PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
25日の最高気温は36.4度に成った。週末も暑い日に成るらしい。暫く
晴天が続きそうなので、以前袖ヶ浦を胴切りして縁を削いで置いた台木
を使い接木する事にした。
ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦(左)とエピテランサ・月世界綴化(右)
一昨年、キリン団扇に置き接ぎしたこの2つ、一部が斑入りと綴化に成った。
ペクチの斑入り(手前)と綴れた月世界(手前2個)を切り取って穂木に。
袖ヶ浦台木を水平に切って維管束を合わせる。月世界は大きな楕円に成って
いるので一部が掛かるように載せた。糸で仮留めして伸縮包帯で圧着する。
ペクチは伸縮包帯で刺に引っ掛け完了。月世界は赤い水糸
で仮留めした姿、この後伸縮包帯で圧着した。
もう1つペクチニフェラの無地苗も接木した。こちらは、接木用治具を使用した。
バイラス菌が心配なので、折り刃カッターの刃を殺菌用メチル(工業用)アルコール
(右の瓶に詰め替え)に浸して殺菌使用している。
ちょっと前に接木したルリ兜錦(左)と緋牡丹錦(右)
仮糸掛けと伸縮包帯で接木した。活着が成功し成長してくる様子を観察する。
この時期の日々のウオッチングは癒しを与えてくれる。接木の醍醐味ですね。
1日1回 応援ポチ を・・・
接ぎ下ろしサボの植込みや乾燥中とエリオ… 2025.09.28
ストロンギ碧ランと菊水と太平丸の接木 2025.07.31
キリン団扇接ぎ下ろしのサボちゃん 2025.07.25