全33件 (33件中 1-33件目)
1

日本へ帰国するたびに驚くのは、新商品の多さついつい新商品を試してみたくなる新しもの好き。今回買ってよかったのが ジェルネイル風トップコート(写真左)すでにいろいろな会社から出ている。ジェルネイル風とうたっていますが・・・それほどふっくらしません。苦笑が、オススメポイントは速乾性なので時間がない方にはぴったり。すぐに乾くのでいいですよ~そして、日本のお店で展示されているネイルカラーは不思議とどれもが素敵に見える。なかなかいい色ざましょ↓↓いろんなジェルネイル風が出てますので、夏休み一時帰国される方は要チェック!
June 30, 2011
コメント(0)

今日は5人でトマト鍋送今月最後の送別会、来月もある(涙)ご存じ「金興火鍋」、この隣には中山大学布市場近辺にもある「食為天」薬味もガッツリ入れましたチーズ入り肉団子 エビ団子 揚げ湯葉 えのき れんこん 春菊 竹笙(和名・きぬがさたけ)などなど以前ブログにも書いた「長生き遺伝子」のサーチュイン遺伝子についてトピックになり、「腹7分目よ!」と言った口にガンガン鍋の具が入っていった。笑最後の〆は「出前一丁」 最近は涙涙の送別が多かったが、今日はまた近々会おうね的な最後。涙が出ようと出まいとやはり別れはつらい・・・・昨日日本の友人からメールが届いた タイトルは「○○ちゃんが来る、みんなでランチをしよう!」彼女はアメリカ駐在時代の友人、なので19年前に知り合った人。アメリカに永住する共通の友人が一時帰国をするので、友人たちに声をかけてくれたのだ。アメリカから帰国をしてから会うのは2度目。10年以上?ぶり。残念ながら管理人は参加できないが、みんなが集合する。メールやスカイプで簡単に連絡がとれる時代、「また会おうね」と言ってお別れしたい。金興火鍋天河北路と龍口西路の交差点から東へ徒歩数分(龍口東バスストップ前)マップ参照 ガーデンホテル近くにもある。マップ参照 建設四馬路天倫花園B座22号首層83601017
June 29, 2011
コメント(0)

久しぶりにポチ登場月曜日にシャワーしたので ふんわりボディー、心なしか色もライトになっているような。笑これは今朝の写真↓↓ポチは何を食べているという質問を受けます。普通、鶏は雑食なのでなんでも食べるようです。我が家の鶏のポチ君、基本の餌は米(もちろんこしひかりざます)、ピーナツ(当然有機)、とうもろこし(もちろん有機)珍しいところでは、オレンジ、ブルーベリー、ヨーグルト、ステーキ(国産ではございませんのよ)。そして、中トロ、はまち・・こんなものも与えたことがあります好物はスイカ、卵の殻、クッキー(中国産は食べない)、チョコ、アイスクリーム、小豆の餡甘いものが好きたまにワイン、ビールもほんの少し飲みますが、ゴックンとまではいかない。手のひらにワインをすこし垂らしてポチにやると飲むのです。しかし・・・夕べはなぜかゴックン、ゴックンの連続で 20ccくらいのビールを飲み干してしまった。足取りは いつもと違って ヨタッ、ヨタッ。酔っぱらったか?そして今朝、まさかと思いながらエスプレッソを与えてみると・・・飲むんです。ちなみに管理人のエスプレッソは砂糖なしのミルクちょっと多め。ポチ、二日酔いにはエスプレッソ?人間と同じようなものを与えてはいけないとわかっているけど、ついつい与えてしまうダメな飼い主。
June 29, 2011
コメント(0)

今日はママとお子さんたちの活動に参加させていただく。管理人が広州に引越しをしてきたころは、未就学児がいるご家族はあまり見かけることはなかったが、徐々に増加しいるそうだ。広州の生活が便利になってきたことも理由かな。中心になっている方々も小さなお子さんがいるママたち参加人数も増加し、二部制にされている。紙コップを利用してできるおもちゃ↓↓キュート 紙コップに輪ゴムが使用されていているのでカエルがホップする仕組み。参加者40名以上、その人数分を準備&作成するのも相当な労力が必要だと想像できる。こういった活動は、みんなの協力が一番。参加される方も手伝えることは進んでしましょうね(ふる~~い先輩からのアドバイス)。さて、管理人は、子育て中のママたちが、広州で手に入る材料で、空いた時間にできるクラフトを紹介。自己満足でもなんでも「出来たぁ~~♪」っていう達成感を味わえるだけでも 気分転換になるのではないでしょうか?↓シフォン風のギフトバッグにリボンやラインストーンをグルーガンで簡単につけるテクニック?シンプルなバッグがちょっと豪華なギフトバッグに変身。↓ミュールについていたリボンをとって自分でラインストーンをはりつける。上の写真のものは昨夜の空いた時間にしたもの、ギフトバッグは作成時間は10分もかからない。ミュールなんて5分程度。笑 で、これは今朝思いついて作成したピアス。参加者の方と管理人がじゃんけんをして勝ち抜いた人にプレゼント。これもテクニックさえ覚えると、このピアスなら5分程度でできる。世界の工場・広州に駐在する奥様たち、20分あればできるクラフトの材料があふれています。しかも日本では考えられない値段。下手でも、ぶきっちょでもいいのです、自分が楽しければそれがいいのです。広州で住むメリットを大いに活用しよう!
June 28, 2011
コメント(0)
某アパート管理会社(広州)が日本人セールスを募集しています。詳細について問い合わせをしたい方、メールを頂ければ連絡先をお送りします。急募のようですよ~chance4kids@live.jp
June 27, 2011
コメント(0)

