全27件 (27件中 1-27件目)
1

我が家にとって、2008年の一番大きな出来事は、ポチが家族の一員に加わったことでしょうか・・・婦人会役員としても充実した日々を過ごすことができました。2年間何事もなく活動できたのも多くの方々のご理解とご協力のおかげです。さて・・注文していた御節が31日に届きました↓結婚して初めて御節を購入。3段(800元・セルビア貿易)。元旦を待たずに既に頂きました。笑12月は特に忙しい日々で・・・クリスマスカードも年賀状も出さずじまい・・・涙お正月にゆっくりと書きます~皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。
December 31, 2008
コメント(6)

火曜日にやって来た高校生たち、火曜日に帰っていきました~。心配していた荷物もチェックされず、かなり超過していた荷物もとがめられず・・・無事帰国したそうです。香港から広州へ来たので(チケットがかなりお安かったので・・)、タモソ君と二人で空港まで送り届けました。親子で「はぁ~っ」とため息。友人とはいえ、ホスト役という立場を理解したようです。タモソ君にはいい勉強になりました。友人を見送った帰りに、最近できたモールへ寄り道。沙田駅に隣接したモール「New Town Plaza」にある「一田百貨」日本食、食器、レストランがあります。スーパーはこんなかんじ。日本からの果物、調味料、ラーメン、生卵も・・せんべい系が少なかったですね~。「Das Gute」というパン屋さん↓。美味しかったですよ~。さっと見ただけですが、このモールには一田百貨の他にシャネル、資生堂などの化粧品店、無印など衣料品店などがたくさんあり、次回はもう少しゆっくり探検してみたいです。
December 30, 2008
コメント(0)

広州へ来て頂いたら、やっぱりご案内するのは「利苑」土曜日で混んでいると思い、予約をしましたが・・・空席ありの利苑。どうしたの??この写真を何回撮影したことやら・・・↓初めて北京ダックを食べた二人は感動してました。ダチョウの腎臓。なかなか歯ごたえがあって美味しい。広東料理ならコレをオーダーしないとね。豚のロースト。ワサビ醤油でいただくとさっぱりしてます。元貝のニンニク蒸。アツアツでなく、ニンニクも少なめ。今回はイマイチなお味。北京ダックのいつもの料理はレタスがなく、葱とダック肉の炒め物になってしまった。↓福建炒飯友人の一人が体調を崩したので、食欲がいつもの1/3くらい(回転寿司なら30皿を食べるらしい・・)。なので↑だけの料理ですみました・・・・。絶好調だったら北京ダック1羽じゃ、足りなかったかも・・・今回の利苑はあんまり活気にかけておりました。お客様が少ないのはハイアットホテルのクーポンの影響?笑魚もあまり種類がなく残念。
December 28, 2008
コメント(3)

土曜の朝からイチゴ狩りバスツー(婦人会12月追加イベント・興亜農園)へ。興亜農園のハウス野菜も見学↓トマトも黄色い花がいっぱい咲いています。イチゴ畑↓立派なイチゴがたくさん育っています。タモソ君もがんばって摘んでいます。↓その場で食べるためにオゾン水を準備していただき、摘んだばかりにイチゴを試食。甘い!今回は家族参加型のイベントを開催、婦人会で初めて(多分)旦那様&男子高校生(笑)も参加イベントを開催することができました。
December 28, 2008
コメント(4)

ショッピングwith高校生3日目です。天河城にある「稲香」で飲茶。みなさん喜んでガッツリ食べてくれます。↓の麺は小姐のオススメ。貝柱と貝のひもがたっぷり、コリコリした食感と貝柱のかおりが楽しめます。お決まりの稲香の炒飯広東人の友人とこちらを訪れたとき、彼女一押しの一品がコレ。高校生も嫌がらずに食べていました。XO醤炒大根モチ↓天河のゲームセンターで楽しみ、桂花崗でお買物。大学生になったら使用する皮のバッグを購入。数珠が欲しいというので茘湾へ移動。アクアマリンと緑のファントムクォーツ、赤のファントムクオーツとクオーツの数珠を各自2個ずつお買い上げ。それから越富広場へ移動。DVDを物色。自己責任で買ってね・・・・帰宅後すぐに五羊新城にあるきのこ鍋「林源山珍酒楼」へ、相方も直接やって来て合流。まつたけを含むキノコ類、餃子、麺・・・・炒飯2種類。皆さん大満足でした。林源山珍酒楼广州市五羊新城寺右一馬路12号電話:873-7741618歳の高校生達に連日お付き合いしている私の体力・・・誰か誉めて・・・・
December 26, 2008
コメント(6)

