2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
日経平均 11715円 +21円コマツ 660円 前日比 -11円アマダ 670円 前日比 +21円アマダ 買い玉返済売り 655円x10000株(←645円 +100000円) 新規信用買い 658円x10000株 買い玉返済売り 668円x10000株(←658円 +100000円) 前日比 +26,214円 前月比 +1,138,728円 累計損益 -6,924,407円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +1,000,000円 損切り -1,128,000円 計 -128,000円。含み損益 -90,000円 含み前月比 -20,000円。 総計 -148,000円。------------------------------------昨日のアマダを例によって10円抜きの655円で返済売り発注。しかして結果はというと、げっ、始値655円から高値673円までのドド上げ。私の発注はもちろん655円で約定。もったいねえなあ。しかし+24円とはよく上がったこと、というか、だったら昨日の下げはなんだったのよ?で、昼休み。ごちそうを喰い損ねた気分で気配値を見る。前場終値669円。気配値は662円。下がるのかなあ、と思いながら画面更新すると、へっ? 気配値642円。642円の上は660円って、なんと18円の真空地帯。これは、買うしかないじゃん?ザウルスをツンツンツンして、念のため644円で発注。発注終わって気配値見ると652円に変化。やっぱりそんなうまい話はないか。すぐに658円まで上昇。悩んで決断。行け! と、成行に変更。ドキドキの約定は658円でした。まずは重畳。ふたたび10円抜きの668円で返済売り発注。結果、これも約定していましたよ。前場で+10万、後場で+10万の益出しね。う~ん、マンダム。われながらグッジョブってやつ?対してコマツはあ~あ。でもまあ今日はアマダくん大好きってことで満足しましょう。
2004年03月31日
コメント(2)
日経平均 11694円 -24円コマツ 671円 前日比 +1円アマダ 649円 前日比 -11円コマツ 新規信用売り 679円x1000株 売り玉買戻し 669円x1000株(←679円 +10000円)アマダ 新規信用買い 645円x10000株前日比 +81,970円 前月比 +1,112,514円 累計損益 -6,950,621円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株アマダ 買い玉 645円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +800,000円 損切り -1,128,000円 計 -328,000円。含み損益 +60,000円 含み前月比 +130,000円。 総計 -208,000円。------------------------------------アメリカ勃起おさまらず、日経先物もとうとう11900円台に。こりゃあ12000円見えてきたかと可憐な股間を押さえるに、あら、寄り天だよ。コマツは始値678円から高値679円、しかしてズルズル下げで前場終値は669円。私の679円売り発注はどうなったあ!? とツンツンするに、約定1000株のみキック。ガックシ。10000株約定していれば高笑いだったのにさ。1000株なんぞは目の汚れとさっさと成行返済。10円抜きで+10000円ね。しかし連日売りがカスっている。約定していれば連日益出しウッシッシだったのになあ。さてアマダも寄り天から前場終値655円に。昨日はこの値段ならと指値発注したがカスらず。ならば迷うことなく買いという理屈になる。しかし、指が動かない。冷静に考えればとにかく上がりすぎ。さりとて売り仕掛けはほとんどトラウマ状態のわが心。ということで、ここから更に10円下がればということで645円で指値発注。結果、あら、約定してますよん。これが吉と出るか凶と出るか、すべては明日の風まかせ、風に吹かれてどうなるか、吹かれぶりをごろうじろと云爾(シカイウ)。
2004年03月30日
コメント(0)
日経平均 11718円 -53円コマツ 670円 前日比 +1円アマダ 660円 前日比 -4円売買無し前日比 +285,010円 前月比 +1,030,544円 累計損益 -7,032,591円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +790,000円 損切り -1,128,000円 計 -338,000円。含み損益 +10,000円 含み前月比 +80,000円。 総計 -258,000円。------------------------------------コマツ、679円で引き続き売り発注なるも、高値677円まで。重いなあ。対してアマダは始値654円の安値寄付から668円まで上昇。昼休み悩んだ。しかし買う気になれる値段でもなく、さりとて売り仕掛けはヤバそう。とりあえず655円で買い指値発注する。ここまで下がれば買ってもよかんべという狙い。結果、後場下がるもそこまでは行かなくて終値660円、前日比-4円でした。う~ん、アマダの動きが見えづらい。ドカチン下げもありうべしと思えども市場のこの勢い、一段高も否定できず。踏み板外れたごときズッコシ下げのほうが可能性高いと思うんですけどね。売り仕掛けするほどには自信も確信もありまへん。
2004年03月29日
コメント(0)

投信分の詳細です。現在ざっと-300万。底だったのが去年の4月、日経平均8000円割れのとき。そのときがざっと-760万だったから、+460万は回復したということですね。個別に見ると回復度も差がある。ブルオープンは日経平均の2倍連動というやつだから回復度いちばんなのは当り前。損失もいちばんだったんだからね。健闘しているのがセレクト100とスモールなんとか。小型株中心のファンドが回復いいみたい。に、しても、スモールの+15%はすごいね。去年の4月からは+62%だもんね。このときに新規に買っていれば1年弱で160%の伸長ということで。年間60%の益出しですか。さて、こうなると、塩漬けだか古漬けだかの投信も考えなきゃいけなくなってきた。元値回復にやれやれと処分が正しいのか。風雪に耐えてやっとめぐってきた春、これから育てて実りの秋を目指すのか。所詮投信は人任せ。うまみは少ない。そもそも言われるままになんにも考えないで買ったようなもんだしね。売っぱらって、その分でETFでも買ったほうが率はいいようにも思う。しかし、さんざん苦しめられたんだから、これからリベンジ、高笑いをしたい気もするのです。