日本は暗かったですか?そんな質問をされて、そういえば節電で照明が暗くなっていると言われていたが 滞在中は全く気付かず。気づいたのは、ひんやり感じるマット、スカーフ、ひんやり枕、洋服などの節電対策グッズがやたらと多かったこと。扇風機も小さなサイズが多く、しかもお値打ち価格。そしてこれ↓↓冷房をつけずに頑張った人たち、汗で流した塩分をこれでとりましょう!ということかな。管理人が購入したものだけでも8種類の塩飴。榮太楼からも販売されている。左一番上はカリカリ梅。もうすぐ夏休み、日本へ一時帰国される方も多いはず。こういった新商品を購入するのも楽しみのひとつ。
June 27, 2011
コメント(0)

本日 広州に到着。関空へ向かう便(エコノミー席6席 3-3))とは違って、10席3-4-3の並びでほぼ満席。中国人ツアー客もあり。日本に旅行に来てくれたのね・・と思わず大きな声で「謝謝!」と叫びたくなりました。笑行きのフライトの国内線のような機内食かと想像していたら、今回は普通。行きは相当な時間機内で待たされた。あの原因は機内食が間に合わなくて国内線の食事を使ったのか??←あくまでも想像ですが・・・ビーフ↓↓ シートのライトは全く違う席をライトアップ、乗務員の方(日本人)に伝えると「かたくて動かないのです、どこかに移動・・・」最後は言葉を濁して去って行ってしまった。苦笑到着後はタラップを降り、バスで移動。乗客が多いのでそんなことはないだろうと思ったが、甘かった。空港を出る頃は雨が降り出したのでセーフ。雨の季節は気をつけましょうね~。今日買ったばかりのたねやの大福↓↓さて・・・今回持ち帰った荷物の総重量は・・・・何人分?って言われそうですわぁ~笑座席のライトが横を向いていようが、切れていようが、機内食が国内線のようでも文句は言えません。
June 26, 2011
コメント(1)

昨日無事に関空に到着南方航空のゲートはいつものゲートではなく、階下に・・・つまりバスで飛行機まで移動。タラップを上って飛行機に搭乗。10年前単身赴任中の相方を訪ねたころを思い出した。以前にも日記に書いたことがあるような・・・あの頃はまだ旧飛行場、タラップから降りてバスに乗り込む。カートを借りようとすると小さいデスクの後ろに座っている係員にお金を要求される。初広州で、元の持ち合わせなんてなく、ましてやカート使用にお金が必要なんて知らなかった。小学生のタモソ君を連れてどっさり荷物を持った管理人カートなしでは移動さえできない。係のおっさんができる英語は「ドルで払え」。ドルなんて持ってるわけないじゃん(怒)親切な日本人男性が元をくださり、管理人はカートを借りることができた。タラップを上るたびに初めて広州に来た日が脳裏に浮かぶ・・・・タクシー乗り場はずっと先なのに、空港のビルのすぐ外にはタクシーの運ちゃんが、我先にと客引き。空港なのに暗い道。そういった運ちゃんを無視してガタガタの道を迎えに来ていた相方、タモソ君そして管理人とで歩いた。乗車したタクシーの床は穴があいていて、なんていうところに来たんだ!と思ったものでした。で、昨日の機内食(チキンorフィッシュ)。なんとコスト削減のためか?国内線(紙の箱)のようなランチになってました。(笑)で、今滋賀にいるタモソ君の部屋でいる管理人。今日の夕ご飯は↓↓これでした。宇治市にいらしたら訪れてくださいまし。
June 18, 2011
コメント(2)

