全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日は婦人会の子供イベント「ハロウィン」を開催!29組のママ&お子ちゃまたちが参加してくれました!↓簡単な英語の歌で遊んだ後、紙のバッグにパンプキンをデコレーション。そして「trick'r Treat」 みんなにはスティッカーを用意。涼しくなったとはいえ、衣装を着ての参加は暑かったのではないでしょうか?今日はみんなよく眠れたかな~さてさて、今回多いに盛り上がったのは一部の婦人会役員。笑オレンジの衣装がまぶしいお二人、セクスィ~な魔女、夜中まで作成していたという黒猫バッグ!管理人は「花嫁」のつもりでしたが・・・衣装を着ると・・ひいき目で見ても無理があり「白い魔女」になりました。笑黒魔女と白魔女のツーショット。だれ?素顔のほうが怖いと言っている人は!!↑このマスクはお子ちゃまたちの前ではかぶっていませんから!念のために・・・
October 31, 2008
コメント(14)

昨日に引き続き婦人会イベント新入会員対象「飲茶」@チャイナホテル「四季亭」でした。予想より大人数の皆さまに参加して頂き、6テーブルと大所帯。今日は3名の方が入会されました。会場はこんなかんじ↓メニューは、拍青爪(写真なし)、五色点心、上海小籠包、ju迷ni餐包、安蝦咸水角、上湯腐皮巻、翡翠帯子腸粉、ピータン痩肉粥、雪山香マンゴープリンどれも上品で美味しいお味。久しぶりに美味しい飲茶を頂きました。さて、この日のために担当役員2名はクイズを準備、テーブル毎にチームに別れクイズに答えていただきました。これから頂く点心にちなんだ中国語の質問や広州に関するものなどたくさん出題。全チームが不正解だったのは「広州を漢字一字で表現すると?」なが~く住んでいる役員もほとんど知らなかったという答えは「穂」でした。多くの方は広東省を意味する「粤」だと考えましたが、全く違ってました。皆さま御存知でした?担当のお二人様、お疲れ様、参加して頂いた会員の皆さま、楽しかったですね~
October 30, 2008
コメント(8)

1婦人会の11月お知らせメールが配信されました。人気だと予想していた「プリザーブドフラワー講座」、やっぱり超人気。瞬時で締め切りになってしまいました。会場と材料の関係で参加していただく人数が限定となってしまいます。お店の関係等で後日予定を配信するイベントが2つあります。カジュアルランチとバスツアー・・・詳細決定次第お知らせをいたします~来月のアクセサリーはこれです。↓ジグザグなネックレスです。何の技術も必要ないのですが、この金具でこんな風になるのです。ちょっと細かい作業です。管理人も30分ほど時間がかかりました。会員の皆さま全員に配信する場合、添付写真があるとトラブルようで今回は↑の写真が添付できませんでした。今週はアクセサリー、新入会対象飲茶、ハロウィンとイベントが3連続!3日連続でお会いする方はいらっしゃるかしらん??笑
October 29, 2008
コメント(6)

「万福路」にある問屋街へカツラ、大判スカーフ、マフラー、毛皮、携帯ストラップ、アクセサリー、化粧品雑貨・・・ゴチャゴチャしたものが多い。どこか田舎の小さな小売店で売っているような雑貨の問屋街を散策。上記のような店で売っている雑貨なので、値段はお安い。人気の少ない(問屋には珍しく)ビル内を歩いていると強烈な防虫剤が漂ってくる。身体に悪そうなにおいが漂ってくる、これじゃあ虫も来ないでしょうが、服も着れないよ!っていうニオイです。これつけまつ毛 いくらでしょう! 9角!(15円足らず) 安いけど、目がはれるかも・・・本当にねずみが張り付くほど強力なのだろうか?と疑いたくなるネズミ捕りシート 1箱1元(15円)日本語が記載されている軍手 1対1元(15円)この近くにはビルがあり、こんなラブリーなティアラも販売している。12元(180円)「買いたい」と心が揺れましたが・・・・なんのため?自問自答娘がいたら即買いなのに・・・・・・・・・・・・・・暇つぶしにブラブラ行くのも面白いかも・・・笑
October 28, 2008
コメント(4)