2004年03月28日
コメント(3)

今週は、月曜 アマダが10円抜きで売り約定&現引き。コマツ現物10000株。アマダ現物10000株、売り玉10000株。火曜 ディトレの日。昨日のアマダを現渡し+100000円。コマツの買いで+48000円。アマダの売りで-108000円。 ディトレ分は合計-60000円。コマツとアマダを買い持越し。コマツ現物20000株、アマダ買い玉10000株。水曜 前場だめだめムードも終ってみればプラス。コマツ10円抜き売り約定。アマダ現引き。 コマツ現物20000株、売り玉10000株。アマダ現物10000株。木曜 昨日のコマツを現渡し+104000円。アマダ売り約定&現渡し+146000円。コマツ現物10000株。金曜 昨日益出しのアマダはぶっとびの一段高。ホールドのコマツはヘタレ。やっぱこんなもんか。コマツ現物10000株。こう見ると、株では損失を回復、投信は日経平均様のおかげで上積み、ということで文句を言ってはいかんか。
2004年03月27日
コメント(0)
日経平均 11771円 +240円コマツ 669円 前日比 -1円アマダ 664円 前日比 +11円売買無し前日比 +228,442円 前月比 +745,534円 累計損益 -7,317,601円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +790,000円 損切り -1,128,000円 計 -338,000円。含み損益 0円 含み前月比 +70,000円。 総計 -268,000円。------------------------------------アメリカ右肩上がり迷いなしの一直線棒上げ。こらあ~上がるぜよ。権利落ち日も関係なしだねこりゃ。と、なると、アマダを買っときゃよかったかあとも悔やむ。しかし、こういうときアマダはとんでもないバカ高で寄り付くくせがある。よって、寄付買っても手遅れと判断。注文せず。結果。始値668円 一瞬で安値659円まで落ちてそのあと高値677円まで上昇。ほんと、買っときゃよかったねえ。対してコマツは始値669円 安値663円 高値673円 終値は669円で前日比-1円。途中、アマダに株価抜かれたぞ、おい?元々100円差あったんですけど? 株価チャート見てたらどっちだか間違えそうになったやん。本来、いまごろは770円あたりでもおかしくないってことじゃない?情けない、コマツよ、お父さんは情けないぞ。さんざん手塩にかけてきたのにさ。ま、とはいえ2日続けて引けでは回復。しぶといと見るか重いと見るか。困ったコマツくんだ。
2004年03月26日
コメント(0)
日経平均 11531円 +166円コマツ 670円 前日比 +2円アマダ 653円 前日比 +7円コマツ 現渡し 665円x10000株(←654円 655円 +104000円)アマダ 新規信用売り 658円x10000株(現渡し ←643円 644円 +146000円)前日比 +250,008円 前月比 +517,092円 累計損益 -7,546,043円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +790,000円 損切り -1,128,000円 計 -338,000円。含み損益 +10,000円 含み前月比 +80,000円。 総計 -258,000円。------------------------------------昨日のコマツを現渡し清算。しかして、アマダは10円抜き発注だが、結果は? ・・・やったね!14円抜きの658円で約定。しかも、高値665円まで行って、そこから安値638円だってよ。いい売りごろだったわ。これで昨日はコマツで益出し、今日はアマダで益出し。1日交代でアシスト&ゴールって感じ? うふん、いい感じだわあ。明日はコマツの果実をいただく番ざますかあ?さて、それはそれとして、果実をいただいたら種も蒔かなきゃいかんわねえ。と、なるとアマダを買いか?なれど、つらづら眺めるに、まだ高いと思う。下がってから買っても遅くはない。と、自重。しかしまあ、なんだわねえ、何にも考えずに買えばいいってことかねえ?得意の結果論ですけど。
2004年03月25日
コメント(0)
日経平均 11365円 +84円コマツ 668円 前日比 +11円アマダ 646円 前日比 +6円コマツ 新規信用売り 665円x10000株アマダ 現引き 643円x6000株 644円x4000株前日比 +248,064円 前月比 +267,084円 累計損益 -7,796,051円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株 654円x4000株 655円x6000株 信用売り玉 665円x10000株 アマダ 現物 643円x6000株 644円x4000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +540,000円 損切り -1,128,000円 計 -588,000円。含み損益 +120,000円 含み前月比 +190,000円。 総計 -398,000円。------------------------------------昼休み コマツ前日比±0円 アマダ-5円。駄目だこりゃとアマダを現引き。それぞれ10円抜きで発注しているけど、遠い話だねわね。今日はそのあとお仕事で全く見られず、帰宅してからパソコンをどれどれ。と、あれ? 上がってるでないの。コマツの売りも約定している。う~ん、前場の下げは何だったんだ?コマツ安値651円、アマダ安値624円からの回復。まあ何はともあれ嬉しいけど。
2004年03月24日
コメント(1)