前日の日記でも書いたとおり朝飲茶→買物→中華→買物のスケジュール。朝飲茶は「広州大酒店」明月一路へ。平日はすいているかと思いきや結構待ちました。朝から若者が食べたのは・・・エビ餃子、蟹シュウマイ、春巻き、ピータン粥、焼きそば、スペアリブの蒸し物、小籠包、水晶餃子、叉焼包、エビ腸粉、香思豆緑茶ダンガオ、マンゴープリン、楊枝甘露、亀ゼリー残ったのは緑茶のデザートだけ・・・それから電脳城、みんさん興奮気味でお買物。ホントに持って帰るつもり?のようなブツを買い込む若者達。友達に頼まれたとかいうものも・・・帰りの税関が普通に通れるように母は祈っているよ。ランチは「福仙来酒家」へスペアリブの酢豚麻婆豆腐と黒糖もちいつものイカ鉄板焼餃子茶葉炒めエビ海印電脳城のあとは、海珠広場界隈へクリスマスだったので、一徳路にある教会は多くの人が訪れてました。そして一徳路界隈は春節のかざりでいっぱい。高校生達はぬいぐるみを買ったり(男子ですが・・?)、文房具を購入。帰宅し夕ご飯のあとは、プールで約2時間遊んでいました!それから12時までゲーム。若さって・・・すごい。ワタクシ疲れ果てております。
December 25, 2008
コメント(4)

クリスマスイブいかがお過ごしですか?私は久しぶりに母親業をしております。それに加えて広州市内観光のガイド業。昨日息子&友人二人が遊び?休暇を過ごすためにやってきました。「高校生=よく食べる」 そんなことはないだろう!な~んて思っていたらやっぱりよく食べますね。朝ごはん3合のおにぎりをしたらペロリ。3人で完食。もちろんおかずもつけましたよ~。で、先ずは広州駅裏をご案内。こんなに買ったのにまだ200元しか使っていない!と喜ぶ広州初心者。慣れてくると50元でも高く感じてきたという高校生。笑ランチは「洞庭土菜館」広園西路 九龍大酒店息子がきたらお馴染みの麻婆豆腐(左)、チンジャオロース名前を忘れましたが↓麺・・1碗とメニューに記載されていますが、大きいです。これ以外にもいろいろ、ペロリと食べつくしていました。炒飯をオーダーしたのに白いごはんも食べてます。笑いっしょにつられて食べていると大変なことになりそうです。明日は朝飲茶&中華ランチの怒涛の中華を予定。友人達は30日に帰国予定・・・・・
December 24, 2008
コメント(4)

火曜日から息子&友人2名がやってきます。我が家には余分な布団がない。なんせ、私の広州滞在期間(5年9ヶ月)で初のゲスト!笑アパートの管理会社にふとんについて聞いてみると、彼らの滞在期間にシーツ&布団を借りると1500元近くチャージするという・・・。高っ!!フロントのお姉さんも「買ったほうがいい」とレコメンド。南天キッチン市場へ行ってきました!最近忘却のかなたの私の記憶をたどると・・・寝具用品が南天にあったはず! 夫の運転で南天へGO!ありました~↓お安いですね~、一番安い毛布は45元(600円弱)、布団も同じようなお値段からあります。火がついたら瞬く間に燃えつくしてしまいそうな素材ですが・・・布団カバーは25元(300円強)。もちろんいい素材(お店の人が言うには・・)もあり、高いものでは400元弱(5千円強)の毛布もあり。それでもお手頃価格。↓の虎・豹柄模様はいい素材だそうです。笑↑でご紹介したのは単品で買う場合の値段。大量に買うともっとお安いです。どんな値段!?昨夜食べた「小肥羊」の鍋。↓そこで見かけるような鍋↓26元(300円強)。あまりに安いと材料からなにかが溶けて出てきそうで怖いかも・・苦笑。キッチンマーケットには何でもあります。ホテル用のシーツやカバーもあるので、帰国前に布団カバーやシーツを購入してもいいかもしれませんね~「南天商業城」広州大道南洛渓橋西南側 タクシーで「南天商業城」と伝えると多くの運転手は知っています。珠江新城からだとタクシーで約20元。このあとメトロへ、ステーキ肉2キロ、ヒレカツ用肉1キロ、お菓子、ジュースetc.を購入。ウチのキッチンでは大なべいっぱいの「おでん」と「カレー」がグツグツといってます。(←気の早い母)高校3年生の男子3人、どのくらい食べるのか???食べてくれなかったら・・・涙です。さて、婦人会では2月のバスツアーでキッチンマーケットを計画してます。(場所は違いますが・・)ちなみに1月は中山市家具市場です。★「イチゴ狩りバスツアー」が12月追加イベントで配信されました!!急に予定が決定したので、締切まで時間がありません(明日締切)。婦人会初?!旦那様にも参加していただけるバスツアー。
December 21, 2008
コメント(6)

