全110件 (110件中 1-50件目)
猿飛佐助 神坂次郎
October 31, 2007
コメント(0)
![]()
封殺鬼~鵺子ドリ鳴イタ1 霜島ケイ 小学館あの、封殺鬼の続編です。続編といっても話が続いてるのではなくて桐子メインのお話です。正直一回完結したお話の続きでなくてよかったです。桐子メインは結構読みたいなと思ってたから嬉しい。もしや、ロマンス~!!!と思ったりもして続きがとても楽しみです。
October 31, 2007
コメント(0)
![]()
蜜の香り 佐々木禎子 徳間職業物と言えるんでしょうか。調香師が相手役です。あらすじを読むと、ああ、こういうのあるよねというあらすじなんですけど、それにプラスαがあって楽しく読みました。個人的には主人公達も楽しんだのですがデザイナーカップルのお話が読んでみたくなりました。蜜の香り
October 31, 2007
コメント(0)
語り尽くせ熱愛時代 高橋留美子・平井和正
October 31, 2007
コメント(0)
![]()
下町不思議町物語 香月日輪 岩崎書店表紙の招き猫達が味わい深く釘づけになりました。可愛い~~~それはそれとして、児童書ですが決して容赦のない内容です。話は可愛いしすかっとするし楽しめます。けれど正面から見るべきものはきっちり見るという書き方をしているので容赦なく感じるんですね。下町不思議町物語
October 30, 2007
コメント(0)
![]()
徳川家康3 山岡荘八
October 30, 2007
コメント(0)
![]()
太陽の雫 高岡ミズミ 講談社他のお話の続編です。続編と言うか主人公が違うので番外編でしょうか。でも、前作からこのお話の主人公達はかなり目立ってたのでいつかはメインのお話が出るかなと思ってました。想像してたより意外性があって楽しく読みました。太陽の雫
October 30, 2007
コメント(0)
![]()
徳川家康2 山岡荘八
October 30, 2007
コメント(0)
闇の太守 山田正紀
October 30, 2007
コメント(0)
![]()
鬼恋童 赤江漠
October 30, 2007
コメント(0)
![]()
徳川家康1 山岡荘八
October 29, 2007
コメント(0)
夢と闇の果て 山田正紀
October 29, 2007
コメント(0)
![]()
魔戦記 菊地秀行
October 29, 2007
コメント(0)
![]()
真田三代記 土橋治重
October 29, 2007
コメント(0)
![]()
妖怪サーカス団がやってくる! 藤野恵美 学習研究社本当に児童文学なので字は大きいし表現はかなりやさしいです。でも、自分を見つめなおすというか心きれいな自分に帰りたいときなど凄くいいです。妖怪サーカス団がやってくる!
October 29, 2007
コメント(0)
暗くなったら抱きしめて 今泉まさ子 プランタン出版これは好きなパターンのお話です。多分こう話は展開するんだろうな~と思いながら読んでそのとおりになって凄く安心するという。水戸黄門的な安心感で私には楽しめました。主人公二人にも満足したし、あの二人もうふふなのね~(個人的には逆がいいかも)というのもあったのですが、あて馬的に出てきた人が何となく好みでした。
October 29, 2007
コメント(0)
![]()
扉を開けて 新井素子
October 29, 2007
コメント(0)
聖徳太子の神歌 志茂田景樹
October 29, 2007
コメント(0)
![]()
悪夢展覧会 夢枕獏
October 28, 2007
コメント(0)
![]()
愛賊~貴公子、盗まれた純潔 バーバラ片桐 海王社まあ、時代物です。モボ、モガの時代ですが、そういう雰囲気を取り入れたお話と思って読むのがいいかもしれません。というか、何も気にせず楽しくお話に没頭するのがいいです。山あり谷あり、ハラハラあり、ラブラブあり、ツンツンあり、いろいろありで楽しかったです。愛賊
October 28, 2007
コメント(0)
![]()
恋に堕ちたデジタリアン 小塚佳哉 ワンツーマガジン話は好きなんだけど相手の人のしゃべり方が「~っスよ」というっスが多すぎて気になりすぎて話に没頭できませんでした。表したいものがあるんだなとは思うのですが、あまりに多すぎて次のセリフでは「~っス」って言わないで!!!!!!!と祈りながら読むほど。余りにたくさんなので憎しみさえ湧いてきました。話は好きなんだけどな~。しゃべり方ウザすぎました。相当残念・・・。2007年10月発売ノベルス恋に堕ちたデジタリアン【1025秋祭2】
