全52件 (52件中 1-50件目)
![]()
天獄の雨 沙野風結子 二見書房マトリが主人公の話なんですが、麻薬の捜査をしていくうちに自分の驚くべき秘密と対面してしまう。その秘密というか因縁があまり他の本には無い感じでした。少しきになったのは父と折り合いがよくないのですが、兄が父に「弟を頼む」と言っていてその状況、どういう理由でそれを言ったのかが書かれていないのが残念でした。
August 31, 2007
コメント(0)
![]()
紅楼の夜に罪を咬む 和泉桂 幻冬舎シリーズ番外編です。でもかなり本編とつながっていて、本編の今後も感じさせるものがあります。こういう終わり方を好きではない人もいると思いますがこの二人ならばこうなるしかなかったのかなと思います。短編で他の人が主人公のものが載っていますがなるほど、あの人がああなるのはこういうことがあったのね、となっとくしてしまいます。
August 31, 2007
コメント(0)
![]()
先輩の焦れったい秘密 バーバラ片桐 幻冬舎口絵注意!超口絵注意!です。それはそれとして「俺を褒めろ、褒めるんだ」という性格の人を好きになった後輩の話です。二人とも見た目より不器用だったり傷つきやすかったりして思わず頑張れと言いたくなります。ちなみに職業は税務署勤務の人です。そこらへんも変わっていていいのではないでしょうか。
August 31, 2007
コメント(0)
![]()
1/2のヒーロー竜神の巻 七穂美也子 集英社これはここでは終わっていません。事件としては一応終りなのですが限りなく大きな波紋があるのです。そしてどうしてこんな風なところで!!という気持ちになります
August 31, 2007
コメント(0)
![]()
俺と奴の対峙する関係 義月粧子 オークラ出版 主人公は見た目言動の割には健気な人です。でも相手の人は見た目やその言動でしか相手を見ていないのでかなりん?という接し方をします。そう、やなやつに見えてしまうんです。主人公の真実が見え始めてからがかなり話が進んでゆくのですがその走り具合がなかなかいいです。二人は見た目はライバルで対等な関係なのでそういうのが私は好みなので楽しく読みました。
August 31, 2007
コメント(0)
![]()
ミスティック・メイズ 水壬楓子 徳間書店シリーズ最終巻です。体内の異物とか決着がつくのかと思ったらそういうわけではなかったようです。お互い寿命のこともあるからそうするしかなかったのかなとも思いますが、私は細かいところが気になるタイプなので本文に異物の進み具合はどうなってると長老たちにせっつかれてるというのが出てきて、だからなんとかするんだろうと思っていたらそのままだったのでなんとなく矛盾だな~と感じてしまいました。
August 31, 2007
コメント(0)
![]()
虹の獄、桜の獄 竹本健治 河出書房小説というより絵本です。でも決して子供向けではありません。大人のための話です。楽しい内容でもないですし、どちらかといえば怖い感じ。でも、挿絵との相乗効果で内容がこちらに食い込んできて心を掴まれてしまいます。
August 27, 2007
コメント(0)
![]()
上杉謙信 矢田俊文 ミネルヴァ書房武田を読むなら上杉も読まなくては。ということで上杉謙信です。この人はいろんな説を持ってる人であげくのはてに女性なんではという説まで飛び出ている人なのですがこの本は割と従来の謙信のイメージそのままで読める本です。謙信自身よりもその周りの人々の方が私はよく知らないのでその点においても楽しく読みました。
August 27, 2007
コメント(0)
![]()
冷ややかな熱情 榊花月 徳間書店これ、相手になる人割とひどい人だと思います。主人公はよく愛想つかさないで好きなままでしたな~。主人公の忍耐と根性を絶賛です。でもひどい人好きな属性の人もいるのでそういう趣向の人は面白いんじゃないかな~と思います。
August 27, 2007
コメント(0)
![]()
異人街変化機関 竹河聖 富士見時代劇なんですけどファンタジーなんです。四角四面だけどかわいらしい武士の主人公がなかなか良いです。これは先がありそうです。あったらいいな~。
August 26, 2007
コメント(0)
![]()