ワインティスティング会に参加。フランクなものだと思っていたら、豪華なお食事+3種類のワイン(白→赤→白)!オーストラリア産プライムリブ↓ で、御存知「MOET HENNESSY DIAGEO」のセールスマネージャーがワインについて中国語と英語で説明。日本人は男性お2人、某夫妻そして管理人と相方、招待してくださった方の7名。話がおおいに盛り上がり、食後はバーへ移動、出していただいた白ワインはさっぱりとして飲みやすい。さらに飲む私たち。気づいたら12時近く。6時にホテルに到着したから・・・6時間も居座っていた!?ホステス役の方、すみませ~ん。お世話になりました。どのワインも美味しかったです。バーではフィリピン人の歌手いました。新潟にいたそうで、日本語もすこ~し出来る。なんと、去年シャングリラホテルで開催した食事会で彼も歌っていたそうな~。顔を覚えていないけど「久しぶり~」とお互い懐かしみました(笑)参加された方、彼を覚えている??↓本人は「谷村新司です」と言ってました。昴を歌ってくれました。
December 19, 2008
コメント(0)

ワタクシのコレクション お気に入りはこれら↓ 牛にネズミが乗っているもの、金魚、猿、鶏2種・・・楽天で販売していないか検索したら、ありました~楽天では「黄楊 干支」1個1890円! 茘湾にてワタクシ13元(190円もしない)で購入。↓は私のものと同じもの、クリックすると詳細が出ます。金魚はお気に入り。茘湾界隈の玉器市場の屋台で売っています。興味のある方はブラブラしてみてくださいませ。
December 18, 2008
コメント(4)

こんなものを作成してみました。さてなんでしょ~! 答えはピアス! 絶対かわいい!と思っていましたが・・・つけてみるともみ上げの長い女みたい。でもね・・・あったかいです。笑話はそれますが、ポチの耳もこんな感じで(色は違いますが・・)、かきわけてのぞくと人間のような耳の穴が見えます。マグカップや中国雑貨の川崎さん宅には今これ↓があります。赤とグレーはミンク、茶はラビットのピン(各10元) バザーで人気だったバラの指輪(各15元) 詳細はメールでお尋ねくださいませ。川崎さん chqxz@hotmail.com
December 17, 2008
コメント(0)

パーティーに出席、ホホホッ、広州でもパーティーはあるんですのよ~管理人、初めてネイルチップ作成&装着を試みました。作成したのはコレ↓ベースの色は今年のトレンドカラーパープル!わくわくしながら作成しましたが、出来上がったのは・・イマイチ。涙 作り直す暇もなし。仕上げはUVトップコートを塗り、UVランプで乾燥。これで長持ち!両面テープで十分装着できると聞いていたので、近くの文房具店でテープを購入(8角/巻)。ドレスを着て、後は出かけるだけの状態でチップをつけてみると・・・すぐにも落ちそうな雰囲気。ガ~ン なぜためしづけをしなかったの?と自問自答。あわててチップ用のボンドを使用。うまくひっつく指もあれば、かろうじてついている指もある状態。同じ指なのにWHY?パーティーのあいだずっと変な動きの管理人でした・・・涙でもね・・・不思議なことに食べるときだけはちゃんと指は動かせるんですよ。←食い意地がはっているだけ。
December 16, 2008
コメント(4)