明日から10日間ほど日本へ帰国別に用事というものではありません、チケットがかなりお安かったので勢いで買ってしまった。笑広州⇔関空 南方航空 約2040元 片道じゃございませんわよ、往復ざぁます。バドミントンを10日間休んでから、再開するのが恐怖。ハタチの若者に比べて、ハタチの息子を持つ管理人は筋肉痛で立ち上がれるか心配。アクセサリーの申し込みメールが届かない、または、こちらからの返信が届いていないということが起きております。ご迷惑をおかけしますが、返信がない場合は今一度送信またはブログにメールをお願いします。7月のアクセサリーに申し込みいただいたのに、お断りすることが多かったため、9月に同じネックレス講座をすることにしました。8月末くらいに詳細をお知らせしますので、それからご応募くださいませ~~~。8月もアクセ教室は開催する予定ですので、よろしくお願いします。次回はちょっと渋めのお色を考えていますよん。
June 16, 2011
コメント(4)

今日は木曜日バドいつもの員村の体育館が使用できずに、天河公園内にあるバド体育館を利用。天河公園は広く、プールや射撃場(子供用)などもある。ここは15元/時間 お安いです。プールにはこんな鯉のオブジェあり。笑さて、アフターバドは知り合いが予約していた店に6人が飛び入りで参加させていただいた洋食屋。中国版グルーポンのようなサイトから4人分のランチを購入。かなりお得なセットでした。飛び入りして私たちのセットメニューも1.2割引きに交渉。ありがとう、Qさん。店の周りには、スタバやバナナリーフがあるので、外国人も多い?店内は落ち着いた雰囲気。ランチセットがあり、サラダかスープから1品、舌平目、ステーキ、チキン、パスタから一品、ミルクティー(アイスorホット)またはコーヒー(ホットのみ)をチョイス。これで52元!メインのチキン、カリカリにベイクされて予想以上に美味しい。アイスミルクティーはうす~~いものが来ると想像したら、これまた予想外れ、濃いお味のミルクティーがやってきた。バドで疲れた体には心地よい甘さ。Kちゃんオーダーのサンドイッチ↓↓食べきれないくらいの量 これで25元!ウェットティッシュに1元チャージされていました。割引されてランチセットは47元に、みんな大満足。 機会があれば訪れてくださいまし。Lafite(拉韮西餐庁)広州市天河区中山大道西東方一路30号マップ中国工商銀行の近く
June 16, 2011
コメント(0)

昨日の日記に書いたにもかかわらず、今日も外食 わはははっ!二沙島にある「新茘枝湾」で飲茶久しぶりに訪れたが、店内はどこかの宮殿を模倣した?と思うくらいの豪華さ焼き餃子、大根餅 蝦焼売、蝦腸粉 春巻き・・・・・・上記以外にもいろいろとオーダー新茘枝湾 (嶺南会の隣)二沙島 Yちゃん お世話になりました~~ここに来る前にEUR AMで年に一度の健康診断。そろそろガタがくるお年頃、結果はいかに?視力はだんだん遠くがよく見えるようになる??視力がよくてびっくりされたけど・・・近くが全くダメだゎ。
June 15, 2011
コメント(8)
さきほどの日記に書いたサプリメント「レスベラトロール」が日本で販売されていました。しかし・・・これは赤ブドウを原料としたものアメリカで話題になっているのはタデ科の植物イタドリから抽出されたものが多いそうな・・・これは日本では承認されていません。赤ブドウから抽出されたものがこんなにいっぱい!ホントに効果があるのかしらん。
June 14, 2011
コメント(0)

今日は火曜日バドいつも利用する五羊新城の体育館が使用できないので地下鉄・区庄駅近くにある体育館で6月いっぱいはプレイ。アフターバドはその界隈で・・・・この界隈は湖南省料理が多い、今日訪れた店も湖南省「土郷村」店内は木目調で四角いテーブル。一般的なものをオーダー、手前のジャガイモはパンチにかける。後ろは塩分もスパイスも適度に効いてごはんがすすむ一品。どの料理も辛くないように頼んだのに手前なんてものすご~くスパイシィー。とっても辛いのはどんな味?話がかわりますが・・・数日前にNHKの番組見て愕然、サーチュイン遺伝子をご存じでしょうか?動物の寿命を延ばす遺伝子の存在が最近明らかになった。それがサーチュイン遺伝子。老化に密接に関わる「免疫細胞の暴走」や「ミトコンドリアが出す活性酸素」、こういった老化要因をサーチュイン遺伝子が抑制する働きがある。マウスやサルを使った動物実験ではこの遺伝子を活性化させると、寿命が20~30%も延びたという。人間で同じ成果が得られれば、平均寿命が100歳を超えることになる。広州生活で外食三昧はますます老化に拍車をかけているのね・・・やっぱりってか?NHKで放映された番組内では40代~60代の4名の方が、通常の30%減らした食事を3~7週間続けただけで、体内で眠っていたサーチュイン遺伝子がオンになっていたことが検査でわかった。その効果が数字にあらわれていた。簡単に言うと飢餓状態になると遺伝子が目覚めて、活性酸素放出を抑制、免疫力を上げ、さらには動脈硬化、高血糖、惚け、骨粗しょう症などの老化症状を改善する 美肌にもなるらしい。アメリカではサプリメント(レスベラトロール)が販売されている。食事制限しないで薬物で遺伝子を活性化させるそうだ。残念ながら、日本では販売は未承認のため販売できない。素食生活!老化防止、ボケ防止、美肌 なんて素敵~~なんて言いながら、今日も外食。それから友人たちとマックでソフトクリーム。管理人のサーチュイン遺伝子が目覚めることはないかも・・笑日本でサプリメントが購入でいる日が早く来るといいですね~~土郷村広州市東山区環市東路419号
June 14, 2011
コメント(4)