日経平均 11281円 -38円コマツ 657円 前日比 +7円アマダ 640円 前日比 +7円アマダ 現渡し 634円x10000株(←624円 +100000円)アマダ 新規信用売り 633円x10000株コマツ 新規信用買い 649円x8000株 650円x2000株アマダ 新規信用売り 642円x2000株 641円x8000株コマツ 買い玉返済売り 654円x10000株(←649円 650円 +48000円)アマダ 売り玉返済買戻し 643円x10000株(← 642円 641円 -18000円)コマツ 新規信用買い 654円x4000株 655円x6000株(← 現引き)アマダ 売り玉返済買戻し 642円x10000株(← 633円 -90000円) 信用新規買い 643円x6000株 644円x4000株前日比 -257,346円 前月比 +19,020円 累計損益 -8,044,115円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株 654円x4000株 655円x6000株アマダ 買い玉 643円x6000株 644円x4000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +540,000円 損切り -1,128,000円 計 -588,000円。含み損益 -136,000円 含み前月比 -66,000円。 総計 -654,000円。------------------------------------今日はザラ場張り付き、ディトレプレイの日。しかるにアメリカぼっこち下げ。日経平均いきなり-120円でスタート。困ったもんだ。しかし、コマツもアマダも健闘している。しからばとアマダを633円で買おうとしました。が、その瞬間にすかっと食われて板はスカスカに。成行かけたら637円まで行っちゃうよ。どうすべえと迷う。日経はますます落ちてゆく。こりゃあそのうちアマダも落ちるなと判断。売りの一発め敢行。まあ、これが敗因でしたけどね。対してコマツは現物抱える身としては上がってくれなきゃ困ると買い。日経平均はとうとう-248円まで下落。しかしアマダはするする上げしちゃったよ。コマツは動かざること山のごとし。アマダを売り乗せ。売りニ発め。コマツようやく動きだして返済約定。しかしなんなんだ今日の日経は。後場に入って怒涛の復活、とうとうプラ転でないの。やばい、ここで売り2万株も抱えては危険がリスキー。アマダの売り玉を一本ずつ処分。昨日の益出しがパー。返す刀でコマツとアマダを買い連発。大引けでコマツは上がったけど、アマダは駄目でした。なんだかコマツとアマダはとにかく動かず、そのくせ日経平均はわけわからんV字ターン。とにかく負けた。疲れた。
2004年03月23日
コメント(2)
日経平均 11319円 -100円コマツ 650円 前日比 +5円アマダ 633円 前日比 +8円アマダ 新規信用売り 634円x10000株 現引き 624円x10000株 前日比 +97,770円 前月比 +276,366円 累計損益 -7,786,769円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株アマダ 現物 624円x10000株 売り玉 634円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +492,000円 損切り -1,020,000円 計 -528,000円。含み損益 -90,000円 含み前月比 -20,000円。 総計 -548,000円。------------------------------------アマダを現引き&10円抜き634円で売り発注。約定しとりました。金曜買い→月曜売りで10万円ね。悪くはないわね。コマツも+5円と上げた。たった5円なのに、なんだか久方ぶりにプラスらしいプラスのような気がする。明日はザラ場張り付きの予定。頑張っちゃおうかな~。
2004年03月22日
コメント(0)
そういうわけで、つくづく実感した空売りの怖さ。で、疑問に思ったこと。彼がめでたくストップ高連発、連日値つかずで買戻しできない状況になったとする。やがて、追証が来る。払えないとする。そしたらどうなる?「強制的に反対売買します」とあるね。でも、その反対売買をしたくてもできない状況なわけで。ということは、反対売買できるその日まで放置するしかない?まあ、なんにせよ、大損には違いないんですけど。地獄男の逸話をもうひとつ。アコム値付かずで地獄を見たまさにその日にアコムのお隣のプロミスを売り敢行しとりました。アコム祭りでサラ金株まとめ上げを見て、ここは売りと判断したとか。しかし、売ってから気づいた。もしアコムがストップ高寄り付いたら、プロミスを売った分で追証になってしまう。泣く泣くすぐに買戻し。でも-50円とれて50000円の益出しできたそうな。-160万くらっているときに5万の益出し。大したもんです。
2004年03月21日
コメント(0)
3月の実績(投信含む) 前日比 前月比 コマツ アマダ 日経平均3/1 -168,250 -168,250 679 625 112713/2 -3,874 -172,124 678 635 113623/3 +138,488 -3,636 680 634 113523/4 +1,970 -31,666 684 632 114023/5 +38,612 +6,946 688 643 115373/8 +170,248 +177,194 675 653 115033/9 +49,008 +226,202 675 655 115323/10 -103,508 +122,694 669 654 114333/11 -227,398 -104,704 655 652 112973/12 +86,474 -18,230 647 630 111633/15 -216,816 -235,046 646 629 113173/16 +159,912 -75,134 643 620 112423/17 -1,680 -76,814 646 630 114373/18 +234,370 +157,556 647 624 114843/19 +21,040 +178,596 645 625 11419今週は、月曜 上昇予感あるも日経平均は上がれどコマツは結局-1円。屁のような日。コマツ現物10000株。火曜 アマダ下がったので安く買おうと指値発注するも約定せず。屁のような日。コマツ現物10000株。水曜 コマツ動かず。アマダを買い。とにかく値動かず。屁のような日。コマツ現物10000株、アマダ買い玉10000株。木曜 アマダちびっと益出し。+53000円。屁のような日だったが、アコムの祭りで楽しんだ。コマツ現物10000株。金曜 アマダ買い。ほんとに屁のような値動き。他人の不幸で楽しむ。コマツ現物10000株、アマダ買い玉10000株。というわけで、本当に屁のような動きの週でした。-1円だの+2円だの、商売になるわけないわ。とはいえ、アコムのお祭りで他人の不幸をたっぷりと楽しみました。「大丈夫ですよ、月曜には寄り付きますよ」と慰めたら怒りやがんの。会社の女の子を交えた会話。私「いやあ1日で-160万はねえ」女「でも損するってことはそれだけお金があるってことでしょう。すごーい」私「違うのよお。株はね、買いのときは持っているお金がなくなるだけなんだけどね、売りだとね、お金がなくても 損するの。それも今日で終わりじゃないの。1日-160万だからね、明日のいまごろは-320万」女「えー、私の年収ですよお。それだったら今日終わりにしちゃったらいいんじゃないんですか」私「それがね、終わりに出来ないの。売る人がいないから」女「そしたらどうなるんですか」私「だから明日で-320万でしょ、月曜で-480万、火曜で-640万。なんだ、それでも三桁か?」彼「ぎゃああ☆★▽■■$□£※〒〒¢!!!」あー、面白かった。
