PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
6日の最低気温-2.3℃と2日連続で石油ストーブ点火した。7日も-3℃
の予報の為、3日連続の暖房器使用になりそう。
ウオーキング6日目は朝40分を違うコースで歩いてきました。7日はどの
コースにしようか・・・気分しだいで決めようと思う。
本日は11月に実施したテグスカットその後。< 11/23テグスカット記事
>

アガボイデス・プロリフェラ
エケベリア・相府蓮( Echeveria agavoides var. prolifera
)
発根し掛けの頭部と小さい仔が2つ出来ている(上)。
途中葉からも1つ仔が見えている。

頭とカット茎・・・頂部から仔が
エケベリア・七福神( Echeveria secunda
)
立ち上がった茎から出ていた仔が随分大きく成った。
下の仔を外せば頂部の仔がもっと大きく成るでしょう。
ブルーバード
頂部からと茎途中の両方から小さい仔が出来ている。
葉が立ち上がった葉腋からも仔が。でも、下葉の葉挿
しは全て失敗、根すら出なかった。

ローラ
頂部から2つ仔が出来ている。大きく成ると外して挿し木する。
仔が無くなっても再度仔吹きするので、あと2つぐらいは取れそう。
スミレ牡丹
頂部は根が出だしたが発根管理中に紅葉して綺麗になった。
下部は遅ればせながら仔が1個だけ出来ている。
マーガレットレッピン( Graptopetalum 'Margret Leppin'
)
丈夫なグラプトの大型種、成長も早くいっぱい仔を外せそう。
他に「シルバーゴースト」や「キャッシーズ」も仔が出ている。
「ラウイ」だけ、下茎部は管理ミスで枯れ死。頭2つは発根管理中。
1日1回 応援ポチ を・・・
ヤフオクのエケ苗とソマリア産小型ユーフ… 2025.11.09
新着エケベリアとコロラータ類ほか 2025.05.25
白稚児と新着エケとスーパーバッテリーなど 2025.05.01