2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
本日,予定していたアーシングを実施しました。タイトルに「えせ」とあるのは何ででしょうか?実はフォレスター時代のアーシングキットを流用して接続したためボルトの径が合わない箇所がいくつかあるからです。アーシングキットの端子の径は10mmのボルト用のものでしたがGDAインプのアーシングしたい場所にあるボルトは,大体が12mmであるため肝心なところにアースできないという事態になってしまったのです・・・まあ,始めてしまったものはやってしまおうと言う事で10mmのボルトを探し出して,効果が無いであろう場所にもアース線を引くという「えせアーシング」を施しました。ハッキリ言って効果は期待してませんでしたが,エンジンのかかりに関しては「キュキュブルン」だったのが「キュブルン」くらいのセルの回りになったので,やらないよりはマシになったのかな?走りに関しては鈍い自分には体感できるようなものはありませんでした。いかんせん「えせ」ですから( ノ ̄∇ ̄)ノ
2002.06.30
コメント(2)
本日のゴルフの結果です。IN45,OUT47の92でした。一応これでも自己ベストだったりします。お恥ずかしい(^^;前半は45でしたが,パー1個,ダボ一個後は全部ボギーという我慢のゴルフでした。後半はいきなりロングでトリプル,ショートで1オン3パット(T_T)のボギーで,また50台に逆戻りかと言う展開でしたが,パーを3つ取れたので何とか踏みとどまる事が出来ました。出入りが激しいのもまた疲れます。メンバーは昔の職場の人達だったので(みんな仲良しだった)精神的にとても楽にゴルフが出来ました。本当にメンタルな娯楽?ですね。残念だったのはニュードライバーが芯を食わなかったことです。芯外しても他の人と同じくらい飛んでしまうのはさすがですが,ドライバー当たらないとなんか気分悪いですよね・・・アイアンは練習の成果が出て,ダフってザックリしたのは一回で済みました(いつもはダフリだすと止まらない)。パターは3・4mくらいのが結構入ってくれたのでまあ良しといったところです。3パットも何回かありましたけどね・・・これでなんとかボギーペースでは回れそうな気がしてきました。ただ80台となるとまた壁が厚そうです。目標は遠いなあ・・・
2002.06.29
コメント(0)
職場の飲み会がありました。今の職場は決して楽しい雰囲気ではないので,立ち上がりは静かなものです。自分もすることがないのでひたすら飲みまくり。そのうちに誰か切れてくると喧嘩が始まります。みんな溜まってるんだなあ・・・普段それぐらいの元気があればいいのに(-_-;)で自分は最初のハイペースがたたり,2次会はぐっすりおねんね。代行さんで家に着いたとたん「マーライオン」状態になってしまいました・・・(ToT)/~~~
2002.06.27
コメント(0)
今日ももちろんゴルフ練習です。先っぽ当たり病は克服できました。バックスイング時に前傾角度が変わって反り返るような感じになっていたのが原因です。それでもまだ自然なフィニッシュにならないので。強烈な左への引っ掛けが出る時があります。そのため敢えてオープンに構えてスライスを打ったり,クローズに構えてフックを打ったりしてみました。フックは割と思ったように打てるのですがスライスを打とうと思ってもみんな引っかかってしまいます。とりあえず次回の対策としてはフォローからフィニッシュまでの引っ張り癖を修正する必要がありそうです。それで上手くいかなかったら,無理に右を向いて構えて右から回して行く作戦しかないかなあ。元スライサーの自分としては大変恐ろしい構え方なのですが・・・。
2002.06.26
コメント(2)
土曜日にゴルフコース行きが決定しました。久々なので楽しみだなあ。前回は近年まれに見る大叩きしてしまったので,金曜まではみっちり練習する予定です。先週の金曜日の練習で「すぷらったー」だった手もすっかり良くなりました。もちろん本日も行ってきました。前回全く当たらなかったアイアンを中心に練習。引き続きトゥ側にボールが当たってしまうので,バックスイング時にインサイドに引く(体重がかかとに乗ってしまうためそのまま振ると先っぽに当たってしまう)癖を直すため,意識的に真っ直ぐテイクバックするようにして大分芯に当たるようになってきました。このバックスイングに慣れてくると,やっぱりアウトサイドインのスライス軌道でクラブが降りてしまいます。てことで今度はドライバーが全然ダメ。私には中間て物が無いんです・・・とりあえず芯に当たるようになったので,これから騙し騙し調整していくしかなさそうです。間に合うかなあ・・・
2002.06.25
コメント(0)