今日は「毛家湾」でランチ会いつもは相方と二人で細々と食べているので、大勢で行くのは初めて。個室には毛さんと蒋介石さんの写真がまるで心霊写真!?のように飾られています。各部屋の名前は毛さんの故郷湖南省の有名な地区の名前がついていました。さて、今回の一押しメニューがこれ↓↓↓ Junさんオススメ。ほんのりと甘く ふわふわ うれしい予想外。へちま料理 面白そうなのでトライ かなりの量が残っていました。笑れんこんのお団子↓ 家でも作れるかな・・・豚の心臓もトライ 撮影忘れてました・・・・・・・ギュウギュウづめの席で参加された皆様にご迷惑をかけました~~~初参加の方も多く 楽しくランチしました。さらに串屋に全員で移動。残念ながらケーキセットがなくなっていましたが・・ここでもおしゃべりに花が咲きお開きになったのは5時過ぎ。((+_+))次回はイカ鉄板「福仙来酒家」を計画してま~す。日程はまだ未定です。参加してみたい方、メールくださいまし。chance4kids@live.jp
June 13, 2011
コメント(4)

日曜日もバドミントンデイ。たいていは体育中心でプレイ。只今 火曜日は区庄地区の、木曜日は員村地区の体育館。それぞれ違う体育館でやってます。体育館が違えば、値段もロッカールームも違う。体育中心は値段が一番高いが、シャワー室もきれい シャンプーもボディーソープもついている。体育西路側にバド用体育館がある↓↓火曜日バドも体育中心でプレイしようと問い合わせをするも、ずっと予約がはいっていて 私たちが入り込む余地なし。一番お値段がリーズナブルなのは員村1コート 13元/1時間 平日・午前中なのでこの値段。曜日・時間帯によっても値段が変化する。今日のアフターバドは、女子だけでビールだけ飲みに行こうと勇んで「寶厨房」へ行ったらちょうど中休み・・・次回はみんなで乾杯しましょう!!
June 12, 2011
コメント(2)

よく行くコンビニはファミリーマートものすご~く久しぶりにセブンイレブンを訪れたらこんな商品を発見オリジナルブランドもいくつか種類があって驚き。この麻辣花生の味やみつきになりますね~味はともかくバームクーヘンもあるのね。この日 抹茶味は売り切れ、バニラ・チョコ味の3種類あり。マダムシンコのマダムブリュレ風にするとおいしいかも。コンビニも豆にチェックしないと ここ広州でも時代遅れになりますね。
June 12, 2011
コメント(0)

上海のそごうで購入した永谷園・清爽醤油味のラーメン↓↓ 中国で販売されているもの。値段忘れました・・・裏面の作り方は日本語表記あり。麺はこんな感じ・・・・・が、スープに注目。醤油味ではありませんでした。数年前の発売後、しばらく見かけなかったチキンラーメン。少し前からジャスコ等でよく見かけます。日本のものとは違ってスープは別の袋に入っている。が、そのうちの一つに添付のスープが入っていませんでした。中国で初めて買った永谷園ラーメンと久しぶりに買ったチキンラーメンがエラー商品確率が高い?皆様 こういう経験おあり?
June 12, 2011
コメント(2)

アクセサリー講座のお知らせ写真で実際の色を表現できているかどうか・・・管理人的にはとても気に入った色合いにできました。費用 50元◆7月11日(月) 1時~ または ◆7月6日(水) 10時~早い方だと1時間くらいで完成できると思います。初心者の方でも簡単にできます。応募方法下記のアドレスにメールをお願いしますchance4kids@live.jp件名 上記の日程のいずれか入力内容 お名前 携帯電話番号◆三日以内に確認野メールを送ります。返信がなければ、お手数ですが今一度メールか当ブログにメールをお願いします。最近メールが届かないケースがあります。6月17日~26日は日本に一時帰国をするので、この期間は返信ができないかもしれません。キットの購入もO.K. お子様連れもO.K.★収益は東日本大震災の被災地に寄付をいたします★4月29日に開催したチャリティーバザーのことが「南方都市報」5月13日付に掲載されました!「故郷に寄付 4時間で3万元を稼ぐ」というようなタイトル。笑4時間で・・・という表現が中国らしくて面白い。開催場所の新大厦のフロントの人に見せると予想以上の興奮状態・・・・コピーをとり ロビーのボードに張り付けてしまった。アクセ教室のご参加をお待ちしております!
June 10, 2011
コメント(3)

