2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

更新が滞ってしまいました。ただ、おかげでしばらく倉庫状態となっていたワタシのドレス制作などのためのアトリエとフラメンコ用のスタジオが完成しました。写真がまだIphoneの中にあるのでアップできないのが残念なのですが両部屋とも、こんなもの持ってる主婦は普通居ないというほど本格的仕様となりました。マレーシア生活25年。苦節、とまでは言わないけれど登ってきたなと感無量です。おまいら、悔しかったらここまで来い。。。。と、そんなことを言うから、また嫌われるアイールなのだったにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ちなみに、テーマも道筋も毎日これといって決まり事もないけれどでも、かなり自分の日々の生活に忠実に書いてるこのブログ。にほんブログ村こんなカテゴリーで、いいような気がしました。
2016.03.30
コメント(2)

今日は、3度目のスペイン語レッスンでした。 スペイン語ってのは、 動詞全てに6つの変化があって それ覚えるか、と考えただけで 脳ミソが拒否る。 日本語だってね、変化しますよ。 こ、き、く、くる、くれ、こい カ行変格活用。 し、し、する、する、すれ、せよ サ行変格活用。 国文科卒ですから、古語のラ行変格活用とかだって 全部、覚えたはずです、ワタシ。 だけどね、随分長年使い続けてるんですよね、 ワタシの脳ミソ。 結構、色々詰まってきてるし 稼働率も、あんま良くなくなってますよ。 洋裁用のテーブルに、素材広げまくって 宿題やってます。 ワタシは、アイールです。 ワタシは、ニホンジンです。 ワタシは、フラメンコダンサーです。 んんん〜。。。 あと2週間。。 間に合うのかなあ〜 でもね、無理とか思っちゃダメなんだ。 無理かも、と思う自分と戦うんだ。 オバさんだって、やれば出来る。 悔しかったら、オマイらもやれ。 そうやって生きてきたこと もう一度思い出してる今なのです。
2016.03.25
コメント(0)
![]()
困りました。2階にある、3畳ほどの収納部屋なんですが何かのはずみで鍵がかかって開かなくなってしまった昨夜マレーシアは、全ての部屋や全てのお風呂、トイレに鍵があって引越しの時にもらう鍵の束っちゃかなりの量で。今の家は、バスルームだけで6つあるので新居に入る時にもらった鍵の量はハンパじゃなくいちいち全ての部屋やお風呂と鍵を確認したわけではなかったのです。だけど、今回その全ての鍵をトライしてみたけれどなぜか2階の物置関係(ブレーカー室なんてのもある)の鍵は一つもなくこんな小部屋に四苦八苦。な上に開かない。仲介業者に連絡をしたら、「早くても明日の対処になる」と言われてしまい。まあ、マレーシアだし、明日ですめば早い方なんで。別に物置なんで特に明日まで用事はない、だろう。と高をくくっていたらお風呂関係のものは全てここにあることに気づきまあ、バスクリンなしでお風呂入るくらいは問題ないのですがお風呂あがってから、バスタオルも全部この中にあることに気づきキッチン用に置いてあるハンドタオルで体拭く始末何でもあちこちにモノがあるのが嫌でこの家に来てからは、とにかく全て何もかも一か所にしまうことにしていた。それが見事に災いしましたね。今までの家みたいに、各部屋で便利なところに置いていればバスタオルだって、どこか別の部屋の使えば事足りたはず。ああ。。。なんだか、がっかり。サーにも、「あちこちにモノを置くのはもうやめにして。」と、宣言したにもかかわらずこの始末。せっかく1カ所に収納してある生活に慣れてきたかも(あくまで、かも)なサーが、「やっぱり物はあちこちに置く方が便利」だなんて思ってしまうと困るのだ。ああ。。。この開かずの間なんだか忌々しい。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.03.21
コメント(2)
![]()
