子宝兄妹&音楽を奏でて♪

子宝兄妹&音楽を奏でて♪

PR

プロフィール

春はる

春はる

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

家族紹介♪


長男・はるの出産話~立会い出産・母子別室


次男・しゅんの出産話~34週の早産・転院


親子・兄弟は似てる!?~写真比較クイズ~


手作り結婚式♪


長女・天ちゃん出産話


赤ちゃん・幼児教育


胎教


ベビースリング~新生児から使える抱っこ紐


カンガルーケア


ドーマン博士・腹ばいトラック


ドーマン博士・ドッツカード~幼児に算数を


ドーマン博士・読みのカード


ベビーマッサージ


幸せになる【宝地図】


母乳で育てましょう(執筆中)


離乳食は1歳から~アトピー予防(執筆中)


お勧め英語CD♪(インプット教材)


英語絵本100冊!(アウトプット教材)


総合学習・給食費滞納(主人の意見)


ひらがな・漢字の覚え方♪(はるの場合)


長男・はるのアルバム♪


長男・はる2~3歳


はる・七五三(2歳半)


2004.3 鳥取・島根へ家族旅行(^^♪


チューリップのアンパンマン


ダンボールハウス♪


愛・地球博へ行ってきたよ♪


家族の絵・めいろ(4歳)


4歳児の年賀状!


4歳児のメニュー表♪


初めてのチョコのお礼!


母の日の絵


七五三♪(はる5歳&しゅん2歳)


長男・はるの名(迷?)言集!


1歳代


次男・しゅん誕生!


妊娠8ヶ月時のお腹の赤ちゃん♪(カラー)


次男・しゅんのアルバム♪


しゅん1歳のアルバム♪


私の素人音楽暦(^^♪


中学・高校ブラバン時代


大学吹奏楽部へ(執筆中)


一般吹奏楽団へ


22歳からのピアノレッスン♪


ママさんコーラスへ


絶対音感は6歳までに!


お勧めピアノ曲(イージーリスニング)


息子のピアノレッスン♪


「ティ・メディア♪」の吹奏楽楽譜


お勧め吹奏楽CD♪


楽団定期演奏会!


楽団を変えたい!!


「自由演奏会」に参加♪


高砂高校ジャズ・バンドクリニックへ♪


今津中にてバンドトレーニング♪


食生活いろいろ


玄米は簡単でおいしい!


発芽玄米をお家で!


美しく健康に痩せられる秘訣


自然塩「海の精」


白砂糖の害


砂糖の代用「羅漢果(ラカンカ)」!


羅漢果商品色々♪


羅漢果~うちの場合


美味しいメニュー♪


レンジでドーナツ♪~ホットケーキミックス


塩豚!~自家製ハム


お雛様ごはん♪


餃子の皮のホットパイ♪


便利グッズ!


防災用品いろいろ!


石油ストーブ・遠赤外線ヒーターの良さ♪


泥汚れ等に環境に優しい漂白剤!


寒さ対策(手足)


自然療法


腹痛・下痢~みかん茶


ひどい咳~大根の蜂蜜漬け


おっぱいにしこり・乳腺炎


「ありがとう」の効果・水は生きている


吹奏楽講習会記録♪


腹式呼吸のマスター法!


クラリネットの調整法


正しいアンブシュアー(くわえ方)


太い豊かな音色を目指す練習法!


