2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ここ2日ほど39度強の高熱で異次元をさまよっておりました。皆様も風邪にはお気をつけください。この前,黄色い帽子でPivotのスーパークイックシフトノブを発見しシルビア,ロードスター時代に愛用していたこともあり購入してしまいました。Pivotは松本市にある会社なので何となく地元意識で好きだというのもあります。これが不思議とノブ交換だけでストロークが短くなった気がするんですよね。説明でいくと「最大限のローヘッドと独自の円錐形状のトップでシフトの移動量を純正ノブ比-20%と驚異的に短くしました」とのことです?(←あまり良く分かってない・・・)いずれSTIのクイックシフトを入れて,さらにこのノブをつければ完璧かなって思ってます。
2002.02.24
コメント(0)
新型フォレスター出ましたね。(ネタが遅い・・・)スタイルはあまり変わってないようですが,先代よりなんか悪顔?になったような気がします。自分的には結構好きな顔つきです。しかし,リヤが・・・なんか○菱っぽいような気がするのは私だけでしょうか。値段は変わってないようなので相変わらずお買い得な車だと思います。馬力は220馬力と抑えられたようですが,この車は低速からトルクが出てなんぼだと思います。燃費も10・15モードで13Km!街中でも10Km近く走るんじゃないでしょうか。本当だったら(失礼)スバルのターボも進歩したもんだと思います。
2002.02.19
コメント(0)
現在のゴルフクラブセット内容のページ追加しました。またそれに伴って一旦,登録カテゴリを車からスポーツに変更しました。冬場はゴルフも車もあまりネタが無くて困ります・・・昨日はスキーに行ってきましたが,最初の2時間くらいは真面目に滑るのですが,休憩でビールが入るとその後は膝が弱ってぐうたら滑りに変身してしまいます。(押さえが効かなくて斜降でずり落ちる感じ)そうなると休憩時間が1時間ごとになり,終いには40分ごとの休憩になってしまいました・・・上手くならないわけです・・・
2002.02.17
コメント(0)
明日は久々のスキーです。長野県人なのに今季2回目・・・場所は白樺湖2in1という所です。実は始めて行くスキー場だったりします。また明日感想なんか書ければと思ってます。出張から戻ってきてくたびれてはいますが,せっかく会社に寄らなくてもいい日なのでゴルフ練習場の平日打ち放題に行ってこようと思ってます。多分今日職場に行っても机の上に書類が積み重なってるだけでしょうから・・・(この半日が実は大きいのかも)
2002.02.15
コメント(0)
明日から出張です。また3日ほど日記サボらなきゃです・・・出張にあたって心配事が出来てしまいました。先程北関東で大きな地震があったということで,長野県から仙台へ出張する私としては「マジですか!」状態です。新幹線動いてれば大丈夫だと思いますが,他に被害が出てないことを祈ります。せっかく早く寝ようと思ってたのに,しばらくはニュースから目が離せません・・・
2002.02.12
コメント(0)
無事スーパースチールアイアンが落札されました。良かった(^^とりあえず一安心です。昨日はマイカー,今日は嫁さんデミオの洗車をしてきました。と言っても最近はガソリンスタンドにお任せです。自分はコスモの撥水洗車がお気に入りです。割とツヤも良く,水も弾いてくれます。さすがに頑固にこびりついた虫や樹液までは落ちませんので,暖かくなったら性根を入れて洗ってあげようと思ってます。今時期は融雪剤のおかげで下回り真っ黒です。この間久々にコイン洗車場で下回りだけ噴いてやると,早速マフラーに錆が・・・頭の痛いところですね。
2002.02.11
コメント(0)
丸目写真館のページを追加しました。相変わらず画質はいまいちですが我慢して見てやって下さい。しかしなぜ最近週末の天気が悪いのでしょう。いまだ快晴の下での写真が取れません。天気よければもうちょっと明るい写真が取れると思うのですが・・・
2002.02.10
コメント(0)
足については,車高が高め(というかフェンダーとタイヤのクリアランスがでかい)なこともありロールが結構感じられます。サス自体はそれなりの固さがあるとは思うのですが・・・突き上げ感がある割にその固さが操縦性に良い影響を与えていないような気がします。以前剛性のときに書いたとおりショックの問題も大きいと思います。ドカッと突き上げてガーンとタイヤが落ちる感じはちょっと頂けません。ピョコタンピョコタンと足が動いているような感じがします。(同じロールするならフォレスターNA時代のほうが分かりやすかった・・・自分の限界が低いせいかも・・・)。なるべく乗り心地を損なわず,ロールを抑えてというとスタビ交換という手もあるのでしょうが,伸び側の不満は解消できないような気が。せっかくの長い足をサス交換のみで短くしちゃうのももったいないような気もしますし,毎度すみませんがどこかでいい車高調作ってませんかねえ・・・あっ良い車高調はありますがもうちょい安いの。
