☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ  ^^

4月15日(月)曇、12~27℃、湿度42%。
16日は気圧の谷の影響で一時雨24℃に。 

本日は、チレコドン・阿房宮等とオトンナ
の冬型種の移動とアローディアの挿し木。
他に、赤花菊水の花などです。


​​にほんブログ村​


チレコドン・阿房宮(後ろ)
(Tylecodon paniculatus) 挿し木苗
​なので茎はそんなに太らない。
手前は貰った枝挿し苗​、名称は忘れた。
​阿房宮より小型。完全冬型種。​


チレコドン・名称不明  挿し木苗
だが茎は太りそう。夏越し場所に移転。


​オトンナ・ユーフォルビオイデス
(Othonna euphorbioides​) キク科
​のコーデックス。花が咲いた後に花托が
刺の様に残る。夏休眠の冬型種。​


​アローディア・プロセラ
(​
Alluaudia procera) (亜竜木)
​葉が出揃った枝をカットして挿し木繁殖​


プロセラ ​ マダガスカル​固有種。
毎年同じ所から
2枚の葉を出す。​

​ストロンボカクタス・赤花菊水
袖ヶ浦接ぎ下ろし、大きく扁平に育った
優良個体。​


菊水キリン団扇接ぎ苗
赤花菊水実生、残念ながら白花だった

​ツルビニカルプス・スパポダエ​​​​​​
(Turbinicarpus swobodae​​)
菊水に肌色は 違うが 雰囲気が似ている。 ​​​​​​​


ご覧いただきありがとうございます。
​​​
​​​​​​​​​​​​​
​​​​​
​​​ ​​良かったらポチお願いします。​​


​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.16 06:30:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: