全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日になりますがいずみホールにて演奏会でした。マエストロはオーギュスタン デュメイ。今回はヴァイオリニストのエステル・ユーさんを迎えての演奏会となりました。 シューベルトのロザムンデ間奏曲第3番に始まりました。この曲ですが間奏曲が幾つかあって楽譜には3番とは書いていません。ネットで調べたりYouTubeで音源の確認をして絶対にこれだ!という確認をとってから楽譜を用意することに、、、、、というのもマエストロは所蔵しているエディションを使用しない為です。今回はブライトコップの新版にて演奏しました。 前半はこのロザムンデと未完成の2曲。未完成は非常に音楽的で素晴らしい仕上がりでした。こういうの、、、好きです。 後半はエステル・ ユーさんのブラームスのヴァイオリン協奏曲。素晴らしものでした。また、指揮者がヴァイオリニストとあって完成度の非常に高いものとなりました。23日の時にも感じたのですがソリストを引き立てる伴奏作りがお見事なマエストロです。 今年度もマエストロ デュメイとの演奏会が全て無事に終わりました。ま、明日からは12月で第九ざんまいなスケジュールになるのですけれども・・・・・ お越しくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2015.11.30
コメント(0)
今日は定期演奏会でした。 マエストロはデュメイ。練習が3日間もあって楽しいものでした。デュメイジョークも飛び出したり、お隣のお部屋でいろいろな事が起こりましたが無事に演奏会が終わりました。 コリオラン序曲に始まり、時期的に後に第九が続くようなムードでしたが今回はピアノ協奏曲第5番「皇帝」ピアニストのジャン=フィリップ コラールさんの力のあるソロ。アンコールのショパンがさらに美しくて感動!マエストロはしっかりとピッコロ席で聴かれてました。2人のフランス語での会話が分かったらもっと楽しい事だったでしょうが、、、、私は全く出来ませんので、、、残念! 後半は交響曲第5番「運命」。ここでもデュメイの音楽性の高さを見せつけられました。素晴らしい音楽そのものでブラボーが轟き渡っていました。先月、関東方面でのオーケストラでの感想を少し聞きましたが私と全く同じものでした。 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。 年内の定期演奏会は今回で終了です。今日で定期演奏会が最後の方もおられました。どんな気持ちなのかな?芸術の秋にふさわしい演奏会となりました。本日お越し下さりました皆様に心より御礼申しげます。
2015.11.23
コメント(0)
今日は香川第九。 今年の日本初の第九演奏会となります。ここから日本各地で演奏会が繰り広げられます。 今回の指揮者は北原幸男さんでした。ちょっと会わないうちに大学の先生になっていて貫禄いっぱいでした。 金曜日に心が痛むことがあって今日の帰りも少し悲しくなりました。もう泣かない!って決めてたけどやっぱり無理でした。いつになったらこの涙が消えるのかな、、、、 明日はリラックスの日にします。
2015.11.08
コメント(0)
今日はシンフォニーホールにて毎日放送主催のコンサートでした。あのお昼にしているちちんぷいぷいのコンサートです。 男前のLE VELVETSさん、スケートの鈴木明子さん、ちちんぷいぷいの皆さん、楽しい時間でした。私にとっては手強い演奏会でしたが無事に終わりほっとしています。 明日はこの整理作業が待ってます。 あ!明日は祭日なのですね。しかし我が社は練習です。
2015.11.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1