全5件 (5件中 1-5件目)
1

最近どうもこのブログを更新する前に力尽きてしまうわたくし。とりあえず近況をまとめて。。。 ボンゴレ作りました。味付けはゆで汁とアンチョビのみの手抜き。 ようやく去年とっておいたタネからイタリアンパセリも芽吹き量産体制に。もう少し暖かくなればなぁ。。。 こちらは先月作ったワカサギの天麩羅。大きいので大味かと思ったら意外とイケた。 念願のルクルーゼ買いました!買って1ヶ月経ってもまだ何にも活用してないけど。 頂き物の江戸むらさきプリッツ。東海道五十三次の絵を使ってます(関係ないけど私は永谷園のお茶漬けの浮世絵シリーズの景品が大好きな子供でした。)。この絵は品川ですね。ちなみに味はそのまんま。ご飯がない分味が濃いかな。 久々に北京旅行記20(半年経過)を更新しました。
2010.04.27
コメント(6)
皐月賞に備えて東スポ買ったら、上海万博テーマソングパクリ疑惑の記事。東スポなので話半分というか話四分の一くらいで読み流していたのですが、家に帰ってYOUTUBEで曲聞いてみたらそのもので爆笑。 参考↓上海万博テーマソング2010 等イ尓来, Right Here Waiting for You 2010 岡本真夜「そのままの君でいて」 調べてみるとそもそも岡本の曲もJackson 5の『I'll Be There』に似てるらしいですがね。 でも2010等イ尓来♪って歌いやすくていいなぁ。まぁこれはこれで中国らしくていいんじゃない?
2010.04.16
コメント(4)

土曜日に書店をぶらぶらしていたらみをつくし料理帖の三巻が出ているではないですか!!! さっそく買って一日で読了。相変わらず読みやすいですね。 読書のお供は好物の豆大福。土曜日ということもあり、ずいぶんと並んで買いました。 その日のうちに食べないと風味が落ちるのでいけないのですが、もちろん、全部一人で食べたわけではありませんよ。 ここのは他のお店と違って豆にしっかりと主張(香りと歯ごたえ)があり、餡はやや甘めながら豆の塩味がちょうど良い塩梅で効いていてとっても美味しいですよ。
2010.04.12
コメント(6)

ごきげんよう。久しぶりの更新でございます。ベランダの植物たちも続々と活気を取り戻し、早くも初夏を感じさせる今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょう? 外のハーブたちは、早くも異常な増殖を見せるヤロウを先頭に元気そのもの(タラゴンだけはいまだ芽吹かず…冬越し失敗か。。。)。落葉して寂しくなっていたサンショウの木にも青々とした葉が戻りました。そろそろ鉢あげしていたローズマリーやレモンバーベナも外に出そうかな。 今週末はベランダの整理に終れました。 なお今年は郊外の知り合いから畑を借りる予定で、そこでシシリアンルージュや香菜を育てるのでベランダ菜園はハーブ中心に縮小の予定です。 写真はサフランの鉢です。地上部が綺麗に枯れたのを見計らって球根を掘りあげます。 堀り上げてみると若干痩せているものの、分球して増えてますね。二個の球根が8つくらいになったかな。それにしても片方を痩せすぎかもしれません。今年もちゃんと開花してくれればいいのだけど…。もう少し肥料を与えるべきでした。 紙箱の中で陰干しして、紙袋に入れて8月末まで保存します。今年は収穫が増えてパエリアでも作れればよいですね。
2010.04.11
コメント(6)

昨日はふきのとうでパスタ作ってみました。 ふきのとうは外側の皮をはいで、刻み、揉み洗いして水に晒しました。 オリーブオイルにニンニクで香り付けして、鷹の爪加えて…ふきのとうに小松菜を加えて、バターとアンチョビ大さじ1.5程度を加えて、湯で汁加えて混ぜ混ぜ…って感じでテキトーに作りました。 出来はまぁまぁ。肝心のふきのとうがイマイチだったのですけどね。 デザートはオリジンーヌカカオのケイク1200円。 もちろん全部食べたわけじゃないんからね! 生クリームをそえて。
2010.04.04
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1