作目 これで卒業とのうわさもあるようです面白かった オープニングの カーニバル会場のシーンから ヒロインを拉致し逃走する車をセスナ機で追うシーン 昔の007シリーズを思い出す列車内でのアクション もちろんおなじみのカーチェイス 息もつかせてくれません当たり前だが 何回も危うしの場面でも生き残る(敵さんも不死身でしたが)拷問のシーンでちょっと首を傾げた(私だけだったのかな)けど 些細なこと残念だったのが 上司M ことジュディ・デンチさんが遺言DVDとかあ写真でちらっとしか出なかったこと 前作で亡くなったので仕方がないけど ちょっと寂しかった 映画館を出るとスカッと忘れられる 楽しいひと時でした 次はスター・ウオーズだ~~!
2015.12.07
コメント(6)

海遊館前にそびえる観覧車 大昔 アベック(古い?)が並ぶ中 ジジババ8人で(八人会)乗車した記憶あり ひとり高所恐怖症で固まっておられましたのを思い出しました世界に誇る海遊館 悠々と泳ぐ魚を見ていると 心が和みます この魚 刺身がいいのかな焼き物かな 魚以外もたくさんの海の生物が しかし何といってもメインは「ジンベエザメ」しかも2頭広い水槽も狭く感じられる 約3時間館内で打ち放し 楽しんだけどさすがに3時間は長すぎましたツアー最後の観光は あべのハルカス 地上300m 日本一高いビル 外観は何回も見ているけど入場は初めて もう夕方5時半を回っていて外は真っ暗 夜景がきれいでした 中央に 日本が誇る!通天閣が光り輝いてます 窓には ただいま開催中の 3Dプロジェクションマッピングが 海遊館と連携して イルカ(クジラ?)に乗る子供の映像が まず満足して 現地解散 帰りに地下鉄心斎橋で途中下車し 御堂筋のイルミネーションを見学して帰りましたこの日帰りツアーハウマッチ?2階建てバス・海遊館・あべのハルカスそしてすしざんまいの昼食付で 6900円 本来の値段は13800円だけど 「おおさか魅力満喫キャンペーン」の一環として料金半額こういうのを探すのも面白いですね
2015.12.03
コメント(6)

電車なら20数分で行けるところを バスで1時間以上かけて各地で客を乗せ 大阪市内へ二階建て青天井のバスで約一時間大阪市内を回遊 こんなバスが走っているのは知らなかったもっと低く屋根をカットしてくれたら景色がよく見えるのだが ともかく青空でよかった 大阪城公園の紅葉が映えてますあべのハルカスが見えてきた約一時間 御堂筋や電電タウン、寺町など 大阪に30年以上勤務していたので 大体知っているところばかりを巡ったけど こうしてバスでガイド付きで回ると新鮮な感じでした昼は お江戸の有名すし店すしざんまいさん食後 道頓堀・心斎橋を少し歩いたけど 見事に近隣2か国に占領されてました 日本語はほとんど聞こえず午後は海遊館に行きました 続く
2015.12.02
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