国門酒店4階「海皇軒」で送別会このレストランに来るのは7年ぶりくらい 笑前回に訪れたときの印象はあまりよくなかったので、それ以来来ていなかった。が、美味しくてびっくり。特にエッグタルトはほどよい甘さ。久しぶりにおいしいエッグタルトにめぐりあった。↓のスパイスィーチキンは、他店に比べるとスパイシーさにかけるが、小学生のお子さんでも食べれそう。↓手前のエビ餃子は潮濠のものとおなじくらい大きい。その向うにあるのはフォアグラとキノコの炒め物 これもオススメ。小籠包は上海のものともひけをとらない味。貝柱、もやし、卵の黄身の炒め物でレタスにくるんでいただく。くるまずにダイレクトに頂いたほうが美味しい。ぜひ エッグタルトを試してみてくださいませ。今月は3人も知り合いが広州から引っ越しをしてしまう。いろいろとありがとう、 また会いましょう!!海皇軒 3829-1143広州市珠江新城花城大道華穂路 国門酒店
June 10, 2011
コメント(0)

そごう(久光)は地下鉄「静安寺」(2号線)に直結。香港かと思うくらいの品ぞろえの良さ。新鮮館に陳列してあるのもどれも美味しそう。日本のビールは香港に比べると(関税がかかる分)高い。YAMAZAKIで食パンと菓子パンを購入(日本と全く同じとは言えなかった・・・)上海のDONQも香港で買うパンとは少し違ってました。もしかして名前が同じ別の店??さてさて、本日のメインイベント!?モンシュシュです。↓日本のサイト でもね・・悲しいかな、お姉さんたちのユニフォーム姿がだらしなく見える。←オバハン的コメントそしてこれが堂島ロール(150元) ハーフロール、バームクーヘン、バラのフィナンシェ等もあり保冷バッグ(20元)もあり、デリバリーもしてくれるらしい。↑のH.P.にある上海久光店または上海本店をクリック。上海出張の夫にデリバリーで買ってもらうのも一つの案。日本では絶対にしない(と思う)のですが、買った堂島ロールの味が気になって、近くのテーブルとイスがある休憩場所でいきなり堂島ロールを切って試食。「美味しい」という言葉しか出ない。生クリームといいスポンジといい・・・濃厚でなく むしろさっぱりとした味なのでいくらでも食べれそう。日本から冷凍保存で輸入しているのかな?保存状態もいいので、生クリームには嫌な臭いもついていない。日本に帰国するとおいしいものばかりで、この感動は味わえない。中国で食べるからこのおいしさが引き立つと思う。中国で食べる価値あり!!!残りの堂島ロールを大切に持って空港へ・・・・・、管理人たち我慢できずに空港で残りのロールケーキをデンタルフロスでカット(笑)二人で恵方巻きのようにロールケーキをむさぼってしまった。恐るべし堂島ロールフレッシュなうちに頂くのがベスト。こうして管理人たちの上海旅行は終了~~~ホテルについてはまた後日。この三日間炭水化物大目な食事、相方3キロ増~~~~
June 9, 2011
コメント(6)

大雨のため観光も気が進まず、とりあえず東方明珠塔付近へ この近くから遊覧船に乗船。こんな雨のなか塔に上る気もせず。船内↓↓曇っていてもたくさんの観光客。国慶節や春節なんて恐ろしいくらいの人が訪れるんでしょうね~~管理人が持参した服はノースリーブばかり、雨の上海は肌寒く 冬じゃないの?と思うような服装をしている人も少なくなかった。L.A.駐在時、旅行で山間を訪れたとき、気温が急に下がったことを思い出しました。カリフォルニアナンバー車の人たちの服装は夏のような装いで、他州の人たちは厚着。やはり暑い地区から訪れる人はこうなのか?ノースリーブは管理人だけ?と思ったら、タンクトップのアフォーな人がいました。この人も南から??笑ランチはバーガーキングで食べることに・・・。雨が降る中、観光もせずにバーガーキングを探して歩く私たち。いたるところで見た店は、いざ入ろうと思うとなかなか見つからない。なぜに広州で食べないのか?と突っ込まないで・・・アメリカにいたときは「IN-N-OUT」 に次いでよく食べたハンバーガーがこのワッパーハンバーガーをかぶったときの肉と野菜が口の中で混ざり合う加減が大好きでした。でもね・・・期待したものとは違った。(ー_ー)!! 香港の空港のバーガーキングは大丈夫なんだけどなぁ~~市内をブラブラするうちに時間は過ぎてようやく最後の目的・堂島ロールを買うために久光へつづく~~
June 9, 2011
コメント(0)