2004年03月20日
コメント(0)
日経平均 11419円 -65円コマツ 645円 前日比 -2円アマダ 625円 前日比 +1円アマダ 新規信用買い 624円x10000株前日比 +21,040円 前月比 +178,596円 累計損益 -7,884,539円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株アマダ 買い玉 624円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +492,000円 損切り -1,020,000円 計 -528,000円。含み損益 -230,000円 含み前月比 -160,000円。 総計 -688,000円。------------------------------------昼休みアマダを信用買い。624円で約定。その後上がるもヘタレ。それよりも今日はアコムのほうが気になった。アコム売り玉1600株抱えてのストップ高、地獄を見た彼がどうなったかというと、あれ? 下がってるやん。8000円あたり、前日比-400円くらい。彼がやってきました。彼「助かりましたよ」私「全部処分できました?」彼「いやまだ半分800株残してます」ここで私は力説しましたよ。「未練持っちゃ駄目ですって。地獄に仏の下げなんだからここで切っちゃいなさいよ。 色気は捨てなきゃ。材料突発のときはチャートも数値も通用しませんって」と、そしたらいつもは「大丈夫ですって」と軽くいなす彼が、「そうですよね。昨日約定していたと思えば、その分助かったんですからね」と、あら目の前でピポパ、ほんとに損切りしちゃいました。う~ん、やはり昨日のストップ高は相当にこたえていたんですね。人の意見に簡単に従うなんて。もしいま宗教にさそったら簡単に入信しそう、そんな感じでした。どうやら100万ちょっとくらいの損で済んだみたい。いやあ、良かった良かった。とはいえ、「ちぇっ、もう少し楽しみたかったなあ」と思う私でもありました。PS損切りして晴れ晴れとしたあとの彼のセリフ、「昨日、売り乗せしときゃよかった」馬鹿ですね。
2004年03月19日
コメント(1)
日経平均 11484円 +47円コマツ 647円 前日比 +1円アマダ 624円 前日比 -6円アマダ 返済売り 630円x10000株(←624円 625円 +53000円)前日比 +234,370円 前月比 +157,556円 累計損益 -7,905,579円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +492,000円 損切り -1,020,000円 計 -528,000円。含み損益 -220,000円 含み前月比 -150,000円。 総計 -678,000円。------------------------------------アマダを昼休みに成行返済売り。633円のつもりが630円で約定。ガビーン。儲け損ない。でも終値624円まで下がっておりました。結果論、ラッキーだったわね。しかし、今日は私の取引なんぞどうでもいい。以前に書いた「去年+700万、今年は1週間で-500万喰らった」会社の同僚のことを書かずにはおられまへん。昨日暗い顔をしていた。彼「失敗したかなあ」アコムを空売りしていたのが200円も上がっておったのですね。私「いまは売りは止めたほうがいいですって」んで、今朝、皆様ご案内のとおり「三菱東京がアコムを傘下に」の日経のトップ記事が。私「3000株ですか?」彼「いや、1600株だけですから。半分、800株、成行買戻し入れましたけどね」結果、ストップ高比例配分。私「どうでした?」彼「0株」おお、今日1日で-160万ね。しかもそれで終る保証はない。明日も買い戻しできなけりゃ-320万。月曜も駄目なら-480万。今日も-160万、明日も-160万。逃げたくても逃げられない。投げたくても投げられない。いくらでもいいから終わりにしてくれと叫べども、損失は無限に拡がり、終わりにできない。おお、これぞ空売り地獄。値が付かない無限地獄。目の当たりに見られるとは、生きててよかった。でも、ほんとにどうなるんだろ。シャレにならんわねえ。
2004年03月18日
コメント(3)
日経平均 11437円 +195円コマツ 646円 前日比 +3円アマダ 630円 前日比 +10円アマダ新規信用買い 625円x7000株 624円x3000株前日比 -1,680円 前月比 -76,814円 累計損益 -8,139,949円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株アマダ 買い玉 625円x7000株 624円x3000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +439,000円 損切り -1,020,000円 計 -581,000円。含み損益 -180,000円 含み前月比 -160,000円。 総計 -741,000円。------------------------------------コマツ 657円まで上がるも終値は646円、+3円ですって。なんだったんだ?昼休み、コマツ買い増しを考えるもここは分散と判断、アマダを成行買い。約定上記のごとし。そこからちびっと上がった。あすの10円抜きに期待というところね。しかしコマツの値動きにはガックシ、根性なさすぎ。は~あ。
2004年03月17日
コメント(0)
日経平均 11242円 -75円コマツ 643円 前日比 -3円アマダ 620円 前日比 -9円売買無し前日比 +159,912円 前月比 -75,134円 累計損益 -8,138,269円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +439,000円 損切り -1,020,000円 計 -581,000円。含み損益 -260,000円 含み前月比 -240,000円。 総計 -821,000円。------------------------------------アマダの下落を眺めて買おうかと思うも、ここからの更なる下落もぼんやりと見えてくる。ここまで下がったらいいだろと610円で指値発注。結果、そこまでは下がらず、約定せず。そんだけ。昨日に引き続き、屁のような1日でした。
2004年03月16日
コメント(0)
日経平均 11317円 +154円コマツ 646円 前日比 -1円アマダ 629円 前日比 -1円売買無し前日比 -216,816円 前月比 -235,046円 累計損益 -8,298,181円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +439,000円 損切り -1,020,000円 計 -581,000円。含み損益 -230,000円 含み前月比 -160,000円。 総計 -881,000円。------------------------------------大方の予想通りに高寄付き。しかし、コマツは始値657円 高値663円まで行くもすぐに落下開始。安値643円 終値646円は前日比-1円ですって。日経平均様はとりあえずは戻したんですけどね。なんだかなあ。
2004年03月15日
コメント(2)
金曜日、アマダのすっとこ下げで救われた。ここまで下がれば今度は買いかと思ったが、まてよと自重。ついこのあいだまで600円を越えたら売りと言っていたんじゃないか。それから思えばまだ高すぎ。様子を見る分には損はしないと言い聞かせた。とにかく外しまくりだもんね。手数料について。イートレのお世話になっているので信用片道550円です。株の損に比べれば550円なんて端数に過ぎず、計算するのも面倒臭いと、完全無視で計算に入れてはおりませんでした。が、先日繰越損の届けのために確定申告をしました。手数料もイートレの取引をダウンロードしたらしっかり載っていました。しかして昨年一年間の手数料計はといいますと、¥460,607円。んげ! 46万円! そんなになってたの!?ん~、月38000円かあ。塵も積もれば山となっていたのですね。しかし、私の売買スタイルでは定額制にするほどでもなし、このままで行きますけどね。閑話休題。確定申告は国税庁のHPの確定申告システムを使ってそれを印刷して郵送しました。なんも(まだ)言ってこないけどあれでよかったんだろうか。個別取引はつけなくてもいいように解釈したんだけど、念のためということで、自作エクセル表を添付した。イートレのダウンロードをつけようかと思ったのだけれど、書式というか形式が違うので止めた。(信用取引は差引損益で表示されているので「買い金額:売り金額」の形式には合わず)。結局、この日記用に日々つけているデータをそのまま添付。嘘はひとつもないけど、自作エクセル表にどんだけ信憑性があるのか、と考えるといいのかなとも思うんですけど。
2004年03月14日
コメント(2)
3月の実績(投信含む) 前日比 前月比 コマツ アマダ 日経平均3/1 -168,250 -168,250 679 625 112713/2 -3,874 -172,124 678 535 113623/3 +138,488 -3,636 680 634 113523/4 +1,970 -31,666 684 632 114023/5 +38,612 +6,946 688 643 115373/8 +170,248 +177,194 675 653 115033/9 +49,008 +226,202 675 655 115323/10 -103,508 +122,694 669 654 114333/11 -227,398 -104,704 655 652 112973/12 +86,474 -18,230 647 630 11163今週は、月曜 アマダの現物益出し+129000円。コマツの現物益出し+10000円、売り玉益出し+50000円。なんとか傷を負わずに整理。 アマダの売り玉を残すのみ。アマダ売り玉10000株。火曜 アマダ前場下がるもすぐに回復。コマツ669円で買い。10円抜き狙うも1円届かず。アマダ売り玉10000株、コマツ 買い玉10000株。水曜 アマダの気配値660円を見て売り決行。結果間に合わず650円で売り玉を抱える。ガビーン。コマツを現引き。 アマダ売り玉20000株、コマツ現物10000株。木曜 アメリカどか下げに売り玉処分を期待するもアマダ下がらず。諦めて10000株を損切り-220000円。2万株も抱えて いられないって。アマダ売り玉10000株、コマツ現物10000株。金曜 アメリカ連日のどか下げ。SQのおかげもあってかアマダ売り玉を益出しで逃げられた。+250000円。昨日の 損切りと行って来いだわね。コマツ現物10000株。こう見ると今週は差引+219000円のプラス清算なんですな。コマツ現物の含み損さえ回復すればそんなに悪いわけではない。なんだか連戦連敗の気分だったんだけど、がんばんべえか。
2004年03月13日
コメント(0)
日経平均 11163円 -134円コマツ 647円 前日比 -8円アマダ 630円 前日比 -22円アマダ 信用売り玉返済買戻し 625円x10000株(←650円 +250000円)前日比 +86,474円 前月比 -18,230円 累計損益 -8,081,365円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +439,000円 損切り -1,020,000円 計 -581,000円。含み損益 -220,000円 含み前月比 -150,000円。 総計 -871,000円。------------------------------------アメリカ連日のドカ下げ。SQのすっとこどっこいも考えればとんでもない寄付もありうる。とりあえず640円で買戻し発注。でもココロは超寄り底。結果。期待値以上の625円で約定。う、うれしい。昨日の損切りがこうなると悔やまれるが、それは詮無きこと。リスクを回避したのだからリターンも逃した、そういうことだ。に、しても、日経平均様もよく下げるね。アマダの売り玉はもうなくなったので、ここからは遠慮会釈なく騰げてくらはい。おながいします。
2004年03月12日
コメント(4)
日経平均 11297円 -136円コマツ 655円 前日比 -14円アマダ 652円 前日比 -2円アマダ 信用売り玉返済買戻し 652円x10000株(←630円 -220000円)前日比 -227,398円 前月比 -104,704円 累計損益 -8,167,839円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)アマダ 信用売り玉 650円x10000株コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +189,000円 損切り -1,020,000円 計 -831,000円。含み損益 -160,000円 含み前月比 -90,000円。 総計 -921,000円。------------------------------------アメリカどか下げ。アマダ売り玉を処分する千載一遇の好機。しかるにあにはからんや、アマダは下がらず、コマツは下げる。もう駄目だ。1本を損切り。風が吹いてこねー。
2004年03月11日
コメント(0)
日経平均 11433円 -99円コマツ 669円 前日比 -6円アマダ 654円 前日比 -1円アマダ 新規信用売り 650円x10000株コマツ 現引き 669円x10000株前日比 -103,508円 前月比 +122,694円 累計損益 -7,940,441円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)アマダ 信用売り玉 630円x10000株 650円x10000株コマツ 現物 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +189,000円 損切り -800,000円 計 -611,000円。含み損益 -280,000円 含み前月比 -210,000円。 総計 -821,000円。------------------------------------昼休み。アマダとコマツの気配を交互にザウルスで見る。う~んと唸る。こんなもんかい。と、突然にアマダの気配が660円に。その下は650円! なんと10円幅。ここで売ればまちがいなくサヤ取れる!時刻は12:29.間に合えー! とザウルスをツンツン成行売り。結果は、後場寄付660円。私の約定は650円。敗けた・・・帰宅後、歩み値を確認する。12:30 660円 59000株同じく 12:30 650円 10000株これが私の10000株です。そういうわけで敗けた。間に合っていればその場で益出しできたのに。前にも同じことがあったなあ(遠い眼・・・)
2004年03月10日
コメント(0)
日経平均 11532円 +29円コマツ 675円 前日比 0円アマダ 655円 前日比 +2円コマツ 新規信用買い 669円x10000株前日比 +49,008円 前月比 +226,202円 累計損益 -7,836,933円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)アマダ 信用売り玉 630円x10000株コマツ 信用買い玉 669円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +189,000円 損切り -800,000円 計 -611,000円。含み損益 -190,000円 含み前月比 -120,000円。 総計 -731,000円。------------------------------------アマダ、前場安値640円まで下落。これは理想的な展開とほくそえむも昼まで持たず。その後は上昇。しまいにゃ前日比プラスだって。コマツを後場成行買い。気配値665円だったのが約定は669円。なんでかなー。10円抜きの679円で売り発注も、後場高値は678円。また1円届かず。そんな1日でした。
2004年03月09日
コメント(0)
日経平均 11503円 -34円コマツ 675円 前日比 -13円アマダ 653円 前日比 +10円アマダ 現物売り 647円x10000株(←634円、635円 +129000円)コマツ 現物売り 680円x10000株(←679円 +10000株) 信用売り玉返済買戻し 674円x10000株(←679円 +50000円)前日比 +170,248円 前月比 +177,194円 累計損益 -7,885,941円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)アマダ 信用売り玉 630円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し +189,000円 損切り -800,000円 計 -611,000円。含み損益 -230,000円 含み前月比 -160,000円。 総計 -771,000円。------------------------------------コマツとアマダの現物をそれぞれ10円抜きで再度発注。アマダはそれより高く647円で約定。しかしそこから更に上がる。コマツはだめ。昼休み680円を見て、現物と売り玉を現渡し清算考えるが、ちょびっとでもいいから益出ししたいと現物を成行売り。約定680円で+10000円。売り玉を5円抜きの674円で発注。これが約定すれば売り買い合せて+60000円の益出しにはなる。現渡しでのプラマイ0よりはマシというもの。結果、無事約定。コマツは怪我することなく手持ちを処分できた。あとはアマダの売り玉。あす下がってくれれば希望通りの形ではある。やることなすことハンチクなんだから、少しずつでも流れを変えたい。今日のコマツはその一歩となるか否か。
2004年03月08日
コメント(0)