澤田農園が減農薬イチゴを販売。早速購入↓。20元パッケージを開けるとイチゴのいい香り。管理人的には・・皮を剥く果物はいいのですが、そのまま食べるものは・・若干の抵抗がありまして。葉物の野菜も一緒ですが、あれは茹でるので まだいいかなぁ~と思っています。あくまでも管理人の基準ですので・・外食でB級グルメも平気な管理人ですが・・・昔(日本で)さっと洗っただけのイチゴで食中毒になったことがあるのです。(恥!) 残っていた農薬が原因だとか。。。恥恥変なトラウマです。話がそれましたが、・・・1月くらいにはもっと甘みが増すそうです。我が家はコンデンスミルクをたっぷりかけて頂きました。
December 16, 2008
コメント(6)

宏恩クリニックで開催していただいているツボ講座の日。いろいろ勉強になります。先週のクリフォード村での脈診が気になった管理人、セカンドオピニオン(!)を聞きたくてショウ先生に脈診をお願いした。無料で・・・ツボ講座も無料・・・・。オバハン主婦炸裂です。結果は「水泳」はいつも通りするとよいということでした。クリフォード村の先生の言葉を気にしてスイミングを休むようなワタクシではありませんが・・・笑。まっ、その日の体調にも左右されるんでしょうね。先生にお願いしたことはもう1つ。最近の広州は乾燥していて、肌がかゆくてかゆくて・・・朝起きたら背中が傷だらけで血みどろ・・大嘘です ホントはかすり傷。先生にご相談したところ、漢方の処方せんを書いてくださった。快く無料で・・・何でもすぐに実行する管理人。早速ツボ講座からの帰りに「北京同仁堂」(五羊新城店)へ。漢方を処方してもらうのは初めて・・・2階で漢方を処方してくれます。お姉さんに処方せんを渡すと、「1日6.92元だけど、は何日分欲しい?」と聞かれます。この肌の乾燥によいという漢方、美容効果もいいとか。1ヶ月は続けないと効果はないとか・・・7日分を購入し、早速煎じる。土鍋に水道水を入れ、写真↓(1日分)を沸騰するまで強火。それから弱火でグツグツ。家中に漢方のにおいが広がります。夜まで待てない!けど・・ガマンしましたよ。バスタブにお湯をはり、約300ccに煎じた漢方を入れます。20分ほどつかっていればいいそうです。5分くらいするといつものバスタイムよりもホカホカと温まってきます。心なしかすべすべしているような??1ヵ月後 ちゃんと続けていたら肌状況を報告しますね。日本の入浴剤を使用している夫にも、こちらを勧めようかなぁ。経済的だしね。笑
December 15, 2008
コメント(4)

最近うちのパートメントの前に新しい店がオープン。お酒を販売する傍ら「水牛乳」を売っている。(なぜに?)このタイプ↑と瓶に入ったもの。↑は1個1.7元。配達もしてくれるそうな。で、クリフォード村のバスツアーや寶墨園でも食べた「生姜ミルクプリン」を作ってみよう!と思って購入。山羊や水牛の乳は温めるだけで「ミルクプリン」が出来ると聞いていたのに・・・火にかけてかき混ぜても固まらず・・・・WHY?どなたか作り方を御存知?
December 13, 2008
コメント(6)

婦人会の「子供イベント★クリスマス会」をチャイナホテルで開催。36組の親子の皆さまが参加。10月のハロウィンでかぶりもの?にはまった役員に1人が加わり5名の役員がコスチューム?に身をつつみ、楽しくクリスマス会を開催することができました。今年の婦人会サンタさんはとてもがんばってくれました。(なんたって自分でシナリオ作り!)ご覧くださいませ、まさにサンタさんです。今年は羽のついたミセスサンタさんまでいましたよ~。去年もそうだったのですが・・なぜかサンタさんとお膝に座っての撮影は大泣きするお子様がいっぱい。サンタさんがごはんを食べていると不思議そうに見ている子がいっぱいでした。笑今年はチャイナホテルで開催、ホテルとは思えないようなお安いお値段でしたが、スタッフを6人つけていただき食事も予想以上に美味しいものでした。チキンとマンゴープリンは美味しかったですね~。ビールまで出していただきました。さすがに飲むママはいませんでした・・・でもグラスが減っていましたね~~~~誰が飲んだのでしょう???笑役員サンタで~す。とてもコスチュームが似合っている役員がいましたね~、ミセスサンタというよりサンタガール!?でしたね。(ウチワ話デス)撮影した写真は現像して皆さまにお渡ししたいと思います。婦人会サンタさんたちお疲れ様でした。
December 11, 2008
コメント(6)