3日目は朝から強めの雨朝8時半ごろに(予象)園:ユーエン近くにある小籠包の店へ。以前相方の上海訪問時、知り合いに案内されてこの界隈に小籠包の有名店があるという記憶を頼りに(予象)園へが、多くのお店がありどれかわからず・・・苦笑。近くにいた人に聞いてやっとたどり着く。1階階段横にはこんな大きな小籠包オブジェ 人気店らしく早朝&大雨にもかかわらずすでに客で賑わっている。日本人旅行客も多いのか、日本語メニューもあり。蟹入り、豚肉、エビ入り小籠包を3籠とスープ包をオーダー 9個も食べてしまった。エビ入りは味の差異が感じられないので、蟹入りと豚肉で十分。こういった観光客が多く来るお店の味はどうなんでしょうね?管理人的には広州でも美味しい小籠包を食することができると思いました。↓↓熱々スープをプラスティックのストローで吸うので ストローの成分が溶け出してきてるわね。(;一_一) 広州(沙面)にもこのスープ包を出す有名な店がありましたが・・・今もある??つづく~~~~
June 9, 2011
コメント(0)

上海二日目の夜は・・・和食に手をだしてしまった・・・・地下鉄「上海体育場」3号出口近くにあるこちらに↓↓入ったらズラリと揚げ物、炒め物、魚などすでに料理されているものが並び、刺身、ポテトサラダ、納豆、豆腐の類丼ぶりもの、カレーライス、ラーメンなど自由に選べる。最後にお会計 ごはんも大・中・小とある(8元) 丼ぶりものも20元くらい珍しいのでピックアップしすぎました。から揚げ、コロッケ、鯖煮、タコ刺身、納豆、豆腐あんかけ、ゴーヤチャンプルー、味噌汁、これだけの料理をとっている人はまわりにおらず・・・ごはんもおいしい!結局ビール4本を飲む。前日の鴨王とほとんど同じ値段。安い?高い?食後、日記で書いた「Cold Stone」でデザートタイム。好きなアイスと材料(ナッツやチョコチップなど)を選ぶとその場でミックスしてくれる。管理人はフレンチバニラにチョコチップを選ぶ。ハーゲンダッツほどでもないけど、濃厚な味。上海へいらしたら是非このアイスクリームを試してくださいませ。
June 9, 2011
コメント(0)

上海旅行の途中ですが・・・以前日記に書いた逆立ちシンガーの新情報を友人が教えてくれました。情報を教えてくれたaiちゃんが訂正してくれましたのでもう一度ご紹介先日上海でテレビに出演していたそうです。小学校さえ卒業できなかった広西出身の彼は、6年前に広州へ出稼ぎにやってきました。しかし、仕事が見つからず、仕方なく逆立ちシンガーをはじめる。この芸で稼いだお金は大学1年と3年の二人の弟の学費として故郷の親に送っていて親には普通の仕事で稼いだお金だと言っているそうです。最高で1時間くらいは逆立ちができるとか・・・ええ話やなぁ~~涙見かけた方、おひねり忘れずに!
June 8, 2011
コメント(2)

蘇州4大名園の一つ「留園」 時間帯によっては生演奏あり。こんなゴミ箱↓↓世界文化遺産 入園料40元駐在員風の日本人もちらほら。ここでもらった地図を頼りに観光しながら歩いて駅へ向かう。途中で美味しそうな店構えの店があったのでランチタイム色が濃いダシでしたが、味はあっさり。この麺も美味しい スルスルと食べてしまう。いっしょにオーダーした小籠包は大きめサイズ。ランチ時を過ぎていたためか皮が乾いていてかたくなっていた。中のスープは甘め。これも美味しい。金門路沿いにあるさらに歩いて「玄妙観」へ 中国の現存する木造建築の中で3本の指に入る大きさだそうな。さらに移動して北寺へ 入園料25元↓写真奥にある塔(8角9層)を上る。日ごろの運動のおかげ?スイスイと上ることができた。手前にある仏像?で遊ぶ(笑) 暇だったら・・・像での遊び方を参照ください。参考にはなりませんが・・・ 最上階からの景色。ちょっと怖いです。乗客を乗せたタクシーばかりで、ここから空のタクシーを見つけるのは困難。バスがたくさんあるので、それを利用。駅までは1~2ストップくらい。帰りも混むと予想、蘇州到着時に帰りのチケットを購入。おかげで楽々乗車することができた。この日はよく歩きました。約2万8千歩、21キロを歩く。朝からのケーキのカロリーは消費したかな?笑
June 8, 2011
コメント(2)

