2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日走行会過ぎてからはじめて給油しました。リッター7kmでした。サーキット走った分も含めてですからこの数字はかなり良いんでわ?。普段でも下手すると7km台ですからね。それだけ普段も踏んでいるって事なのか,サーキットで全く踏めていなかったのか・・・。そういや明日新型発表だとカキコ頂きました。<しんさんども!丸目もそんなに売れたわけではなかったので,逆に「稀少車種?」として今後も乗り続けていこうと思った次第です。まだまだ手を入れ始めたばかりですしね!
2002.10.31
コメント(3)
昨日レスポンスが悪いことについて書き込みありがとうございました。やっぱ,フライホイールは効果ありそうですね。クラッチ滑り出したら合わせて交換したいと思います。以前,トップの一言に「低速トルクはあるんだよね」と書きましたが,ちょっと考えが変わりました。うちの車は低速トルクがあるんじゃなくて,「低速から”トルク感”を出している」んだと。何が違うかって,踏んづまらせてトルクがあるように思わせているのと,実際にトルクが出ているのでは全然話が違うって事です。それが,「トルク感」。決して数値的に出ているわけではない。今さら何を言ってるんだというご意見はあるでしょうが,自分的にサーキット走行をすることで更に認識を深めた感じがします。たとえば,同じSRエンジンでスポーツカーもあればミニバンもあるのはそこら辺の違いでしょう。7800回転まで回るか,6500回転で頭打ちになるかは抜けの違いが大きいのです。ここら辺は個人の好みが大きいかとは思いますが。しかし,本気走りでは抜けの悪いエンジンは,ただの遅いエンジンでしかないのです。下からトルク感がある方が立ち上がりが良いんじゃないかって?自分は作手の最終コーナーはローギアまでぶち込んでます。結局回ってないと良いタイムは出ないと思います。街中での話は置いといてね・・・。理屈っぽい話になったのは仕事のストレスが大きいかも・・・今日も4時半に「5時必着だからな!」という仕事を仰せつかり,「ゴルアー!!!(゜Д゜)」状態だったもんで・・・。すまんのう・・・。
2002.10.30
コメント(0)
続きです。70分ほど入れ替えによる休憩があり,後半のコースインの指示が出たのとほとんど同時に雨が降り出しました。他の皆様は早速コースイン。しかし,自分はたいちょ殿に自分の車を運転してもらうことにしました。コース取りがまだまだ不安一杯だったので・・・。とにかく今まで自分の走っていたラインは全然間違っていたようです。また車が別物のようにリヤが出るんです。不思議だ・・・。解説付きの余裕運転で自分より2秒速い!さすがですな。で,おっかなびっくり自分で運転することに。出ましたねケツが(^^;。とっちらかることは無かったですが,とにかく踏めないんです。最後までウェットの恐怖には勝てずタイムはさんざん・・・。やっぱり度胸をつけるほうが自分には先決のようです。サーキット走って自分の車の気に入らなかった所は,レスポンスがイマイチなところ。ヒール&トゥの時「ウォン!」って感じで回転が上がらずに,「うぉーん・・・」という感じで回転が上がります。ギリギリまでブレーキを我慢していると,このレスポンスの悪さのせいで回転が上がりきらないうちにクラッチミートするためシフトロック気味になることがしばしばありました。この場合は何を替えればいいんだろう?個人的にはマニ,マフラー,エアクリの定番コース+軽量フライホイールあたりで解決するのかなあと思うんですが・・・。何か特効薬があったら教えてください。(車を買い換えろってのは無しね(^^;)
2002.10.29
コメント(3)