「食は広州にあり」はよく知られた言葉、ローカルの方々に会うといつも聞かれるのは「ごはん食べた?」挨拶がわりの言葉。そんな天下の台所・広州のバスの運ちゃんもやっぱりごはんは大事、仕事していても大事・・・イメージ図↓バスの運転中、もちろん乗客がいっぱい。そんな中バスを停車してどこへ行くやら?戻って来たら弁当を買って戻ってきました。ここは食の町・広州。天下の台所・大阪で運転中バスをほっといて弁当を買いにいったら?するわけないですね~。
October 26, 2008
コメント(6)

婦人会の協賛店として加わっていただいたお店「アルビオン化粧品」が会員の皆さんに「美容講習会」なるものを開催してくださった。秋のスキンケア方法とビューティーアドバイザーの指導で実際にみんなにあった商品を使ってスキンケアの方法などがテーマ参加できる人数は10名と少数だったので応募者が殺到したらどうしよう!と思いましたが・・・「化粧を落とす」がネック? 10名にも満たなかった。肌のシステムについての講義のあと、↓の写真のようにみんなで化粧を落としていきます・・・「この人はだれでしょう~!?」なんて状態にはなっていませんよ、皆さま化粧を落としてもそれなりに・・お美しい。ビューティーアドバイザーが出席者の肌についてコメント管理人はセンスィティヴなお肌。面の皮は厚いくせに、実際の面の皮は薄いのです。最後に小姐たちに全員がフルメイクをしていただいた。もう、みんさん見違えるようでした。やっぱり高級化粧品店に勤める小姐だけあって、みんな化粧が上手。はい、管理人もこんな風に変身・・・・・・・・・・・はい、嘘です。哀まっ、店側は商品を知ってもらいたいのと販売したいという目的ですが、いつもと違ったメイクをしてもらう目的で参加するのは面白いかもね。よく聞く話ですが、フルセットで購入すると、化粧品がなくなるまでエステをしてくれるそうです。ちょっと管理人も心が揺れております~、でもねぇ お高いのです。相方「エステde金ステ」といつもの一言。この講座来月もありますよ~~
October 24, 2008
コメント(4)

駅裏へ今回は婦人会ミッション入会時にもれなくもらえるグッズの中に「マップ」があります。とても便利という評判ですが、数年前の役員さんたちが作成されたので若干古くなってきました。広州の店の入れ替わりは早いですからねぇ~現在あるマップに駅裏界隈を付け加えてみたらという意見がまとまり「チャイナホテル、駅裏、三元里」界隈が追加されます。で、管理人は上記界隈が担当になりまして、今回ミッションを遂行するために駅裏へ。数年前はバイヤーが多かった地区ですが、一般の中国の方もたくさん買物に来ています。昔は中国人に駅裏に買物に行くと言ったら、「そんな危険な場所に・・」と言われたものですが整備され安全面もグッとアップしたのでしょうかね。まっ、スリが多いので皆さまご注意してくださいね~今日はこんな柄のパンツを発見。この柄の女性ものはありませんでしたが、CKやアルマーニはありました。100枚買うといくら?とお姉さんに尋ねると1.7元(25.5円) 安っ*念のため・・買っていませんから↑。どんな地図が出来るかな~~一押しのお店があれば教えてくださいませ~他にも、天河地区、ガーデンホテル地区、二五珠・ニコタマ(二沙島・五羊・珠江)←Nちゃんのネーミング。笑★以前紹介したウェッジウッドのマグカップや雑貨は現在購入可能だそうです。興味がある人は私書箱に連絡してください。連絡先をお教えいたします。
October 23, 2008
コメント(2)
![]()
11月20~24日に琶洲で「国際茶文化博覧会」が開催されます。今年の婦人会総会で茶芸を披露してくださった先生も出店され、そこで台湾のお茶を販売されるそうです。いっしょに茶芸を披露してくれた日本人の方もいらっしゃるそうなので言葉は大丈夫!で、婦人会会員さんには割引をしてくださるそうですよ~。ホンモノの台湾茶は本当に美味しいですね。管理人も楽しみです。21日は婦人会のバザーなので、この日だけはチャイナホテルに足を運んでくださいませね。
October 21, 2008
コメント(4)
![]()
今日は海珠広場でお買物。子供イベント「ハロウィン」の準備のため。海珠広場はハロウィン関連のグッズがいっぱい。楽天で490円↓ 海珠で5元でした。こんなコスチュームや・・こんなのも・・↓ありました。役員もコスチュームかぶりもの! みんな熱心にコスチュームかぶりものを探します。許可をとらずにアップしてしまいました~。ごめんね~ちなみに右側管理人です。笑この天使の羽、アメリカで絵の授業で同級生がレンタルで借りてきたことがありました。しかも相当高い値段でした。たしか・・・1日5千円ほどだったような・・・コレ↓海珠広場ではたったの40元!(600円)もうみなさんノリノリです。次回子供イベントに参加される皆さま、楽しみにしてくださいませ。ママたちも仮装しても浮くことはないです。ワタクシは無難な線でいきます。笑参加してくれるちびっ子たちもとってもかわいいコスチュームをゲットしたという情報も入ってます。当日が楽しみ!そして、クラフトは↓のような「Trick or treet」バッグを作成予定です。
October 20, 2008
コメント(10)