投信の詳細です。3/5現在(3/4締め)投信名 買値 現在値 損益UFJパートナーズ日本株ニュー・エコノミー 1,000,000 808,300 -191,700 グローバルニューインダストリーBコース 1,820,000 1,427,062 -392,938 YPW日本株バリューアップ・セレクト100 2,000,000 1,900,000 -100,000 スパークス・ジャパン・スモール・キャップF 1,000,000 1,077,500 +77,500 三井住友・株式スーパーブルオープン 3,123,875 2,711,825 -412,050 三井住友・株式スーパーブルオープン 5,000,000 2,711,825 -2,284,700 合計 13,943,875 10,636,512 -3,303,888ざっと言って、1400万が1070万に、330万のマイナス。このほかに解約済の2本の投信で200万の損失確定済なので、計530万のマイナスです。過去の実績(まるめ数字) 評価額 損失額 日経平均15年3月 670万 -730万 797315年4月 630万 -770万 783115年5月 700万 -700万 842515年6月 780万 -620万 908315年7月 840万 -560万 956315年8月 910万 -490万 1034415年9月 910万 -490万 1021915年10月 980万 -420万 1056015年11月 900万 -490万 1010115年12月 940万 -460万 1067716年1月 980万 -420万 1078416年2月 990万 -400万 1104216年3月 1060万 -330万 11537(3/5)現在なんとかこの調子でと祈りますが、そろそろ処分を考え時かとも。
2004年03月07日
コメント(0)
3月の実績(投信含む) 前日比 前月比 コマツ アマダ 日経平均3/1 -168,250 -168,250 679 625 112713/2 -3,874 -172,124 678 535 113623/3 +138,488 -3,636 680 634 113523/4 +1,970 -31,666 684 632 114023/5 +38,612 +6,946 688 643 11537今週は、月曜 ドッカン上げに腰を抜かす。木曜から三連騰で+600円って、今日あたりは調整下げと思った私は悪くない。 しかしアマダの売りナンピンは自殺行為だった。旭化成を損切り-170000円。アマダ売り玉20000株。火曜 月曜の爆上げに戦意喪失。アマダを全株寄付成行損切り。って、639円で寄付いたの~? 高すぎるよお。 アマダ損切り-630000円。昨日の旭化成と合せて-80万。たった2日だったのに。コマツ買いで現物10000株。水曜 後悔と懺悔と悔恨と。何も考える気力起きず。コマツ現物10000株。木曜 ディトレのつもりでアマダを買うが処分できず持越し。コマツ現物10000株、アマダ買い玉10000株。金曜 昼の下落にどちらも売り発注。結果は余計なことに終る。コマツ現物10000株売り玉10000株。アマダも 同じく現物10000株売り玉10000株。週のはじめにN2爆弾喰らって轟沈。あとは深く考える気力もなくやることなすこと中途半端。自己嫌悪じゃあ~。
2004年03月06日
コメント(0)
日経平均 11537円 +135円コマツ 688円 前日比 +4円アマダ 643円 前日比 +11円コマツ 新規信用売り 679円x10000株アマダ 新規信用売り 630円x10000株 信用買い玉 現引き(634円x9000株 635円x1000株)前日比 +38,612円 前月比 +6,946円 累計損益 -8,056,189円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 679円x10000株 信用売り玉 679円x10000株アマダ 現物 634円x9000株 635円x1000株 信用売り玉 630円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し 0円 損切り -800,000円 計 -800,000円。含み損益 -41,000円 含み前月比 +29,000円。 総計 -771,000円。------------------------------------コマツとアマダをそれぞれ10円抜きで発注。コマツ689円、アマダ644円。しかし、前場下落。昼休み、ヤベーなあと悩む。揃って落ちている。ここは傷口拡げぬことを最優先か。コマツとアマダともに成行売り。前場終値よりどちらもちょい回復の気配が気になったが、迷いは禁物と決断。約定、上記のごとし。で、終値はコマツ688円、アマダ643円って、どちらも益出し発注に1円届かずって、なんじゃこりゃー!!売りは結果裏目。益出しは一寸届かず。ヤになった。
2004年03月05日
コメント(0)
日経平均 11402円 +50円コマツ 684円 前日比 +4円アマダ 632円 前日比 -2円アマダ 新規信用買い 634円x9000株 635円x1000株前日比 +1,970円 前月比 -31,666円 累計損益 -8,094,801円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 679円x10000株アマダ 信用買い玉 634円x9000株 635円x1000株株式のみ取引実績3月実績 益出し 0円 損切り -800,000円 計 -800,000円。含み損益 +30,000円 含み前月比 +100,000円。 総計 -700,000円。------------------------------------>こういうときはしばらく大人しくしていよう。どうせ裏目となるのが落ち。と、書いたのが昨日なのに、舌の根も乾かぬうちにというか、懲りないというか。今日は、朝から胃カメラ飲むので会社はお休み。初体験の胃カメラは思いのほかに早く終り、9:30には自宅のパソコンの前に坐れた。となると折角のお休み。ディトレプレイと行こうじゃないか、とアマダを成行買い。約定上記のごとし。しかし、アマダもコマツも動かないこと。かつ、胃カメラの麻酔がやはりまだ効いているようで、眠いというかだるいというかとてもじゃないが、動かぬ株価をまえに集中できず。結局、バタンキューでお昼寝。途中何度か起きてザラ場に向かおうとするもやはり集中できず、気が付いたら居眠りという状態。アマダも当日手仕舞いのつもりだったのが、眼を開けたら終っていた。ところで今日発注していた銘柄がもうひとつあったのですね。4733 OBC(ジャスダック)日記リンクさせて貰っているギャン2さんがお書きになっていた銘柄です。6300円で1000株を昨日発注していました。ほんとは成行にしたかったのだけれど、ご存知のとおりジャスダックは指値のみ。昨日の終値が6250円だったので、こんなもんでどうだろと6300円発注。