タイヤを履きかえる時間もなく心の準備もままならないまま,コースインしました。走る前からノドがカラカラ(^^;走るにあたって4段階(ABCD)にクラス分けがされており,私はサーキットど素人組のAチーム。(特攻野郎になってやる!)最初は5周の完熟走行。しかし,ライン取りは全く分からず・・・6周目で訳分からなくなり,いきなりピットイン(ダサ)5分ほどお茶をすすりつつ(やる気あるの?)どうすりゃいいんだ?と考えてみました。結論,走って見なきゃ分からんのう(爆)と思い直し再度コースイン。とりあえず,人について行く作戦で様子見です。それから4周ほどすると「まだまだ大丈夫じゃん!」と言う事が分かり始め,自分なりに頑張ってアクセル踏んでみました。タイムは2秒ほど短縮しましたが,まだまだラインに乗ってるという感じではありませんでした。そして,前半のチェッカーが振られてピットに戻らなきゃですが,脳から汁が出ていた自分はピットに戻る場所を通り過ぎてしまい,慌ててハンドルを切りましたが,あえなく宴席(×縁石)に乗り上げ皆様に醜態を曝してしまいました・・・。(激ダサ)一旦入れ替えでBチームの方々にバトンタッチし,抜け殻になっていると,「1コーナーみんな外から振り過ぎ!もっとインついていけばいいんだよ。」とありがたいお言葉が。Bチームとの混走タイムになり,早速お言葉を実践(したつもり)。1周目にしてタイムは先程までのベストを一気に1秒短縮!ラスト1周でさらに0.5秒短縮し,なんとか目標のタイムに乗せることが出来ました。(まあ初心者ですからレベルは低いけど;)とはいっても,走行中にタイム表示の電光掲示板を見る余裕はなく後で出てきた紙で確認できたんですけどね(^^;明日はウェットの後半の予定(^^;
2002.10.28
コメント(2)
初走行会より帰還しました。走行会に挑むに当たって「パーツ写真館其の参」に掲載した,サーキュラーGTA+RE01で行こうと思っていたのですが,現地で履き替えをする時間が無く,やむなく純正のタイヤで走行することになりました。この純正タイヤ,私から言わせれば「ファミリーカー用タイヤ」,もっと言えば「う○こタイヤ」と言って差し支えないものです。マジで喰いません。他の人がタイヤ鳴らないようなスピードでもギャーギャー鳴きます。で,その悔しさもあり,家に帰ってから疲れた体に鞭打ち,RE-01にタイヤの履き替えを敢行しました。近所を一周しただけですが,「もう一度こっちのタイヤでリベンジさせてくれー!!!」状態です。剛性感,グリップが三枚くらい上手。その代わり飛ぶときは一気に逝ってしまうかも知れませんが・・・それにしても・・・ああ口惜しや・・・(走行会ネタがしばらく続くと思われ(^^;)
2002.10.27
コメント(2)
出張より帰還しました。今回は細かい移動が多くて疲れたわい・・・思ったのは都会の人って,すんごい歩いてるんだなって事です。昔は体力自慢が田舎の特権だったのに,歩くスピードは全然かなわないっす。今はちょこっと買い物行くにも全部車だからなあ・・・。そして明日は走行会。田舎もんの体力無しにはとってもハードスケジュールです。朝も結構早いので一巡回して落ちるとします(-_-)zzz
2002.10.25
コメント(2)
明日から出張で2日ほど掲示板の確認が出来ません。御用の方は携帯用掲示板にカキコよろしくです!(用は無いとか言わないで・・・)土曜日は走行会です。金曜日出張から帰ってきてから準備するのはちょっとかったるいけど,仕方なしか・・・本日はこれにて落ちます。では~(-_-)zzz
2002.10.22
コメント(1)