広東オペラの後、4名で「利苑」へ久しぶりの利苑だったので、やっぱり利苑は美味しいとみんな同じ意見。同じメンバーで、半島明軒、潮皇食府で似たようなメニューを食べたのでいっそう利苑の飲茶が美味しく感じました。小籠包、エビシュウマイ、叉焼腸粉、北京ダック(半分)、春菊の炒め物、大根モチ、マンゴープリンor西米露 これだけ食べて89元/一人 ↓小籠包さて、先週ジェルネイルのスターターキットを購入した管理人。先週水曜日に早速お試し。うまく出来ました。いつもだったら爪の先のネイルがはげてきますが、1週間経過してもきれいなままでした。でもね~早く新しいデザインにトライしたくて、先週のネイルを取りました。表現が難しいですが・・・しっかり吸い付いて密着したものが取れる感じ。←全然説明になっていない・・痛みもなく簡単にポロリと取れました。で、新しくやってみたのがコレ↓ 両手で約2時間。管理人は長い爪が好きなのでジェルで長めに作ろうと試みました。これはちょっと難しい。指先って正直で・・年齢が出ます。涙 爪だけ着目してね。ちなみに模様は手持ちの爪用シールそしてラインストーンを使用。スターターキットの中の透明ジェルとピンクのグリッタージェルを使用。ジェルネイルスターターキットはHaseさんから購入。(H.P.リンクしてあります)ウェッジウッドや中国雑貨を販売されている川崎さんがクリスマス特別企画を開催。マグカップ2個または陶器の鳥かごを購入された方は、ネックレス(80元相当)がもらえるそうですよ~。連絡先 川崎さん chqxz@hotmail.com
December 9, 2008
コメント(8)

婦人会イベント「広東オペラ鑑賞会」でした。この劇団についてのホームページはこちら。トップページ下に掲載されている写真の中に今日来ていただいた団員さんの写真がありますよ~。ここは政府が運営する劇団で、皆さん公務員さんです。団員は470名ほど、6年間勉強し、劇団員になるそうです。今回出演して頂いたブルーの衣装を着た女性は28歳、男性は22歳だそうです。↑ちゃんと聞いていたはずなんですが、最近記憶力が弱くなってきたので・・多分こんな説明をしていただきました。苦笑団長さんはとてもフレンドリーな方で、お子さんが日本語を勉強しているそうで「さよなら」と挨拶をしてくれました。今回は100名を越える会員の方に参加して頂きました。2名の担当役員さん、お疲れ様でした。さて、以下の写真は2005年度の婦人会役員の皆さまが開催した「広東オペラ観劇会」のものです。2006年2月17日に開催されました。で、当時撮影した写真です。ちなみにブルーの衣装の男性団員さんは↓と同じです。ワタクシごとですが・・・2006年の広東劇に参加したとき、息子は高校入学準備のために帰国しておりました。制服のオーダーのためだったと思います。そして広東劇開催の日に・・・希望学部の推薦をもらったとの知らせを息子からもらい。なんか月日の経つのは早いなぁ~としみじみ感じている管理人です。
December 9, 2008
コメント(1)

