PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
6月8日から始めた田植え水給水は11日朝6時で完了しました。9~11日は、
人足延べ17名動員で42時間連続通しの作業でした。3日連続の寝不足は否めないが、
本日は、剣葉エケベリア・アガボイデス、エボニー系の現状の話題です。
エケベリア・魅惑の宵( Echeveria agavoides cv. 'Lipstick'
)
爪ははっきりしていないが葉縁が色付く。アガボイデス系の普及種。
ロゼットの径は20cm超に育ち株下から子吹きする。
エケベリア・エボニー
この名称で入手したが魅惑の宵とほとんど区別出来ない。
エケベリア・ハンスエボニー
まだ小さいので大きく成ると特徴が出てくるのか?
エケベリア・ワックス( Echeveria 'Wax'
)
アガボイデスの交配種?葉が展開しているのは日照不足の
為なのかも?魅惑の宵とは雰囲気が違います。

レッドエボニー( Echeveria 'Red Ebony'
)(左) 黒爪タイプ。
シリウス×エボニー交配種(右)
エボニー系は葉先の爪がはっきりしていて、葉巾広く葉も短い。
エケベリア・シリウス( Echeveria
. Sirius
)
白いエボニーの園芸種。今年交配して種を蒔いたが
発芽しなかった・・・何が原因か課題が多そうです。
エケベリア・トーラス( Echeveria'Taurus'
)
赤いエボニー(レッドエボニー)に付いた園芸種?
この色は成長期もあまり褪めず、年中色を維持している。
来春花が咲けば、交配種蒔きに挑戦する予定。
1日1回 応援ポチ を・・・