今日のランチは、客家料理。日本の人は、「中華食べよ~~。」と言ったらエビチリ、麻婆豆腐、回鍋肉、酢豚、青椒肉絲、炒飯、拉麺、餃子、焼売、棒棒鶏、八宝菜、小籠包、油淋鶏、フカひれ?とか?そんな感じ?ある意味すでに日本料理逆に、マレーシアにはないかも、な、中華。マレーシアで「中華食べよ~~。」と言ったら、福建、広東、四川、潮州、客家、台湾、香港(は、まあ、広東、だけど)と、いろいろあって、土地柄が違うので小籠包とエビチリは一緒に食べられない、とか、ある。だから今日、わが家は(と言っても老夫婦ふたりデツガ)中華料理の中でも、客家料理、を食べに行ったんです。Curveというモールの中の、なんだかって名前の店忘れたよ、名前。でも1軒しかないから、行けば分かる~~目的は、ルイ茶。残念ながら、ルイ、の感じが出てこなかった。真ん中は、ご飯、麺、生野菜、ナシ。と選べてワタシたちが選んだのは、玄米のチャーハン。周りが、ほうれん草、揚げ豆腐、インゲン、ザーサイなどなどいわゆるベジタリアン系の細かく切ったもので写真上の、緑のスープを、じゃばじゃばっとかけていただく。ルイ茶、というけど、お茶ではない。じゃばじゃばかけるスープも、あくまで野菜のスープで、お茶ではない。もう、ただただ、緑な味~~荒れ地に育つ雑草にでもなった気分でも、どうもくせになる。からだがスッキリする。デトックス。そう。そんな感じ。日本にはないのかな。あったら女子にウケると思うんだけどな。ダイエット、とか、デトックス、とか、アンチエイジング、とか。だけど、わが家、どうもそんなンとは疎遠。いや、無縁。ゴーヤ炒め、温奴、までは良かったけどがっつり豚角煮高菜の炒め物と煮込むのが客家風。この高菜が旨い。。。んだけど、豚の脂とかいっぱい吸っちゃってて絶対身体に悪い系さっきのルイ茶と、相殺。又は若干プラスってな感じかな。そんな感じで、ワタシ的には中華って、いつも身体に悪い気がする食べ物。いいんだとは思うんだけどあの脂&油で胃がやられちまうんだな。マレーシアに、第2の人生でやってくる方々つまり、年金生活のセカンドホームの方々?って、マレーシアは外食が安いって、だから住みやすいって思うそうな。でもね、身体に悪いよ、安いものはさ。コスパ、なんて、日本の方も、最近みんな大好きな言葉みたいだけど。ないよ、んなもの。愛込めて、丹精込めて、手間かけて、誠実に、そうすれば高くなる。高く売って何が悪い。それを安く売る人がいたとしたら売る人が、身を切ってる。コスパ、とは呼ばない。どちらにしても長くは続かない。あ。話しがずれた。ので、この辺で~~全然情報になってないけどね~ にほんブログ村なんで、こっちかなぁ。 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.03.20
コメント(0)

今日は、朝起きたらサーが居なかった。って、特に珍しいことではなく、ワタシが起きるより早くゴルフへ行ってしまっただけの話し。なので、一人でごはんを作って食べた。ロマネスコのイタリアン炒めセット。お昼はサーと一緒に。カフェランチ。それから、お買い物とかなんだかんだの普通の週末。ずっと引越しなんだかんだで忙しかったし来週からは、新しい仕事のオープンとかわが家の引越しパーティーとかワタシのスペイン行きとか続いてずっと、わたわたするから今日みたい何もない日は少し嬉しい。にほんブログ村にほんブログ村
2016.03.19
コメント(0)

今日から、始まりました。スペイン語レッスン。前回あんなに偉そうに、「20時間8万円」(前回は10回と書いてます。1回2時間)なんて書いたくせに実は、マレーシアで語学学校の校長先生をしているお友達に聞いたりしたらば「ありなような、ありえないような金額」というような返事が返ってきたんですね。ありえない?かも?確かに、ワタシが今まで習ってきたベリーダンス、フラメンコ、ジムトレーニングなど。娘に数々習わせてきたピアノ、歌、二胡、同じくフラメンコ、など。考えてみれば、娘の二胡の先生を除いて、その道のプロなどいなかった。そのプロの二胡の先生にあってさえ教育メソッドたるものは、随分お粗末に感じた。日本人とは、IQが違う人種。しょーじき、マレーシア人のことをそう思った。うまく言えないのだけど教育がシステマティックに組み立てられていないというか。シラバスはあれど、とらわれすぎているというか。習う人が、ちゃんと上手になるような方法ではないんだな、つまり。日本人は、ピアノを習い始めたらピアニストになろうとする。フィギィアスケートを始めたら、オリンピックに出ようと思う。サッカー始めたら、サッカー選手になろうとする。歌を始めたら、歌手になる将来しか描かない。なんたって、目指すとこは「プロ」。でしょ?