相方は朝出勤時に、会社エレベーターを利用するのが嫌いである。事務所は14階にあるが、可能な限り階段を利用し、メタボ防止にも役立てている。それでも渋滞で会社への到着が遅れたり、急いでいるときは、仕方なくエレベーターを利用する。ある日の朝、会社の従業員とともにエレベーターへ乗り込み、満員ではあったが、定員(重量)オーバーのブザーがギリギリ鳴らずに扉が閉まった。次に停止した階で一人が降りるところを、扉近くにいた相方は通路をあけるため一旦エレベーターから出た。そして乗り込もうとした瞬間、その階で待っていた一人のオバハンが相方に割り込んでエレベーターに先に乗り込んだ。そのあと相方が乗ったところ定員オーバーのブザーが...。しばらく目で制したがオバハン全く反応なし。満員の状態のなか、言い争う無駄と他の人(オバハン以外)への気遣いを考え、相方は仕方なく次のエレベーターを待つことに...。そのあと、同乗していた従業員から聞いたところ、誰かが「今の男の人が先に乗っていたのよ」と言い出し、「そうだ。そうだ。」とみんなが騒ぎ出したそうだ。オバハンは「あら、知らなかったわ。」と我存ぜぬという態度だったそうだ。でも相方は「あれはおかしい」と反応してくれる中国人がいることに少しは感心したそうだ。写真。よく見かけますね~。中国語とアルファベッドのピンインを併記したエレベーター表示。中国語の分からない人にとっては全然意味がないし、漢字は理解できないけどピンインだとわかる中国人はいるのだろうか?
December 8, 2008
コメント(4)

本日、相方君とお買物。といっても駅裏(広州駅北西地区・問屋街)買物の前にランチ、金曜日にNちゃんと訪れた韓国料理「茶母」へ。石焼ビビンバ(30元)と豆腐チゲ(30元)をオーダー。前菜を持ってきたお姉さん、じっと皿を見つめてキムチの皿に何かを発見したのか?それを持って奥へ引き返す。キッチンのドアが開けっぱなしだったので、お姉さんはキムチの上の部分だけをとり、同じ皿を持って引き返してきた。丸見え・・・・。食事前にそんなことをされるともう食欲半減・・・。さて、地下鉄で広州駅へ移動。構内に↓のような地図がありましたが、道の名前が・・「広園路」のピンインが「Zhanqian Lu」となっている。ビルの位置もなんか変。地下鉄なのに・・・いい加減。站西路界隈にできた新しいビル「HUI美国際服装城」にマックの看板を発見。ついにマックが!?韓国レストランも10月には出来ると聞いていますが、やっぱり出来ていませんでした。看板くらいカバーしてよね。本日の目的はこれを買うため。金曜日に私だけ購入したのを見て欲しくなった相方君。わざわざ行きました。40元。去年は90元ほどだったのに最近は安くなりました。でもね・・ホンモノの製品も一部半額になっているようです。やっぱり偽物が出回っているから安くしないとダメなのかしら~~~この中敷だけの販売(20元)もありました。また、かかとの部分がしっかり補強してあるもの(50元)と中敷もいくつか種類があります。冬の季節にはあったかいですね~。
December 7, 2008
コメント(6)

よく「人だかり」を見かける広州。あるときは猿まわしだったり、ケンカをしていたり・・・今回見かけたのはコレ↓犬を虎のように染めたお兄さん(怒)どう見ても染めているのに、見物している人たちは天然だと思っている様子。(-_-メ)オバサンがとても興味をもち、お兄さんのバッグの中に子犬がもっと入っていないかをチェック。1匹150元だそうな。時間がなくオバサンは犬を購入したかどうかを見届けることができませんでした。なんだか悲しいですね。
December 7, 2008
コメント(4)

アメリカンスクールのバザーラッフルチケットを購入された日本人も多かったようで、当選された日本人の名前が数名アナウンスされてました。当選した方、おめでとうございます! 食事コーナーが充実していました。リッツカールトンホテルも参加、デニッシュ、パウンドケーキ、コーヒーを販売。販売をしていたお兄さんと「新しいホテルもオープンし、競争が厳しそうですね~」なんて話をしたら、100元の割引クーポンを3枚もくれました。お兄さんに電話して予約するとディスカウントもしてくれるとか・・。やっぱり競争が激しいのね~~。管理人は↓を購入。アメリカ領事館のチャリティーグループのもの。100%チャリティーに使用されるそうです。来年は何かボランティア活動を!と計画しております。
December 6, 2008
コメント(0)