October 28, 2007
コメント(0)
![]()
行動学入門 三島由紀夫
October 28, 2007
コメント(0)
紀・魍魎伝説三 谷恒生
October 28, 2007
コメント(0)
![]()
これ、誰がデザインしたの? 渡部千春 デザインの現場編集部ずっと見慣れた物達。例えば、キャンパスノート・カール・マッキー・カップヌードル・ほんだし・各コンビニのイメージデザイン。これはそこに秘められた色んな変遷やデザインに至るまでのものインタビューしたものを元に書かれています。これは楽しい本です。世界のカップヌードルの写真とか、カールの昔から今までの袋とか載ってます。身近な物をもう一度見直してその凄さを実感するのもいいんじゃないかな。
October 27, 2007
コメント(0)
![]()
月とハニーベア 松前侑里 新書館特殊職業の集団の話です。その中の人たちですったもんだあるらしいのですが、残念ながらこれはシリーズ2作目でした。でも、メインの人たちに関しては少し前作のエピソードは引きずっているものの特に分かりにくいということは無く読めました。月とハニーベア
October 27, 2007
コメント(0)
信長と秀吉と家康 池波正太郎
October 27, 2007
コメント(0)
![]()
クリセニアン夢語り1エル・デオの眠れる王に ひかわ玲子 小学館かなり前にでた話の続編にあたるのかな。続編といっても前の話は主人公のお父さんが主人公でした。でも1巻だけだと本当に息子が主人公?と思う感じでお父さんのお兄さんが目立ってました。懐かしい顔がたくさん出てました。
October 26, 2007
コメント(0)
![]()
BLACK BLOOD BROTHERS S2 あざの耕平 富士見短編集その2です。シリアスからギャグ、ついでに些細なロマンスまで幅広く楽しませてもらいました。やっぱり、子供な長老のセイは可愛いな~。ゲーム買ってやれ、一回くらいは。と思ってしまいました。
October 26, 2007
コメント(0)
![]()
イリーガル・テクニカ~囚われの賢者 後藤リウ 角川衝撃の前巻から出だしは何となくこうなってるのかな~と予想の通りでした。でもまた終わり部分に向かって激しい衝撃がきましたよ。本当にどうなっちゃうの~~~。次の巻でラストかしら。はらはらしながら萌え萌えしてます。
October 26, 2007
コメント(0)
紀・魍魎伝説二 谷恒生
October 26, 2007
コメント(0)
![]()
忍法落花抄 山田風太郎
October 25, 2007
コメント(0)
銅鐸の秘曲 志茂田景樹
October 25, 2007
コメント(0)
![]()
伯爵の囚われ人 池戸裕子 ワンツーマガジン主人公は仏師です。凄く素敵で渋い職業ですが、技を継承するためには全てをかけなくてはだめ。もちろん結婚もだめ、という設定でした。この設定が物語で重要ポイントなんだな~とは思うのですが、人間らしく生きて悩んでこそできるものがあるんじゃないの~と主人公の師匠に読みながら喧嘩売ったりしてました。かなり特殊職業だし相手も特殊職業?なので俗世から離れて別世界の俗世にたっぷり浸かれます。疲れている時にいいかも。気分を入れ替えられます。2007年10月発売ノベルス伯爵の囚われ人【1025秋祭2】
October 25, 2007
コメント(0)
![]()
文学の輪郭 中島梓
October 25, 2007
コメント(0)
![]()
光炎のウィザード~追憶は五里霧中 喜多みどり 角川シリーズ最初の方は面白く読んでました。話は面白いんですけどヒロインに今回少しイラッとしてしまった。いい子だと思うし決めるところを決めてるし・・・いいんだけど。少し私の許容範囲からまぬけぶりがはみ出てしまったような・・・話は面白いので続きは読みたいです。2007年5月発売文庫光炎のウィザード 追憶は五里夢中【1025秋祭2】
October 25, 2007
コメント(0)
![]()