日本の皆さん。だけど、マレーシア人はそうではない。習い事なんて、結局はお金持ちがするものだから毎日何もしないのも暇だし、お母さん大変だからってさらりと時間つぶしのようなもん。その目的とかモチベーションとか意欲の違い?教える方だって、そんな風に育ってきた人間だってこと。だから、このスペイン行きを既に3週間後に控えて背水の陣のワタシに、そんなお粗末なスペイン語を習う時間もお金ももったいないとふと思ったとですよ。だったら、2万円の普通コースでいい。そう思ったワタシは「あんたたちの先生とかも信じてないし(とのニュアンスがっつり漂わせつつ)、今日はトライアルでいいわ。」と、言ったった。そして始まった、本日のスペイン語マンツーマンクラス。結論から言おう。素晴らしい教育方法だわ。スクールオリジナルのテキストブックの説明を受けた瞬間「これ考えた人天才」とか思っちゃったもん。勿論先生も、メキシコ出身のネイティブです。そして、迷わず当初の予定通りの「20時間8万円」のコースを申し込んできたわけなのです。ただね、教育方法は素晴らしくてもワタシの頭、素晴らしくないんだわな、これがなかなか覚えるの大変ですでも、これは気力体力努力の問題なのでね。頑張るぞ~~マレーシアで外国語を学びたくなったらPlaza Damasのここおススメですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.03.18
コメント(0)
![]()
まだ家中の収納状況を把握しきれずこんなことばかりやっている、という一つの例。鍋蓋収納。鍋は出来れば鍋でいていただきたいのでこんな状況です。重ねるにも、これが限度。なので、蓋たちは、鍋とは別っこで現在こんな感じ。むかぁ~し、どこぞからそのまま持ってきてしまったスーパーのかごに見た目スッキリしてるけど、まあまあ、中はぐちゃぐちゃで使い勝手悪くて蓋使うことすら嫌になる典型的「収納の間違い」パターン。で、こんなの買って来てみた。ワタシだって、知ってるよ。蓋たちは、ファイルケースに立てて収納。が一番なんでしょ。だから買ってきたよ。これ?ファイルケースじゃないのかな?なんか、二つくっついたのって便利なんて思って、二つ買ってみたよ。本当は、手前に少々深みがあるのが良かったのだけど、まあまあ、マレーシアの100均ですから日本みたいに品数は豊富じゃないので仕方ないさ。で、しまってみた。入りませんけど~~とりあえず扉閉めたいので、現在こんな状態ダメじゃん、全然。うち、蓋まで多すぎ?つうか、蓋大きすぎ?夫婦二人ですけど、ナニカ?最初ほしかった、手前に深みがあるタイプこれだともう少し何とかなったのかもしれないけど、それでも、ケース一つに蓋はいくつも入らない。ケース一つに蓋一つ、って、ちょー効率悪くな?なんて。。。結局は、失敗した自分が悪いんです今度はちゃんと棚の中のサイズ図って一番大きな蓋のサイズも図って効率的に収納しよう。って、実は誰にも言ってないだけでわが家の収納小物全部サイズ合ってないつまり収納になってないのだ。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.03.17
コメント(0)
![]()
今日は病院へ行った。なかなかアレルギー状態から脱却できずなんだかんだで通い始めて4回目。ちなみに海外生活者、保険とかないですからね。病院てすごく高いですよ。毎回約2万円今日は、一番最初の巨大な受付けで待ってる時隣にいた、ベビーカーに乗った赤ちゃんが泣きだした。1カ月か2か月くらいの新生児。泣き声可愛いといえど、なかなか泣き止まないので、結構うるさいお母さんは受付け中なのか?泣き声を聞いて急いで戻ってくる風の女性は全く見当たらず。ただ困って、ベビーカーを前後にゆするだけのお父さん。この広い待ち合いコーナーに響き渡る泣き声でなんだかんだで10分くらい泣き止まない。あのさあ。ベビーカーゆすってたって、泣きヤミャしないって。おむつのにおい嗅ごうよ。と思ったワタシ。その後で、おむつ取り換えて、それから、おっぱいかな。手が温かかったら、ねむねむだからそんな時は抱っこして、少ぉしゆすってあげる。どっちにしたって、ベビーカー前後に動かしたって泣き止むわけがない。お父さんなんだな。お母さん経験したことある人なら誰でも真っ先に、おむつのにおい嗅ぐと思うもん。なんたって、まだ動物だもんね、新生児。