朝からボケまくり。普段から朝は全然ダメなんですが,今朝は酷かったです。デスクワークが全然追いついていないので,土日に家でこなそうと思って持ち帰っていた仕事をそのまま置き忘れ,今日は何も仕事が進まない状態・・・。開き直ってみても仕事は減るわけでもなく。昼休みは雨が降っていたので,昨日入手したパーツ(と言うほどのものでもないが)の装着を断念。帰りがけに雨が止んだので,チャッチャと装着しようと思ったら,純正より性能が悪そうだと言う事が判明。これぞまさに「安物買いの銭失い」ってやつでしょうか。ショックから立ち直ったら具体的に書こうと思いますが・・・。夜は妹より「友達の結婚式デジカメで撮ったの吹っ飛んじゃった」という謎の連絡があり,話を聞いてみたが自分の手に負えそうにない症状。「とりあえず次,実家に帰るまでそのままにしとけ!」とは言ったもののちょっと分からんかもしれないなあ・・・。ラストは,出張に向けて名刺を印刷しようと思って,職場から自分宛てに作るのを忘れないようメールまで送っておいたのですが,家のプリンターの黒インクが固着して使えないことを思い出し,現在にっちもさっちもいきません。とりあえず職場のプリンターで印刷しようとワードで作った雛型を逆にメールを送り返しましたが・・・。ちょっと自信喪失の一日でした(T_T)。
2002.10.21
コメント(3)
来週の走行会に向けて,ぶらっと買い物にいって来ました。第一の目的は,今まで伸ばしに伸ばしてきたデフオイルの交換と,ついでにブレーキオイルもDOT4のやつに替えて来ました。まあ,街乗りでは効果は判りませんが,両方とも購入時から一回も交換していない代物なので,とりあえずやっとこうかなと(^^;第2の目的は「4点式シートベルト」。最初に行った店では発見できず,なぜか足はディスカウントストアへと向う。そう言えば空気入れるポンプが欲しいと思っていたので,思わず衝動買いしてしまいました。足踏み式の安いやつと迷ったのですが以前持っていた足踏み式がぐにゃっと曲がってしまったのを思い出し,電動タイプのやつを購入しました。(なぜか,Makしぶちょ殿&Mak嫁殿に遭遇する。)そして,車屋2軒目。4点式発見しましたが,思ってたより高いのね・・・サベルト・・・。持ち合わせでは全然足りなかったので今回は見送り決定!(T_T)ネットで価格調査してから行けばよかった・・・
2002.10.20
コメント(3)
テニスより帰還しました。今日はすんごく珍しいことに学生さんと試合をする機会がありました。とにかく「球が速い!」普段自分がやっているスピードでは球が通り過ぎた後にラケットを振ってるくらいの感じです。しかもサーブは私の大嫌いな「スピンサーブ」(因みに自分は打てません(;^_^A)。しかもバックを狙ってくるので外に逃げていきます。「そんなの打てるかあ!(゚Д゚)」←八つ当たりちう。自分のテニスはこないだも書いたように,トップスピンとスライスで相手のミスを誘う「防御型テニス」なので,ビシビシ打たせてミスを待つという感じでしたが,やっぱそれじゃ勝てんね・・・。でも,久々にテニスが面白いと感じた日でした。たまには違うメンバーとやったほうが良いかも。
2002.10.19
コメント(2)
昨日のゴルフは久々の歩きでのラウンドでした。乗用カートにすっかり慣れてしまった自分は,前半こそ悪いなりのスコアで回ってきたのですが,後半足にきてしまい全てが目茶目茶に・・・。前半より後半の方が「11」多く叩いてます・・・。結果は予想どうりのダボペース(T_T)。天気も芝も良かったので言い訳の材料が見つからない(^^;その後,大宴会で家に着いたのは1時回ってました。さすがに今日は一日きつかったです。←こんな時に限って仕事山ほど・・・そんな状態ですが明日はテニスだったりします。今回は試合ではなく「交流会」の意味合いが強いので,お昼の焼肉に全力を注ぐことにしよう・・・。せっかく本日買い出しに行って,野菜も切って準備してあるので雨が降らないことを祈ります。もし降ったら・・・4キロの肉が無駄になるのかあ!(@_@;)
2002.10.18
コメント(2)
明日はゴルフコンペ当日です。(ん?変な文章・・・)本日最後の追い込みにいってきましたが,体が回っていないため引っ掛け連発・・・。アウトサイドインの軌道なので右に飛び出したときはスライスになります。要は「救いよう無し!(爆死)」ずばり明日の予想スコア。「108」( ̄□ ̄;)!!よほど,明日何かの間違いがない限りこんなもんではないかと・・・だってアプローチでシャンクしてるんだもん。話にならんよ(T_T)