イリーガル・テクニカ3~賢者の秘都 後藤リウ 角川とうとう求めていた場所に行ったのに・・・!主人公たちはこの巻で相当運命の荒波にもまれました。え!え!と思うよう秘密も明かされ、心臓どきどきはあはあの大波に乗ったまま次の巻へ続くになってしまいましたよ。わ~もうどうしよう。そして、かなり萌える。
October 25, 2007
コメント(0)
![]()
絶句下 新井素子
October 25, 2007
コメント(0)
![]()
絶句上 新井素子
October 23, 2007
コメント(0)
![]()
私立クレアール学園~学園祭で華になれ 西門佳里 講談社この作者の話は割と好きで読んでいたのですが、今回びっくりしました。今までとあまりに作風が違う。なぜと思ったらあとがきでわかりました。これはゲームみたいなもののノベライズなんですね。2007年8月発売文庫私立クレアール学園 学園祭で華になれ
October 23, 2007
コメント(0)
![]()
素直じゃねぇな 英田サキ リブレイラストレーターさんが割と好きな人なので読んでみる事にしました。あらすじでは最低の再会とあって、てっきり本文を読む前は仕事先の人なのかな~とか思っていたら違いました。相手がどんな関係なのかは主人公がしゃべるセリフであたりをつけていたら、思った通りだったので2時間ドラマの犯人当てた感じでちっと嬉しかったです。お話は事件とか絡んでくるのですが、話は恋愛メインなのでそれこ犯人当てではないのでそれは期待しない方がいいです。というか、事件はきちんと花を添えていてちょうど良い塩梅だなと思いました。楽しかったです。2007年10月発売ノベルス素直じゃねぇな
October 23, 2007
コメント(0)
![]()
女神にグッバイ 岬兄悟【古本】女神にグッバイ/岬兄悟
October 23, 2007
コメント(0)
![]()
頑張る日本の文房具 シリーズ知・静・遊・具編集部編シャチハタのCMがなんとなく心に残っていて、そんなときこの本を見つけました。定番だけれども進化を繰り返してる物、どのくらいあるんだろう。そんな気持ちで本を読み始めたのですが、日本の文具メーカーは本当に素晴らしいです。キャンパスノート、ホッチキス、バインダー等など日常生活に欠かせない文具達に秘められた開発の情熱と努力と技術。どれもが本とかドラマとか映画になりそうです。ありがとう、ありがとう。本気でそう思いました。頑張る日本の文房具
October 22, 2007
コメント(0)
![]()
革命の燃える指先 金田えびな 白泉社あらすじを読んで好みかなと思って読み始めました。途中で駄目なタイプかもしれないと思い、後半はやっぱり好きかもしれないと思いました。なかなか個人的に山あり谷ありの本でした。最終的に楽しかったからいいや。2007年10月発売文庫革命の燃える指先
October 22, 2007
コメント(0)
![]()
徳川三国志 柴田練三郎
October 22, 2007
コメント(0)
裏街道片われ月 笹沢左保
October 21, 2007
コメント(0)
![]()
幾千の好きと嫌いを繰り返し~身代わり花嫁の恋~ 柊平ハルモ 二見書房主人公が頑張ってて可愛いです。ついつい応援したくなってしまいました。幾千の好きと嫌いを繰り返し
October 21, 2007
コメント(0)
![]()
ダイヤモンドに口づけを6 あさぎり夕 リブレ読みたかったお兄ちゃんの話です。相手の人と話はかみ合わなくて面白い。お話は読みたかったお話なので大満足なんですけど、この本ですごいと思ったのはピンナップです。主人公の二人のうしろにある背景の鯉のぼり。大胆すぎて本当に目がくぎづけでした。一見の価値ありです。
October 21, 2007
コメント(0)
![]()
くノ一忍法帖 山田風太郎
October 21, 2007
コメント(0)
愛なら売るほど 榎田尤利 リブレ漫画家がずっと好きだった人と再開するところから始まる話ですが、その漫画家が描いてるのがタイトルになっている愛なら売るほどというマンガです。正直、この漫画読んでみたくなります。1Pでいいから挿絵で一場面入らないからなと思いました。漫画家の担当さんのお話も入ってます。両方楽しかったです。愛なら売るほど 著者:榎田尤利 リブレ出版
October 21, 2007
コメント(0)
決闘・箱根三枚橋 笹沢左保
October 21, 2007
コメント(0)
全110件 (110件中 1-50件目)
![]()
![]()