揺れたくらいで、ケラケラ嬉しくなるわけない。結局は、ワタシの名前が先に呼ばれたのでお父さんが抱きかかえて角の方へ行ったのまで見てワタシは診察室に向かってしまった。後で偶然すれ違ったら、やっぱりお父さんとベイビーだけだったのでお母さん?どこ?って思っちゃったのだけど。無理だよね。新生児とお父さんだけってシチュエイション。なんだか、娘の赤ちゃんの頃を思い出してしまったワタシ。おっぱいあげるとすぐ泣き止んだのであまり人前で苦労したことはない。その代わり、公衆の面前で、平気でおっぱい出すことは覚えた。20年前。反感買ってもいたけれどまだまだ許されてた、いい時代だったのかも。思い出に浸りついでに娘が、プレ小・小・中・高と通い続けたインターナショナルスクールのすぐ近くのモールへ足を向けた。娘の学校が終わるのを待っていたり、ダンスもそこで習っていたりと毎週平均4回かけることの13年?入り浸ってた、プラザ・モントキアラ。ここにある、小さなお店のカントニーズ・イーミーが旨いのだ長崎皿うどん?風?というのかな。パリパリ揚げ麺に、卵入りあんかけ。娘がこの写真を見たら、食べたくってうずくだろうって程よく食べましたわ~。娘が卒業して早3年?学校の界隈に行くこともなくなって、すっかりご無沙汰。久しぶりに食べてみたけど、やっぱり美味しかった~せっかくだからと顔を出したパン屋さんのオバさんも、「久しぶりね~~。」って覚えていてくれて嬉しかったす。そんな娘も今じゃいっぱしに、オーストラリアで大学生。なんだか、自分がお母さんだなんてことは既に忘れながら生きてる昨今。久しぶりに、思い出した気がする。良き日でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2016.03.16
コメント(0)
![]()
遅すぎるくらいです。ホント。今年で4回目のスペイン。やっとやる気になりました。さっき、登録してきました。短期集中スペイン語個人レッスン10回8万円この金額が、高いのか安いのか分かりません。だけど、一番最初に行った2013年のスペイン。しょーじき、英語出来りゃあなんとかなるんでしょ。なんて、タカくくってまして。めちゃめちゃ苦労しましたもう~スペインなんか大嫌い、ってねおまいら、英語くらいしゃべれってね。今思えば、心得違いも甚だしい輩ですでも、その時点で、2度とスペインには行くまいと思ってました。だから、スペイン語を学ぼうとはしなかったんですね。だけど実は、スペインではなくて、マドリードが嫌いになっただけだった。と気づいて、グラナダへ行った2014年。せっかく素晴らしい先生に巡り会ったというに先生、スペイン語しか出来ませんダンスに言葉は要らねえぜなんて思ってたワタシが、激甘だったと反省。先生の素晴らしい振付けも、きちんと意味あってのこと。その意味を理解して初めて、先生の踊りが踊れる。気づいた時にゃあ、時すでに遅し、です。この1年の間に、スペイン語少しくらいかじっておけば良かったとホントに、心から後悔しましたよ。しかし、グラナダってのはかなり遠い。もう2度と行けないだろうと思ったのでやっぱりスペイン語を学ぼうとはしなかった。まあ、のど元過ぎれば、ってやつそして、父が亡くなって全く覇気がなくなってしまったワタシにもう1度行けよと言ってくれたサー。うそでしょ。ホントにいいのぉ~~。なんて狐につままれた気分のままグラナダどころか、セビージャまで足を延ばした2015年。2年目のワタシに、情け容赦なくスペイン語で話しかけてくる先生。つか、「オマエ、スペイン語もできないでスペイン来るなよ。」「しかも2年目」ムード満点そういえば、マレーシア来て、英語もできない日本人見ると「英語くらい学んでから来いよ。」って思います。日本人だって、自分たちが英語もできないくせに「日本来るなら日本語勉強してから来いよ。」とか言います。そういう意味では、ちょー怠け者的スタート。4年も無知を放っておきました。しかも、4月8日出発です。間に合うんかいいや。だからこその、8万円。4年怠けた無知の代償。さて、10回のレッスンで、どこまでスペイン語を理解できるようになるでしょうか。乞うご期待、です。にほんブログ村
2016.03.15
コメント(0)
ID:ov0ulg
2016.03.14
コメント(0)
![]()