翌日はいよいよ観光 蘇州へ朝食はホテルで食べず、通りで見つけた超ローカル店で朝ご飯紅二鮮↓「火悶」肉麺↓鮮肉鍋貼包↓ 麺だけで十分でした。日本のそうめんのような細麺、こしがなく やわらかな。あっさりとした味付けのスープで朝からでもバッチリ食べることができた。日本のうどんの倍くらいありそうな量。炭水化物の取りすぎは危険なので、管理人は控えめに・・・残りは相い方が処理?!上海虹橋駅から新幹線に乗って蘇州へ 地下鉄2号線・10号線が乗り入れているエクスプロア上海の市外への鉄道。上海の駅をチェック! 外国人はパスポートを提示しないといけないので自販機ではチケットを購入できない。グループで購入したら隣の席になるとは限らないので、近い席が欲しいと言ったほうがいい。混んでいたので1時間後の新幹線になってしまう。列車の時間までコーヒーブレイク (85度) 朝からスィーツ笑市内でもよく見かけるショップ。85度コーヒーは既にミルクとコーヒー入りなので注意。しかもたっぷりとある。残念ながらローカルテイストでした。蘇州には約30分で到着 天気予報では雷雨とありましたが、幸いにも雨はやんでいた。駅の近くには大きなバス停留所があり、遊1に乗車して「留園」へ。バス停でどこに行くかを決めた私たち。「遊」とつくバスはたいてい観光地に行くので便利。上海と違って 駅の外に出たとたんに市内ツアーの客引きの人が群がってくる。中国人でないとわかると英語に切り替える素早さはすごい。日本語を話す人もいる。ようやく観光へ
June 8, 2011
コメント(0)

昨日のつづき~上海での目的の一つ・ミスドはクリア 残るは堂島ロールと小籠包!ホテルにチェックイン後 プールへGO!食べたら運動ですよん。観光する気全くなし。笑 夜はレストランの下調べもなかったので、ただぶらぶら歩いて上海料理の店を探す。しかし・・・これといったレストランはなかなか見つからないのですね。ようやく見つけたのがこちらのお店「王鴨」門構えとメニューを見てこの店に決定★日本人客も多いようで、メニューには日本語表記もあり。雀巣鴨宝 16元 鴨王というレストラン名だけあって、ダックは美味しい。麻醤蟹皮(16元 ),上海炒麺(18元),干鍋素香翅(28元)この上海炒麺の色は、関西人が関東のうどんやそばのダシを初めて見た驚きに似ているかな。笑 色は濃いですがおいしかったですよ~石鍋鮮中鮮 38元 この名前ちょっとあやふや・・・間違っていたらすみません。酸辣湯 ちょっとパンチが足りない。タイガービール(中国産)12元王鴨 住所・電話はこちらから(ページ右手上をクリック) 日本語・英語もあります。
June 8, 2011
コメント(0)

アップしたと思っていたら、下書き保存になっていました・・・涙この日記はミスド@上海の前です~~6月4日~6日2泊三日で上海・蘇州へ4日(土)の午前便で上海へ 南方航空の機内食。生のトマトが苦手な相方君はひっくりかえりそうなるデザート。笑 シートが後方だったのでチョイスはなし。約1時間半で虹橋空港へさすが上海 地下鉄、バス、新幹線へのアクセスもバッチリ 地下鉄構内↓↓も広い!空港に隣接する地下鉄窓口で地下鉄・バスの共通カードを購入。地下鉄は11号線まであり、乗換表示もしっかりしていてとても便利!広州のカードと同じく、デポジットと好みの料金をチャージ。帰るときに返金をしてもらう。注意したいのは、返金出来る駅が限られていること。返却できる駅は以下の通り地下鉄1号線:錦江楽園駅、衡山路駅、漢中路駅、共康路駅 2号線:江蘇路駅、河南中路駅、世紀公園駅3号線:漕渓路駅、鎮坪駅、東宝興駅 時間は午前9時~午後4時まで 10元を超える払い戻しは5%の手数料が必要。上海公共交通機関サイト 上海虹橋国際空港については「上海エクスプロア」で詳しく紹介されています。路線地図 そして帰りの機内食(夜) チキンかビーフの麺のチョイス 強いて言うなら、ビーフがベター やはりデザートトマトがどっさり・・・・笑今回の広州⇔上海チケットは1000元/一人
June 7, 2011
コメント(0)

