PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
とストーブがんがんの日が続きそうです。
16日届いた Echeveria.Sirius
と Echeveria.Colorata
2つが
これなんですが。
Echeveria・Sirius(シリウス)
アガボイデス・エボニー系の品種だと思います。前に紹介したちっちゃい
レッドエボニーの交配種と違い、開花サイズの凄いボリュウムです。
Echeveria・Sirius
斜め上の方向から見た姿が最高です。花芽はまだ出ていない。
左後ろはエケベリア・ブルーメイズ( E.blue mayes
)
得体の知れない和歌山から連れ帰ったエケベリア。
Echeveria.Colorata(コロラータ) (1)
今回入手した開花サイズのコロラータ。想像していたより
葉が短く詰っている。かなりいじめて作られたものか・・・・
花芽が見える。何と交配しようか。
Echeveria.Colorata (2)
斜め上から見た姿。植替えして、かなり下葉を取ったのに・・・
取った葉は一応葉挿しした。こちらは花芽はまだのようです。
Echeveria.Colorata (3)
未発根苗の掻き仔を入手(11月末)して発根管理していた苗。
動かなくなったので発根したようです。我が家での育種では果
たして、どの様な育ち方をするのでしょう。
エケベリア・ブルーバード( Echeveria'Blue Bird'
)
テグスカットした頭部。11月23日に切り取ったが未だ発根していない。
エケ女王のカンテの交配種なのだがコロラータと似ている、いない?
葉挿しの桃太郎とラウリンゼ
リンゼアナHybの両種。コロラータはこの2つの中間の様な感じ。
すると、リゼアナはコロラータとよく似た姿の様な気がする。
右の葉挿し苗はまだ綴化の姿を維持しているが今後如何なる?
1日1回 応援ポチ を・・・
ヤフオクのエケ苗とソマリア産小型ユーフ… 2025.11.09
新着エケベリアとコロラータ類ほか 2025.05.25
白稚児と新着エケとスーパーバッテリーなど 2025.05.01