一応テーマが『セレブなアイテム♪』なぁんてことになってます。ダイアモンドとかの話しにはなりませんけど。言いたいことは、家電。家電。だって、「生活するのになくても困らない家電」を持つことって、ワタシ的にそれはかなりの贅沢である意味セレブな感じがするからです。「ないと生活に困る家電」それは、炊飯器、だったり、掃除機、冷蔵庫。とか?でも、しょーじきなところ、ご飯は鍋で炊けばいいし、掃除機だって、クイックルワイパーでいい。実際こちらのメイドさんは、ホウキにモップで平気です。冷蔵庫?は常夏のマレーシアにはないと困るけどテレビなんか全然なくていい人だし本音を言えば、ミニマライズさんでいい。え?それアンタが言う?そうですよ。実際のわが家の生活はミニマライズとはかなりかけ離れた「普通の人にはなくてもいいモノ」にあふれかえってます。冷蔵庫2台。業務用冷凍庫。大型オーブンあるくせにオーブントースター。電子レンジは引越しの度に増えるので、放っておくと仮想4台。全部寄付してきてるので現在は1台。コーヒーミル。炊飯器は勿論、精米機。フードプロセッサー。ジューサー。ミシン2台。ロックミシン。扇風機3台。ちなみに全部屋エアコンとシーリングファン付き。扇風機出番なし。オーディオ2台。普通にPC3台とプリンター。洗濯機。乾燥機。食器洗浄機。各1台。洗濯機も乾燥機も今回2台づつに増えそうだったのでこちらもチャリティーに寄付。掃除機も2台あったところ、1台寄付。それでも、小型のハンディクリーナーは今も2台もある。実は、今回の引越しでチャリティーのトラック3杯分。満タン寄付した。それでも、まだまだ、ワタシ的に色を変えて書いてある部分は普通なくてもいんじゃね?なモノ。なのに。。。また買った。。。なくてもいいと反対はしたんだけどいえ。。。高いもんじゃあありません。特に大きなものでもありません。だから~。ダイアモンドでもありません。存在自体、何ら贅沢でもないですし。ただね、寝室に冷蔵庫。って、そのシチュエーションが非常に。。。贅沢な存在だとは、思いませんか。
2016.03.14
コメント(0)

昨日は新居にお客さま。もう随分付き合いの長くなった、横浜の妹分ナース。新しいキッチンは使い勝手が良くておもてなし料理を作るのも楽しい。豚肉の大葉巻きフィデェワきゅうりの生姜漬け菜の花と生ハムのサラダチキンの香味だれトマトのピンク醤油マリネロマネスコのフリッタートルティージャ・デ・パタタスポテトサラダ水菜のサラダガンバったでしょーゆっくり話し聞けたの久しぶりで。ワタシ達の年輪、一つづつ数え直したような気分。そういえば、彼女に初めて会った頃娘はちょうど歯が生え変わる時期で前歯2本ない、歯っ欠けさんだったよなーそんな5歳?6歳?の小娘も今じゃ20歳のお嬢さん。我々だって、年も取ります。話しに花が咲いた後は結局こんなんなってるワタシ何してんじゃ、こいつは〜〜
2016.03.13
コメント(0)
結局昨日は宣言通り呑みに出ました。でもワタシってば悲しいやつでそんな時、「ねえ。ちょっとご飯でも行かない?」なんて誘える友達がいないいつも付き合ってくれる娘も居ないし、サーも出張。つか。。。それ友達じゃないし。家族だし昨日も、最初は友達のお店で一人で呑んでてやっぱりなんだか寂しくなって、ワタシの誘いを立場上断れない?人を呼び出してしまいました。ちゃんとお仕事終わってから、来てくれましたよ。ただ、仕事が終わるのが遅いのでワタシはそれまでにワイン1本空けちまい予想以上に酔っちゃったわけなんですね。いや。。。予想以上つかいつも想定内半ば強制的に呼び出しといて酔っぱらって家まで送らせるってどーなの。立場上断れない?誘いでも、もう次はないかもしれない一抹の不安が付きまとう。ああ。。。これだから酔っ払いって嫌だわぁ
2016.03.11
コメント(0)
![]()