炎の聖少女 タニス・リー 産業編集センター聖少女というと大体想像するのはみな同じような少女を考えると思います。けどこの少女は意外な感じで、本人は素直に自分の生きてきた人生の教訓の通りに過ごしているのにそれが聖なるものと周囲に考えられたりしてしまいます。なかなかびっくりする感じで話が進みます。
August 26, 2007
コメント(0)
![]()
マリア様がみてる~あなたを探しに 今野緒雪 集英社一気に話が進んだ気がしますよ。この先も楽しみです。
August 26, 2007
コメント(0)
![]()
1/2のヒーロー~鵺の巻 七穂美也子 集英社これ終りの方が衝撃的なんです。いろんな問題を投げかけています。続きを読んで気持ちをすっきりしたいです
August 25, 2007
コメント(0)
![]()
時を巡る肖像 柄刀一 実業之日本社短編推理です。肖像とタイトルにあるのですが絵画の修復をする人が推理をする話です。息子さんが可愛いんですよ。話も職業が絵画関係なので違う角度からの推理が楽しめます。
August 25, 2007
コメント(0)
![]()
空から見た殺人プラン 柄刀一 祥伝社龍之介のシリーズです。彼は天才だけど不器用ですごく可愛いのですが、語りの従兄弟の僕は真面目で普通の人ででも人が良くて可愛いのです。僕の恋人(たぶん)の一美さんはきっと内心僕をかなり可愛いと思ってみてるのではないかな。一美さんと僕の子供みたいな立場の龍之介。このままずっと三人でいられたらと思います。ちなみに短編の推理小説です。タイトルと同じ短編が中にありますが、タイトルじたいがかなりのヒント?と読み終わったら思いました。
August 23, 2007
コメント(0)
![]()
守護者 岩本薫 角川前作略奪者の登場人物の弟さんの話です。個人的にはどちらかというと前作の方が好みでした。これはこれで普通に楽しく読みましたけど。
August 23, 2007
コメント(0)
![]()
ギュスターヴ・モロー 鹿島茂 六耀社展覧会に行って来て大分時間がたつので見たくなって読んでみました。私はサロメをテーマにしたものが好きです。ずっとみてると引き込まれそうになるんですよね。また来ないかな。
August 22, 2007
コメント(0)
![]()
不明熱 檜原まり子 講談社こういう感じの話は私は普段あまり読まないのですが、なんとなく挑戦してみたくなって読んでみました。思ったより案外楽しかったです。
August 22, 2007
コメント(0)
![]()
こちら妖怪新聞社~妖怪記者ミラ誕生 藤木稟 講談社妖怪の事件を扱う妖怪関係新聞の記者になってしまった女の子がなぜそうなったかの話です。つ~かお父さん、だめすぎ。お父さんがかわいくて、娘さんがしっかりものです。本格的な事件はこれからかしら
August 22, 2007
コメント(0)
![]()
怪盗ファントム&ダークネスEX-GP4 藤野恵美 ジャイブ私が気になるのは恋と友情の行方なんですが、友情はともかく主人公は気になる相手じゃない方とうまく行くのかなという気がしてます。どうなんだろう。そしてスマイルの方の新たな謎というか火種はどうなるのかしら
August 22, 2007
コメント(0)
![]()
月のきほん 白尾元理 誠文堂新光社その名の通り月の基本です。でもその基本を以外に知らなかったり忘れていたりしてるな~と思いました。十五夜、十六夜、満月、新月のほかに名前があったり、月に見える形がうさぎだけではなかったり、それぞれにまた伝説があったり。月のうさぎはどうしてうさぎなのかの伝説も忘れてたな~と思いました。懐かしい気持ちになったり、へ~と関心したり楽しかったです。
August 20, 2007
コメント(0)
婦人のたしなみ草~江戸時代の化粧道具 ポーラ文化研究所平安時代なら十二単、江戸時代は着物、今は洋服もあればチャイナ服もあるしアオザイだって売ってます。その時代の着ているものは想像ができます。では化粧道具は?ちょっと考えてしまうと思います。これは江戸時代の化粧の事が書いてあるはなし。眉をそる、お歯黒までは想像できるかもしれないけど、今でいう口紅はどういう形かったかとかがのっていてとっても面白いです。意外な形式だったり似ていたり、350年前くらいにはどういう化粧だったか知ってみるのもいいなと思いました。
August 20, 2007
コメント(0)
だってよみたいんだもん少女マンガベスト100 ソニーマガジンズ名作といわれる少女マンガが紹介されています。私の中で最高はベルサイユのばらです。もちろん紹介されてました。時代の違いで読まないものも夢中で読んだものもたくさん。もう一回読んでみたいと思ったり、読んでいた時代を懐かしく思い出したり。読まなかったけど読んでみたと思ったりかなり楽しかったです。
August 14, 2007
コメント(0)
風信子の家 篠田真由美 東京創元社いつもは脇でいい味出してる神代さんのメインのお話です。推理なんですけど。推理してくれるのは神代さんではなくて違う人。でも、役割というのがきちんとしてるので面白く読みました。
August 13, 2007
コメント(0)
いにしえの神 新田一実 講談社長いことお付き合いしたシリーズ最終巻です。10年くらいのお付き合いかと思っていましたがやく14年だったんですね。凄い。定期的に読んでいたから無くなるのは寂しい。でもだらだら続いてぐだぐだになるのはもっといや。きれいに終わって良かったと思います。普通に日常になるのかなと思ったけどそれは無理みたい。でも、次世代続編とかあればいいな
August 11, 2007
コメント(0)
始まりはミステイク 火崎勇 笠倉出版身代わりものです。ラブストーリーの話は話として面白かったんですが、いろいろ狙ってるという人が名前だけしか出てこなくて結局どうなのよ、と思ってしまった。そういう人が出るなら逮捕されるとか、失態犯してへき地へとか決着つけてほしかった。
August 11, 2007
コメント(0)
縛ってください 永谷圓さくら プランタン初めての作者さんです。ストーリーはあまりう~ん、どうかなと思いながらなんとなく読んでみたのですがこれはこれでイッてしまっていてよかったかもしれません。
August 11, 2007
コメント(0)
![]()
指先の愛撫 佐々木禎子 プランタン骨董品や陶器の修復を職とする人が主人公。これは勿論ラブストーリーなんですが修復のやりかたとかそっちも興味深くて二重に楽しめました。
August 11, 2007
コメント(0)
![]()
氷のナース秘愛中 バーバラ片桐 プランタン設定事態アリエネー、という設定なんですがそれが振り切れていて現世を忘れられてOKです。アリエネーから面白い。いっそここまでやると面白いです。
August 11, 2007
コメント(0)
ブルーダリヤ 火崎勇 幻冬舎タイトルを初めてみたとき「ブルーダイヤ」と読み間違えてしまい、それ以来私の頭のなかでは「金銀パールプレゼント」というCMソングがぐるぐるまわっていました。読んでる途中も回っていました。でも後半に行くにしたがって本に集中できてほっとしました。でも、この表紙を見るとまたぐるぐる回りだします
August 11, 2007
コメント(0)
恋敵な恋人 いおかいつき 幻冬舎こういうシチュエーションの話は好きです。ラストの謎解き?(推理系の話ではないです、キャラの行動の謎解き)はまあありがちなものでしたけど、でもそれもきちんと納得できたし面白かったです。
August 11, 2007
コメント(0)
狩人は夢を訪れる 池戸裕子 徳間現代ものですが、まあ、少しファンタジーぽい。でもブレンド具合がよいかんじで不自然ではなくて読みやすかったです。
August 11, 2007
コメント(0)
天使の爪痕 高岡ミズミ 冬幻舎シリーズ二作目です。と言っても主人公はちがいます。前回が割と好きだったので今回はどうなるかと思ったのですが今回も好きなタイプの話でよかった。
August 10, 2007
コメント(0)
独裁者の求愛 あさひ木葉 ワンツーマガジンかなり好みでした。駆け引きしたり罠はったりとそういう展開が好きなのでこの本は良かったです。
August 10, 2007
コメント(0)
純潔を闇色に染めて バーバラ片桐 ワンツーマガジン書道家というあまりない主人公の職業は目新しくて良かったんですけど、その主人公の性格が私には合わないらしく、少し読みにくかった。その割にはそれなりには楽しみましたけど。
August 10, 2007
コメント(0)
駆け引きはキスのあとで 今泉まさ子 ワンツーマガジン久しぶりに読んだ作者さんでした。イメージが昔と変わらなくてよかった。楽しく読みました。
August 10, 2007
コメント(0)
蜜愛のシナリオ 藍生有 オークライラストが好きなので手に取りました。正直読んだことない作者さんでしたが、はずれなくてよかった。
August 10, 2007
コメント(0)
![]()
Doudtーダウト 火崎勇 学研作者買いなのですが、あらすじは正直あまり好みではない感じでした。読んでみたら印象があらすじと違って、そんなに外れた気はしませんでした。良かった。Doubt価格:560円(税込、送料別)
August 10, 2007
コメント(0)
![]()
特別室のねずみ 新田一実 小学館前作が猫だったのですが今回はねずみ。たしかにねずみ、らしきものはいましたね。しかしこれは推理系の話なんだろうか・・・。キャラクターの設定が面白いので、そっちがメインの話の気もするな~
August 10, 2007
コメント(0)
![]()
鏡の国の戦士 栗本薫 早川グインの外伝です。最初の外伝に登場なつかしいヴァルーサとか出てきます。一番最初のはおどろおどろしい雰囲気があり好きでした。今回のは、年月って・・・と思いました。
August 8, 2007
コメント(0)
![]()
赤と黒 松岡なつき 宙出版赤と黒はルーレットの赤と黒のことです。以前出ていた本の出しなおしですね。前も読んだのですがもう一回読んじゃいました。イラストも変わっているのでなんかイメージが左右されてしまいました。
August 8, 2007
コメント(0)
二階堂黎人VS新本格推理作家おおいにマンガを語る メディアファクトリー二階堂黎人さんと新本格推理作家達の対談形式の本です。影響を受けたマンガを語っています。作家さんたち本人の作品を知っているとああ、こんなの読んでるんだ~とか合うと思ったり意外だと思ったりなかなか楽しいです。
August 8, 2007
コメント(0)
龍楼月陰 宮乃崎桜子 講談社童話で有名なアノ人が悪い役・・・なこの話ですが、主人公達はどこに向かっていきたいんだろう。普通男女二人だったら恋愛成就とか、あるでしょうけどこれはね、日本の平和を守りたいのか、恋愛なのかもっと違うんものなのか、今一わからない。多分恋愛ぽいけど。
August 6, 2007
コメント(0)
姫様オーバードライブ~プリンセスは大統領 倉世春 集英社お姫様がうっかり大統領という制度も良い、と言ってしまったことがもとで選挙が始まる話です。立候補者の基本がここにある、と思いました。世間をあまり知らなかったお姫様が、政治って?というものを体験しながら理解します。思わずこの前の選挙と比べたよ。このお姫様のほうがきっと良い立候補者でのちに良い政治家になるよ、と思わず思った。そんなこと思わせる日本てさ・・・。
August 6, 2007
コメント(0)
乙女は龍を結ぶ 榎木洋子 集英社外見は可愛いけどなまいきな新キャラがいい味だしてます。美形の龍はすでに面白い人という印象になってきました。女子高生相手に頑張ってくれ。ヒロインも相変わらず豪快な感じで素敵です。
August 5, 2007
コメント(2)
世界文化遺産法隆寺 高田良信 吉川弘文館歴史の授業で習う知識とはまた違うある意味本当の法隆寺の事が書いてありました。凄く興味深くて勉強になりました。
August 5, 2007
コメント(0)
堕ちたイカロス~十二宮探偵朱雀・・獅子座 藤木凛 光文社二人の朱雀さんが対照的で面白いです。まじめなヒロイン、が鈍感ですごく可愛いです。推理としても楽しく読みました。
August 2, 2007
コメント(0)
紅鶴城の幽霊 栗本薫 早川フロリーたんがピンチです。でも、この状況からいつくらいに抜け出すのでしょうか。割と中だるみっぽく感じられます。
August 2, 2007
コメント(0)
魔王サマと勇者の私 真朝ユヅキ 集英社この作者さんはすごくお若い。でもいろいろ深いところを掘り下げようとしていて好感がもてます。若いな~と思う浅いところも見受けられますが、パワーがあって頑張ってほしいと思います。
August 2, 2007
コメント(0)
夜に堕ちる執事の純情 バーバラ片桐 幻冬舎結構主人公が気が強くてでも健気で頑張れと思いながら読みました。楽しく読みました。
August 2, 2007
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)
![]()

![]()