昨日の日記では醜態をさらしました・・・なんとか本日,86のakiさんの協力でスモールライトの交換完了しました。まさかライト本体をパッカリ外さなきゃいけないとはねえ・・・(スモールのソケット?は外さないと絶対見えない位置です。)しかも,ライト外すにはグリルとその横のカバーまで外さなきゃいけない。はっきり言って整備性悪いと思います!(゚Д゚)まあ,こんなメカオンチさんはあまりいないと思うのですが,もしお困りの方がいたら私書箱にメールください。(いないって)光軸調整もついでに完了。大分明るくなりました。今までがあまりにも下向きだったようです・・・。危険極まりない。それでもまだ普通の車より下向きみたいです。パッシングされるより良いかな?スモールが白色になったことで,大分ライト点灯時のカッコ悪さがなくなりました。まあ自己満足の世界でしょうけど・・・
2002.06.24
コメント(1)
自分の車,車高調にしてちょっと前下がりのセッティングにしてるせいかライトの届く範囲が非常に狭いです。で光軸の調整をしようと思ったのですが「どこじゃ~!」実はよく分かってなかったりして・・・。シルビアもロードスターもフォレスターも歴代の車で分からなかったことはないのですが,この丸目ちゃんに関しては???誰かおせえてくださいませー!!あと,クリアランスランプ?(ヘッドライトが付く前に点灯する小さい球)もイマイチ交換の仕方がわかりません(T_T)フォレスターの時はチョロかったのに・・・今度天気のいい日にじっくり覗いて見ます。
2002.06.23
コメント(2)
調子に乗って今日もゴルフ練習です。たぶんスイングは滅茶苦茶でしょうが,よく飛んでくれます。で,久しぶり?にアイアン打ってみました。「ありゃ!?」右にすっぽ抜けてしまふ・・・。おまけにダフる・・・。大ピンチです。ドライバーのミス許容度が大変高いので,ただでさえ人様より難しいアイアンが捉まらなくなってしまいました。まあ,ある程度は予想できたんですけどね・・・。あまりにも酷い。そんなわけで私の手は訳分からんところに豆ができたり,皮がむけたりしてズルズル状態です。すぷらったー(゚Д゚)原因は単純にドライバー振り回す癖がついて,ありとあらゆるスエーが起きていると言う事です。分かっちゃいるけど治らない・・・。飛距離という魔物に魅入られてしまった以上・・・。しばらくコースに出る予定はないので,ぼちぼち修正しなくちゃ。
2002.06.21
コメント(0)
高反発ドライバーはやっぱ飛びますね。ちょっとビックリ!そういえばまだドライバーの正式名明かしてなかったような気が・・・ウィルソンファットシャフト・ディープレッドCOR865Tiです。(なげえ~)最新のディープレッドPFシリーズの一個前の型です。初ファットシャフトの感想は「風切り音がでかい!」のに先ず驚きました。人が言うほどシャフトの太さは気にならないかな。方向性は確かに良さそうです。いつもだったら右にすっぽ抜けてさらに右に切れるような当たりでもストレートに右に出る弾道で収まってしまいます。ただ軽量のRシャフトと言う事もあり,万振りで球がつかまると結構フックしてしまいます。ヘッドはシャフトの太さもあるせいか,でかすぎるといった違和感はありません。意外なことに芯を食うと打感がやわらかいです。しかし初速は今までの比ではありません。(ずぎゅーん)飛び出しである程度の高さまで上がり,その後その高度を保ってヌボーっと飛んでいくいわゆる「棒球」で飛んでいきます。フックしないように球に合わせて打っていっても,飛距離は今までより20ヤード近く伸びたのではないでしょうか。とりあえず最大の壁だったキャリーで220ヤード(練習場の1ピースボールでね)は道具のおかげで軽くクリアできました。
2002.06.20
コメント(2)
落札したドライバー,早くも発送してくれたそうです(^^)明日には到着予定です。早速打ち初めに行って来なくては!自分は,オークションで失敗したことが一度ありまして,(と言っても自分が原因ではないけど)フォレのアイラインを落札したのはいいのですが,納品までなんと1ヶ月かかったことがあります。その間先方からの納期の連絡は一度もなく,自分で納期確認のメールをしても「もう少々お待ちください」の返事だけ・・・いい加減切れかけたところでようやく物が届きました。前日までぶち切れてたのに,物が届けばもうニコニコ。「大変良い」の評価をして幕切れとなったのでした。だめな日本人じゃ・・・
2002.06.19
コメント(0)
月並みですが,さすがに「にわかサッカーファン」の自分も,今日は脱力しました・・・。残念無念。で,「にわかサッカーファン」は本日にて終了。(おぃ;)本職のゴルフクラブの方を落札しました。初めての高反発クラブってやつです。果たして飛距離は本当に伸びるんでしょうか???(まだ金も振り込んでないのに・・・)物が届いたらインプレをアップしたいと思ってます。えー,もちろん飛ばなかったら速攻で売りに出しますね(更爆)
2002.06.18
コメント(0)
今日は近所の中古クラブ屋を物色です。うーん。なかなか掘り出し物はないですね。この店はMS205を下取りに出してスーパースチールを購入したところです。オークションの味を知ってしまったので,ちょっと割高に感じますね・・・現物を見て購入できるのが唯一のメリットでしょうか。ドライバー関係はそれなりの値段で出てるので,狙っているのがあれば買いかもしれませんが,アイアンは高いなあ。今オークションで狙ってるドライバーがあります。自分はリシャフトモデルとか(ビゲストもそう)ちょっとメジャーでないメーカーを最近狙ってます。そう,今回の狙いはウィ○ソンの「ファットシャフト」装着モデルです。明日終了なので具体的なモデル名は伏せ!(この手欲しがる人あまりいないだろうから隠すほどのことではないのかも・・・)