明日はアメリカンスクールのバザーこんなのが出ます。↓花のモチーフとフリンジがかわいいラビットのマフラー、フリルとお花がかわいいマフラー貝のバラの指輪、ピンク(20元)・白(15元)、ピンクの人工猫目石バラ(15元) ディオールやシャネルもバラのモチーフの指輪を出したのは記憶に新しいですね~。ミンクのコサージュ:グレー(小)ボールタイプ、ブラック(大)花モチーフタイプ、バッグ、服、コートにつけてもキュートアメリカンスクール星海音楽ホール西側・嶺南会裏 12時~4時 入場料無料Nちゃんとランチ 中山大学の東側(バス停の裏)に最近できた韓国料理。名前・・・・メモしてなかった。石焼ビビンバ(30元)をオーダー ↓のように前菜がいっぱい。でも青唐辛子が凍っていました。笑スープもついてます。ごはんは黒米?健康そうなお米でした。他にもランチセットメニューがありました。
December 5, 2008
コメント(4)

本日婦人会バスツアー、番ユウにある祈福農圧と薬膳坊へ先ずは農圧へ、入園していきなり生姜水牛プリンのお店へ走る管理人とOちゃん。食いしん坊二人組。1杯5元↓のようなショーがはじまり見物動物コーナーでは、中華風ホースショー。アクロバティックです。↓豚のショーを楽しみにしていましたが、午後からなので残念。コスモスやバラ・・色々な花が満開。花壇で↓綿花を発見。黙っていただいてきました。←ごめんなさい。いっぱい集めて布団を作ってみたい・・・・園内にあるお酒ショップ。漢方、蛇、幼虫入りのお酒がいろいろ。そして、薬膳坊で10皿の薬膳料理を頂きました。食後は脈診。結構長い時間診ていただく。管理人は・・・運動し過ぎと言われました・・・まっ、年齢の割りにはハードなメニューをこなしてる?薬膳を頂いたため?お肌がツルリとしているような気がします。 気のせい??「祈福農圧」番ユウ区市広路祈福新邨福怡路 8451-0432「祈福薬膳坊」 3477-8123
December 4, 2008
コメント(5)

無農薬野菜で知られている興亜農園が今月から「ハーブチキン」を販売。早速もも肉パックと皮・砂肝パックを購入!↓のように網焼きにしてみました。皮のあぶらはくどくなく、レバーも臭みがなく久しぶりに美味しいチキンを頂きました。ぜひぜひ網焼きにして食してみてくださいませ~。澤田さん、感謝です!★お問い合わせ★興亜農園 wkntrxro@yahoo.co.jp
December 2, 2008
コメント(6)

本日ジェルネイルのスターターキットを購入。HASEさんにジェルネイル講座を開催していただいた。(*^。^*)↓スターターキットと手前のUVランプもついてます。これは日本での使用も可!簡単に出来ました。↓ おもしろいですよ~、寝る時間がなくなる!
December 2, 2008
コメント(2)

月に2度「ツボ講座 by宏恩クリニック」に参加。結構面白い。水曜日も開催されているので、ご興味のある方はクリニックにお問い合わせを・・・ツボ講座の後はランチ中信広場西側にある「半島名軒」へ全体的に塩分少な目な味付け。餡かけ炒飯はいい味が出てます。カニカマなんて入っていたら興ざめですが、ここは大丈夫。別メニューも試してみたいお店です。昨日も紹介しましたバザーについてAISG(アメリカンスクール) 12月6日 12時~16時 (嶺南会の裏・星海音楽ホール西側)ラッフルチケット20元 中国家具のお店3500円相当の家具、ハローキティーカメラ、自転車、MP3、DVDプレイヤー、リッツホテルリヴァーサイドヴューのお部屋無料宿泊券&日曜ビュッフェ、ベルギーチョコ・・・・などなどが当たりま~す。ラッフルチケットご希望の方!管理人までお問い合わせくださいませ。婦人会バザーで出した「バラの指輪」、見ることもできなかったという方も多かったそうな・・数に限りがありますが、出しま~す。バザー情報もう一つ!ブリティッシュスクール日時:12月7日(日)11時~14時場所:広州英国学校 広州市同和路983-3 電話8709-4788入場料:大人20元 子供5元 当日販売のラッフルチケットもあるそうです~
December 1, 2008
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


![]()