富士山ロングトーン(音の強弱)♪


中音域のスラー(ラ→シ)マスター法♪


クラリネットの指使い


リードの位置・マウスピースとの相性


短調・長調の雑学


第2回クラリネット講習会♪


第3回クラリネット講習会♪


第4回クラリネット講習会♪


お気に入りブログ

Treasure Chest rieko328さん
SUNNY TOWN DIARY すぷりん510さん
  ぱぱぽとまとの… ぱぱぽとまとさん
佐藤さんちのつれづれ さとうママ。さん
せ・ら・ヴィ レイマウスさん
子育て&自分育て奮… ぽっかりたかべえさん
みっかの部屋 みっか^^さん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
ふわふわ トゲきゅうりさん
みっぴのつれづれぶ… みっぴ0723さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 普段はコメントしないのですが惹かれてコ…
春はる @ Re[1]:小林真人さんのピアノ曲♪(08/27) 竹ちゃんさんへ 初めまして♪コメントをあ…
竹ちゃん@ Re:小林真人さんのピアノ曲♪(08/27) 最近、小林真人さんを知りました。 薫風の…
小林真人@ Re:ジブリ音楽会&コーラス「明日を信じて」(小林真人さんと) こんばんは!小林真人です。朝来では連日…
2012年08月11日
XML
テーマ: コーラス(2825)
カテゴリ: コーラス
7月30日~8月5日の1週間、市主催の、 「国際音楽祭」 があり、 市内のあちこち(学校訪問・お寺・道の駅など)で、プロの演奏を身近に聴く ことが出来ました

■今年は、 作曲家兼ピアニストの、「小林真人(まさと)さん」 が来られたので、
小林さんが作詞・作曲された合唱曲(「You can fly!」「明日を信じて」 )を、ホールでのコンサートで披露するとの事で、私が所属するコーラス団体にも声がかかり、
今まで聴くだけだったプロの演奏に、 一緒に出演 できることになりました

「You can fly!」 (中学2・3年生上、音楽の教科書採用曲)は、オープニングコンサートで!

「明日を信じて」 2011年より小学6年生、中学1年生の音楽教科書採用 「ビリーブ」 (杉本竜一さん作曲の、生き物地球紀行の曲)は、ファイナルコンサートでと、 小学生を募集 したらしいけど、宣伝が足りないのか 5人しか 集まらなかったらしく
結局、大人の合唱団も一緒に歌うことになったので、
それならばっ! うちの息子2人(小2・小5)も「一緒に歌おうよ!」と誘って、
初めての、親子共演
となりました

事前練習2回と、実際に小林真人さん達にお会いしての練習が、1回+当日リハーサル!
息子2人は、本番は楽譜を見ずに歌っていました!さすが、子供は覚えるのが早い・・・!!
練習後は疲れた様子の息子たちも、本番ではしっかり歌ってくれて、音楽を、思う存分に楽しんでくれたようです


■練習前には、 小林真人さん が、胸の内を語って下さいました。

「作詞経験の浅い僕が、2曲も音楽の教科書に載せてもらえるなんて、
本当に、宝くじに当たったような気分なんです(笑)。

『明日を信じて』 は、歌詞に
『みんなみんな つながっている 私が生まれてきたことも
みんなみんな つながっている あなたが生まれてきたことも
今を大切に生きよう あすを信じて』

とあるように、まず 自分自身を信じて、認めて、愛して、そしてまわりのみんなが、
広い意味で言えば、人間だけでなく、生き物すべてが、この地球が、
みんな、愛でつながっているんだよ。強い絆で結ばれているんだよ

そんな意味をこめて、作りました。
子供たちへ、歌を通じて、応援メッセージを送りたいと思っています。


そして、 プロのフルート奏者であり、今回の合唱では指揮をされる、 永井由比さん (男性)も、
「歌には、言葉がある。 『言霊』 って言うよね! 言葉の意味を、歌に込めて欲しい!
フレーズの言葉のつながりや、その言葉の持つ意味をかみ締めて歌って!

『私が生まれてきたことも』で、音は下がるけれど、気持ちは次へつなげて、 さらに気持ちが広がる感じで!


とおっしゃって、 歌が持つ力、言葉が持つ力


■「オープニングコンサート」 では、 最後に 「You can fly!」 を歌い、アンコールに 「市の歌」 を歌ったのですが、
「市の歌」なんて、本番2時間前のリハーサルで初めて楽譜を見た様子 だったのに、
本番では、2番、3番になるほど小林さんのピアノ伴奏がノッてきて、 アドリブ (即興演奏・・・勝手に編曲!笑)しまくり・・・!!
指揮者の永井さんも、本職のフルートを吹き始めて、リズムもポップス調に!!(笑)
すごくノリがよくて、歌っていて、とっても楽しかったです


■1週間の間に各地であった、 ミニコンサート も、
「0歳児からの親子コンサート」「道の駅コンサート」
演奏者との距離が、本当に近くって、プロの演奏を間近で聴けることに感動・・・!!