2002.10.16
コメント(1)
19時40分くらいに職場にカミナリが直撃しました。ええ,光と音が同時に来ましたよ(T_T)。マジでビビりました。次の瞬間,火災報知器が「ジー・・・」。なんかいつもと音が違うと思って見に行くと,落雷が基盤にまで回り込んだようで,なんか焦げ臭い。火報が燃えてどうすんじゃい。ランプが1つだけ寂しく点灯してました。「故障」・・・。見りゃ分かるわい!!!ごるあー!!!で,これが壊れたってことは,もしどこかで火の手が上がっていても分からないってこと。さすがに焦りましたが事なきを得ました。こんなことがあったのでうちに帰ってからもネットは自粛。パソコン逝っちゃったらシャレにならんので・・・この日記は16日に書いてたりします(^^;
2002.10.15
コメント(2)
先日右端の打席ですっかり調子を崩してしまったので,本日は左側をGET。出だしはまずまず。アイアンはそこそこの弾道で飛ぶようになったので,ドライバーの集中練習を開始しました。方向性は悪くないけど,なんか球に勢いがない・・・。200ヤードでフォークボールのように球が落ちます。???素振りでチェックしてみるとフィニッシュがおかしい。というか全然振り切れていないようです。これは調子を崩した後に良くあること。ビビって球に当てて終わりのスイングになっているのです。アイアンではなんとかそれなりに打てるのですが,ドライバーではごまかし効きませんね。そこで,万振りに打ち方を変更。万振りと言っても腕に力を入れて球を打つと言う事ではなく,「打ち損ねた」と思っても,そこで止まることなくフィニッシュまでクラブを振りぬくことです。腕の力だけでは絶対振り切れません。最初はガンガン曲がりましたが,芯は食っているので気にせず万振り(;^_^A最終的には久しぶりに持ち球のフェードが出るようになりました。コースでこの打ち方をする度胸はありませんが,いいイメージで望めるようにはなると思います。あとは明後日に前日追いをして木曜日に挑むのだ!
2002.10.14
コメント(1)
本当に久しぶりにF1を真面目に見ました(^^;89年以来かな・・・。やっぱ日本人が入賞するのは嬉しいもんです。日本人が走ってなかったり,あまりにも弱小チームで走っていた時期が長すぎたような気が。正直見る気が起きませんでした。ローテク好きの自分にはハイテクバリバリの今のF1は好きになれなかったというのもあります。セミオートマやアクティブサスが出始めた時期とも重なります。しかし,車載カメラを見ていると目が回りそうなスピード感。またはまりそうな予感が・・・。
2002.10.13
コメント(0)
本日のデータ落とし作業はあっさり終わったので,ゴルフ練習に逝ってきました。今日は自分の苦手な右端の打席。球が掴まったと思うとどフックになり,ならばフェースを返さず抜いていこうと思うとその通りスライスして右のネットにドーン!むうう。それでは右から回していくフックでどうだと思うと,右のネットにそのまま当たり巻いて戻って来るのかどうか分からずじまい。(自分の手ごたえでは戻ってくるはずなんだけど・・・)えっ!真っ直ぐ打てば良いじゃんだって!ソレが出来ればシングルですがな・・・。原因は打席が左向きになっていること。これに尽きます。ただでさえスライス傾向の強い自分は左足を開いて立つ構えは禁物なのです。悔しいけど,調子を崩しそうなのでしばらく右打席はやめておこう・・・。帰りがけのコンビニで「アテンザスポーツ」を初めて生で見ました(今ごろ・・・)。でかいけど普通にかっこいいと思いました。なんかかつてのEDみたいなイメージで,「普通に」かっこいいと(^^;。RX-8も実物は結構いいかもしれないとちょっと期待してます。(いけね。スバルメインのはずなのに・・・。でもマツダも好きなのよ・・・。)