最近オープンしたウワサの日本料理店「亀」へまだ出来たばかりなので、看板がなくマジックで「亀」と書かれた紙が入口に貼られていました。店内は、カウンター席と奥に座敷があるだけ。オーダーしたのはコレ「チラシ丼」60元サラダと味噌汁(魚のアラ入り)もあり。ねたは8種類(多分)で60元はリーズナブル。澤田農園から野菜を注文しているそうです。「亀」体育東路 南方証券大厦(川国演義があるビル)2階食事後は海印電脳城へ多くの店には↓のように偽札が貼られていますが、この店のオバサンは「偽50元札は35元で売るよ~」と持ちかけられたのは初めて。ってか違法よ。笑
October 19, 2008
コメント(6)

来月21日に婦人会主催の「ウィンターバザー」があります。6月に開催したバザーは皆さまからの寄付の品がメイン、今回はお店をご招待。各お店から参加費を頂き、頂いたお金を信用できる機関を通じて寄付をさせて頂く予定です。ウィンターバザーは初めて!という方にちょこっとご紹介。チャイナ服がワンポイントのランチョンマット、人気です。↓中国チックなプレートウェッジウッドのマグカップ↓ コレも大人気。こちらの商品は中国家庭料理講座のときにも予約することができるそうですよ~!!上記のお店以外にも盛りだくさん!またちょこっと紹介させて頂きますね~。婦人会のウインターバザー11月21日(金) チャイナホテル2階婦人会会員は1時間早く入場できます!
October 17, 2008
コメント(6)

以前紹介した珠江新城にある「凱旋新世界」にオープンしたインド料理レストラン夜だけだったのが、今週からランチもオープンすることになりました。中の雰囲気はこんな感じこの部屋は料理教室や会議のため友人であるオーナーの家にもブランコ(タイで購入したという)が・・、もしかして自分のものをお店にディスプレイ?サモサ 添えてある豆カレーも美味!タンドリーチキン お勧め!野菜ボールのカレー、フィッシュカレー、チーズカレーをオーダープレーンナン ふっくらしていてとても美味しい。ホームメイドアイスクリーム とっても甘い。各自ドリンクもオーダーして約150元/1人どの料理も美味しく頂きました。また行きたいお店です。以前メールでもらったで知らせてもらった名前は「JAL」でしたが・・正しくは「Vaastu」のようです。「Vaastu」珠江新城 海月路1-48号凱旋新世界広場D2電話 3825-8181
October 16, 2008
コメント(4)

