PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
3連休明けの25日は早朝から昼過ぎまで久しぶりの雨が降った。26日も
ややこしい空模様に成りそう。ハウス内のエケベリア達は空模様とは関係なく、
今日も機嫌が良さそうです。我が家のアガボイデス系エケベリア達です。
エケベリアの居るベンケイソウ科4坪ハウス
エケベリアコーナーのアガボイデス達、手前の赤いのはトーラス。

エケベリア・シリウス( Echeveria
. Sirius
)(左)
夏に根腐れして植替えた、順調に復活中。右苗は交配種なので種が出来
て実生出来る筈が・・今年、発芽が皆無だった。温度不足だったのか。
シリウス×エボニー(右)
来年も左苗に交配をして結実させる予定。播種時期は25℃が確保出来る
時期に・・・。この、交配種はヤフオク苗。
エケベリア・ハンスエボニー(左)
エボニーの中では大型に成りそう。日光不足なのか爪も葉色も悪い。
エケベリア・ミランダ( E.'Miranda'
)(右)
細長葉で多葉種、株元より仔もよく出る。掻き仔は本年4~5個取れた。
今年結実種子を蒔いたが早過ぎたのか・・、来年も再挑戦するぞ・・。
エケベリア・エボニー?(左)この名称で入手したが
魅惑の宵の様な気がする。エボニーなら葉は受け葉に成り反り返らない。
エケベリア・相府連( E. agavoides var.prollfera
)(右)
アガボの仲間としては小型。昨年胴切りした仔吹き苗で、掻き取った1つ。
1日1回 応援ポチ を・・・
ヤフオクのエケ苗とソマリア産小型ユーフ… 2025.11.09
新着エケベリアとコロラータ類ほか 2025.05.25
白稚児と新着エケとスーパーバッテリーなど 2025.05.01