2002.10.12
コメント(2)
仕事でハマっており,時計を見ると22時30分。今日はRed’sの南信ミーティングの日だったので,腹も減ったことだし,仕事切り上げて途中参加することにしました。テーブルにつきメニューに目を通して一番先に目が行った「親子丼」を悩むことなく注文。残り3分の1を切ったあたりでふと思い出しました。「今日の昼も親子丼食ったような気がする・・・(爆死)」これじゃ,「○○さんや~。飯はまだかえ???」って言ってるも同然か(@_@;)明日もデータ抽出のため出勤予定です。サービス出勤はポリシーに反するんですが・・・。本日もサービス残業だしね。オータムジャンボ当たらないかなあ・・・(夢死)
2002.10.11
コメント(0)
次回のラウンドまであと一週間となりました。ぼちぼち気合を入れて練習をはじめないと間に合わない時期になりましたが,なんか今回は気合乗りがしない・・・。そうです。次回のラウンドは今まで私が万年幹事をやっていた職場のコンペなのです。以前宣言したとおり今回の幹事は降りているのですが,連絡は全く不十分だし人を集めようという努力も感じられない。未だに参加費がいくらとか打ち上げをどうするかといった連絡すら来ません。しかし,今回は冷たいようですが助け舟は出しません。(というか,すでに一回出してしまった(^^;)助け船を出すと,そのまま都合よく押し付けようという魂胆が見え見えだからです。心底苦労してどうしようもなくなるまでは放置プレイ決定です。今回狙うは「ベストグロス」。新ペリで優勝してもまた幹事が回ってくるだけですからね(^^;。しかし私の腕前でベスグロ狙えるなんて,うちの職場はなんてレベル低いんだろう・・・。最近機嫌が悪いのでグチ日記ばかりですまんm(_ _)m
2002.10.10
コメント(0)
只今伊那市内はそこら中で道路工事やっててシャコタン車には大変つらい状況になっております。舗装工事が多いらしく,路面が削られて低くなってるところにマンホールの蓋がポッコリ出ています。とても危険・・・。工事が一斉に始まったので,通勤ルートもちと考え直さないと大遅刻しそうです。狭い道は通りたくないし,太い道はどこかしら工事しているという感じですので,もう空飛んでいくしかないじゃん!ヽ( ´ー`)ノ
2002.10.09
コメント(4)
昨日は職場で飲み会でした。冷酒で絶好調になった自分は皆さんを誘って町へ降りることにしました。ところが車に乗って(飲んでない人に乗せてもらったんだよ)しばらくすると,冷酒が脳の芯まで染み渡り即死亡・・・。結局言い出しっぺが一番に帰宅するという失態を演じてしまいました(T_T)やっぱ自分は冷酒はダメだ・・・。その後,自宅で電気もつけず倒れていた所に嫁さんが帰ってきて「きゃー!!( ̄□ ̄;)!!」。そりゃ驚くでしょう(;^_^A今後気を付けます~。
2002.10.08
コメント(6)
本日のパワーチェックは諸事情により中止です。次回は頑張るぞ!(何をだ?)で,伊那の黄色い帽子で「サイクロン2」を発見。思わず買っちまいました・・・。装着は5分でOK。こんなお気軽パーツでほんとにフィーリングが変わるのだろうか?まず,0発進がすんごく良くなりました。これはハッキリ分かるレベル。下は1300回転くらいから加速する体制を見せ,その後6000回転くらいまでトルクがフラットに立ち上がる感じです。なんかNAっぽいフィーリング。しかーし,ちょっと気になったのは6000回転以上。なんか伸びが無いような気が・・・。これではNAというよりスーパーチャージャー???これは街乗りで使うには最高でしょう。下からトルクが出るおかげでアクセル踏む量が少なくて済みます。特に下がスカスカの車には良いんじゃないでしょうか?ただ自分の車の場合,排気系に抵抗のある物がいっぱい付いているので(純正マニ,プリ触,触媒,ゲノムマフラー(爆))元から下は結構あるんですよね。←っていうかフン詰まり?使い方が通勤メインなので外すつもりはありませんが,パワーチェックや高速サーキットではいらないかもね・・・。排気系がもっと抜けの良い仕様になれば,もっとありがたみを感じられると思います(^^;
2002.10.06
コメント(3)
ぽちぽちと車の写真を追加,変更しました。お暇だったら見てって下さい(^^)昨日はマツタケのマの字もなく非常に残念。やっぱそんな簡単に取れるものだったら,Kg1万円もしないわな・・・。雑きのこもほとんど無いような状態で,お昼の「接待きのこ汁」が出来る分だけは何とか確保し,とりあえず一安心といった所です。それにしても,去年に引き続き今年も不作だなあ・・・。今日はウンヶ月ぶりに床屋に逝ってきました。まるで「坊ちゃん狩り←×刈り」( ̄□ ̄;)!!これはちょっと恥ずかしいぞ・・・。
2002.10.05
コメント(5)
接待ゴルフは聞いたことがあるでしょうが,接待きのこ狩りというフレーズは珍しいのでは?明日はお偉いさんに混じり「マツタケ狩り」の予定です。一体平日に何やってるんだ・・・。建前は「持ち山の現地視察」ということになっております(^^;用は本社のご機嫌取りです。くふぁー!むかつくー!!!最初「HIOKU君。きのこ取りいかない?」って言われたので,速攻で「行きます!もちろんです!」って内容も聞かずにOKした自分がアサハカなんですが・・・。とりあえず,行くことは決まってしまったので,ご自慢の営林用スパイク付地下足袋と長襦袢を引っ張り出しました。(なんでこんなの持ってるんだろう・・・)かなりの斜面なので最低限の装備を整えていかなければ。オヤジ共が滑落しようが知ったことじゃないですけど,自分の身はガッチリ守るのであります!万一マツタケさんが見つかったら,もちろんナイショで持ち帰ります(爆)。今年は期待薄いようですが(T_T)
2002.10.03
コメント(4)
ちょっと前にブリ○ツから純正エアクリを剥き出しに出来るカバーが発売されていたようです。ふーん,こういう手もあるんだと読み進めていくと,「純正交換タイプなので、エアフロ破損などのトラブルを起こしやすい車種には最適です。」との一文が。これってまさにスバル車のツボでは(@_@;)ぐぐっと秘孔を突かれた感じです。でもオール剥き出しタイプと何が違うんだろう?フィルターを社外にしてたら入ってくるゴミの量は変わらないような気もするんだけど・・・。吸入量が増えたら結局コンピューターのセッティングが必要なんだろうか?等疑問もチラホラ。ここは自分が人柱になるしかないか!(爆死)
2002.10.02
コメント(1)
只今目下の悩みは3セットまで増えてしまったホイールであります。17インチは街乗りに使うのが筋でしょうが,今度の走行会で使用するのはこれに決定しています。ただ,タイヤ維持費のこともあるし,今後も走行会用に使うのは厳しいかなと・・・ENKEIを年に1度あるかどうかのサーキット用にしてしまうのはもったいないけど,塩カルバリバリの長野県の冬アルミにするのも忍びない。走行会でピカピカリムが傷つくのはもっと忍びない。パナはフォレ時代からのお気に入りで,フェンダーとの面もばっちり。おまけに耐久性高いので冬アルミとしては最高なんですが,ハードな使い方をするであろうサーキット用にするのもいけてるかなと。今のところ万能選手。夏の街乗り用アルミが2セットあるような状態。1セットが激安ホイールだったら迷わないんですけどね・・・。まあ,そのうちどれかは傷が付くでしょうから,今年の冬はパナで乗り切って来年の春になったら再検討しようと思います(^^;
2002.10.01
コメント(3)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