本日婦人会イベント「バスツアー」、過去に何度かご紹介した「珈琲市場」と「花地湾花鳥魚市場」へ今回は日通様からバスのご提供をしていただきましたので参加費は無料!でした。日通さま、ご協力ありがとうございました!珈琲市場では40分の短い買物時間でしたが、珈琲やフルーツティーを購入。花鳥魚市場では・・・お決まりの袋入り鯉ちゃん写真。いつみてもすごいですねぇ~木製の鳥かご↓鳥、鳥かご、そしてエサを販売しています。↓豚ちゃんもいました。500元/1匹 まさかペット? 食用だそうです。(^_^メ)まりもが・・?と思ってよ~く見ると人によって作られた藻の玉でした。笑水槽用の植物 、木に植物が生えているものは25元、これを買うと小さい藻は無料でした。蓮の花、一鉢6元(約90円)でした。安っ!そしてポチへのお土産はコレ↓以前買った止まり木は細すぎるので同じものを並べるつもり。今回はなんと1元(15円)でゲット!エサ用容器も以前購入しましたが・・・ この容器は鳩を売っている店で購入。卵もあったので鳩の卵を売っている?!と思ったら偽物でした。笑 エサ用容器と卵は6元のところ5元(75円)にしてもらいました~このニセ卵をポチのケージに置いておくつもり。帰ってきた相方君(帰宅したら先ずポチに挨拶)はどんな反応をするか楽しみ。(*^m^*) 皆さま、お疲れ様でした!
October 15, 2008
コメント(8)

2008中日青少年花芸交流展覧が、12・13日の両日開催されました。香港在住のフラワーアレンジメントの先生・水上雅夫先生がいらしてました。先生の作品↓北京オリンピックでも仕事をされたそうです。婦人会ネーム入り名刺をお渡ししたら・・「もうフラワーアレンジのデモンストレーションはしませんから・・」と何も頼んでいないのに断られてしまいました。苦笑子供たちが日本の歌を披露モデルさんたちはアレンジした花の小物を身につけてます。ガーデンホテルロビー↓のフラワーアレンジメント子供たちのフラワーアレンジメントの競技があり、日本人の子供たちも何名か表彰されていました。広東フラワー協会会長に婦人会でもデモンストレーションを!とお願いしたら、快く引き受けてくれました。スケジュールがあえば実現するかもしれません。この方のアレンジも素敵です。芸術の秋、お花の絵でも描こうかなぁ~
October 13, 2008
コメント(6)

本日チャイナホテルで「Japan Day」が開催されました。中国の方々に日本をもっと理解していただくことが目的。日本のりんご、なし、お茶、お酒、米などを試食、日本から旅館の女将が着物の着付け・お茶体験、宮城、福井、鹿児島、沖縄、兵庫、長野各県が観光キャンペーンなどのブースがあり、多くの方が訪れました。婦人会ブース↓ 特に午前中に訪れる方が多く、黒山の人だかり。役員は中腰で訪れた方々に「紋切り」を指導。午前中、役員のみなさんが忙しくしているとき、わたくしめは別件の任務・日本語エッセイコンテストの審査員を務めさせていただきました。今回のエッセイコンテストに約60名の方が参加、その中から優秀な方を4名選び、会場で朗読。審査員から幾つかの質問を受けます。エッセイの内容・朗読・質問の答え等を考慮して審査します。今年はどなたも素晴らしい!!審査員の難しい質問にもスラスラと答え、本当に日本語の勉強は数年だけ?と驚くほど日本語が堪能な学生さんたちがいました。高校生の参加も目立ちましたよ~。今回の優秀者の中に、お母さんの日本留学についていき、7年間日本で過ごした男の子がいましたが、東京大学に留学をしたいとか・・・。ちなみにお母さんは某国立大の医学部。この方は、こちらでホームステイしたい学生さんを探しているそうです。連絡先をいただいていますので、ご興味のある方はご連絡を!日本人学生の皆さま、しっかりお勉強してくださいまし~。この「Japan Day」以外にもガーデンホテルでは「2008年中日青少年花芸交流展覧領奨典礼」、別の場所で「日中エアロビクス交流会」開催されているそうな・・・Japan Dayに参加された皆さま お疲れ様でした。
October 11, 2008
コメント(6)