引っ越して、なんだか愚痴っぽくなってしまってるアイール。確かに、かなり疲れてはいるの。でも、グチグチマイナス化しているのではないのだよ。新居はすごく気に入ってます。なんと言っても、収納スペースが多いまずこの一言に尽きるのですが。元々「物置」として存在する部屋以外にも2階のリビングコーナー何も物を置かない時はこうだったんですがうち、1世帯ですからね。しかも二人。ちょー核家族。最低単位。なんで、2階にリビングなんかいらないってことで収納スペースになっちゃってます。それから、メイド部屋も、もうわが家メイドもいないんでそこも、がっつり物置なってます。とにかく、部屋っちゅう部屋、物置ですよ、この家中しかも、ワタシのものばっかりなんだな、これが着物箪笥2竿半分洋裁用ミシン2つ、ロックミシンその他洋裁関係ダンス衣装、小物、スタジオ用「板」もうそれだけで、各々部屋1つづつ占領してしまいました。それのどれも、どうしても譲れないワタシの趣味。だけど、大事なものがもう一つあってそれが食器を含むキッチン用品。これが、ほとんど業務用レベル。大皿だけで30枚ある。ラーメンスープ取れそうな巨大寸胴鍋3つ。先日は、おでん鍋まで買ってしまいました。他、書ききれないほど、レアな調理器具とかあります。その全てが、きちんとしまい込まれるキッチンが今回の家の最大のワタシの自慢食器棚もほとんど食器が重ならずに置けてます。いや。。。実は、この他3か所に分かれてあちこち入ってますがワタシのお気に入りの、四角&楕円+変形皿たちは、ちゃんとここに収めてあるのです。ワタシは、チビなので上の方には物は置きたくなくてほとんど、キッチンの上の棚は空っぽのままですがまた旅行など行くたび、食器買ってしまったりすれば上の方も、使わなくてはいけなくなりますがそれでも、「100均小物で収納上手」とか「キッチン整理術」とか、全然駆使しなくてもこんなにスッキリ片付いてくれてもう、これだけで(だけじゃないけど)引っ越して良かったなって思うのです。そう考えながら、今日はやっぱり出かけよう。片付け作業も、終わりはすぐそこ。
2016.03.10
コメント(0)

結局娘に会いに、ブリスベンにも行けずただいま広い新居に、一人と2匹。サーの東京出張が、4日間と短くなってしまい出来れば一人旅はサーの留守中にしたいので(それでなくても毎年ワタシがスペイン行ってる間は長期で一人のサー)たった4日間のオーストラリアっていったいナニ出来んねんなんで、行かなくなった。なんか悔しいから、隣のシンガポールにでも行こうと思ったのだけどどうも、あんまりシンガポールって好きでもなくて好きでもないところに何故に意地で行かねばならぬと考え結局、行かなくなった。そして今、広い新居に、一人と2匹。部屋の片付けもおかげさまでほとんど終わり。。。って誰のおかげだよ。全くワタシのおかげ以外のナニモノデモないってばそう。もう、こうなったら、現地で一人遊んでやる。。。と、思ったら、ダウンした。ダウンもするよね。引っ越し前から後から、たった一人で膨大な荷物しまって、ほどいて、片づけて。引っ越してからは、家の不備やら新しい設備のインストールやらで一日中あれこれ業者が出たり入ったり。マレーシアの業者ってばね半分泥棒みたいもんですからね。貴重品など見えるところに置いてあった日にゃ絶対持っていきますよ。そして、速攻その仕事辞めてドロンです。会社に苦情申し立てた頃には、そいつゃ居ませんよ。働くより、売って現金にした方早いし。勿論、会社も保障なんかしません。普通ですから、そんなの。目を離した方が悪いんです、海外じゃ。なんでね、もう、つきっきりですよ。そんなんが、2階のお風呂場と1階のリビングとかにいる。どっち見てればえーねん。で、すごい神経使う。で、ダウンした。一日寝たきり。なんだってのよ、まったくそして今、広い新居に、一人と2匹にほんブログ村にほんブログ村
2016.03.09
コメント(2)
![]()
こんなん買ってしまいました。やっぱり日本人。パン食ばかりだと疲れますから。特に今回は、シルバープランにつき\(//∇//)\★ポイント12倍(4/12 9:59迄)★海外旅行用品|簡易食品|日本食|アルファ米スタンドパック6食セット(旅行用品 旅行グッズ トラベルグッズ トラベル 非常食 保存食 災害用 非常用 5年保存 アルファ米 ご飯 ごはん 旅行用 トラベラーストア トラベル用品) にほんブログ村
2016.03.06
コメント(0)
更新が滞ってました。オーストラリアへ行ってしまったわけではなくて引越しの片付けに追われているアイールです。でも、娘に会いに行けず残念っちゃ残念なんですけど新居ちっとも片付かず大人しくこっちで片付けやっときってそんな意味な気もしてます。これさえ済めばアンダルシアと「イタリア周遊14日間オペラとジェラートの旅シルバープラン」が待っている。ガムばらねば〜〜
2016.03.03
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1