上海に到着後、すぐに向かった場所は・・・・「Mister Donut」へ相方君のたっての希望で訪れる。中国ミスドのサイト 各自2個ずつのドーナツとコーヒーをオーダー エンゼルクリームのクリーム ダブルチョコレート 相方の選んだドーナツの味は日本と少し違う・・・・小麦粉の違いか? 残念~~1枚目の写真、ミスドの左隣にあるアイスクリームショップ「Cold Stone creamery」がオススメ(アメリカ・アリゾナ生まれ)中国のサイト日本のサイト 上海にはたくさんショップがありますが、残念ながら広州にはなし。深センにはあるのでサイトをチェック!つづく~~
June 7, 2011
コメント(2)

上海旅行の前にホテルディナーの日記ご存じチャイナホテルのPrimeに招待して頂きました。新メニュー登場だそうです。前菜のフォアグラ こんな大きなフォアグラはブダペスト以来。台所のダイヤモンドと言われるトリュフもふんだんに使用されてます。 お肉をのせたトレイを持ってきてくれて、その中から好きな物をチョイスできます。↓ サーロイン リブアイ フィレ・・・いろいろ管理人たちが選らんだのは和牛種のサーロインステーキ スモールサイズでも大きい。上質なお肉なので脂身もおいしい。コクがあるのにギトギト感がないあっさりとした脂身。知らないうちに食べてしまう。スープもいただきましたが、写真撮影を忘れてしまった。 クリームブリュレ↓ デザートもお肉のようにトレイにのせて持ってきてくれ、その中からチョイス。 久しぶりにゆっくりと食事をさせて頂きました。I様 ありがとうございました。中国大酒店 Mrriott Hotel 電話 86666888地下鉄「越秀公園」下車すぐChina Hotel, A Marriott Hotel, Guangzhou
June 7, 2011
コメント(0)
中国は端午節で3連休 二泊三日で上海へ8年も中国に住んでいながら初上海 残念ながら雨です上海でミスタードーナツと堂島ロールを食したいと考えておりました・・・詳細レポートは広州へ戻ってから・・・・・
June 5, 2011
コメント(0)

最近友人たちのあいだで話題になった人撮影したのにアップするのをすっかり忘れていた・・・・ご覧になった人はいる? 写真がアップサイドダウンではないのです。わりと注目を集めていて、おひねりの集まりもいいみたい。そして撮影をしている人も多い。ヨガは頭の後ろで手を組んでいるそうですが・・・ギターを持ってバランスをとるのは相当難しいはず・・・逆立ちは 内臓下垂 頭痛 ストレス 太りすぎ 痩せすぎ等に効果があるようですね。
June 2, 2011
コメント(6)

最近の駐在員家族は、以前に比べると若くなってきた傾向にあり幼児を連れた方を多く見かける。私事ですが・・・(よく話しているのでご存じの方も多いかと思いますが・・・)管理人が初めて海外駐在をしたのは、息子タモソ君が13か月のとき今も昔も同じと思いますが、未就学児の子どもを連れた母はなかなかお友達作りができない。管理人も同じで、公園に行って少しずつママ友ができました。(日本人)そして6人くらいのママたちが友人の家に集合し、ママ2人が2時間自由時間をもらえるということを試してみました。残りのママたちはおしゃべりをしながら子供たちの面倒を見る。むかーし開催したママとお子さんのイベントの写真↑↑久しぶりに一人で買い物に出かけたときの爽快な気持ちは今でも忘れません。(息子には悪いのですが・・・)。どこへ出かけて、何を買ったのも今でも鮮明に記憶しております。憧れのアメリカ駐在でしたが、どこへ行くのも子どもを連れての生活は煮詰まっていたのかもしれませんね~このときの経験が アクセ教室、木曜バドの子連れ参加もウェルカムにしています。そして同じく参加している方々のご理解があるからできると思っています。海外駐在は新しい発見があり楽しいことも多いと思いますが、日本と違った生活でストレスを抱えている人も多いはず。多くの友人を作って いっぱいおしゃべりをしましょう!前置きがなが~くなりましたが・・・広州でママとお子さんたちが広州生活をエンジョイできるよう活動されているグループがあります。管理人も今月末の活動に参加させていただくことになりました。◆テーマ「広州生活情報交換会」◆場所 新大厦2階広州で知りたい情報について皆様のお声をお聞かせください。chance4kids@live.jp 件名は「広州生活」でお願いします。月末の活動についてのご質問も上記のアドレスへお願いします。このグループは有志のママたちで活動されています。みんなで協力しながらこの活動を盛り立てていきたいですね。「お互い様」という気持ちを忘れないでね。↓↓懐かしいむか~しの活動 有志でクリスマス会を開催しました。
June 1, 2011
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


![]()