2002.06.17
コメント(0)
日記サボリまくってました・・・昨日はテニスの試合でした。やっぱり今年も勝てません・・・少し真面目に練習しないとダメかな。ダッシュ力が目茶落ちてます。あと一歩出てれば余裕で返せるようなボールがフレームに当たること当たること(T_T)あとコースをつかれて,かろうじて間に合った後の戻りが異様に遅いのが自分でもわかります。で会場まで片道100kmくらいを,デ○カスペースギアで移動しました。あー,後ろに乗ってる分にはこの手の車はやっぱり楽だな~。他の1.5BOXより車高が高いので乗降は大変ですが,乗ってしまえばちょっとしたマイクロバス気分。運転はちょっと勘弁ですが・・・。サス固いのにショック抜け気味なので,高い車高とあいまって不安定極まりないので。
2002.06.16
コメント(2)
なんと壊れてから早半年(^^;ようやくデジカメを修理に出しました。保障が切れて1ヶ月後,見事に壊れるあたりが小憎らしくて,修理に出してあげようという気が全然出なかったためです。これで「修理代2万円でーす」とか言ったらマジ切れですな。何とか安く上がることを祈ってます。治ってきた暁にはピンボケ気味のHPの各写真を差し替えようと思ってます。30万画素から200万画素以上にアップするので大分良くなる予定です。
2002.06.10
コメント(0)
前回ゴルフ練習行ったときに「ヘッドが走る」ことが体感できるほど調子が良く,今日も練習に行ってきました。しかーし,前回と同じ要領で振っているつもりなのにヘッドの走りが感じられない(T_T)腕だけで振っている感じで振り切ることが出来ないし,腕が縮こまってトゥ側にボールが当たるため,グリップがグリッと回って手が痛い!(>_<。。。ちなみに前回のチェックポイントとは,左膝の向きと高さを変えないように振ることでした。最近,振り切ろうという意識が逆に働き,インパクト時に既に左膝が伸びてしまっていたため,打点の狂い・ヘッドの遅れ・体重が左サイドに乗らないためヘッドが走らない等の対策です。今日の原因は未だ不明ですが,今週からテニス練習を再開したので右手の筋力が上がり,右手だけで打ちに行ってしまったのかなと。あとはメンタル面で,自分の後ろの打席にいた兄ちゃんが初心者にもかかわらず,ドライバーを野球の素振りのようにブンブン振り回していたのがかなり気になったこともあります。あれって結構怖いんです。球が先っぽに当たって真右に飛び出すことがあるし(俺に当たるじゃん・・・),すっぽ抜けてクラブ飛ばしちゃう人とかいるんで・・・
2002.06.08
コメント(0)
今週は毎日のように釣りに行っていましたが,結局釣果はゼロ・・・。釣果はともかく当たりすらないと来たもんだ。今時のすれたお魚さんを陸っぱりで狙うのは厳しいなあ・・・ルアー釣りの難しさが益々身にしみます。明日も出来れば今週の締めに行きたいと思っています。これでダメだったら,1回景気付けに生餌のミミズさんを登場させるしか無さそうだな・・・。この際マス系なんて贅沢言わないで,ハヤでもいいや・・・。
2002.06.06
コメント(0)
今日はサッカーが日本中を席巻しておりまして,早々に皆さん退社されていきました。自分も「サッカーどうですかねえ。ではお先に!」と言い残し,爽やかに釣りに出かけました。( ̄ー ̄)うちの職場はわりとズルズル居残っている方が多く,普段はとっても帰りにくいのですが,こういう時は便乗しないとね!それにしても何で次の試合は日曜日なんじゃあ~。日本が頑張ってくれればそれだけ早く帰れる日が増えると言うことで,応援はしとります。(動機は不純で結構。)で,肝心の釣果はいつもどおりゼロ(T_T)今年はいつになったらお魚さんの顔が見れるのだろう・・・
2002.06.04
コメント(0)
また今年も買ってしまいました。「間違いだらけのゴルフクラブ選び」( ̄ー ̄)そういえばビゲストビックバーサもこの本読んで購入決定したような気が・・・で,今年の注目は,「マクレガー マックテックNV2 380」すんげー!全部10点だ(≧▽≦)このドライバー発売されたときから気にはなっていたんだけど,ビゲストの(というかYS7シャフトの)可能性に期待していたこともあって購入を我慢した経緯があります。ただ,今となってはさすがに一時代前のヘッドに,かなりハードなシャフトの組み合わせは,非力な自分にはちょっと辛くなってきました。(マン振りしないと本来の弾道が出ない・・・)マックテックのRシャフトでサクッと打って250ヤードくらい飛ばないかなあ。(でも無理な気がする(;´Д`))
2002.06.02
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