2002.02.07
コメント(0)
エンジンの続きです。一番気に入っているのは中速域の3000回転~6000回転で,まずストレスを感じることはありません。ターボラグもほとんど気にならないと思います。加速感は相当なものですが暴力的というほどではありません。(街中でこれよりあってもまず私には踏めないでしょう)段付き感も無く非常にスムーズであると思います。これに対し6000回転以上の高回転域はもうひと伸びして欲しい感はあります。圧倒的にSTIに負けるとしたらこの回転域で差をつけられるのでしょう。パワーの昂揚感が無くエンジンだけ回っているといった感じでしょうか?(言い過ぎかな・・・)しかし、先ほども書いたように街乗りでそれほど回す事は無いでしょうし(3速に入った瞬間には高速道路以上のスピードが出てしまっている)中速域が充実しているのは自分の求めていた特性でもありますので(シルビア&ロードスター時代はリミッター効くまで回してましたので・・・)今後は低速域をもうちょっと太らせることと,更なるスムースな回転を得られるようなチューンが出来ればと思っています。
2002.02.06
コメント(0)
発進時の極低速トルクは,はっきり言って薄いと思います。動いてしまえば良いのですが・・・教習所で雪道は2速発進って習ったと思うのですが,Myインプには当てはまりません。速攻でエンストです。(4駆なので2速発進の必要は全くありませんが)クラッチに悪そうなのであまり半クラで吹かすのはどうかと思いますし・・・ターボの効いていない1500回転~2500回転はたいした加速は期待できませんが,街中で不満を感じるほどではありません。従来型よりはマシになってるのかな?高速で5速100Kからの追越ではターボが効くまで少し我慢が必要です。(といっても1秒少々ですが)
2002.02.05
コメント(0)
良く考えてみると車のページなのにインプレらしきことを書いてないことに気付きました・・・今日から少しずつ書いていきたいと思います。まず気に入っているところからですが,一番はボディー剛性です。サスは決して柔らかい部類ではないと思うので突き上げが結構あります。(STIに比べればファミリーカークラスでしょうが)この時,トンッという感じで振動が収まるためブルブル感が残りません。純正のダンパーのせいでタイヤがドタンと落ちる感じがしますので,伸び側の減衰力をもっと強いものにすれば,なおさらボディ剛性の恩恵に預かれるのではと思っています。先代のインプはリヤのストラット取り付け部が弱かったという話を聞いたことがあります。今のところ自分のNewageでは感じることができませんが,いつかヘタッてしまうのでしょうか?
2002.02.04
コメント(2)
なんとか100Hit(ironhorseさん)ありがとうございました! 今日も雪が降りました。まるで土日を狙っているようです・・・自分は車の雪おろしに非常に慎重です。(かつて親に雪かきでゴイゴイ雪をおろされボンネットに2本傷が入ったことがある・・・)でちょっと暖かいときは素手でおろしてますが,さすがに氷点下のときは市販の雪おろしを使ってます。これのプラスチック刷毛タイプはボディに当たったときに「キィ~」といういかにも塗装に悪そうな音がするので,スポンジタイプの方がお勧めです。効率良く落としたいなら固い刷毛タイプの方が優れているでしょうが・・・
2002.02.03
コメント(0)
今日デジカメを買ってきました。Che-ez!SPYZというすんごく小さいカメラです。画質はトップページの写真で分かると思いますがそれなりです。家には壊れてるけどFinePixがありますので,2台目としては良いんではないでしょうか。それで早速アイアンをオークションに出しました。興味のある方はトップページから飛べますので見てやってください。(楽天じゃなくてYahooに出しちゃった・・・怒られますかね・・・)
2002.02.02
コメント(0)
自分は縦に効くタイヤが好きです。横が流れる分にはどうにでもなりますが,縦だけはタイヤの性能によるところが大きいと思うからです。ブレーキの強化をしたけれどいまいち信頼感が無いとか,止まれる気がしないなんてことがありました。これはタイヤによって大分解消されました。(ローターから火花が散る前の問題ですが・・・)特に下りで真価を発揮してくれるタイヤは最高です。自分はSタイヤを履いたことは無いのですが,どんな感じなんでしょうか?ウェットを考えると今だ踏み切れないでいます。
2002.02.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