中信広場2階に出来たアルビオン化粧品店、御存知の方も多いかと思います。連絡がありまして、今日は打ち合わせに行ってきました。店内にはエステのお部屋もあり↓エステが終了したらアルビオン化粧品を使ってメイクして帰宅できるとのこと。で、婦人会会員に限ってお得な特典を頂くことになりました。契約はまだなので、ここで購入されるのはもうしばらくお待ちくださいませね。会員の皆さまにはメールでお知らせをしま~す。そして嬉しいイベントも予定してますよ~! 今週の土曜日に「Japan Day」がチャイナホテルで開催されます。昨年度も開催し、整理券を配るほどの盛況ぶり、整理券がもらえず、そのまま帰宅された方もいます。ナント、管理人の手元には午前の整理券15枚、午後の整理券が25枚あります。当日見学希望される方は、管理人のご連絡を!数に限りがありますので、先着順です~。婦人会も「紋切り体験」で参加してますよ~。
October 9, 2008
コメント(3)

一時帰国をして、広州へ戻る前日は荷造り大忙し。体重計を引っ張り出し、一人20kgという重量と機内持ち込みの荷物でどれだけ持って帰れるか?!荷物が多くなったら、どれを持って帰るかの苦渋の選択・・・・。今回はスーツケース1個を段ボール箱に・・これで7kgは違いますからね~。今年はオリンピック開催だったので荷物のチェックは厳しい・・・いつもだったら魚、肉、卵と欲張りましたが、今回はこれらを残念。持ち帰った荷物のトータルは二人で65kg、がんばりました!さて、帰国中大阪へ 最近は関西圏以外からの観光客が多いですね~くいだおれの看板↓和歌山県の白浜で見つけたビール・・・管理人の名前といっしょ!笑記念にパチリ、一番美味しかったのは、白いごはんと母の漬けた茄子の漬物。(⌒┐⌒) 気分を切り替え広州モードに!今週末から婦人会関連のイベントが早速入ってます。10月のイベント韓国料理・龍水山ランチ 新入会員対象・飲茶 まだ空きがありますよ~子供イベントの参加希望者は10組程度だそうです。みんなでハロウィンしましょう!
October 8, 2008
コメント(2)

日曜日に無事かえってきました。 やっと荷物の片付けが済んだ~。ポチも無事でした!我が家に来て約5ヶ月、初めての長期お留守番。お掃除のオバサンたちにチップをはずんだのがよかったようで手厚いケアを受けていたようです。笑毎日午前と夕方にチェック飲み水、エサやり 野菜は食べきったら、買ってきて冷蔵庫で保管ポチのケージの掃除 ポチの枕カバーの交換↑これらを基本に頼みました。ずっとケージの中ではかわいそうなので、我が家の廊下の両サイドのドアをしめ廊下側の窓を少し開けてそこでポチを放し飼い状態にしていたそうな・・・廊下で放し飼いについては頼んでいませんでしたが、運動不足が気になったようです。廊下はタイルなのでお掃除簡単で、多くの人が見学に来たとか・・・多くの人って誰よ!?って言いたかったけどこれからもお世話になることが多くなると思うので、我慢。さて、私たちが帰宅したときのポチの反応は、しばらく鳴くこともせずぼ~っとしていましたが・・すぐにいつものポチの戻って私たちを恐れる?ことなく近寄ってきました、覚えてくれていたようです。(*^。^*)ポチにはこんな素敵なプレゼント、ポチを飼う上でいろいろ参考にさせて頂いている「うちのにわとりさん」の管理人・こけっこっこ~さんから手作りアンクレットを頂ました~気になるようです↓ 笑こんなにたくさんの鶏関連のグッズも頂きました!こけっこっこ~さま、ありがとうございました!これからは少し安心して留守ができるかな~
October 7, 2008
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