上記のように9:30頃にパソコンに坐ったら、始値6350円で、私の発注はスカ。現在値は6450円くらい。なんか上がりそうなので指値変更で買おうと考えました。しかし、板をみてびっくり。1枚(100株)だけしか並んでいない。しかも値の飛んでいること。私が500株買ったら100円上げちゃうじゃありませんか。1000株でどうなるかは見当もつかない。それでも1枚ずつこまめに買おうかなあと考えた。でも、と思った。買うときこれなら売るときもこうだろう。つまり自分の売りで100円も200円も下げることになりかねない。それに見ていると板一枚で50円幅とか出現したりする。おそろしい。ジャスダックは大人の世界。私は婦人子供向けの東証一部が身の丈に合っている、と注文取消し。普段ザラ場に張り付けない人間はやはり手を出すべきではないわね、と自分に言い聞かせました。結果、そのあとは青天井の昇り竜。高値6920円。終値6760円、前日比+510円でした。指を咥えて眺めていました。もし寄付で買えていたら・・・タラレバ。
2004年03月04日
コメント(0)
日経平均 11352円 -10円コマツ 680円 前日比 +2円アマダ 634円 前日比 -1円売買なし前日比 +138,488円 前月比 -33,636円 累計損益 -8,096,771円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 679円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し 0円 損切り -800,000円 計 -800,000円。含み損益 +10,000円 含み前月比 +80,000円。 総計 -720,000円。------------------------------------昨日の損切りの衝撃いまだ癒えず。あらたに何かしようという気にはなれず。こういうときはしばらく大人しくしていよう。どうせ裏目となるのが落ち。いままでもずいぶんマイナスはこいてきた。1日100万はザラ。最高は11月17日の-197万だった、1日でね。それから比べれば2日で80万の損切りなぞ軽症のようだが、ちとわけが違う。1日でマイナス197万とはいっても含み損込みの話。回復の希望があった。しかし今回は損切り。もうここからの自然な回復はない。痛い。今回が一番痛い。7月の400万損切りも2日でくらったわけではなかった。半月の損をその日に処理したというだけ。今回は電光石火、わけわからんうちにくらった。しかも発注チョンボもあったし。明日は胃カメラを飲みます。
2004年03月03日
コメント(0)
日経平均 11362円 +91円コマツ 678円 前日比 -1円アマダ 635円 前日比 +10円アマダ 信用売り玉返済買戻し 639円x10000株(←597円 -420000円) 信用売り玉返済買戻し 639円x10000株(←618円 -210000円)コマツ 新規信用買い 679円x10000株(←現引き)前日比 -3,874円 前月比 -172,124円 累計損益 -8,235,259円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)コマツ 現物 679円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し 0円 損切り -800,000円 計 -800,000円。含み損益 -10,000円 含み前月比 +60,000円。 総計 -740,000円。------------------------------------寄付成行アマダを返済買い、コマツを成行買い発注。どうともなれ。いくらで約定しようが知らん。金曜と月曜の2日の2回のクリックで、はい、-80万の損切り。日経平均様のおかげで投信分は2日で+57万。今日の分もプラス10万くらい明日反映でしょう。こういうときに、売りカマシ。馬鹿だ。
2004年03月02日
コメント(0)
日経平均 11271円 +229円コマツ 679円 前日比 +25円アマダ 625円 前日比 +20円旭化成 557円 前日比 +17円 アマダ 新規信用売り 618円x10000株 旭化成 信用売り玉返済買戻し 558円x10000株(←541円 -170000円) 信用売り玉現渡し 545円x10000株(←545円 0円)前日比 -168,250円 前月比 -168,250円 累計損益 -8,231,385円(投信分の損益含む。投信分は1日遅れの更新)アマダ 信用売り玉 597円x10000株 618円x10000株株式のみ取引実績3月実績 益出し 0円 損切り -170,000円 計 -170,000円。含み損益 -350,000円 含み前月比 -280,000円。 総計 -450,000円。------------------------------------9:30頃、仕事の合間にヤフーを見た。腰が抜けた。昼休み。悩み、悔やみ、悩む。結論、旭化成はとにかくサヨナラしよう、もう考えたくない。成行損切り。-170000円。馬鹿の代償。さて、気を取り直してアマダは?620円。ここからは買えない。しかし日経+250円超の嵐のなか売るのか?売りのナンピンは禁じ手にしたじゃないか。いいことなんてないんだから。しかし、やはりここからは買えない。結論出ないままにザウルスをツンツンツン。以下の行為は私がしたのではない。指が勝手にやったのだ。売りナンピン成行発注。約定618円。結果は上記のごとし。傷を拡げました。は~あ。ちなみに「1月の1週間で-500万を喰らった会社の同僚」ですが、損切りのあとは小刻みな売りと買いで損失を少しずつ埋めていた様子。「一辺に取り戻そうなんて考えちゃ駄目ですよね。1週間に20万ずつでいいんだ」とか言っていました。たしかいまは売りを入れているとか言っていたけど、と見るに彼の銘柄は+400円。「いま売りですよね」「ええ」「1000株で、-40万ですか」「いや、金曜に2000株にした」おお、半日で-80万か。「でも後場下がるでしょ、こんだけ行ったら」と彼の弁。しかし、後場も下がるどころか高値引け。昼に半分くらいは切ったのかなと思いながら、「上がっちゃいましたねえ」「はい」「まだ2000株?」「いや」「ああ、じゃあ」良かったですねと言おうとしたら、「もう500株、売り乗せちゃいました」教訓。売りのナンピンは止めましょう。
2004年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1