PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
アストロフィツム・兜はサボテンの中でも誰もが魅力を感じる品種だと思うんですが、
正木苗だと綺麗に育てるのが難しく5cmを超えると腰折れしたり、拗れたり、枯れたりする。
その点、接木苗だと容易に維持できる。ある程度大きく成り接ぎ降ろしても台木の根で
育てるので維持し易くなるのだが・・・我が家の兜は・・・。スーパーと花園兜の接木苗。
スーパー兜( Astrophytum asterias 'Super Kabuto'
)
自家産種子からの実生苗を接木したものでオーソドックスタイプ。
アレオーレにV字白点が出るゼブラ型と交配しても出にくい様です。


実生苗をキリン団扇に接木(上)苗が5頭に成ったので仔3つを
袖ヶ浦に接木した2つが下の苗。あと1つ台木が用意出来れば接ぐ予定。
スーパー兜
バリエーションとしては、真っ白い「アルプス系」や「ゼブラ(タイガー)系」が有る、
最近出てきた「ルリスーパー兜」は緑肌に疎らに付く大白点が素敵です。
花園兜毛羽立ちタイプ
全部が花園白点、アレオーレだけでなく各白点からも花芽が出来る。
スーパー兜にも花園型があるが、まだ導入していない。
上と同じ毛羽立ちタイプ
この2つヤフオク苗で交配用に導入したのだが・・・
まだ種は結実していない。
白瑞鳳スーパー兜
交配種も遺伝子的にはスーパーの白点が優勢で
出る様です。白ランポーとスーパー兜の交配が可能なのだが
結実して発芽させても全斑に成って消えてしまう。
白瑞鳳スーパー兜
実生苗を三角袖ヶ浦に接木。上苗とは兄弟苗なのだが、
中間雑種なので顔に違いが出る様です。
これらは、そろそろ台木を少し残して切り取って台木から発根させる。接面
から腐敗菌が入って枯れる場合も有るが、正木苗に比べ扱いはずっと楽。
1日1回 応援ポチ を・・・
兜類の実生苗とミラクル兜とピスキデルミス 2025.10.17
マクドガリーと白ラン兜錦ほか 2025.09.26
複隆碧ランなどと姫厳竜とシンニンギア 2025.09.23