フルート(永井由比さん)が、客席の間を回りながら、 子供たちの真上や顔の前に直接息を吹きかけながら(笑)間近で演奏 されたり、
尺八(大河内淳矢さん)とフルートの対決!
とか、
曲当てクイズ~! とか、
チェロ(井尻兼人さん)が演奏後、倒れた!と思ったら、バイオリンの山内達哉さんが、バイオリンで「ピーポーピーポー」と 救急車のまね をしてやってきて・・・通り過ぎていっちゃった!しかも音が下がった!!(ドップラー効果!?笑)
そしてすかさず、 ピアノの小林真人さんが、悲壮感漂う音楽!
という演出

こういう、 プロの音楽を聴かせながらも、子供や音楽をあまり知らない人でも楽しめる演出 が出来るって、すごい・・・!!
私も吹奏楽団で演出担当しているので、とっても参考になります☆


また、 小林真人さんが、小学生が授業で使う 「鍵盤ハーモニカ」 を、
「この楽器、つまんないなあって思ってない!?
実は、こんなに魅力的な演奏も出来るんだよ♪」
と、素敵な演奏を披露
して下さったり
(しかも、 口と右手で鍵盤ハーモニカ、左手でピアノ伴奏という技の披露 も・・・!!

フルートの永井さんが、ピアノの小林さんに、突然のリクエスト をして、
「チューリップ」の歌を、「しっとりと、 エグザエル風に 弾いてもらえますか~?」
「じゃあ、今度は AKB48風に! 」(「ヘビーローテーション」で「咲いた~♪」とお客さんも一緒に歌って!笑)
と、アドリブ自由自在で、すごく良かったです・・・!!

小林真人さん は、17歳でピアノ を始めたそうですが、努力して音大に入り、プロになられたなんて、本当にすごい・・・!(現在40歳・・・若く見える・・・!)
夢をかなえるのに、遅すぎることは無い・・・って実証 されているようです・・・!
その演奏も、 「音で風景画を描くフレッシュピアニスト」 の紹介どおり、とても心に染み渡る、とてもすばらしい演奏でした


■「ファイナルコンサート」 では、合唱の出番は最後だったので、私たちは前半は客席で聴いていました。
「2人のバグパイプ演奏」 に、 「プロのフルート・バイオリン・ピアノの演奏!」
そして、 「マリンバ奏者・山本晶子さん」 の登場で、ソロ1曲。

次に 「チャールダッシュ」 を、山内さんがバイオリンソロで弾いていたかと思ったら、横から出てきた山本さんが、突然! マリンバでソロを奪ってしまう という、パフォーマンス!!
バイオリンとマリンバで、交互にソロを競い合って・・・その演奏がまた、とっても上手くって、拍手喝采
でした!!
(息子も、この演出が一番、面白かったようです♪)

そして、 東日本大震災の津波で流された流木から、中澤宗幸氏(音楽祭総合プロデューサー)が製作したバイオリン での演奏。

最後に、 私たち合唱団 もステージに上がり、
小林真人さんのピアノ伴奏に、パーカッションの山本さん・バイオリン・チェロ・尺八も加わって、
合唱曲「明日を信じて」「ビリーブ」 を熱唱


もう、 指揮者の永井さんも、ピアノの小林さんも、歌いながらのノリまくり で!!
その息使いや熱気 が伝わってきて、 同じステージで共演 できて、とってもとっても楽しかったです

アンコールは、再び バグパイプ登場 で、スコットランド民謡 「蛍の光」
2フレーズ目をみんなで歌って、演奏会の幕を閉じました。


演奏後、ロビーで思い切って小林さん・永井さんに声をかけたら、合唱メンバーにいた?と、覚えて下さっていたようで、とっても嬉しかったです・・・!

今回、プロの演奏をただ「聴く」だけでなく、 「一緒に楽しむ そして 「一緒に歌い、人と人とが交流する 事ができて、大変嬉しかった です。
親子共に、大変貴重な体験をさせて頂いた事に、心から、感謝します。
どうもありがとうございました・・・!!


You Tubeで小林さんの曲を探したのですが、合唱曲は無くて。。。
参考までに。(覚えやすくて、とっても素敵な曲ですよ♪)


「小林真人さん 石和中訪問」(「あすを信じて」あり)


「小林真人 あすを信じて」

「『You can fly』小林真人さんピアノコンサート」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月12日 03時16分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[コーラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: