全28件 (28件中 1-28件目)
1
ヒミツの課外授業 水城薫 角川これは小説とマンガが同時に載ってます。楽しんで読んだんですけど、でも両方買うから別にしてほしいのが本音。
March 31, 2007
コメント(0)
人肌の秘め事 沙野風結子 プランタン特に強烈な印象とはないんですけど、私にとっては読みやすくてはずさなかった本でした。
March 31, 2007
コメント(0)
横浜危機的少年 小川いら エンターブレインBLの作者ですがBLではありません。日常的冒険活劇です。少しなかなかスリルがあり面白いです。これは続編がありそうです。出てくれたらいいな。
March 29, 2007
コメント(0)
旦那様お手をどうぞ 吉田珠姫 白泉社初めて読んだ作者です。なんかイメージが今まで思ってたのと違いました。
March 29, 2007
コメント(0)
別れてもらいます 鹿住槇 徳間すらすらよんじゃいました。まったりしたいときにおすすめです。
March 29, 2007
コメント(0)
アダルト系のが、多分マルチポスト?、つけられることが多いのでトラックバック基本的に受けてません。楽天のブログはどうやら拒否できないみたいなので問答無用でトラックバックは削除します。ちゃんとしたトラックバックもあるとは思いますけど、すみません確認しないですべて削除してます。きちんとしたのつけて下さるかた申し訳ありません。アダルトではないきちんとしたトラックバックを貼りたいなら関連のある本のところにコメントと共にアドレス貼り付けてもらえるとうれしいです。
March 28, 2007
コメント(0)
空の欠片 九条菜月 中央公論これ、こんな話だと思わなかった。あらすじで感じた印象となんとなく違いました。でも、あらすじで感じたのよりずっと面白かったです。続きあるのかな?あったらいいな。
March 28, 2007
コメント(0)
秘書の条件社長の特権 中原一也 幻冬社ぐだぐだな社長としゃっきりした秘書という組み合わせはかなり多いですが、この社長は一味違いました。味付け次第なんだな~と思います。ラインを踏襲しつつ違うふりかけがかかってるというか。ほほう、とか思いました。楽しかったです。
March 28, 2007
コメント(0)
貴族は華に秘恋を捧ぐ 遠野春日 大洋図書これはBLの醍醐味ですよ。浮世を忘れてリフレッシュできます。ある意味BLの伝統芸ではないでしょうか。こういうのいろんな味付けで工夫を凝らして貰って色々読みたいな。
March 27, 2007
コメント(0)
ブラックベルベット~緋の眼 須賀しのぶ 集英社脇道みそれた話ですね。同作者のブルーブラッドを彷彿させます。うっかり好みが脇というか敵方?にそれますよ。私はそれでユージーンに・・・。
March 27, 2007
コメント(0)
絶対服従命令 ゆりの菜櫻 イーストプレスBLゲームのノベライズです。実はゲームはやった事ありません。実際やってる人にとってはどうなんでしょうか。私は非常に斬新な感じがして面白かったです。ゲーム知らなくても内容はわかりました。
March 26, 2007
コメント(0)
荒野の庭 丸山健二 求龍堂庭の写真です。庭にはいろいろな捉えかた見方でこんな風になるんだなと思いました。
March 25, 2007
コメント(0)
夜の子守唄 夜月桔梗 二見書房かなり前から出ているシリーズの最新作です。前巻から相当年月が経ってたんですね。びっくり。そして内容にもびっくり。え~~~~え~~~~~そんなことになってしまうの~~~~~。そう、かなりショックを受けました。さびしいな~。
March 24, 2007
コメント(0)
アイソパラメトリック 森博嗣 講談社作家森博嗣の写真集です。写真なので見る人によってかなり評価も違うと思います。でもページをめくり続けているとああ作家の撮った写真なのだな。そう思う事が何度もありました。面白いです。
March 23, 2007
コメント(0)
夜は去りゆく刻の聖域 冴木忍 角川これを読んでいると次の巻くらいで謎の一旦でも明かされるんではと思います。話は長くなりそうですけど
March 22, 2007
コメント(0)
浜辺でLSD 川島誠 角川タイトルだけ見ると何の話よ、と思いますけれどこれメインは走る事です。スポーツ中心とは少し違うけれどまあ青春物なのかな。川島さんの作品にはこういうタイプの作品が多いい気がします。風が強く吹いているとかとは全く違うけどこれはこれで私は好きです
March 21, 2007
コメント(0)
風が強く吹いている 三浦しをん 新潮社直木賞の三浦さんです。読みやすく軽快な文章で書かれているので駅伝という種目がすごくわかりやすいです。キャラも個性的。そしてユーモア溢れるのになんとなく目頭が熱くなったりします。これ映画にしたらいいのでは?と思います。
March 19, 2007
コメント(0)
稲本潤一 佐藤俊 文芸春秋はい、イナの本です。でも少し昔の内容です、まだトルコに行ってない頃までの事が書いてあります。私はこの年代の選手をずっと応援してます。まだまだ日本を引っ張れるはず。オシムジャパンにだって入れるよ。まず結果です。がんばれ
March 17, 2007
コメント(0)
ヤヌスの城 天堂ハルヒ 集英社中世ヨーロッパ風歴史ファンタジーですね。どうなるんだろうと先が楽しみです。
March 14, 2007
コメント(0)
引出物 小山織 マガジンハウス タイトルまんまの引き出物の本です。写真が多めで従来の引き出物から新しいタイプの引き出物までどんと来いです。写真もきれいだし、新しい角度から引き出物もとらえられるし読み物としてもなかなか面白いです。写真見るだけでも楽しい!
March 13, 2007
コメント(0)
式神配達便の二宮少年 イセカタワキカツ 富士見書房素直でかわいらしい少年が何かを必至に配達する話です。二宮少年本当に素直でかわいいです。すごくすごく癒されます。そして少し切ないところもあって、かわいらしい気分になりたいときにお勧めです。
March 12, 2007
コメント(0)
174,もう二度と離さない 樹生かなめ 講談社これは少し驚かされました。でもね、こういうの苦手な人もいるかもねとも思いました。好きな人はすんごく好きなはずです。
March 11, 2007
コメント(0)
薔薇色の罠 義月粧子 竹書房前作と主人公は違いますがつながりがあります。でも予想してたのと違って少し残念。でもこれはこれで面白かったです。
March 8, 2007
コメント(0)
デスノートANOTHER NOTE~ロサンゼルスBB連続殺人事件 西尾維新 集英社いまさらどうこう言いません、あのデスノートのノベライズです。ほほう~というひっかけありなかなか楽しかった。けどね~犯人ね~・・・推理小説として考えたらあの~と言いたいところもあるんだね
March 7, 2007
コメント(0)
PARTNER6 柏枝真郷 中央公論男女の友情は成立するか?というテーマの話だったんですけどゆらいでますよ。最終的に友情ではなくなるのか、あやうい道をとおりつつも友情のままなのか、う~んどうなるんだろう。気になる。
March 6, 2007
コメント(0)
桃源の薬~魔を抱く娘 山本瑤 集英社結構切ない話でした。というか、いつも主人公達は切ない方向なんですけど今回は脇キャラも切なかった。ヒロインが頑張って健気なせいでより切ないな
March 4, 2007
コメント(0)
攣哀感情 吉原理恵子 徳間続きものです。最初読んでたんですけど途中で中断してましたやっと読みました。いろいろあれ?そうだっけということもあり。まあ、吉原さん節なんだよね。それで納得しました。重い話が苦手なかたにはおすすめできません
March 3, 2007
コメント(0)
人形遊戯 姫野百合 プランタンこの人がこんな話書くとは思いませんでした。びっくり。私は少し苦手でした
March 1, 2007
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

![]()